2011年06月03日

近況報告と6月4日赤坂ライブ告知

DSC_0174


気が付けば、このBLOGは完全放置になっちゃってました。
FC2でウッドベース関連の日記、こっちのlivedoorブログでは日常のたわいもない日記を書いていたのですが、一旦放置し始めるとなかなか再開しなくなっちゃいますね。

こっちのBLOGしかご覧いただいていない知人の皆様は、現在の僕のもじゃもじゃ具合もご存知無いかと思います。
ご挨拶を兼ねて、↑に最近(といっても2〜3ヶ月前?)の写真を載せときます。
髪を伸ばせば、取り合えず楽器が弾けそうに見えるかなといった思惑から、人生初の長髪になっちゃいました。



というわけで、もっぱらプライベートは音楽活動と、たまに出かける釣りといった感じです。
そんな音楽活動は、明日ライブになりました。
せっかくなので、ライブの告知も載せときます。


〜〜〜 ライブ告知 〜〜〜

東京都港区赤坂3-21-10 赤坂NSビルB1
赤坂グラフィティ⇒
TEL:03-3586-1970

“Weekend Shuffle! vol.01”
MOGバンド/BEHIND BLUES/芝晴夕色楽団(しばはるゆういろがくだん)
開場 18:30/開演 19:00
前売 \2,000/当日 \2,300(1DRINK 別)


僕がいるバンドは芝晴夕色楽団で、僕らの出演時間は19時から19時40分です。
芝晴夕色楽団HP⇒
(女性ボーカルのポップスバンドです)


予約無しの当日扱いだと300円高くなってしまうようです。
当日18時頃までにこの電話やメール、このBLOGのコメント欄やmixi等、何かしらの方法で(?!)お知らせいただけましたら、予約で入れるように手配させていただきます。

※予約コメントをいただいた方の当日キャンセルに関しても、料金や恨みつらみなどは一切発生しませんので、「行くかも」も含めてお気軽にご連絡ください。

〜〜〜  〜〜〜  〜〜〜




u163 at 20:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年10月27日

ダイエット

101014_081104_ed気がつけば随分と久しぶりの日記になっちゃいました。

twitterでは書いていたのですが、ダイエットのモチベーション喚起で申し込んだ東京マラソンに、あろうことか当選してしまいました。
不謹慎ながら、「申し込んだプレッシャー」を求めていただけで、実際に走る事までは望んでいなかったんです・・・



昨年は、「申し込んだプレッシャー」のおかげで、15kg以上のダイエットに成功しました。
ところが今年の場合、申し込んではみたものの、これだけの倍率(最終的に9.6倍)の中で、まさか当選するなんて事は無いだろうといった感じで、プレッシャーすら感じずに過ごしちゃってました。

そういった意味では、いよいよダイエットせざるをえない環境に陥ってしまって良かったと思うべきなのかもしれないですね。



そんなわけで、10月12日に当選通知を受信したその日から、早速ダイエットへと突入しました。



今年は体重計が自宅に無かったので、まずはダイエット開始の翌々日に体重計を購入しました。
そこで体重を量ってみたところ、90.9kgありました。

すでにダイエット開始から2日も経っているので、お腹の中も限りなく空っぽに近い状態でこの数字です。
昨年の今頃は80kgを切る位まで落としていたのに、改めて1年で随分とリバウンドしちゃってます。



昨年は1ヶ月にちょうど5kgペースでのダイエットでした。
基本はとにかくカロリー計算といった感じで、1日に1,000kcalから1,300kcal位づつ、摂取カロリーよりも消費カロリーを多くして過ごすといった感じです。
消費カロリーを増やすために、散歩と水泳で運動量を増やしてました。



だけど今年の場合、いよいよマラソンが決まってしまったので、もうちょっとペースを上げたいところです。
というわけで、まずは最初だけでも昨年のダイエットよりもハードに取り組む事にしました。

今年も基本はカロリー計算なわけですが、まずはスタートダッシュというわけで、1日に1,500kcalから、多い日は2,000kcal以上といった割合で、摂取カロリーよりも消費カロリーを増やしています。
更に摂取カロリーからは最近よく耳にする炭水化物抜きを実践してみました。



昨年の5kg/月ペースもかなり辛かったのですが、今年のこのペースは流石にハードです。
開始からまだ2週間程ですが、すでにこのペースは精神的に厳しくなってきました。

とはいえ、やっぱり数字には確実に反映されてきますね。
昨日計測した体重が↓です。

101026_144004_ed

86.3kg!

