2018年04月
2018年04月20日
飲み会での失敗
バイト先の飲み会があった。
慣れたママ友との飲み会と違うので、どんな感じになるのかなと思っていた。
今回は幹事でもないし、ゆっくり飲めるな、、、、、
そんな思いが、行けなかったのかもしれない。
結果、飛ばしすぎて、やらかした。
喋りすぎた。
今まで飲み会でしてきた話も、新しいメンバーには通用するし。
次の日もバイトなのに、午前様。
若者(30代)が多い中、40過ぎたおばさんの話なんて面白くもないだろうに。
帰ってきてから、喋りすぎたことを後悔した。
案の定、
次の日には、おしゃべりオバサンとなって広まっていたのだった。
酔っぱらったのもある。
でも、聞き上手、聞きだし上手な優しい人が多いんだなと感じる。
さすが、接客を毎日やってるとすごいな。
もし次に機会があったら、今度は人の話を聞く側にまわろう。
そう思った、飲み会だった。

にほんブログ村
慣れたママ友との飲み会と違うので、どんな感じになるのかなと思っていた。
今回は幹事でもないし、ゆっくり飲めるな、、、、、
そんな思いが、行けなかったのかもしれない。
結果、飛ばしすぎて、やらかした。
喋りすぎた。
今まで飲み会でしてきた話も、新しいメンバーには通用するし。
次の日もバイトなのに、午前様。
若者(30代)が多い中、40過ぎたおばさんの話なんて面白くもないだろうに。
帰ってきてから、喋りすぎたことを後悔した。
案の定、
次の日には、おしゃべりオバサンとなって広まっていたのだった。
酔っぱらったのもある。
でも、聞き上手、聞きだし上手な優しい人が多いんだなと感じる。
さすが、接客を毎日やってるとすごいな。
もし次に機会があったら、今度は人の話を聞く側にまわろう。
そう思った、飲み会だった。

にほんブログ村
2018年04月06日
それぞれの新学期
ダラダラの春休みが終わって、今日から新学期です。
次男は受験生に、三男は5年生になります。
三男はクラス替えがあるので、昨日は眠れないと言いながら、布団の中でしばらくモゾモゾしてました。
そして、新学期に一番緊張しているのが長男です。
この春、社会人となった長男ですが、配属先での2回目のあいさつがあります。
4月2日は任命式のような感じで、1ヵ所に集められ、新入社員同士の挨拶がほとんどだったらしいのですが、今日は配属先で600人の前で挨拶するらしいです!
これは緊張だ~
というわけで、朝の5時半現在、シャワーに入りながら挨拶の練習しているようです(笑)
頑張れ~

にほんブログ村
次男は受験生に、三男は5年生になります。
三男はクラス替えがあるので、昨日は眠れないと言いながら、布団の中でしばらくモゾモゾしてました。
そして、新学期に一番緊張しているのが長男です。
この春、社会人となった長男ですが、配属先での2回目のあいさつがあります。
4月2日は任命式のような感じで、1ヵ所に集められ、新入社員同士の挨拶がほとんどだったらしいのですが、今日は配属先で600人の前で挨拶するらしいです!
これは緊張だ~
というわけで、朝の5時半現在、シャワーに入りながら挨拶の練習しているようです(笑)
頑張れ~

にほんブログ村
2018年04月05日
転勤だー
ダンナが転勤になりました。
隣の隣の隣の市まで、毎日1時間弱かけて通っていたので、これ以上遠くだったらどうしようかと思っていました。
結果は市内。
車で10分で着くところです。
ぜひぜひ歩いてほしい、、、と思っていたけどやっぱり無理でした。
「仕事の前に疲れるのはごめんだ」
確かに。
でも毎日30分歩けば、全然違うと思うんだけどな。
ポッコリお腹にはウォーキング最適だと思うんだけど。
なーんて、私が車で買い物に行きたいだけなんだけど。
さっそく新生活。
スグに帰ってくるダンナに焦る私。
今までは、帰るコールした後1時間で帰ってくるので、余裕で間に合ってたご飯支度。
それが10分で帰ってくる—。
慌てまくりです。
部屋もグチャグチャなままバイトに行ったら、大変なことに(笑)
しかもダンナの新しい職場の休憩所に給湯器やポットが無いということで、弁当持参に。
息子の卒業以来していなかった弁当作りを再開しなくてはなりません。
何せ朝が忙しくなってしっまた。
ガソリン代タイヤ代がかかったり、冬の通勤の心配が無くなった分、私の朝の忙しさは反比例して増しています。
まあ、これも1カ月たてば慣れるかな。
頑張ろう。

