2013年03月

東郷さんの誕生お祝い、小形くん紹介

こんにちは。小林です。

先日、東郷さんの誕生日でした

おめでとうございます

上田学園にてお祝いをしました 


ケーキ
ケーキ (1)
















ケーキ
ケーキ (2)






























ケーキ
ケーキ (3)






















小形(おがた)くんです

東郷さんの誕生日をお祝いしました

しゃしん
おがたくん (1)










しゃしん
おがたくん (2)



















本日のまとめ
・誕生日おめでとうございます。
・とてもおいしいケーキありがとうございました。
・おがたくんです。


上田学園に興味のある方、お茶を飲みに来るだけでもいいのでいらしてください。

横須賀、横浜の見学

こんにちは。小林です。

横須賀、横浜の見学に行ってきました。


吉祥寺駅(中央線)東京駅(横須賀線)横須賀駅・・・横須賀見学。

横須賀中央駅(京急本線)横浜駅・・・横浜見学。

日本大通り駅(みなとみらい線)横浜駅(東海道線)東京駅(中央線)吉祥寺駅


8:20分に東京駅の1番線に集合ということだった。

東京駅の1番線ホームで伊藤先生と会う。

横須賀線のホームも1番線だということを伊藤先生に聞いた。

伊藤先生はどこかで携帯電話をひろったそうだ。

東郷さん、小形くんが1番線が2つあることを知っているかどうかわからない。

伊藤先生に言われ、私は横須賀線のホームへ向かう。

横須賀線のホームで小形くんと会う。

東郷さんは乗車した電車が車内救護により遅れていると、小形くんに聞いた。

伊藤先生より電話があり、東郷さんと連絡がつかないので連絡するようにとのこと。

メールを送信した。

その後、横須賀線ホームに伊藤先生、東郷さんが来た。

乗車予定の電車に乗る。

横須賀駅に到着し、食料等を購入。

海を見ながら、食料等を食べた。

横須賀駅の目の前にある、ヴェルニー記念館を見学。

その後の移動中、伊藤先生が横須賀の道について新聞販売店の方に教えて頂いていた。

移動し、記念艦みかさを見学(道中で帆船日本丸の3分の1の模型があった)。

記念艦みかさがある、三笠公園の花。

すいせん
すいせん

















びおら
びおら

















びおら
びおら


















横須賀中央駅で電車に乗り、横浜駅へ移動。

横浜駅より歩いてすぐそばの場所で昼食。

みなとみらい地区を歩く。

帆船日本丸を見た。

帆船日本丸がある、帆船日本丸メモリアルパーク付近の花。

れんぎょう
れんぎょう

















こぶし
こぶし

















その後、横浜市開港記念会館を見学する(1階では卒業式が行われていた)。

移動し、何かオブジェがある公園のようなところに行った(象の鼻テラスというところのようだ)。

そして、横浜開港資料館を見学。

日本大通り駅で電車に乗り、横浜駅に到着。

小形くんは到着したホームで新しくできた路線に乗り換え。

横浜駅で東郷さんと上田先生へのおみやげを購入。

横浜駅より東京駅へ移動し、乗り換えて吉祥寺駅。


本日のまとめ
1番線が2つあるだけで、1番線をよく利用する方にとっては独自のものという気がしてくる東京駅。
・雰囲気はやんわりしているが、歴史あるものを紹介することに、いろんな気を使っていると思われる横須賀、横浜。
・他にないものがあるようだが、あまり知られていない横須賀、横浜。


