カテゴリ: オヤコレ(親のこれから大相談会)

ご来場くださった皆様や、出展企業の皆様のご協力により、「親のこれから大相談会2019」を無事に終える事ができました。心より御礼申し上げます。(報告書はこちらをご覧ください。)

前年に比べて、真剣に相談をされている来場者の方々が多かったように感じました。
受付でお帰りになる方々のご感想を伺うと、
「楽しかったわ」
「今年で5回目って本当?今まで知らなかったわ」
「住宅改修なんだけどね、誰に相談したらいいの?」
「たくさん試食しちゃった」
「たくさん貰って得しちゃった」
「いろんなお仕事があるのね」
「来年もやってね」
「他で終活セミナーとかあるけど、なんだかね~。似てるけど、これは楽しくて良いわね」
というご意見を頂戴しました。

ご意見の中には、
「何なんコレ?面白いけどさ、食べもんとか便器とか化粧品とか葬儀屋とか、何がしたいん?」というものもありました。
皆さんがこれから必要になるかもしれないお仕事をしている方達をご紹介しているんですけどね…と思いつつ、趣旨をご理解いただく工夫が足りないのだと反省しました。

きっとそれぞれのブースでも、たくさんのお話をお聞かせいただいたことと思います。終了後にはたくさんの反省意見が出ました。今後に向けては実行委員会で改めて検討しますが、まずは当日の様子をご紹介します。

【概要】
・場所:四日市市勤労者・市民交流センター
・ご来場者 約200名
・出展企業 約38社
・セミナー 3回

お天気に恵まれましたが、近隣の会場でイベントがあったため、駐車場が足りず、多くの方にご迷惑をおかけしました。心よりお詫び申し上げます。
69647430_2421201094870938_272041858434072576_n69400242_362856641306714_5869967108074373120_n
開場前のスタッフ全員の記念撮影です。
69284359_2971593992867250_6918886366155636736_n
セミナー会場では、3つのセミナーを開催しました。席が足らずイスを追加しました。
69545422_470964893459398_5352023288019156992_n無題69521439_2383262255279527_6557049639348994048_n
試食アリ、お買い得品の販売アリで、楽しんで頂けたことと思います。
介護に関してだけでなく、親の為や自分の為に必要な知識を、楽しみながら得て頂くという趣旨の元、多くのブースが出展しました。
ベターひさともケンテックミナミ69631804_504749173608823_1427339042596323328_n69592417_2431690510379341_7002168255926239232_n[1]石川69772248_492968618102542_848834916652154880_n[1]
いわゆるシルバーイエダオカベ69840857_2374151032702281_2090914620859482112_nひきうけ隊69545422_2269211886722676_985743196849963008_n[1]元気ナガセMLS70325667_370432390292080_6626812853267464192_n
「終活セミナー」や「介護フェア」とは一線を画し、「親のこれから大相談会」は独自路線を進んでいます。
ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。


今回のオヤコレ2019にご出展頂く企業をご紹介します。
複数の企業でひとつのブースに出展される企業や、一つの企業で複数のブースに出展される企業がありますが、概ね38企業38ブースが勢揃いしました!
親の為に、そして自分の為に必要な情報を、楽しみながらゲットしてください!
みんなでお待ちしています。
67544155_1679589798851946_2325361097248342016_n[1]67250449_1679589795518613_6150031772143845376_n[1]
【概要】
・日時:2019年9月1日(日)11時~15時
・場所:四日市市勤労者・市民交流センター

【主催】

オヤコレ実行委員会(事務局 NPO法人UDほっとねっと)

【共催】
・四日市市勤労者・市民交流センター

【後援】
・一般社団法人 四日市薬剤師会

【協賛】
・冠婚葬祭 ㈱ベルコ 四日市中央支社
・日本理美容福祉協会 訪問理美容 きれいや
・コープみえ四日市センター
・みえ医療福祉教協 四日市地域
・(有)ベターハウジング
・(株)ステップイエダ
・NPO法人 UDほっとねっと
・相続・遺言・見守り 元気じるし㈱
・遺品整理・生前整理 ひきうけ隊
・納骨堂 やすらぎの塔