当初想定していた以上のペースで落ちていってます。
これはこれで嬉しいんですけど、とはいえ流石にもうこのペースは無理です。
何より仕事の集中力とかも続きません。



過去に純粋なフルマラソンのレースとなると、1度しか参加した事がありません。
20数年前の高校2年生の冬で、当時の体重は56kg位でしょうか。
その後、トライアスロンに出場していた頃が63kg位です。

今更ながら、ずいぶんと重たくなったものですね・・・



2月末に走る事になる42kmですが、せめて体重70kg以下までは落としたいですね・・・
仮に体重70kgだったとしても、43kmも走るとなるとゾッとします。



しかしマラソンまでの間、まだあと4ヶ月もダイエットが続くとなると、それってマラソンよりもよっぽど辛いような気もします。
とはいっても、当初の目的がダイエットでしたからね。

これはこれで良い機会と捉えて、まあ落とせるところまで落としてみたいと思います。





ホルモン焼きとか、ベビースターラーメンとか、ビッグマックとか・・・

すっげ〜食べたいです。


u163 at 11:56|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2010年05月31日

アリス・イン・ワンダーランド

100528_185825_ed久しぶりに映画館に出かけてきました。

お世話になっている映画好きのデザイナーさんから、アリスに行くのであれば、川崎のIMAX3Dがいいと思うといった情報をいただいたので、しっかり川崎まで出かけてきました。

ディズニーって、音楽が好きなんですよね。
というわけで、アリスも公開が決まった時から見に行きたいと思っていたんです。



初めて見る3Dの映画でしたが、映像は流石に綺麗ですね。
最初のうちは字幕を見るのに少し違和感を感じましたが、これについてはすぐに慣れました。
(字幕が凄く手前に見えるので、目のピントを合わすのに抵抗がありました)

それと、3Dの映像って、首を傾げると3Dじゃなくなっちゃうのに気がついた時に、ちょっと感激しました。
そもそも、なんでレンズの左右の色を変えると、3Dで見えるようになるんですかね・・・
今更ながら不思議です。



そんな凄く綺麗なアリスの映像でしたが、肝心な中身はというと、ちょっとあまりにもストーリーがシンプルな感じがしてしまいました。

ディズニーでアリスなので、ストーリーはもちろん勧善懲悪です。

だけど、同じ勧善懲悪であれば、水戸黄門とか暴れん坊将軍あたりの方が、よっぽどストーリーが作りこまれているのではないですかね・・・

個人的には、最近DVDで見た、「DEATH NOTE」とか、「その男凶暴につき(懐かしい!)」の方が、面白いと感じてしまいました。

(とはいっても、普通に楽しんで帰ってきました!)





↑とはほとんど関係無いんですが、DEATH NOTEの松山ケンイチ素敵ですね・・・


u163 at 20:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月04日

ヒラキくん

6bdaa9db.jpg正月に実家へ帰省した際、昼食で入ったお店に貼ってありました。

妹に、「なんか凄いの貼ってあるよ!」と言ったら、なんと妹はこのキャラクターを知っているとのことでした。

・・・って事は、既に地元では有名なキャラクターなんでしょうか?!?!





このなんともいえないシュールな感じ、結構好きだったりします。
(ポスターのヨレ具合もなんだか素敵?です)

メジャーなキャラクターにならないかなぁ・・・





頑張れヒラキくん!


u163 at 19:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月03日

喫茶店

857f9518.jpg35歳位までは、喫茶店に入るといった事がほとんどありませんでした。
仕事の外での打ち合わせの際などに入るといった事はあっても、自ら一人で入るなんて事はまず無かったんです。

一人で入るとしたら、ファーストフード店など、それなりにがっつり食事をとれるお店か、お酒の飲めるバーなどといった感じでした。





それが最近は結構普通に使うようになってきました。
書類を作ったり、HPの作成や更新を行ったりといった作業を、ノートPCなどのモバイル端末さえ持っていれば出来てしまいますもんね。

更に、自宅で一人で作業するのと違って、こうした外のお店などの方がしっかり作業出来たりもします。
最近の昼間の喫茶店って、結構ノートPCで作業している人が多いんです。
(特にオフィス街)

周りで明らかに仕事の資料など片手に仕事をしている人がいると、不思議とこっちもやる気になりますよね。
(あれってなんでなんでしょう??)





