
7,8月はお休みとなります。
ワンちゃんやネコちゃんのご飯について、
「色々と出ている本や雑誌で読めば済むから…」
と思われること、あると思います

でも

本を読むだけと講座に参加するのとでは大きく違う点が実はあります。
・ふと疑問に思ったこと
・文章の意味、内容がイマイチ分からなかったこと
自分で読むだけだと『ま、いいかぁ~』と流してしまうその部分を
講師と対面している講座であれば、その場で解決できるということ

ところで、
こんな経験…されたことはありませんか

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
「犬・猫の食事は●●でないとダメ ! !」
自分が考えていたことと同じ方向性だと「ホッ」と一安心。
でもその反対だと何だか「否定」されたようで不安になってしまうかも…

私の場合、飼い主さんにはこうお伝えしています。
「飼い主さんが選択されたものでいいですから」
「そんな・・・いい加減な

いえいえ、決して突き放しているわけではありません。
これは理由あっての「答え」だったりするのです。
私たち人も含めて動物は「生き物」ですから少なからず個体差があるもの。
つまり「機械」ではないわけですから、
「この動物にはこの方法(食べ物)」と、
1つだけの答えで全てに対応できるわけじゃない・・・ということなのです。
それにご家庭によって生活環境も違いますから、
「絶対にこの方法でなければダメ!」なんて言われても困りますからね~

とは言っても。
「自分の選択が本当に愛犬・愛猫のためになってる?」
と、自分の選択に自信が持てなくて不安を感じている方はいらっしゃるかもしれません。
そんな飼い主さんに、
「基本部分」をお伝えしてご自身の選択に自信を持っていただくお手伝いをしているのが、「ペット食育協会認定 入門講座」です


色々とネットを見ていて「目にする」こともある、
手作り食でなければとか、
フードでなければといった
「選択肢は一つ」「それ以外は全然ダメ」といったお話ではなく、
「食事で大切なのは何?
ということからまずは知っていきましょう!」
といったお話をさせていただきます

「詳しい内容はどういうもの

詳しくはこちらの「入門講座ってどんなもの?」もぜひご一読くださいませ

そんな講座を受講してくださったGatoさんからこんな素敵な感想をいただきました

「食に関しての全体イメージが理解できました。
『勉強』というより『理解』という感じ。」
嬉しいですね~

私としては「教える」というよりは「知ってもらえるといいな」という気持ちでお伝えしています

そうそう、学びなさいなんて堅苦しいお話は嫌ですものね

でも…「講座」って聞くと何だか難しそうでちょっと参加しづらい

と敬遠されていた飼い主さん

お待たせいたしました~

その入門講座を京都市西京区の西院にある、
わんちゃんとのお揃いごはんカフェわんこDeli & Cafe Ruiさん
の店内にて開催いたします

2022年9月3日(土)13:00~15:00予定

もちろん、
ワンちゃんもご一緒に参加していただけます

いかがでしょう…少し気になっていただけましたか

加えて同日、講座の後に、
わんこご飯の実演と試食ご飯をお持ち帰りいただく
「わんこご飯講座」を開催いたします

入門講座と一緒に合わせて受講される場合、
セット料金を設定いたしました



ご飯作りに加えて、
他の飼い主さんとの情報交換もできる座談会式講座です

ぜひご検討くださいませ。
ご飯講座のみご希望の方は こちら のページをご覧ください。
ペット食育入門講座in京都 開催詳細
日時 2022年9月3日(土)13:00~15:00
ご飯講座 15:00~16:30予定
受講料
ペット食育入門講座のみ
お一人様 4,000円
ペット食育入門講座&わんこご飯講座
お一人様 5,000円
(どちらも事前振込み制となります)
**別途お店での飲食代が個別精算となります**
定 員 3名様 完全予約制
締 切 2022年8月26日(金)
**満席になった場合は締切となります**
場所 わんこDeli & Cafe Ruiさん店内にて
京都市中京区壬生東淵田町5-1
(阪急西院駅から 徒歩4分)
講座内容 ・ペット食育協会®認定 ペット食育入門講座
講師 ペット食育協会認定 ペット食育上級指導士 こばやし裕子
*講師詳細については こちら をご確認ください
キャンセルについて
開催日14日前以降のキャンセル連絡につきましては50%のキャンセル料が、
7日前以降は100%のキャンセル料が発生しますのでご承知ください。
*開催者側に対する、濃厚接触による待機指示、会場の閉鎖といった場合による中止
以外はキャンセルポリシーが発生します。
【ご注意願います】
・講座中は禁煙です。
・この講座は「食」についてを学ぶ講座となっております。
個別の症状へのアドバイスは獣医師法により禁止されておりますので
かかりつけの獣医師さんへご相談ください。
・ワンちゃんもご一緒に参加いただけます。
但し、飼い主さんが制御できない、お店や他のお客様に迷惑をかけるといった
最低限のしつけができていない犬はご遠慮願います。
・ワンちゃん同伴をされる方は必ずマナーを守ってください。
お店からのお願いを必読願います。 こちら
【その他】
入門講座を受講された方には、後日ペット食育協会から「サポートメール」をお届けいたします。
最後まで目を通してくださって有難うございました
さて…ここで1つお願いがございます。
これまでもペット食育協会では「著作権」によりテキスト等の二次使用は固くお断りして参りました。しかし…残念ながら、コピーしての配布やネットへの流用、そして盗用といったことをされた方がいました
そこで、2013年7月より講座を受講していただく際に、ペット食育協会(APNA)の、著作権・商標権などの権利を侵さないことをお約束いただいた上でサインをいただいております。
**ペット食育協会「お約束いただくお願いについて」はこちら**
一部の人の行為により、皆さまにこうしたお願いをすることを大変申し訳なく思いますが、どうぞご理解を賜りますようお願い申し上げます
「そんなの気にせず、受講したい!」と思ってくださった皆さん、
「9月3日分お申込みフォーム」
をポチっとクリックしていただき必要事項をご記入の上送信してください。
ご注意ください
*お申し込み後、自動送信機能を使用しての「詳細ご案内」を送らせていただいております。スマホアドレス等でお申込みいただいた際に何らかの拒否設定されている場合がございます。特にiCloudアドレスは避けていただければと存じます。
またwannyangohan.comの受信許可をしていただければ幸いです。
送信後にご登録いただいたアドレス宛に何も届かない場合(目安時間:30秒程度)はお手数ですが、まずは迷惑メールフォルダ内に紛れ込んでいないかをご確認いただき、メールの受信設定もご確認の上、こちらの「お問い合わせ」からご連絡くださいませ。
お問い合わせがない場合は届いているものとさせていただき、キャンセルポリシーが発生いたします。
ご記入いただいた個人情報はペット食育協会及び担当講師にて適切に取扱させていただきます。 (ペット食育協会プライバシー・ポリシー)
恐れ入りますが必須項目は必ずご記入くださいませ。
「質問・受講理由」を必須とさせていただきました。
時間内に皆さんに満足していただくためにも、一緒に住むワンニャン情報や食事状況、
その他お気持ちやお悩みがあればぜひお書き添えくださいませ
***ペット食育協会(APNA)及びペット食育上級指導士は登録商標です***
日時 2022年9月3日(土)13:00~15:00

