前年に比べて、真剣に相談をされている来場者の方々が多かったように感じました。
受付でお帰りになる方々のご感想を伺うと、
「楽しかったわ」
「今年で5回目って本当?今まで知らなかったわ」
「住宅改修なんだけどね、誰に相談したらいいの?」
「たくさん試食しちゃった」
「たくさん貰って得しちゃった」
「いろんなお仕事があるのね」
「来年もやってね」
「他で終活セミナーとかあるけど、なんだかね~。似てるけど、これは楽しくて良いわね」
というご意見を頂戴しました。
ご意見の中には、
「何なんコレ?面白いけどさ、食べもんとか便器とか化粧品とか葬儀屋とか、何がしたいん?」というものもありました。
皆さんがこれから必要になるかもしれないお仕事をしている方達をご紹介しているんですけどね…と思いつつ、趣旨をご理解いただく工夫が足りないのだと反省しました。
きっとそれぞれのブースでも、たくさんのお話をお聞かせいただいたことと思います。終了後にはたくさんの反省意見が出ました。今後に向けては実行委員会で改めて検討しますが、まずは当日の様子をご紹介します。
【概要】
・場所:四日市市勤労者・市民交流センター
・ご来場者 約200名
・出展企業 約38社
・セミナー 3回
お天気に恵まれましたが、近隣の会場でイベントがあったため、駐車場が足りず、多くの方にご迷惑をおかけしました。心よりお詫び申し上げます。


開場前のスタッフ全員の記念撮影です。

セミナー会場では、3つのセミナーを開催しました。席が足らずイスを追加しました。



試食アリ、お買い得品の販売アリで、楽しんで頂けたことと思います。
介護に関してだけでなく、親の為や自分の為に必要な知識を、楽しみながら得て頂くという趣旨の元、多くのブースが出展しました。





![69592417_2431690510379341_7002168255926239232_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/udhotnet_info/imgs/d/3/d3550a58.jpg)

![69772248_492968618102542_848834916652154880_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/udhotnet_info/imgs/9/3/93179952.jpg)
いわゆる





![69545422_2269211886722676_985743196849963008_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/udhotnet_info/imgs/0/4/046d04a9-s.jpg)




「終活セミナー」や「介護フェア」とは一線を画し、「親のこれから大相談会」は独自路線を進んでいます。
ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。