とはいえ、僕にはコーヒーの味の違いはほとんど判らないので、1杯千円近くするような高級な喫茶店は必要無さそうです。
(この時期、注文するのはホットミルクだったりする事も多いです・・・)


u163 at 19:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月01日

軌道

2792aab0.jpg先日仕事の関係で降りた駅です。
駅前が田んぼという、なんとものどかな場所でした。

こうした駅ですので、帰りに電車に乗る際にも結構な時間がありました。

見える景色は田んぼと線路ばかりです。
そんなわけで線路を眺めていたら、20代の始めに住み込みで1年間線路工事の仕事をした事を思いだしました。



写真の線路はPCといってコンクリートの枕木ですが、僕が線路工事をしていた頃の奥多摩や五日市あたりは、まだまだ木の枕木がほとんどだったんですよね。

そうした木の枕木の場合、線路を巨大な釘で枕木に固定するんです。
その釘を、先の細いハンマーで打つのが、職人技と言えるようななかなか難しい作業でした。

なんだか線路を見ていたら、久しぶりにその釘打ちをしたくなっちゃいました。





ちなみに、JR在来線の基本的な線路の幅は1,067mm(直線部分)です。

「線路はむなしい」と覚えてました・・・


u163 at 20:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年02月28日

にぎにぎ

812309e3.jpg今お釣りをもらう時、綺麗なお姉さんに手を包みこまれちゃいました。
お釣りをもらおうと差し出した手を、掴んで引き寄せられて、両手で包まれてしまったんです。

おじさんは年甲斐もなくドキドキしてしまいました。





実は先日、自宅の近所のコンビニでも立て続けにこうしたお釣りの渡され方をしました。

ところがこのこの時の店員さんが、おそらく50代と思われるおじさんです。
「えぇっ!」っと思っている間に、両手でガシッと手を包まれながらお釣りを渡されました。

なんだかジトッとした感触で、かなりショックだったんです。



その数日後にこのコンビニに寄った際は、違う30代くらいの店員さん(男性)がレジにいました。
先日のジトッとおじさんではなかったので安心してお金を支払ったのですが、なんとこの店員さんも、なかば強引に僕の手を両手で包み込んでお釣りを渡すんです。
(にぎにぎ・・・)





最近のレジって、こうした教育がなされているんですか?!?!





あの・・・

こういうのって、お姉さん以外は無しが嬉しいですけど・・・


u163 at 21:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年02月27日

路地裏

e03ecf62.jpg先日神楽坂を歩いた際ですが、あるお店を探していました。
1年以上前に、駅からちょっと離れた路地裏で、なんだか汚なめ(すみません・・・)のジャズバーを見かけたんです。

なんとなく思い出したので、ちょっと寄ってみようかと思っていました。



神楽坂って、ちょっと路地に入ると都心とは思えないような風景になりますよね。
映画とかに出てきそうな、迷路のような路地裏だらけです。



というわけで、結局お目当てのお店は見つける事が出来ませんでした。
そんなに方向音痴って程では無いと思っているんだけどなぁ・・・





お店にはたどり着けませんでしたが、神楽坂の路地裏の雰囲気ってなんだか好きです。


u163 at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年02月26日

名古屋の食べ物

100217_175355_ed
先日岐阜に出張が入りました。
帰りは名古屋から新幹線だったので、名古屋駅前で軽く食事(??)して帰る事にしました。

名古屋の食べ物と言われて思い浮かぶのは、



味噌カツ
エビフライ
手羽先
ういろう・・・



せいぜいこんなところでしょうか。

というわけで、なんとなく「名古屋っぽい」を基準にお店を探したのですが、たどりついたのは串揚げ屋さんです。

結局今でもよく判っていないのですが、名古屋って串揚げ屋さんが多いみたいだったんです。



味付けは当然のように味噌。
ニンニクの効いた味噌味がなんともいえず美味しいです。
思わずビールが進んでしまいます。

このあともう1件はしごしてみたのですが、そちらも串屋さんでした。



ところで、この2件の串揚げ屋さんで共通していたのがお通しです。
無造作に切られた(ちぎられた?)キャベツと、サラサラのウスターソースです。
1件目のお店では、これがお通しだと気が付くのに少し時間がかかりました。

2件目のお店はかなり昔からあるお店だったようです。
そこでは、銀色の四角い業務用トレーみたいのがテーブルに置いてあって、そこにソースがたっぷり入ってました。
お客さんごとに出すのではなく、とにかく銀色トレーは置きっぱなしです。

そこに、お通しで出てきたざく切りキャベツをつけて食べるというのがお約束のようです。



名古屋に降り立ったのは人生で2回目でした。
こうした知らないルールというか文化って楽しいですね。

一人にも関わらず、しっかり飲み過ぎて帰ってきました。


u163 at 19:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年02月25日

bbd9acbb.jpg先日上野公園で、何本か桜が咲いているのを見かけました。
ソメイヨシノとは別の種類の桜らしいです。

6分咲といった感じでしたがやっぱり桜って綺麗ですね。



いわゆるお花見のソメイヨシノも、今年は開花が早そうだといったニュースを以前に見ました。
となると、もう3週間もすれば桜も本番になりそうです。

今年はビール片手にのんびりお花見でもしてみたいなと思いました。


u163 at 23:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年02月22日

焼き鳥

100220_203535_ed仕事を完了した後、せっかくなので神楽坂で一人飲み中です。
僕も哀愁を漂わせたおじさんに近づけていますでしょうか??

