Kingdom_of_Thailand

タイへ研修旅行 2日目


こんにちは。小林です。


タイ研修旅行 2日目


2日目 ナレースアン大学 日本への留学説明会


モーニングコールで起きる。

ホテルでおいしい朝食。

朝食後、ロビー集合。

ナレースアン大学の大学院生の方に、ホテル~ナレースアン大学へ送迎してもらう。


ナレースアン大学へ到着。

留学説明会の準備がされている。

2日目 (1)


















 パンフレットを並べたり、準備をされているタイの方々


2日目 (2)


















 留学説明会が開催された建物の受付


2日目 (3)


















 パンフレット


2日目 (4)

































 日本についての様々な情報が掲載された掲示板の一部分


2日目 (5)


















 留学説明会前、タイの大学生の方々(この写真を、ブログに掲載してよいと許可)



2日目 (6)


















 タイで有名なお菓子



2日目 (6)


















 留学説明会前、ゾウのはな子のドキュメンタリーの音等をチェック



2日目 (7)


















 チャンタナ先生のスピーチ。今回で2回目の退職だそうです。

会場にいたアメリカの方は、40年間、タイで学生を教えられているそうだ。


昼食は、ナレースアン大学の学食。

おいしい。



留学説明会後、ホテルへ戻る。

ホテルロビー集合。

夕食会場へは、ホテル~ナレースアン大学へ送迎してくれた大学院生の方が、再度送迎してくれた。


おいしい夕食。

送迎してくれた大学院生の方は、先に帰られた。

夕食会場~ホテルへは、ナレースアン大学の大峽(おおば)先生が送迎してくれた。

平成元年に日本よりタイへ来られて、3~4回しか日本へ帰られていないそうだ。


ナレースアン大学の学長は海外へ行く時、必ず若い子を連れて行きお金だけ使ってくるそうだ。

今回の留学説明会の予定がミャンマー行きの予定より前に入っていたそうだが、当日、ナレースアン大学学長はミャンマー滞在中。

中国語等を学ぶ学生が増えたことと関係があるのだろうか。



ホテル到着、モーニングコールをお願いした。


2日目


















 Chang CLASSIC (チャーン クラシック) 氷を入れるようになっているので、味が濃い目。


就寝。


本日のまとめ
・夕食会場、タイの皮膚科医の方のお子さんの歌がよかった。
タイのデモ。支援している方々はボランティア。食事等を準備されているのはモールや、セントラルプラザ等をタイで経営している財閥系だそうだ。
・現地では、デモ参加者のために、デモで鳴らされる笛の音を防ぐ耳栓を販売している方がいたり、デモ参加者が飲食した弁当のトレー等の廃棄物が道路上に放置されて、衛生状態が心配されたりしているそうだ。
・たくさん話すが印象に残らない人、ほとんど話さないが印象に残る人。



上田学園に興味のある方、お茶を飲みに来るだけでもいいのでいらしてください。

タイへ研修旅行 1日目


こんにちは。小林です。

タイへ研修旅行へ行ってきました

お世話になった方々、ありがとうございます。


1日目 日本より、タイ王国へ

吉祥寺駅-(バス)-羽田空港-(国際線)-スワンナプーム国際空港-(タクシー)-ドンムアン空港-(国内線)-ピサヌローク空港-(ワンボックスカー)-宿泊ホテル-(ワンボックスカー)-昼食-(ワンボックスカー)-宿泊ホテル-(徒歩)-大学-(徒歩)-宿泊ホテル-(ソーパー先生の車)-夕食-(タクシー)-宿泊ホテル