【出展企業/出展内容】
・コープ すまいの事業室
 断熱ガラス、採風雨戸展示、断熱体験
・コープ くらしの便利屋
 パンフレット配布
・コープ共済
 相談受付
・コープサービス東海
 相談受付、血管年齢測定
・三重平安閣グループ 斎奉閣
 展示、案内
・コープカフェ ぱぴぷぺぽ
 喫茶スペース
・三昌物産株式会社
 試食
・株式会社小杉食品
 試食、販売
・下津醤油株式会社
 試食、販売
・南勢糧穀株式会社
 試食、販売
・有限会社四日市酪農
 試食、販売
・九鬼産業株式会社
 試食、販売
・株式会社フジ医療器
 補聴器
・コープみえ 四日市センター
 展示、案内
・コープ くらし相談窓口
 相談受付
・プリセプト株式会社
 サンプル配布
・須藤石材
 展示、パンフレット配布
・東海労働金庫四日市支店
 相談受付 
・訪問医療マッサージ 元気じるし㈱
 マッサージ体験
・相続・遺言・見守り 元気じるし㈱
 相続相談
・みえ医療福祉生協、訪問看護ステーション
 健康チェック、事業案内、介護相談
・ベターハウジング
 福祉リフォーム
・やすらぎの塔
 墓じまい相談
・ひきうけ隊
 事例紹介、片付け相談、エンディングノート無料配布
・㈱ステップイエダ
 事業案内(古いアルバムをデータ化)
・AKANETO
 おもいで写真撮影
・B-tec整体 ベルコ
 個別相談、施術体験
・ベルコ 株式会社
 互助会案内、家族葬祭壇展示
・NMS
 消臭剤展示、販売
・ケンテック(水道)
 住まいの相談
・久友建設有限会社
 改修か建て替えかチェック
・NPO法人MLSみえ生涯学習支援室
 パソコン、スマホ、お困りごと解決
・石川畳
 豆畳製作、畳替え相談
・TOTO
 ベッドサイド水洗トイレ展示
・ハウスセンターオカベ株式会社
 空き家、相続等の不動産相談
・ミナミ産業株式会社
 試食、販売
・ナガセビューティケア
 血管年齢測定、試食、プレゼント
・シルバー人材センター /訪問看護ステーション
 広報

お待ちしています!


67544155_1679589798851946_2325361097248342016_n[1]67250449_1679589795518613_6150031772143845376_n[1]
(クリックすると大きくなります)

第5回 親のこれから大相談会2019
 今年も開催いたします♪
入場無料!
※先着200名様に来場記念品としてコープオリジナルのラップをプレゼント!

日時:9月1日(日) AM11:00~PM3:00
場所:四日市市勤労者・市民交流センター
  (四日市市日永東1-2-25 中央緑地公園内)

知っていますか?親の事!伝えてますか?大切な事!
家族の気持ち、親の気持ち、実は知っているようであまり分かっていないことって意外と多いんですよね!大事な時に気持ちが通じ合っていないと…。四日市にはそんな時に手を差し伸べてくれる企業が沢山あります。その一部が集結しますので是非この機会に不安解消…いかがです?

<さまざまなコーナー>
<健> これからもっと健康でいたい!
<楽> これからますます楽しく過ごしたい!
<迷> これからも迷惑をかけたくない!


それぞれのテーマに分かれて38店舗が勢揃い!
試食あり・お値打ち販売・体験ブース・相談窓口・見本展示・プレゼントなどなど。
知識と娯楽が融合した楽しいイベントです。コープコナーもあります!


