福島県二本松市に行っていました。 目的は、農作業の手伝いと、亡くなった義弟の立ち日なので墓参りです。
しかし、肝心の昨日はかなりの荒れ模様だったので作業は断念。。。市内をまったりとドライブです。
(でも、スマホに入る『石神井川が氾濫警戒水域に達した』などのニュースにビックリ!! )
今日は、雨もやみときおり晴れ間ものぞいています。
午前中に用事をすませ、午後は猪苗代にむけて出発。。。。
目的は、TVの地方局ニュースでやっていた『猪苗代ハーブ園』です。



注目したのは、園内のところどころに建っている巨大な彫刻でした。
とのことで、それはそれは・・・『スゴイなぁ!!』と、感嘆しつつ見惚れましたね。
もう一つの目的は、蕎麦の名店『いわはし館』です。


福島県一の蕎麦の品質、産出量の猪苗代町は 平成10年「蕎麦の里宣言」をしたほどです。
町内には、蕎麦の有名店が何軒もありますが、その中でもここの蕎麦が一番ピッタリくるのです。
今日も、香り、のど越し抜群の蕎麦とからりと揚がった天ぷらを堪能してきました。
で、猪苗代からR249 で白河まで出てそこから東北道で帰宅となりました。(ミミちゃんが一人?で待っているのでちょいと急がなければ・・・
)
『三日間』とても良い気分転換が出来ました。
さぁ〜 明日からまた現実と向き合って、シコシコ行きますか
しかし、肝心の昨日はかなりの荒れ模様だったので作業は断念。。。市内をまったりとドライブです。
(でも、スマホに入る『石神井川が氾濫警戒水域に達した』などのニュースにビックリ!! )
今日は、雨もやみときおり晴れ間ものぞいています。
午前中に用事をすませ、午後は猪苗代にむけて出発。。。。
目的は、TVの地方局ニュースでやっていた『猪苗代ハーブ園』です。



注目したのは、園内のところどころに建っている巨大な彫刻でした。
カナダ人の著名彫刻家、グレン・グリーンサイド氏が日本の干支をテーマに、高さ5mの巨木彫刻を毎年1体作る、12年計画のプロジェクト。 木彫りの干支は元々の木自体にパワーがあるので場所との相乗効果で更に協力なパワースポットとなっています
とのことで、それはそれは・・・『スゴイなぁ!!』と、感嘆しつつ見惚れましたね。
もう一つの目的は、蕎麦の名店『いわはし館』です。



福島県一の蕎麦の品質、産出量の猪苗代町は 平成10年「蕎麦の里宣言」をしたほどです。
町内には、蕎麦の有名店が何軒もありますが、その中でもここの蕎麦が一番ピッタリくるのです。
今日も、香り、のど越し抜群の蕎麦とからりと揚がった天ぷらを堪能してきました。
で、猪苗代からR249 で白河まで出てそこから東北道で帰宅となりました。(ミミちゃんが一人?で待っているのでちょいと急がなければ・・・

『三日間』とても良い気分転換が出来ました。
さぁ〜 明日からまた現実と向き合って、シコシコ行きますか