-羽田空港-


当日、飛行機出発時刻の2時間前か、

それより前に羽田空港に到着するバスにするのか質問される。

早く到着するバスに乗り、羽田空港で夕食を食べるのか等々。

私は、飛行機に搭乗できるバスがよいのではと答えた。


時間になり、歩いて羽田空港行きバス乗り場へ。

見送りに来た高田先生と挨拶をする。

バスに乗り、羽田空港へ。

無事に羽田空港へ到着。

手荷物を預け、機内持ち込み荷物等の検査。

検査後、機内持ち込みスーツケースの持ち手を勢いよく伸ばした。

キーンという金属音が検査場に響く。


搭乗前、どこで食事をするか見てまわる。

和食のお店の前で、何が食べたいか質問される。

空腹ではなかったので、私はコーヒーでいいですと答えた。

すると、カフェに行くことになった。

カフェで上田先生にブレンドコーヒーをいただく。

おいしい。

食後、タイの方へ持っていくおみやげを見てまわる。

昨年は、わさび味のお菓子がタイではやっていたそうだが、

今年は唐辛子味のお菓子がはやっているそうなので、

唐辛子味のお菓子も持っていくことになった。

待機中、東郷さんより唐辛子味のお菓子をいただく。

おいしい。

搭乗時刻になり、飛行機に搭乗。

出発予定時刻、11月29日AM0:30。

羽田空港より離陸。



-スワンナプーム国際空港、ドンムアン空港-

およそ7時間で、スワンナプーム国際空港へ着陸。

手荷物受け取り。

タイバーツへ両替。

両替後、ありがとうのつもりで、サワディカーと言った(タイ語でありがとうは、コップンカー)。

両替所の人達は笑っていた。

事前の情報では周囲は大変なデモのようだったが、幸せな笑いが見られたのでよかった。

以前、上田学園でタイより日本へ帰国する際、

スワンナプーム国際空港がデモ隊に占拠された。

スワンナプーム国際空港敷地内の端の体育館のような場所で待機し、

飛行機が体育館のような場所へ来て、搭乗できたそうです。


国内線に乗り換えるため、タクシーでドンムアン空港へ移動。

上田先生が、タクシーの受付カウンターでビッグワンと言うようにと。

ビッグワンと言うが、伝わらない。

上田先生が、ドンムアンエアポートと言うと、タクシー運転手の方は理解されたようだ。

タクシーに乗り、走行中、道路の壁の上にいる鳥が見えた。

2~3回うなずいていた。

鳥の雰囲気は少し変だった。

ドンムアン空港へ到着。

空港到着後、荷物検査。

チェックイン。

待機。

搭乗ゲートより、飛行機の近くまで滑走路をバスで移動。

搭乗。

離陸。



-ピサヌローク到着-

およそ1時間で着陸。

ピサヌローク空港へ到着。

ナレースアン大学のソーパー先生と、

上田学園卒業生の宍戸さんが迎えに来てくれていた。

宍戸さんより、ペットボトル飲料水3本とタイランド限定のお菓子をいただく。

宿泊するホテルへ移動し、チェックイン。


1日目


















 ホテル入り口

左手前より、宍戸さん、ソーパー先生。
左奥より、上田先生、東郷さん。


ホテルは大学生が運営しているそうだ(
大学の観光学科かホテル学科が隣接)

1日目 (1)




















 ホテルロビーのプルメリア


-ピサヌローク-

昼食。

タイラーメンのお店。

米の麺と卵の麺を選べる。


1日目 (2)


















 米の麺は白い、卵の麺は黄色い。

おいしい。

食事中、宍戸さんに質問したところ、観光客向けのお店と聞いた。


近くのお店で、お願い事をして、川へ魚を流す。

1日目 (3)










 お願い事によって、川へ流す魚等が違う。


1日目 (4)


















 川へ魚を流す。


その後、ココナツジュースをソーパー先生よりいただく。

おいしい。


大学へ移動。

移動中、宍戸さんが赤いランボルギーニを見つけた。


大学ではバンドが演奏していた。


1日目 (5)

































 サックスも吹いている。うまい。

ホテルチェックイン時の音楽よりもよかった。



ピサヌロークの歴史等について説明。


1日目 (6)


















 大学の方のタイ語の説明を、ソーパー先生が日本語で説明。

1日目 (7)





















1日目 (8)




















昼食のお店は、ピサヌロークにあった宮殿の敷地内だそうだ。

ピサヌロークは川があり、橋があるので、戦い前の他国との会談場所だった。

昔、会談に来られたミャンマーの方はピサヌロークに火をつけて帰ってしまったそうだ。

説明中、雨が降り出した。





1日目 (9)




















説明後、空を見ると晴れてきていた。


ホテルの部屋で電話がなるが、シャワー中なので出られず。

上田先生の部屋へかけてみると、集合時刻の連絡だった。


ホテルロビーへ集合、夕食へ。

タイスキ。

ソーパー先生と上田先生は先にお店に入ってもらう。

私は歯ブラシを持って行かなかったので、宍戸さんに付き添ってもらい、歯ブラシ等を購入。

お店に入り、おいしい食事をしていると、ダンスが始まった。

1時間に1回だそうだ。


夕食後、フルーツ等を購入。

ホテルへ戻るため、タクシーを待つ。

1台来たが、連絡したタクシーとは違った。

連絡したタクシーが来た。

ホテル到着、フロントでモーニングコールをお願いした。

ホテルの部屋へ戻る。

1日目 (10)


















 左より、Chang DRAUGHT(チャーン ドラウト)、Chang Export(チャーン エキスポート)

夕食前に購入した、ビール(ドイツのアップルビールとタイのビール)と、宍戸さんにいただいたタイランド限定お菓子をいただく。

おいしい。

就寝。



本日のまとめ
・無事に移動できた。
・ホテルロビーで話をされている方々の雰囲気に、少しだけタイを感じた。
・スワンナプーム国際空港~ドンムアン空港へのタクシー移動代、通常の約1.7倍だったようだ。


上田学園に興味のある方、お茶を飲みに来るだけでもいいのでいらしてください。

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