<オヤコレセミナースケジュール>
健康
 その痛みは「年のせい」ではありません。
  • 時間 11:30~12:00 
  • 講師 B-tec 整体接骨院 院長 柔道整復師 森田 光彦
  • 内容 腰痛に年齢差は関係ありません。痛みの原因が分からないから「年のせい」などと言って曖昧にされていたのです。ズバリ!多くの皆さんに起こっている痛みの原因が何かをお話します。
特殊詐欺
 特殊詐欺の現状と対策について
  • 時間 12:30~13:00 
  • 講師 四日市地区防犯協会 事務局 畠山 昌代
  • 内容 「振り込め詐欺」を始めとする「特殊詐欺」が依然多発しています。ターゲットとされるのが高齢者の独り暮らしと言われています。今回は「高齢者が被害に遭いやすいこの犯罪の現状と対策」についてお話します。
介護
 地域で安心して生活を送るために
  • 時間 13:30~14:00 
  • 講師 四日市市中地域包括支援センター 保健師 奥 有菜
  • 内容 自分の健康や家族の介護について相談できる「相談窓口」を紹介します。

共催:四日市市勤労者・市民交流センター
後援:一般社団法人 四日市薬剤師会
協賛:冠婚葬祭「株式会社 ベルコ」四日市中央支社、日本理容美容福祉協会 訪問理美容「きれいや」、COOP生活協同組合コープみえ四日市センター、みえ医療福祉生活協同組合 四日市地域、有限会社 ベターハウジング、写真整理「株式会社 ステップイエダ」、NPO法人UDほっとねっと、相続遺言見守り「元気じるし株式会社」、遺品整理「ひきうけ隊」、四日市・納骨堂「やすらぎの塔」

主 催:オヤコレ実行委員会
事務局:NPO法人UDほっとねっと
連絡先:090-1271-6035(伊藤)

    ブース出展者・協賛企業 募集

【オヤコレ2019 開催趣旨】
 現在の超高齢社会において、高齢者自身による「自助」、行政が行う「公助」に加え、地域包括ケアシステムの一部に位置づけられる地域のボランティア活動は欠かせないものとなりました。また今後、様々な民間企業による取り組みが増える事が予想されますが、まだまだそれらを必要とする方々に大切な情報が伝わっていないという現状があります。

 当「オヤコレ実行委員会(事務局 NPO法人UDほっとねっと)」では、昨年高齢者及びそのご家族を対象に、今後必要となる情報をご提供するために、5回目となる行政の相談窓口や民間企業などが行っている事業をご紹介する「親のこれから大相談会」を行います。

ぜひこのイベントにご参加頂き、一緒に高齢者の暮らしをより豊かなものにしていきませんか。
なお、今年度は物販可能な会場がご用意できました。
ぜひ上記の趣旨に沿う貴社の商品があれば販売して頂くこともお含みおきください。
皆様のご参加を心待ちにしております。


【イベント概要】
①開催日:2019年9月1日(日) 11時~15時
②会場:四日市市勤労者・市民交流センター1階 多目的ホール、会議室
    (四日市市日永東1丁目2-25(中央緑地公園内)
③入場料無料
④共催 四日市市勤労者・市民交流センター
    コープみえ四日市

【イベント内容】
① 多目的ホールでの出展:38ブース
② 会議室でのミニセミナー(30分×3回】

【募集内容】(締め切り:6月30日)
① 後援者 (チラシに記載)
② 協賛企業 (一口5千円 チラシに掲載)
③ 出展者 20~28社(28ブース)
④ セミナー登壇者(3者)
 