上田学園に興味のある方、お茶を飲みに来るだけでもいいのでいらしてください。

食品分析センター見学

こんにちは。小林です。

食品分析センター見学に行きました。

吉祥寺駅中央口に集合。

吉祥寺駅(電車)新宿駅(電車)池袋駅(電車)大山駅。

大山駅から歩いて約10分で食品分析センターです。


食品分析センター

上田学園にて見学の申し込みをしていたので、受付で手続きをする。 

別室に移動し、説明を聞く。

募金で運営され、設立されて17年。 

1996年、WTO協定ができた。

輸入されるものが増えた。

海外と日本で農薬を使用できる量が違った。

前任所長、税関の職員だった。

農民連、分析施設をつくろうと(行政に断られ、民間では300万円かかったりした)。

長野の農家の人が発起。

会員だけではなく、運輸会社等が支援。


2000年、中国よりのほうれん草の農薬摘発で有名に

日本の基準値は厳しいが、厚生労働省は冷凍のほうれん草は野菜ではないので検査しなかった。

日本の法律では生野菜だけ検査、加工食品は基準値クリアの野菜のみ使っている。

2年くらいデータを送ったが、厚生労働省は毎回同じ返答。

辞めてしまった職員と成増のファミレスをまわった。

厚生労働省がファミレスの冷凍倉庫の検査データの開示したところ、当時の基準で260倍の基準違反だったそうだ。

輸入の冷凍物が0トンになった。

2004年、管理する方針が大きく変わった。

テレビの取材に来た方は、食品分析センターの場所が分からなかった。


外国の小麦や漢方薬に農薬が残っていたこと、竹の割り箸の漂白剤を検査分析

農水省の検疫所で検査した時に、輸入した小麦に何かあると、全て持ち帰るか捨てるかしなければならないので、収穫後に農薬を使うそう。

学校給食の小麦が国産に切り替わった地区があった。

竹の割り箸の漂白剤と防腐剤を検査分析(厚生労働省はデータを知っていたそうだ)。

摘発後、竹の割り箸に数値規定ができた。

100円ショップの竹のかごを検査分析すると薬品の濃度が検出された。

ざるに使われている接着剤がとけると、食べたら危ないそうだ。

そのほか、遺伝子組み換え食品や、食料自給率、コンビニのおにぎり等についての話を聞いた。

皆さんからの募金で運営され、17年、農薬の検査が中心で、現在は放射能の検査もしているそうだ。


本日のまとめ
・何を検査するか、何を検出するか、たくさんあるようだ。
・TPPでは何が増え、何が減るだろうか。
・募金で運営されている。


上田学園に興味のある方、お茶を飲みに来るだけでもいいのでいらしてください。

史跡等の見学(千代田区、文京区、台東区)

こんにちは。小林です。

都内見学に行ってきました

東京駅(徒歩)神田明神(徒歩)湯島天神(徒歩)旧岩崎弥太郎邸(徒歩)昼食(徒歩)御徒町駅(電車東京駅(電車乗り換え吉祥寺駅。

午前9時、東京駅に集合。

伊藤先生に東郷さんは休みと伝える。

東郷さんは歯が痛み、眠れないほどだということを上田先生より前日に聞いていた。

新しくなった東京駅のデザインを見る。

東京駅内部のデザインを見る。

鷹のような鳥が天井に飾られている。

1階(駅改札)と2階を見て感じたことは、1階はつや、光沢。


2階は柔らかい色。

外に出て、東京駅を正面より見る。

東京駅をデザインされた方は相撲が好きだったそうで、東京駅のデザインは四股(しこ)を踏んだ形になっているそうだ。

東京ステーションホテル(TOKYO STATION HOTEL)の入り口があった。 

見学する場所についてのプリントを伊藤先生に頂く。

プリントを見て話し、移動を始めた9時30分頃、伊藤先生の携帯電話の着信音が鳴る。

東郷さんからの着信だった。

東郷さんは東京駅にいるようだ。

東京駅に戻る。

東郷さんがいた。

東郷さんに歯は大丈夫ですかと聞くと、大丈夫とのことだった。

東京駅より歩いて移動する。

東京銀行協会ビルに入ろうとする。

警備員の方に聞いたところ、入れないようだった。 

将門の首塚近くを通過する。

歩きながら、将門の首塚と成田山新勝寺の関係についての話を聞く。

お茶の水のあたりに来る、周辺は学生街だそうだ。

お茶の水駅に着き、橋からお茶の水駅に停車中の電車を見る。

東日本大震災の当日、伊藤先生はちょうど今見ているお茶の水駅に電車が停車している時に揺れが来て、車内にいたがとても揺れたそうだ。

神田明神に着くが、道路の反対側だったので、道路を渡る。

神田明神の前の掲示板で、梅まつり(湯島天神)のポスターを見る。

神田明神では結婚される方と参加者の方が記念写真を撮影していた。

風が吹き、新婦の方の白い着物の白い帽子のようなものが飛びそうになり、周囲で見ていた方々よりあ~という声が発せられた。

整え、再度写真撮影をしていた。

神田明神には日本三大みこしの一つがあり、展示されていた。

学問についての碑があった。

銭形平次についての説明を見る。

銭形平次は架空の人物ということを聞き、少し驚いた。

湯島天神に向かう。

伊藤先生の話によると、先日の神田やぶそばでの火災はこのへんじゃないかということだ。

湯島天神では屋台が出ていた。

梅まつりで梅の花が咲いていた。

人がたくさんいた。

泉鏡花の碑がある。

伊藤先生にあまざけをごちそうになる。

絵馬がたくさんあった。

湯島天神で東郷さんと上田先生へのおみやげを買う。

湯島天神の建物の周囲に7~8cmの白い石が置いてあった。

旧岩崎弥太郎邸に行く。

入場券を購入する。

伊藤先生はスタンプを押していた。

靴を脱ぎ、ビニール袋に入れて邸内に入る。

邸内の壁のデザインに目が行く。

尺八と何かの楽器による演奏会のリハーサルが行われていた。

団体で見学の方が来ていた。

団体の方の雰囲気が気になる。

2階のベランダの日当たりがよかった。

トイレの陶器や、洗面器はイギリス企業名が書いてあった。

岩崎弥太郎は坂本竜馬と仲が良かったそうだ。

1階に行き、隣の建物へ移動する。

畳があった。

庭にとても大きな石があったので、どうやって運び、どのように置いたのか気になった。

移動し、昼食を食べる場所を探していると落語をやっているところがあった。

東郷さんは1人で落語を見に行ったことがあるそうだ。

とんかつ屋さんがあり、伊藤先生にごちそうになる。

御徒町駅で電車に乗り、東京駅で乗り換えて吉祥寺駅。


本日のまとめ
・知識を集積しようとすることが必要な時はあると思うが、何かを見学することで何かを感じたり思ったりすることはよいことだと思う。
・団体見学の方の無言の雰囲気や無表情等が気になるが、無表情にもいろいろあるのではないかと思う。
・見学している人はたくさんいるが、その人の発する言葉や雰囲気等によって見学していると思う時と、見学しているが少し別のことを考えているのではないかと思う時がある。


上田学園に興味のある方、お茶を飲みに来るだけでもいいのでいらしてください。
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