あっ、だけど飲み屋でキーボードを叩いているようではダメか・・・



滅多に神楽坂なんて来ないので、もちろん初めてのお店(焼き鳥屋さん)です。
普段焼き鳥は塩味で食べる事が多いのですが、なんだか古そうなお店だったので何も言わずに(言えず??)に注文してみました。

すると、やはりタレで出てきたのですが、めちゃめちゃ美味いです!

しかも、部位によって大将が適当に塩とタレを分けてくれていて、それがまたいい感じなんですよね。
更に、席が焼き場の前というのが良かったです。
初めてのお店なのでお勧めが判らないのですが、目の前で他のお客さんの注文が焼かれてますもんね。

というわけで、次は椎茸の肉詰めとやらを注文してみようと思います。
(目の前で肉を詰めながら焼かれてしまっては、美味そうで注文せざるを得ないです・・・)




というのを飲みながら文章にしてます。
とはいえ、焼き鳥を冷ましてしまうと失礼なので、焼き鳥が出てくる度に食べる方に集中するようにしているので、文章を書くのが落ち着きません・・・

という訳で、あとは焼き鳥に集中してみます。


u163 at 21:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年02月21日

1人動物園

100220_134557_ed最近ストレスが溜まってるなぁというのを感じていたんですよね。
それで、週末にストレス解消を兼ねて何をしようかなと考えた結果、選択したのは一人動物園です。





というわけで、昨日は一人上野動物園をしてました。

それにしても、あらためて動物園って素敵です。
ライオンとかトラとか、でっかい変な鳥とか、目の前にいるとワクワクしてしまいます。



ちなみにこうして動物を見ている時って、「これを飼う時ってどうしたら良いんだろう・・・」的な事を考えたりしてます。
飼育設備とか、餌とか、散歩とか・・・、やっぱり犬がいなくなっちゃった事も影響してるかもしれないですね。





動物園と水族館とペットショップと牧場は、最強癒しスポットです。


u163 at 21:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年12月31日

大みそか

32113325.jpg本当は昨日実家に帰省する予定でした。
ところが年末の雑務をごちゃごちゃとこなしていたところ遅くなってしまい、結局昨日は帰省する事が出来ませんでした。



本日は昼頃に家を出て、手ぶらもなんなのでお土産を買いに百貨店の地下へと出向きました。
それにしても凄い人手ですね。
別に安くなっているわけでも無いのに、びっくりする位人がいました。

値段が高くて人だらけなのに嫌気がさして、その後は築地経由で銀座の博品館へ移動です。
そんなこんなで結局実家へ帰るのには日が暮れてしまいました。

これで正月は甥っ子達と遊んで過ごしてくる予定です。





ではでは、皆様もどうぞ良いお年をお迎えください。
今年も一年間どうもありがとうございました。


u163 at 17:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月29日

手の臭い

091023_103724_edそろそろ秋刀魚の季節も終わりになるんですかね。
秋の秋刀魚、やっぱり脂がのっていて美味しいですよね。

先日も近所のスーパーで秋刀魚を安く売っていたので、久しぶりに刺身にしてみました。
お店のお刺身ほど綺麗にはさばけませんが、それでも味は最高です。

だけど魚をさばくと、手が生臭くなるのが嫌ですね。
結構洗剤で洗ったんですけど、なかなか臭いは落ちません。



魚は美味しいんですけどね・・・
箸を口に運ぶ手が生臭いのがいけてないです・・・


u163 at 00:21|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2009年10月28日

裂ける食べ物

091023_233349_edこの日記でも以前から何度か書いてますが、相変わらず雪印のさけるチーズが大好きです。
特にプレーン味最高です。

ハーモニカみたいに横向きに持って、ちまちまと口で裂きながら飲んでる感じです。
(一応ビールはダイエットビールにしてます・・・。ちなみに写真の麒麟ZEROですが、ポカリスエットよりもカロリーが低いって知ってました?!)

