2023年06月01日
お家のメンテナンス!!

久しぶりにブログを更新しようと思ったら、
私が普段使っているパソコンが古いからか、
今まで通りに開けなかったり…
ということで、違うパソコンを使っているのですが、
なかなか使い慣れていないと難しい

でも、今日からなるべく更新します

この写真は、今朝の茶々です

車屋さんに、オイル交換に行ってきたときの様子です

店長が友達なので、茶々を連れて行ったのですが、
本当はいけんのんかなぁ

おとなしすぎて、誰も犬がいたことに気づいていませんでした


それから、大島のお客様のお家へ


玄関ドアの調子が悪かったので、
サッシ屋さんに直してもらいました


続いて、柳井のお客様のお家へ

木製デッキを樹脂のデッキに替える打合せと…

こちらは、玄関ドアのクローザーの取り換えに

10年経つと、あちこち痛んでくるので、
メンテナンスが必要になりますね

久しぶりにお客様にお会いするの、
親戚に会う感じで、ついいろいろ
おしゃべりしてしまいます


ue_moto at 17:59 

2023年04月07日
平生のリフォーム現場♪

平生のリフォーム現場です

出窓がとっても大きい為、今まで業者さんに
「ユニットバスにすることは難しい…」
と断られていたそうです


でも、お客様にどうしても暖かいお風呂に入っていただきたいのと、
深い浴槽は危険だと思ったので、
なんとか、ユニットバスにできないか
何度もメーカーさんと打ち合わせをさせていただきました


壁がコンクリートで出来ていたので、
解体するのも大変そうでした

ある程度、解体した後、
メーカーの施工担当者と再度現場で打ち合わせ


なんとか、ユニットバスの工事に入ることができ…

ついに据え付け完了


この大きな出窓は…

こんな感じになりました


脱衣室からの入り口は…

こんな感じ〜


とっても暖かい、安心して入っていただける
お風呂が完成しました

ue_moto at 18:38 

2023年04月06日
入学式へ!!

4日の午後、現場での打ち合わせを済ませ、
長女の荷物を車に乗せ、福岡に行ってきました

今まで3時間半、1人で運転しないといけなかったのですが、
長女が免許を取ったので、少し気がラクになりました

まぁ、助手席に乗っておく方が怖いのですが…

5日、長女の専門学校の入学式に行ってきました

つい最近まで、毎日毎日遊びに出掛けていた長女に
腹が立っていたので、
「引っ越しも入学式も全部1人で勝手にしんさい

と、怒っていたのですが…
今年から保護者も参加可能ということで、
みんな、親と一緒に参加しており、
行ってあげて良かったと思いました

まぁ、私はほぼ寝てましたが…


式が終わり、3時過ぎにやっと、お昼ご飯〜


ついでに、折角だからとカフェへ

昨日から次女との二人暮らし、
喧嘩せんよう仲良くやってくれればいいのですが…

ue_moto at 18:09 

2023年04月03日
柳井のリフォーム現場!!

柳井のリフォーム現場です

約20年前に建てさせていただいたお家のお風呂を…

リフォームしました


壁に磁石がくっつくので、こういう部材を使って…

イスを浮かせてみたり…

お掃除道具も壁に取り付けることができるので、床の掃除がラク〜

ue_moto at 17:33 

2023年03月24日
柳井のリフォーム現場!!

柳井のリフォーム現場です

約19年前に建てさせていただいたお家のお風呂を…

新しくしました


トイレのリフォームも


お風呂の入り口の壁に、マグネットが付くよう
ホーローパネルを貼ったのですが…

扉部分が結構残ったので…

キッチンに貼りました

ue_moto at 17:29 

2023年03月23日
リノベーション\(^o^)/

柳井のリノベーション現場です


壁、天井のボードなどを撤去し…

杉板の香りが漂う、仕事スペースが完成しました


お隣の部屋も床・壁・天井を撤去し…

掘りごたつのある、広いスペースができました


既存のトイレも、オシャレに仕上がりました

お施主様がクロスがお好きでないということで、
壁は全て杉板を貼ったのですが、トイレの手洗いカウンター前は
水が散ってもササッと拭けるよう、パネルを貼りました

ue_moto at 18:34 

2023年03月18日
看板猫&看板犬

植本工務店の看板猫のキヨ&看板犬の茶々です


先日、メーカーの営業の方が来られたときの様子…
茶々っちゅーてー

お腹をさすってもらうと、足を上げます


キヨ君まで、ちゃっかり後ろでくつろいでから


と思ったら、ちゅーるの時間

ue_moto at 10:00 

2023年03月17日
コンテナを据えるまで…その4

3、4つ目のコンテナが運ばれてくるまで、休憩〜

午後からの予定が、急遽変更


到着〜

この運転手さん、女性って



監督達がコンテナを降ろす間、
運転手さんに、いろいろお話を伺いました


茶色のコンテナを設置し…

続いて、オレンジ色のコンテナをワイヤーで吊るし…

全てのコンテナ、設置完了


青は海、水色は空、茶色は大地、オレンジは太陽の色…
お施主様のこだわりです


室内は、こんな感じ

初めてのことだらけでしたが、とっても勉強になりました

といっても、これからまだまだ勉強は続く…
ue_moto at 10:00 

2023年03月16日
コンテナを据えるまで…その3

続けて、2つ目のコンテナが到着〜


これも、無事、設置完了


設置するとき、まず1ヶ所を決めて微調整する際、
「きっちゃん、角に乗ってーーー

私は重石の役目をバッチリ果たしました

ue_moto at 10:00 

2023年03月15日
コンテナを据えるまで…その2

徳山港からコンテナが運ばれてくるまで待ちます

みんな仲良し



コンテナ1つ目が到着〜


ワイヤーを引っ掛け…

ラフタークレーンで吊ります

超ドキドキ

基礎のアンカーボルトの位置に、ちゃんと設置できるか…
というか、アンカーの位置がちゃんとコンテナの柱の中にくるか…

1つ目、無事、設置完了〜

アンカーの位置もバッチリ

ue_moto at 10:00 