 お申込みフォームはこちらから►►

【ブース出展について】
① 出展者要件
  開催趣旨にご賛同いただける企業・団体様(法人・個人)
② 多目的ホール内出展スペース
  ・1区画1.8m×1.8mのブース(一般的な名が机一つ分)
  ・最大4区画(連続したスペース)
  ・土足厳禁(上靴持参もしくは会場のスリッパ)
③ 出展料
  ・10,000円/1ブース
  ・会場内での物品販売可能
  ・火気厳禁 ただし電磁調理器等は可(詳細はお問い合わせください)
④ 出店場所
  出展ブースの位置は、出展社説明会⑥-(イ)にて決定いたします。
⑤ 出店希望者は、参加申込書をう曲へ詠出ください。
  なお、応募多数や他出展者おバランス、あるいは開催趣旨にアないと当方が判断した場合、やむを得ずお断りする場合があいます。
⑥ 出展者説明会(参加がむつかしい場合は、個別対応します)
  (ア)趣旨説明会(必須)
   ・日時:7月22日(月)19時~20時
   ・場所:コープみえ四日市センター会議室(四日市市富士町1番15号)
  (イ)会場設営説明会(必須)
   ・日時:8月22日(木)19時~20時
   ・場所:コープみえ嘉一センター会議室
  (ウ)ビジネス交流会(任意)
   ・日時及び場所は未定

【セミナーについて】
①募集要件:企業・団体問わず、開催趣旨に沿って、高齢者のこれからの生活が豊かになる内容のセミナー
  会場:四日市市勤労者・市民交流センター1階 会議室
  ・定員30名
  ・マイク、ピンマイク、スピーカーはご用意します
②時間:1セミナーまたはワークショップは30分程度
  ・11:30~12:00 テーマ:健康
  ・12:30~13:00 テーマ:特殊詐欺
  ・13:30~14:00 テーマ:介護
③登壇希望者は、参加申込書を事務局へご提出ください。
 なお、応募多数の場合はやむを得ずお断りする場合がございますのでご了承ください。


多くの方のご協力により、無事に「第4回 親のこれから大相談会2018」を終える事ができました。
37882292_1798356140232656_8336024655265529856_n[1]
これは、10時に開場する前の様子です。
高齢者の生活を豊かにする取り組みをしている60ブースの出展者の方々です。

入場者は、ご準備した来場記念品200個がきれいに無くなりました。

ご報告は追って写真でご紹介しますが、まずは三重tube(インターネットTV)をご覧ください。
手作り感満載なこととか、地元企業の熱い思いやその日の雰囲気が、ダイレクトに伝わると思います。
6389fc166724e47de42f9ae2cf205e28-384x216

皆さん本当にお疲れ様でした!
そしてまた来年、より多くの高齢者に地元に素晴らしい企業がたくさんある事を知って頂きましょう!

多くの方にお越し頂き、無事にイベントを終了いたしました。
ご来場くださった皆様や関係者の皆様に、心より御礼申し上げます。

思い起こせば・・・
0001第1回目は2014年の「買い物弱者対策を考える会 報告会」の会場で同時開催した「人に優しい企業紹介展」でした。
・開催日:2014年8月30日
・会場:青山里会コミュニティホールぴあ小山田
・出展者:10社
・出展料:1000円
高齢者の見守りを行う団体の活動報告会の来場者が、予想の倍の200名くらいになり大慌て。時代のニーズを感じました。
b69c6b2d
=======================================
28718049[1]第2回目は、「あしたの地域医療を考える住民の会 あした葉」さんの「第3回在宅フェア」の午前中を頂いて行ったみんなにやさしい展」でした。
・開催日:2016年7月10日
・会場:四日市市文化会館第2ホール
・登壇者4社、出展者は5社
・出展料:5000円
来場者はあした葉さんのお力に依り200名ほどでした。

この直後、講師控室で登壇者の方々と雑談をするうちに、次回はもっと多くの方のお力をお借りできるよう実行委員会形式で行おうという話になり、まずは登壇者の皆さんにご参加をお願いしました。

51c56533[1]90ccbc0b[1]


=============================
=======
11a88e13ac978acc第3回目は、実行委員会に10名ほどの方々が名乗り出て下さり、イベント名が「親のこれから大相談会」に定まりました。
・開催日:2017年7月23日
・会場:四日市市文化会館第4ホール
・登壇者社、出展ブース20
・出店料:1万円