にほんブログ村
隣の隣の隣の市まで、毎日1時間弱かけて通っていたので、これ以上遠くだったらどうしようかと思っていました。
結果は市内。
車で10分で着くところです。
ぜひぜひ歩いてほしい、、、と思っていたけどやっぱり無理でした。
「仕事の前に疲れるのはごめんだ」
確かに。
でも毎日30分歩けば、全然違うと思うんだけどな。
ポッコリお腹にはウォーキング最適だと思うんだけど。
なーんて、私が車で買い物に行きたいだけなんだけど。
さっそく新生活。
スグに帰ってくるダンナに焦る私。
今までは、帰るコールした後1時間で帰ってくるので、余裕で間に合ってたご飯支度。
それが10分で帰ってくる—。
慌てまくりです。
部屋もグチャグチャなままバイトに行ったら、大変なことに(笑)
しかもダンナの新しい職場の休憩所に給湯器やポットが無いということで、弁当持参に。
息子の卒業以来していなかった弁当作りを再開しなくてはなりません。
何せ朝が忙しくなってしっまた。
ガソリン代タイヤ代がかかったり、冬の通勤の心配が無くなった分、私の朝の忙しさは反比例して増しています。
まあ、これも1カ月たてば慣れるかな。
頑張ろう。

にほんブログ村
2018年04月05日
勉強の日々
久しぶりにパソコンを開いてみた。
メールが数百件になっていて、どれだけ放っておいたのか思い知らされた。
昨年の夏にスマホを持ってから、パソコンを開く機会が減る一方。
しかも、未だにフリック入力が苦手で、スマホも使いこなせていない。
新しいものに慣れるまで、時間がかかりすぎる。
歳をとったもんだな。
新しいものに慣れるまで時間がかかる、、、、
まさに、私のバイトのことだ。
高校生から60代までのバイト仲間の中で、30代40代の子育て主婦が1番多い。
私の担当は飲み物以外の食べ物全般。
その仲間うちでも、結構覚えるのに時間がかかったほうだ。
それでも、忙しいランチ時間でも、何とかこなせてきていると思っていた矢先だった。
「OOさん、そろそろこっちも覚えてね」
と、店長の声。
せっかく慣れてきたと思ったら、また新しいこと、、、
この3カ月で、私の白髪がどれだけ増えたか、、、
でも、でもね。
やらなきゃいけないのよ。
覚えなきゃいけないのよ。
じゃなきゃ、シフト減らされる、、、、
できないオバサンより、できるオバサン使いたいもんね。
と言うわけで、私はまた勉強の日々となっているのだー。
いつになったら、楽しいバイトライフになるのやら。

にほんブログ村
メールが数百件になっていて、どれだけ放っておいたのか思い知らされた。
昨年の夏にスマホを持ってから、パソコンを開く機会が減る一方。
しかも、未だにフリック入力が苦手で、スマホも使いこなせていない。
新しいものに慣れるまで、時間がかかりすぎる。
歳をとったもんだな。
新しいものに慣れるまで時間がかかる、、、、
まさに、私のバイトのことだ。
高校生から60代までのバイト仲間の中で、30代40代の子育て主婦が1番多い。
私の担当は飲み物以外の食べ物全般。
その仲間うちでも、結構覚えるのに時間がかかったほうだ。
それでも、忙しいランチ時間でも、何とかこなせてきていると思っていた矢先だった。
「OOさん、そろそろこっちも覚えてね」
と、店長の声。
せっかく慣れてきたと思ったら、また新しいこと、、、
この3カ月で、私の白髪がどれだけ増えたか、、、
でも、でもね。
やらなきゃいけないのよ。
覚えなきゃいけないのよ。
じゃなきゃ、シフト減らされる、、、、
できないオバサンより、できるオバサン使いたいもんね。
と言うわけで、私はまた勉強の日々となっているのだー。
いつになったら、楽しいバイトライフになるのやら。

にほんブログ村