そういえば、ちょっと前の日記にカニカマが食べたくなったといった事を書きましたが、カニカマも縦に齧らずに、なんとなく裂いて食べちゃいますね。

チープ(?)で裂ける、この2つの食べ物、どっちも最高です。


u163 at 00:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月27日

何の工事?

091024_112832_edナントハウス前に、マンホールが1つあります。
このマンホール、何が悪いのかはよく解りませんが、やたらと工事が行われるんです。

先週末にもまた工事が行われていました。
先月と先々月にもそれぞれ工事が行われていたと思います。

毎回大型の重機がやってきて、結構大掛かりな工事が行われているのですが、地面の中ではいったいどんな事態が起きているんですかね・・・



写真はナントハウス1Fの窓です。
こんな感じで目の前で工事が行われているため、とにかく1日中爆音が鳴ってます。
騒音に対抗して、音楽を爆音で鳴らしたりしてました。

騒音だけでなく振動もかなり凄いので、そろそろ工事完了になってほしいです。


u163 at 00:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月26日

野菜博士

090930_124615_ed写真は「あしたば」だそうです。
伊豆大島などに行くと天ぷらで出てくるやつですね。

これ、先日親父が入院している際に、病院の前の庭(畑?)に植えられていました。
あしたば以外にも、カボチャや唐辛子、オクラ、ナス、トマト、ハーブ類などなど、かなり沢山の種類の野菜が植えられていました。

僕も、東京住みのアラフォー男子にしては野菜の葉っぱを知ってる方だと思うのですが、やっぱり母ちゃんは凄いですね。
畑に植えられていた野菜も、全て解っていたようです。

僕がわからない葉っぱを母ちゃんに尋ねると、全てあっさり答えてくれるんですよね。



こういうのって、なんだかかっこいいですよね・・・



山菜なんかも結構知ってるみたいなので、機会があればいろいろと教わってみたいです。


u163 at 00:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月25日

水泳再開

091020_225546_ed先週から水泳を再開しました。
今月は風邪でダウンしていた事もあり、水泳は一時休止になっていたんです。

再開に合わせて、スポーツクラブも新しいスポーツクラブへと移ってみました。
以前のスポーツクラブでは、どうもイマイチに感じる事が多かったんです。
すると、新しいところはかなり良い感じでした。



料金は以前のクラブとほとんど同じなのですが、諸々含めて圧倒的に良い感じです。
やっぱりスポーツクラブごとに随分と違いますね。

ところで新しく通い始めたスポーツクラブですが、ジャグジー関連がめちゃめちゃ充実してました。
というわけで、なんだか泳ぐよりもジャボジャボされている時間の方が長くなりがちなのが問題ですね・・・



とはいえ休み明けの水泳のおかげで、上半身は結構な筋肉痛になってます。
あせらず、少しづつ距離を伸ばしながらダイエットも再開したいですね。



東京マラソン落選で、切羽つまったダイエットの必要が無くなったおかげか、ちょっとだけ水泳が好きになってきました。


u163 at 00:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月24日

甘党

091008_195739_ed最近、妙に甘い物が食べたくなります。
8月から9月にかけてダイエット真っ只中だった頃には、肉類や炭水化物は食べたくなっても、甘い物が食べたくなるといった事はあまり無かったんです。



今月に入ってから風邪でダウンしていた際に、とにかくちょっとでも何かを食べたいと思ったら、気にせずなんでも食べてしまおうと思っていました。
ダイエットで体力が落ちていた事が風邪の原因でもあるだろうと思っていたので、体が求めるカロリー源は、とにかくお腹の放り込むつもりでいたんです。



↑写真は、そんな風邪真っ只中の夜にふと甘い物が食べたくなってコンビニで買ってきた物です。
(風邪っぴきがアイスなんか買ってくるなといった感じですが・・・)

こんな食生活を一時的にでも送ってしまったところ、なんだか体が甘い物を求めるようになってしまったみたいなんですよね・・・





先月までのような急激なダイエットは当面控えるつもりでいます。
とはいえ、この甘い物食べたくなる病(?)は改善したいですね・・・


u163 at 00:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年10月23日

気になる・・・

091004_100303_edなんだか久しぶりに出会ってしまいました。



コウガイビル⇒



今回のこいつは若干小さめでした。
(それでも30cm以上はあったと思います・・・)

数年前にこいつの正体を知ってからというもの、見かけると妙に気になってしまうんですよね。





別に特別好きというわけではありません。
むしろ、ちょっと気持ち悪いです。

にも関わらず気になってしまうこの感じ、いったいなんなんでしょうね・・・


u163 at 00:24|PermalinkComments(1)TrackBack(0)