こんにちは。小林です。

井の頭自然文化園 Inokashira Park Zoo の講演会に行きました。

当日のメモできた部分をもとにブログに書きました。

井の頭自然文化園 Inokashira Park Zoo の講演会①です。

井の頭自然文化園 

「わたしたちは動物のいのちをどうとらえてきたか?-動物慰霊碑からみた日本人の動物観-

講演会


午後1時、井の頭自然文化園 入口前に集合。

上田先生がはがきを持っているので入口にてはがきを見せて入場。

上田学園で応募はがきを送ったところ、当選。

スクリーンで説明文や、動物の慰霊碑の写真等を見ながら講演が進んだ。どくとくな間のようなものを読みながら感じていただけると、当日の講演を聞いたような気分になれるのではないか。


動物園の慰霊碑から見た日本人の動物観 成島悦雄(井の頭自然文化園)

著作 どうぶつと動物園(1998) 等


資料1
井の頭自然文化園InokashiraParkZoo講演会① (1)
























資料2
井の頭自然文化園InokashiraParkZoo講演会① (2)

























80人くらいの定員に140名の応募があった。

依田先生の前座、30分ほど。

どうぶつと動物園、25年前に書いた。

動物慰霊碑の写真。

ペットセメタリーとかいうが、動物のお墓についての話。

40年くらいまえに上野動物園に初めて赴任したとき、秋に慰霊祭をしていた。

しかし、慰霊祭について外国の方が来た時に話しをすると、話しが通じないことがきっかけとなって動物慰霊碑について調べ始めた。

日本で一番古い動物の展示施設では、浅草の花やしきの慰霊碑(大正12年9月1日)がある。

鳥獣供養碑で、今年90年、関東大震災で死んだ動物と思われるもの、と、戦争で亡くなった動物を慰霊している。

いつからあるか分からないが、昭和52年にはあった、慰霊碑がある(※1)。

碑はきたむらせいごう、左側にふくろう。ふくろうはきたむらせいごうがつくったのではない。

長崎の原爆記念碑。

全国の動物園等にある、慰霊碑ができた日時、どんな動物がどのように慰霊されているのか、慰霊碑の文を書いた人、供養した方の名前、慰霊碑の形状、慰霊祭等について。

海外の動物慰霊碑は、慰霊文を日本の動物園にいる海外の事情に詳しい方に訳してもらった。

広島市 安佐動物園 大丸秀士さん

2002年にアンケートで全国の動物園等にある慰霊碑の設置状況を調査した。

アンケート結果の動物園、水族館、公私立別、慰霊碑の種類、慰霊祭の実施、慰霊碑の有無、等々の数字を紹介。

大学の獣医学科の慰霊碑、食肉組合の鎮魂供養碑、上野の寛永寺にある虫塚、不忍池にある、料理屋さんが建てた、ふぐ、鳥、すっぽんの碑、等々力不動尊の草木供養塔、等々の紹介。


まとめ

○ 自然を構成するあらゆるものに感謝 アニミズム 農耕の神的な 

神道、大きな山ですら崇拝対象。

○ 富士山信仰、富士山おんぐう浅間大社

○ やまかわそうもくかいじょうぶつ 仏教

神仏習合思想の影響のもとに神道であろうと仏教であろうと、そういったしんこうのもとに、

慰霊碑、動物のでも、違和感をかんじないのかなと。 


キリスト教

エネルギーを大量に消費する生活をしているが、消費するカロリーの量。

日本に住んでいる1億2000万人は、5.6トンのゾウと同じエネルギーを使っている、例えると。

野生動物
、生きとし生けるものと西洋の科学的なもの。

動物を供養する習慣の中に、知恵があるんじゃないか。

世界文化遺産登録 富士山

歩道橋、富士見歩道橋。冬、空気の澄んでいるとき、100日くらい。知ってる人は知っている。

古来、考え方を、自然、動物と共存することはどういうことなのかと。

詳しくは依田先生に。



講演を聴かれた方よりの質問

質問1 

慰霊碑がない動物園はあるのか?

応答1  

できたばかりの動物園には慰霊碑がない。

質問2  

天王寺動物園、動物園以外で亡くなった慰霊の意味もあるのか?

応答2  

そうですね。

質問3  

欧米の動物園に動物慰霊碑はないが、東南アジア、戦前、日本の支配下ではなかったアジア地域の慰霊碑の状況。

応答3

インドネシアとか、ない。イスラム教、儒教。どうも日本的なもの。キリスト教の国である西洋の方もおもちである。知っている限りでは、そういった地域にはないようだ。


※1 私は、上野動物園なのか、井の頭自然文化園なのかは、わからない。長崎の原爆記念碑という言葉が出てきたので、北村西望(きたむらせいぼう)という人のことだと思われる。


本日のまとめ
・成島悦雄さんの講演の始めに、依田先生の前座に30分ほど、という謙遜が入ったがそんなことはなかった。
・動物園では年間1~2割の動物が亡くなる、たくさんいるとたくさん亡くなる。
・細かくすること、と、まとめることが講演会の内容にあったので、聞いていて興味深い話題であることもあったが、集中して聞いていたので時間がたつのがはやかった。

上田学園に興味のある方、お茶を飲みに来るだけでもいいのでいらしてください。