初の単独開催と言っても、第4回在宅フェアと同日開催という気の弱さ。来場者は100名くらいでした。

終了後の意見交換会では厳しいご意見も頂戴したものの、次回は四日市市文化会館の展示棟を借り切る事をこの場で決め、すぐに会場を予約しました。
6a6fe3db-s25c9ba19-s



============================
======
606d1839[1]4fd0efcc[1]そして今回の第4回目は、四日市市文化会館展示棟という大きな会場になったことで、まずはコラボレーションして下さるお相手探しに奔走しました。ありがたい事に第3回目の出展者だったコープみえさんが実行委員に加わりコラボレーションして下さることになったので、実行委員会の運営が安定しました。

(⇒まだまだ続きますよ。)


続きを読む

参加者が決まり、楽しいイベントになりそうです。ぜひ皆さんお越しくださいね。

第4回オヤコレ2018チラシ表
第4回オヤコレ2018チラシ裏




親のこれから大相談会2018

出展者募集

 現在の超高齢社会において、高齢者自身による「自助」、行政が行う「公助」に加え、地域包括ケアシステムの一部に位置づけられる地域のボランティア活動は欠かせないものとなりました。また今後、様々な民間企業による取り組みが増える事が予想されますが、まだまだそれらを必要とする方々に大切な情報が伝わっていないという現状があります。

当「オヤコレ実行委員会(事務局 NPO法人UDほっとねっと)」では、昨年高齢者及びそのご家族を対象に、今後必要となる情報をご提供するために、行政の相談窓口や警察、民間企業などが行っている事業をご紹介する「親のこれから大相談会」を行い、盛況のうちに終える事ができました。昨年に引き続き本年も、様々なノウハウやサービスを行っている企業様と、情報を必要とする方々とをマッチングさせる「親のこれから大相談会2018」を、下記の要領にて開催させて頂く事になりました。ぜひこのイベントにご参加くださり、一緒に高齢者の暮らしをより豊かなものにしていきませんか。

皆様のご参加を心待ちにしております。

 

1.イベント概要

(1)開催日:平成30年7月28日(土) 10時00分~16時00分

(2)四日市市文化会館 第1展示室ABCD(2階)、第3展示室(1階)

 (

第1展示室:60

※できるだけ、体験やご相談ができる場を設けてください。

【目安】

・「いつまでも健康でいるために必要な情報コーナー」10ブース

・「人に迷惑をかけないために必要な情報コーナー」10ブース

・「楽しく過ごすために必要な情報コーナー」10ブース

2017年7月23日「親のこれから大相談会」が無事終了いたしました。
20228855_1130202407112958_7764475794392404656_n
P_20170723_141730
(コープみえのご協力によるオヤコレ当日の無料カフェコーナーの様子)


ご挨拶
「介護保険に繋がる前の人たちへの情報提供」
この一点に思いを込めて、実行委員会形式で準備をし、開催をいたしました。
出展者としてご参加下さった皆様、また入場者としてご参加下さった皆様に、実行委員一同心より御礼申し上げます。

私ども実行委員会として、可能な限り準備や対応をして参りましたが、至らぬ点も多々あったと存じます。イベント終了後に行った出展者による交流会を兼ねたワークショップの中では、多くのご意見を頂戴しました。ぜひこれらのご意見を、来年度以降の運営に活かしたいと存じます。

親のこれから、そして自分のこれからを支えてくれる事業者の皆さんを紹介するこの取り組みは、今後ますます重要になっていくでしょう。大きな事業者が大都市で行うような企画はできませんが、地元の濃い情報を提供する場を今後も設けて参りますので、どうぞ皆様ご協力賜りますようお願い申し上げます。
 
高齢になっても障害が有っても、四日市という街がより安心して暮らし続けられるまちとなる事を祈念して、実行委員からのお礼のご挨拶とさせて頂きます。
実行委員一同

◆親のこれから大相談会概要

開催日時:平成29年7月23日(日)
会場:四日市市文化会館第4ホール
主催:親のこれから大相談会実行委員会
後援:四日市市、(一社)四日市薬剤師会、(一社)四日市歯科医師会、(福)四日市市社会福祉協議会、北勢社会福祉士会
協賛:㈱ベルコ四日市中央支社、生活協同組合コープみえ四日市センター、みえ医療福祉生活協同組合四日市地域

