マレーシア29日目&ブルネイ1日目 ミリの町〜ブルネイ首都 バンダルスリブガワン

案内看板は車両のみだったブルネイ側イミグレ
朝確実に起きれない気がしたので、昨日購入したスマホの目覚ましをセットして6時に起床する。しばらくアラームの止め方が分からずにアタフタしたが、このドミトリーにいるのは私1人だけなので気兼ねする必要がなくて良い。
とても素晴らしいゲストハウスに思えるが、無料の朝食が食パン2枚とコーヒーのセットのみなのである。こんなんじゃ腹の足しにもならないのであり、予備食料で残っていたミロだとかラーメンだとかも食べてどうにか帳尻合わせる形を取った。
ぼつぼつイミグレーションの通過経験も豊富になってきたと思われるが、そんな私の感想としては「僻地の国境ほど審査は適当」である。今回のイミグレなんか荷物検査はおろか、質問の1つもしてこないので楽チンで大変よろしい。首尾よくスタンプを押してもらい、ブルネイへと入国する。

案内看板は車両のみだったブルネイ側イミグレ
私が出会った僅かな人のみで、さも得意げに「この国の人は親切/意地悪だ」みたいに評することはしないが、こんな感じに入国してすぐ良くしてもらったりすると、そりゃあ良いイメージができますよ。刷り込みみたいなもんです。
東南アジアどころか世界でも有数の金持ち国として名が挙がるブルネイであるが、なるほど周囲に立ち並ぶ家もスゴいのだが、驚くべきはその家が保管されている車両の数だろう。4台5台は当たり前、何と10台以上もの車を並べている家があったりして、絶対使ってない車とかあると思うので、私が有効的に利用してあげても良いんですよ?
別にお金持ち国でも何でも良いのだが、物価が高いことは全くもってよろしくない。幸いにしてブルネイも国土の小さな国であり、ここはチンタラ進まずに一気に移動してしまうのが正解かと思う。だからこそ無理して6時起きして走ってるのだし。
ひたすら走り通して170km。どうにか首都のバンダル・スリ・ブガワンまで到着した私はエラい!下調べしておいたブルネイ唯一の安宿へと直行したのだが、何か宿のスタッフがいないらしく「18時くらいに来るから待っててね」とかいわれたので、他の宿泊予定客と一緒に待機する。
その後も「19時まで」「20時には」「21時に来るよ」と言われ続け、最後なってから「今日はもうスタッフは来ないので宿泊はできん。他のホテルを探してくれ。」とかいわれた日にゃあ、私は怒っても良いと思うんだ。というかオマエは受付できんのかい。
他の人達は素直に別のホテルを探しに向かったが、私の場合はテント泊1択である。悲しいほど全身汗まみれでベタベタなので、とにかく体洗えそうな場所を求めて公園等を探し回る。
色々回ってるうちに、本日がブルネイの記念日らしくて良さげな公園には大勢の人と警察が。タイミング悪いです。回り回って警察署の敷地にテントを張らせてもらえないか確認してみたが「それは許可できない」とのこと。やっぱり先進国では厳しいか〜、と思ったら「仕方ないから俺の寮に泊めてやる」という無茶苦茶有難いお言葉が。
2015年8月23日(日) 走行距離177km 累計18806km