受講料

お一人様 4,000円

お一人様 5,000円
(どちらも事前振込み制となります)
**別途お店での飲食代が個別精算となります**
定 員 3名様 完全予約制
締 切 2022年8月26日(金)
**満席になった場合は締切となります**
場所 わんこDeli & Cafe Ruiさん店内にて
京都市中京区壬生東淵田町5-1
(阪急西院駅から 徒歩4分)
講座内容 ・ペット食育協会®認定 ペット食育入門講座
講師 ペット食育協会認定 ペット食育上級指導士 こばやし裕子
*講師詳細については こちら をご確認ください

開催日14日前以降のキャンセル連絡につきましては50%のキャンセル料が、
7日前以降は100%のキャンセル料が発生しますのでご承知ください。
*開催者側に対する、濃厚接触による待機指示、会場の閉鎖といった場合による中止
以外はキャンセルポリシーが発生します。
【ご注意願います】
・講座中は禁煙です。
・この講座は「食」についてを学ぶ講座となっております。
個別の症状へのアドバイスは獣医師法により禁止されておりますので
かかりつけの獣医師さんへご相談ください。
・ワンちゃんもご一緒に参加いただけます。
但し、飼い主さんが制御できない、お店や他のお客様に迷惑をかけるといった
最低限のしつけができていない犬はご遠慮願います。
・ワンちゃん同伴をされる方は必ずマナーを守ってください。
お店からのお願いを必読願います。 こちら
【その他】
入門講座を受講された方には、後日ペット食育協会から「サポートメール」をお届けいたします。
最後まで目を通してくださって有難うございました

さて…ここで1つお願いがございます。
これまでもペット食育協会では「著作権」によりテキスト等の二次使用は固くお断りして参りました。しかし…残念ながら、コピーしての配布やネットへの流用、そして盗用といったことをされた方がいました

そこで、2013年7月より講座を受講していただく際に、ペット食育協会(APNA)の、著作権・商標権などの権利を侵さないことをお約束いただいた上でサインをいただいております。
**ペット食育協会「お約束いただくお願いについて」はこちら**
一部の人の行為により、皆さまにこうしたお願いをすることを大変申し訳なく思いますが、どうぞご理解を賜りますようお願い申し上げます

「そんなの気にせず、受講したい!」と思ってくださった皆さん、
「9月3日分お申込みフォーム」
をポチっとクリックしていただき必要事項をご記入の上送信してください。


*お申し込み後、自動送信機能を使用しての「詳細ご案内」を送らせていただいております。スマホアドレス等でお申込みいただいた際に何らかの拒否設定されている場合がございます。特にiCloudアドレスは避けていただければと存じます。
またwannyangohan.comの受信許可をしていただければ幸いです。
送信後にご登録いただいたアドレス宛に何も届かない場合(目安時間:30秒程度)はお手数ですが、まずは迷惑メールフォルダ内に紛れ込んでいないかをご確認いただき、メールの受信設定もご確認の上、こちらの「お問い合わせ」からご連絡くださいませ。


恐れ入りますが必須項目は必ずご記入くださいませ。

時間内に皆さんに満足していただくためにも、一緒に住むワンニャン情報や食事状況、
その他お気持ちやお悩みがあればぜひお書き添えくださいませ

***ペット食育協会(APNA)及びペット食育上級指導士は登録商標です***
コメント