2009年07月03日

読書履歴(上半期編)☆

最近、めっきり更新してませんでしたね。

ってか、mixiの方で日記書いてたので、、、

忘れないうちに読んだ本をメモしておこっと☆



まずはこちら↓

「犯人に告ぐ/雫井修介」
sizui_hannin
























劇場型犯罪を逆手にとった「劇場型捜査」

警察がマスコミを利用し、犯人を少しずつ追いつめていく。

『犯人に告ぐ』は名台詞ですね☆

鳥肌が立ちました。



続いてはこちら↓

「神様のパズル/機本伸司」
kamisamanopazzle
























ちょっとライトノベルっぽい装丁だったんだけど、おもしろそうだったので。

ひょんなとこから出たゼミでの課題

「宇宙は人間の手で作ることができるのか??」

こういう話に自分は弱いです。

ストーリーが少し脱線気味だったのが残念。



続いてこちら↓

「龍臥亭幻想/島田荘司」
ryugatei_gensou























これは長かった、、、

「切り裂きジャック」はおもしろかったけど、これは何が何だか、、、

懲りずに「摩天楼の怪人」を読んでますが、こちらはおもしろいです☆



まだまだ続きます↓

「螺鈿迷宮/海堂尊」☆
radenmekyu
























チームバチスタシリーズ第4弾。

前作までにちらっと出てきた姫宮が登場。

桜宮病院での姫宮の極秘任務の詳細が描かれます。

早く次も文庫化されないかな〜

待ち遠しいですね☆



続いてはこちら↓

「ルパンの消息/横山秀夫」☆
rupin























横山さんのデビュー作。

これは文句なしにおもしろいです☆

警察モノを描かせたら、ピカイチですね。

デビュー作ってだけあって、今の作品とは違った世界観が楽しめました。



そして、次はこちら↓

「震度ゼロ/横山秀夫」
shindo0

























読んだらまた読みたくなるのが横山作品。

麻薬みたいなモノですね、、、中毒です。

阪神大震災の起こった朝、一人の警察幹部が失踪し、

やがて警察組織を揺るがす大きな事件へと発展していく、というストーリー。

オススメです。



またまた↓

「臨場/横山秀夫」
rinjo

























タイトルの「臨場」とは、警察における初動捜査のこと。

ドラマ化されたようですが、やっぱり小説の方がおもしろい!

ってか、ホントに中毒ですね。やめられない。



まだまだ↓

「深追い/横山秀夫」
fukaoi
























けっこう読んでますね(笑)

