September 02, 2015
照明デザイナーが教えるやさしい夜景写真講座。
弊社ではデジカメ初心者向けの夜景写真講座をやっております。もともとは弊社で以前より開催しておりました照明デザインプレゼンテーション入門講座のカリキュラムの一つとして行っていたのですが、単独開催のご要望をいただくようになり新たに夜景写真講座としてスタートしました。ほとんど私の趣味のような講座で、正直本業よりも楽しくやっています。
まずは、デジカメやレンズの基本的な事について簡単な座学を2時間程度行います。座学といってもお茶を飲みながらリラックスした雰囲気の中で行います。(↓座学の様子です)

その後、夜の街へみんなで出かけて撮影実習を2時間ほど行っています。
まずは三脚ナシで。


三脚を据えてじっくりと。



今回は東京駅周辺で撮影実習を行いました。夕方まで雨が降っていましたが、実習に出かけるころには雨も上がり、いつもとは違う雨上がりの夜景写真を楽しみました。この日は建築・都市計画、街づくりのお仕事をされている方がお二人、建築系の大学院生がお一人、合計3名の方々にご参加いただきました。絞り優先モードやマニュアルで撮影するのはみなさん初めてとおっしゃいっていましたが、あっという間に初めてとは思えない美しい夜景写真をたくさん撮っていました。
実習の最後は集合写真。

実習の後は弊社事務所に戻ってお茶を飲みながら撮影した写真をPCの大画面でみんなであーだ、こーだと言いながらプレビューして講座の終了になります。お蔭様で講座後もマニュアルで写真を撮るようになり、楽しんでいますとのお言葉を頂戴しております。実際は私が一番楽しんでいるのかも知れませんが・・・。
もしご興味のある方がいらっしゃいましたら↓コチラからお申し込み下さい。
http://ripple-design.jp/gyomu02/index09.htm
このような写真が誰でも簡単に撮れるようになります。
もちろん私自身はプロカメラマンではありませんので、写真が好きな方にとっては「そんなことは知ってるよ」ということばかりだと思いますし、基本に忠実ではない事があるかもしれません。その点はご了承ください。 仕事柄、夜景や照明の写真撮影をすることが多いため、照明デザインという仕事を通して私自身が学んだ夜景写真撮影のコツをお話致します。本講座は難しい話は抜きにして肩の力を抜いて夜景写真撮影を楽しみましょうというスタンスのカメラ初心者向けの講座になります。一緒に楽しく夜景撮影しませんか?
照明デザイン・照明コンサルティング Ripple design
まずは、デジカメやレンズの基本的な事について簡単な座学を2時間程度行います。座学といってもお茶を飲みながらリラックスした雰囲気の中で行います。(↓座学の様子です)

その後、夜の街へみんなで出かけて撮影実習を2時間ほど行っています。
まずは三脚ナシで。


三脚を据えてじっくりと。



今回は東京駅周辺で撮影実習を行いました。夕方まで雨が降っていましたが、実習に出かけるころには雨も上がり、いつもとは違う雨上がりの夜景写真を楽しみました。この日は建築・都市計画、街づくりのお仕事をされている方がお二人、建築系の大学院生がお一人、合計3名の方々にご参加いただきました。絞り優先モードやマニュアルで撮影するのはみなさん初めてとおっしゃいっていましたが、あっという間に初めてとは思えない美しい夜景写真をたくさん撮っていました。
実習の最後は集合写真。

実習の後は弊社事務所に戻ってお茶を飲みながら撮影した写真をPCの大画面でみんなであーだ、こーだと言いながらプレビューして講座の終了になります。お蔭様で講座後もマニュアルで写真を撮るようになり、楽しんでいますとのお言葉を頂戴しております。実際は私が一番楽しんでいるのかも知れませんが・・・。
もしご興味のある方がいらっしゃいましたら↓コチラからお申し込み下さい。
http://ripple-design.jp/gyomu02/index09.htm
このような写真が誰でも簡単に撮れるようになります。
もちろん私自身はプロカメラマンではありませんので、写真が好きな方にとっては「そんなことは知ってるよ」ということばかりだと思いますし、基本に忠実ではない事があるかもしれません。その点はご了承ください。 仕事柄、夜景や照明の写真撮影をすることが多いため、照明デザインという仕事を通して私自身が学んだ夜景写真撮影のコツをお話致します。本講座は難しい話は抜きにして肩の力を抜いて夜景写真撮影を楽しみましょうというスタンスのカメラ初心者向けの講座になります。一緒に楽しく夜景撮影しませんか?
照明デザイン・照明コンサルティング Ripple design
u12205 at 19:22│Comments(0)│