◆当日の様子
【プロ達の知っ得トーク】

1⃣ 転倒防止体操           2⃣高齢者の交通安全 
  四日市ウェルネスクラブ伊藤氏    四日市南署 吉水氏
IMGP241120882535_1377165295714806_5433991879322267893_n

3⃣ 住み慣れた地域で暮らしていくための相談窓口はココ!
  四日市市社会福祉協議会 古林氏   ケアマネジャー廣瀬氏
IMGP2420IMGP2423

4⃣ 四日市で選ばれているシニア向けの旅行、楽しい商店街
  丸福観光 坂本氏      UDほっとねっと 伊藤氏
20768068_964080193729826_8404982504986198687_nIMGP2445




5⃣ 口腔ケアで始める病気予防     6⃣ 終活のススメ
歯科診療所ひまわり 院長井上氏   元気じるし 石山氏
20841898_964083123729533_1986728262450536967_n20768131_1377164432381559_4676893756685037810_n



7⃣ 遺品整理士、片付けのプロ直伝! 親の荷物に困ったら
ひきうけ隊 流下氏(右) お片付けレスキューhanaco 宮崎氏(左)
20246009_1402288663224677_4719703483297850714_nIMGP2451



お立ち寄りくださった森市長に、それぞれの出展者の説明をお聞き頂いた後でそっとマイクをお渡ししたところ、一言頂戴することができました!
IMGP2433IMGP2441

【ブース出展企業】

株式会社ベルコ四日市中央支社   コープみえ四日市センター
20883654_1957861194503450_941254927_oIMGP2424
(有)ベターハウジング      元気じるし㈱
20770462_847044852140865_6130830173899298518_n20884747_1442145369187070_1336135240_n
ひきうけ隊            お片付けレスキューhanaco
20842052_847044715474212_338365081347528262_n20246385_1402288616558015_1875522392237163680_n



丸福観光             ReBon Dental Clinic
IMGP2438P_20170723_141744



さぽーと整体整骨院        四日市南地区交通安全協会






㈱ヘルシーネットワーク      木の家相談センター三重
IMGP243020155849_1422372434519603_6529473924747116121_n

出口智彦税理士事務所       訪問理美容きれいや
21034868_1615636518511385_582073579_oIMGP2429

本町通りおでかけサポートセンター パソコン・スマホ教室ウォンツ四日市校
IMGP2440IMGP2407

◆皆様へ
身近な企業や全国ネットだけれど注文のし易さならどこにも負けない企業など、多くの企業をご紹介することができました。事前の広報を随分頑張った気ではいましたが、まだまだ足りませんでした。もっとたくさんの方に、こうした人にやさしい企業が地元にある事を知って頂きたいと思います。来年はもっとパワーアップしたいと思っています。どうぞ来年をお楽しみに!

最後に入場者の方々から頂いた出展企業へのメッセージと、出展者の皆さんにご参加頂いて行った、ワークショップ風の交流会の様子をご紹介します。交流会のテーマは「来年のオヤコレをもっと良くするにはどうしたら良いか?」でした。皆さん本当に素敵な方ばかりでした。来年も皆さんにお会いできることを、心より願っております。
IMGP2399P_20170723_171401
始まる前 終わる頃のメッセージボード

P_20170723_171236
P_20170723_171303P_20170723_171424

ワールドカフェ形式で行った交流会


突然ですが今回、UDほっとねっと運営のポータルサイト「UDタウンナビ」を開設しました!

UDtownnavi


で、UDタウンナビって何? 