こちらは短編集ですが、一つ一つのエピソードに外れがないというか、

やっぱり素晴らしい作家だと改めて思うわけです。



続いてこちら↓

「点と線/松本清張」
tentosen























読むものがなくなって、本棚から引っぱりだしてきたのがこちら。

時刻表トリックの原点というか、当時は画期的だったんですよね。

もう何度も読み返している本です。



続いてこちら↓

「そして誰もいなくなった/アガサ・クリスティ」
agasachristhi
























これはミステリーの傑作ですね☆

とある理由で孤島に招待された10人が、

インディアンの歌になぞらえて一人ずつ殺されていく、、、

最後の一説

「そして、島には誰もいなくなった」

これも何度も読んでますが、何度読んでもおもしろいんですよね☆



もうそろそろ疲れてきました、、、


続いてこちら↓

「向日葵の咲かない夏/道尾秀介」
himawari_michio























第6回本格ミステリー大賞ノミネート作品。

ちなみに受賞したのは「容疑者Xの献身」です。

ミステリーというか、どちらかというとホラーに近い。

ごく普通の小学生の夏休みの出来事を描いた作品ですが、

読んでいると、話の展開にことごとく裏切られます。

その人の持つ、「先入観」を巧みに利用したストーリー。

ぜひ読んで裏切られてください。



ミステリーから癒しへ。


続いてはこちら↓

「リズム/森絵都」
rhythm

























森さんの作品は読んでいてすがすがしいです。

疲れてるときとか、仕事が忙しいときとか、

爽やかで、それでいてちょっぴり切ないストーリー。

大好きな作家さんです。


「ゴールド・フィッシュ/森絵都」
goldfish
























前作「リズム」の2年後を描いた作品。

主人公のさゆきの成長と、真ちゃんのその後のお話。

「自分のリズムを刻むんだ」

何だか上手くいかないな〜ってときに、思い出したい言葉ですね。



「風に舞いあがるビニールシート/森絵都」
kazenimaiagaru

























第135回直木賞受賞作。

読みたい!とずっと思っていて、ようやく文庫化されました。

こちらは短編集なんだけど、タイトルの「風に舞い上がるビニールシート」は

自分がいかに平和な世の中に暮らしているか。

平和というものは、

世界中で起きている戦争や紛争、飢餓といったことから目を背けることで成り立っている。

認識はしていたことだけど、心に強烈に突き刺さるメッセージでした。

そんな中でも、やっぱり最後には気持ちを前向きにしてくれる。

こちらもオススメです。




うーん、やっぱり小説はいいですね。

みなさんもオススメがあったら教えてください☆

uc0080_03 at 23:23|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 

2009年06月07日

ピアノのある生活☆

今日、我が家にピアノがやってきました。

奥さんが小さい頃に弾いていたアップライトを実家から引き取ったんです。


早速、爽良も弾いてましたよ〜♪
piano090607



















嵐をww


奥さんはずーっと弾いてなかったようですが、
初見で弾いてしまうところはさすがでした。

これから少しずつピアノに触れていきたいと思います☆

uc0080_03 at 19:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)日記 

2009年06月06日

おうちのひととようちえんであそぼう☆

今日は爽良と2人で幼稚園へ行ってきました。


「おうちのひととようちえんであそぼう☆」


まあ、家庭参観ってやつですね。
あいにくの天気でしたが、雨好きな爽良とルンルンで行ってきましたよ☆


爽良様お気に入りのカッパです☆
airin0906063



















幼稚園での様子は、奥さんから聞いてたんだけど、
実際に見てみると、何だか家での様子と違って、おもしろいですね。

お友達に靴を履かせてあげたり、手をひいて「一緒に遊ぼう」なんて言ってみたり。
ホント、微笑ましい光景でした☆

お昼には、お弁当を食べさせてあげたりもしてるらしいです!


信じられな〜いww


幼稚園に行き始めてから、一気に成長したな〜って感じです。


ホントはブーメランを作る予定が、なぜかカチューシャに変更。
airin0906061


















仲良しのもなちゃんと。
airin0906062














楽しそうで何よりですね☆


そして、今日はパパさんの集まり「おやじの会」の初会合でもありました。
初ということで、軽く自己紹介したり。

次回は園内で畑仕事をやるみたいです。


ってか、力仕事って言われても、ちょっと困るんですけどね(泣)

uc0080_03 at 23:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)子育て 

2009年04月27日

「ジェネラル・ルージュの凱旋/海堂尊」☆

最近、本ばっか読んでますね、、、


「ジェネラル・ルージュの凱旋/海堂尊」☆
generalrouge























ジェネラル・ルージュ(血まみれ将軍)の異名を持つ救命救急のエース・速水晃一。

その速水と「メディカルアソシエイツ」との癒着を示唆する怪文書が田口の元に届き、

例によって、病院長直々に内部調査を依頼される田口だったが、

調査依頼をしたのは、張本人である速水自身であった、、、


「チーム・バチスタ」シリーズ第3弾。

物語は前作「ナイチンゲールの沈黙」と時系列を同じくして展開する。


おもしろさは半端ないです。

ってか、速水がカッコよすぎる!

