インド144日目 チェンナイの町

 ということで自転車梱包しての荷物準備日。ここ最近は空港まで荷物とダンボールを運び、到着したその場で自転車分解し始めるパターンが多かった。これの利点は何と言っても全自走でアクセスできるため安く済み、残金の調節も楽であること。

 ただフルパッキンに加えて自転車用の大型ダンボールを運ぶのは結構大変なのであり、ましてそれがインド第3位の人口を誇るチェンナイの町ではあまり現実的な方法ではない。フライトの時間も午前10時とあってそこからパッキングすることを鑑みると4〜5時間前には到着しておきたい。そういうこと考えると今回は事前に梱包済ませてタクシー移動が正解かなと思いまして。

RIMG9144
 先日の日記でも同じこと語ったな私

RIMG9141
 ということで宿の玄関にて自転車梱包開始

 時間に追われていない作業なので気が楽だし、今回頂いたダンボールはかなり大型のタイプなためキャリアを取り外さなくても収納できたのが助かる。

 地味に右のペダルが強く締まりすぎてて私のボロボロのレンチでは滑ってしまい、取り外しができないというトラブルがあったりしたのだが、途中で諦めてクランクごと全て取り外すことで対処した。次どこか自転車ショップ見つけたらペダルの件は相談しようと思う。

RIMG9142
 2時間ほどで一通り梱包完了したので

RIMG9143
 バッグの荷物を整理していく

 こちらに関しては今夜シャワー浴びる際に着替えた服を詰め込む関係で、ギリギリまでラップで包んでしまうことはしない。体重計がないので許容量となる23kgを超えないよう細かく調節することが出来ず、手で持ち上げてみては「多分、大丈夫・・・だと思う」といった勘に頼っている始末。

RIMG9150
 だから駄目だった時用にラップを2本買ってるのです抜かりは無い

 とりあえずタクシー代で多めに1000ルピーを残しているので、それ以外の残金でインド最後となるビールを楽しむことにする。ちなみに次の国ではほぼ間違いなく酒を飲むこと出来ないだろうと思ってるので、そういう意味でも貴重な一杯であった。

RIMG9147
 インドもビール高いけど売ってるだけマシ

RIMG9151
 明日は朝早い関係でこれがインドで最後のマトモな食事

 宿に戻ってシャワー浴びて髭も剃り、余分な荷物は全てて捨てて軽量化を図る・・・といっても無駄となる消耗品はほぼ全て使い切ったので余ってたのは砂糖くらいだが。

RIMG9152
 最後にサイドバッグをラップで包んで準備完了

 チェンナイ到着が早く準備にじっくり時間使えたのでここまでは問題なく。さて明日無事にフライトできるかどうか、毎度のことながら心配でならないと思いつつ今夜は早く寝ます。

 2025年1月22日(水) 走行距離0km 累計161630km