スペイン29日目 レストエリア〜マドリードから北西に327km地点 道路脇
久しぶりのレストエリア泊だったのだが、レストエリアの何が嬉しいって「水場」と「ゴミ箱」が揃っていること。特に水場の存在は重要で、こいつがあると朝から衣類の洗濯を済ませた状態で出発できる。
ヨーロッパならば多い少ないの差はあれど、どこの国でも探せば水場を見つけることはできるけれど。意図しないポイントで自転車止めて洗濯作業をするのは小さなストレスなのだ。ゴミ捨ては自転車に跨ったまま行えるからそれほどでもないけれど。
昨日悩んだのだが真冬用の服装にしないで正解だったと思うのは、上り坂で身体が暖まるからだけじゃなく。標高上がって気温も下がると思ってたけど、日中の気温は割と暖かい状態が続くのだ。
同じ目線の高さに残雪が見られるようになってきたところで山頂到着。スペインは峠の天辺に標高標識を置いといてくれるので高さが把握しやすい1099m。
山の上に着いた時点で12時半近かったけど、猛烈な速度で坂を駆け下りラス・エレリアスという町のスーパーに駆け込んだのは13時半ギリギリのタイミング。あと1分遅かったらシエスタ休憩でお店閉まるとこだった。
1本大きな山を抜けたことで地形的にも落ち着いたというべきか、平坦貴重な道が続く平野部が戻ってきた。別に地平線が見えるとかそういうワケではなくて、周辺はぐるっと山々が聳え立っているので地形的には盆地ということになるのだろう。夏場の暑さがキツそうだ。
盆地の東部から再び山道へと突入した辺りで本日終了とした。具体的には今日3本目のトンネルを抜けたちょっと先にある道路脇の未舗装路が良い感じに人来なさそうなポイントだったので。
特別意図したわけではないが本日の走行距離ジャスト100kmだった。キリの良い数字だし、今後100kmで走り終えた翌日には自分への小さなご褒美でも付けようかな?夕食に何か甘い物でも追加するとかさ。
2023年2月18日(土) 走行距離100km 累計126359km