堺雅人はハマり役だ、、、ずるい、、、

uc0080_03 at 22:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 

2009年04月19日

劇場版「名探偵コナン 漆黒の追跡者」☆

久しぶりに映画を観てきました☆

劇場版「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」☆
conan13

































劇場版も今作で13作目。

「13」という不吉な数字にちなんで、

ジン、ウォッカ、ベルモットといった黒ずくめ軍団が登場。

連続殺人事件に黒ずくめの面々が絡むという大好きな展開に

あっという間に2時間でしたね〜☆

コミックにも出てくるといいんですけど。


もうすぐ「エヴァンゲリオン・破」も公開。

ついでにダブルオーの映画化も発表されたし、楽しみですね☆


ってか、アニメばっかじゃん、、、

uc0080_03 at 20:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)映画 

2009年04月16日

「ちはやふる/末次由紀」☆

「ちはやふる/末次由紀」☆
chihayafull
























「ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」


主人公の千早が、競技かるたと出会い、同じ志を持った仲間と「一番」を目指す。


百人一首なんて、正直全く知らないんだけど、

それでもおもしろおかしく読ませてくれる。

この本に出会うまで、こんな世界があるなんて全く知らなかった。

4巻まで一気に読んで、毎巻泣かされました。


今、一番オススメしたいマンガです☆

uc0080_03 at 23:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)マンガ 

2009年04月13日

「ナイチンゲールの沈黙/海堂尊」☆

「ナイチンゲールの沈黙/海堂尊」☆
naiitingele
























「チーム・バチスタの栄光」の続編。

物語の舞台は心臓外科から小児内科へ。


1作目同様、田口&白鳥のコンビは健在なんだけど、

ちょっと出番が少なめで残念。


ってか、無理にミステリーに持っていってる感が、、、


うーん、、、次作に期待☆

uc0080_03 at 22:42|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 

2009年04月11日

爽良様の入園式☆

今日は爽良様の入園式。

幼稚園の桜も、少しだけ待っていてくれたようですね☆

sora0904101














自分が幼稚園の入園式に出るなんて、何だかおかしな気分です。

改めて親の気持ちを実感しましたね。

sora0904102














幼稚園って、もっとざわざわしたイメージだったんだけど、

上のコたちは本当に静かで、思ったよりも大人!

爽良の名前が呼ばれた瞬間、「そらだって〜!」とちょっとざわつきましたが、、、



記念撮影の後、園庭にて。

sora0904103


















sora0904104


















持っているカバンは奥さんの手作り。

夜な夜なミシンと格闘し、がんばって作ってました。


月曜からはいよいよ爽良様の幼稚園ライフがスタートします☆

親としては嬉しい反面、子供が離れていくようで、少しだけ寂しい気もします。


こうして、大人になっていくんでしょうね。


初登園、、、

果たして、泣かずにいられるでしょうか?

楽しみです☆

uc0080_03 at 22:00|PermalinkComments(5)TrackBack(0)子育て 

2009年03月22日

「iPhone 3G」☆

何となく携帯を変えてみました。

「iPhone 3G」by Softbank
iphone03221

















ホントにただのきまぐれで変えてみたんです、、、

でも、、、携帯をいじるのがこんなに楽しいなんて!

さすが、Apple♪


最初のメール設定で半泣き、

電話帳を読み込めなくて発狂!

まあ、やってみれば大したことなかったんだけど。


今では爽良の遊び道具にもなりつつあります。


来週はいよいよ新居への引っ越しです。

今週は荷造りに追われそうですね。

がんばります☆

uc0080_03 at 21:39|PermalinkComments(2)TrackBack(0)Mac 

2009年03月19日

「チーム・バチスタの栄光/海堂尊」☆

今さらながらハマってます☆

「チーム・バチスタの栄光/海堂尊」☆
batista























2006年度「このミステリーがすごい!」大賞受賞作品。

新人としては異例の満場一致での受賞だったとか。

物語はスリリングに展開しつつも、

田口と白鳥の絶妙なやりとりについ笑ってしまう。

おもしろいの一言。



続編も一気に読んじゃおっと☆

uc0080_03 at 21:47|PermalinkComments(2)TrackBack(0)