・・・と思っていらっしゃる方、ご説明します。

三重県内には高齢者や障がい者や子育てママなどに「親切でやさしいサービス、商品、施設」がたくさんあります。
ただ、そのことをよくご存じない方が多くいらっしゃる・・・。

「だったら紹介しちゃおう!」

という想いから、三重県の北勢地域を中心に『知られざる三重県内の魅力ある「ところ」・「もの」・「サービス」』を三重県内に住むライターが記者目線で情報発信を行うWEBサイトを立ち上げました。

ほんとうに高齢者や障がい者、子育てママなど「誰にもやさしいサービスや商品・施設」を提供している所がこの三重県内に実はいっぱいあるんです!

そんなをところを一つでも多く知ってもらい、
もっともっと活用してもらいたい!

更にはこの情報発信を通じて、地域活性、地域創生、住みやすい街づくり(ユニバーサルタウン)の一助となる活動になればと思っています。

・暮らしやすい三重
・住みやすい三重
・楽しい三重
・愛着が持てる三重

を目標に目指します!
不定期ですが、随時更新していきます!

応援スポンサー&サポーターも募集中!

どうぞよろしくお願いします。

親のこれから大相談会を開催します。
オヤコレチラシ表オヤコレチラシ裏

親のこれからについて考えたことはありますか?
相談できる人がいない、そもそもなんて相談したらいいのかわからない。
そんな声をよく耳にするようになりました。
そこで今回、皆様のご要望にお応えし、親のこれからについて何でも相談できる機会を設けました。この機会にあなたの不安をぶつけてみませんか?


■開催日時:2017年7月23日日 10:00~16:00
■場所:四日市文化会館第4ホール(四日市市安島丁目5-3)
■参加費:無料(途中入退室可)
■「プロ達の知っ得トーク」と「専門サービスの紹介ブース」
■主催:オヤコレ実行委員会(事務局 NPO法人UDほっとねっと)
■連絡先 090-1271-6035(担当 伊藤)

【知っ得トーク】
10:30~11:00 転倒防止体操 
  NPO法人四日市ウェルネスクラブ 理事長 伊藤まさし氏
11:15~11:45 高齢者の交通安全~改正道路交通法の施行について~
  四日市市南警察署 吉水氏、三重県環境生活部 森本氏
12:00~12:30 住み慣れた地域で暮らしていくための相談窓口はココ!
  四日市市社会福祉協議会 古林氏、ケアマネジャー 廣瀬氏
13:15~13:45 シニア向けの旅行、楽しい商店街
  丸福観光 坂本氏、NPO法人UDほっとねっと 伊藤氏
14:00~14:30 口腔ケアで始める病気予防
  歯科診療所 ひまわり院長 井上氏
14:45~15:15 終活のススメ
  元気じるし株式会社 代表 石山氏
15:30~16:00 親の荷物に困ったら
  ひきうけ隊 代表 流下氏、お片付けレスキューhanaco 宮崎氏

【出展企業】

・株式会社ベルコ四日市中央支社生活協同組合コープみえ 四日市センター
・(有)ベターハウジング
・元気じるし㈱
・ひきうけ隊
・お片付けレスキューhanaco
・丸福観光
・Rebon Dental Clinic
・さぽーと整体整骨院
・四日市南地区交通安全協会
・㈱ヘルシーネットワーク
・木の家相談センター三重
・出口智彦税理士事務所
・訪問理美容きれいや
・本町通りおでかけサポートセンター
・パソコン・スマホ教室 ウォンツ四日市校

チラシは各地区市民センターやあちらこちらに置かせてもらっていますが、PDF版はここからダウンロード頂けるとありがたく思います。➡ オヤコレチラシPDF

第3回在宅フェア

◆当日配布パンフレット
(画像をクリックすると全頁を見ることができます)
当日パンフレット

続きを読む

当UDほっとねっとが事務局の「買い物弱者対策を考える会」が報告会を兼ねたシンポジウムを開催致します。
参加費は無料です。 事前申込みも不要です。

続きを読む

↑このページのトップヘ