2008/10/22

メタボ対策 その1 5

メタボ対策 その1

 秋はなんといっても“食欲の秋”というご意見がたくさんあります。ごもっともです。秋は、実りの秋で、どんどん食べ物がおいしくなってきます。寒い冬に備えて、身体に脂肪を溜め込んでいくのが、動物としての自然の姿です。しかし、人間はほかの動物と違って冬眠するわけでもなく、寒い野外で生活しているわけでもありません。暖かい部屋の中で、ぬくぬくと冬を楽しみます。ですから、秋に溜め込んだ脂肪分を使いきれずに“メタボ”になってしまいます。

対策は2つ。

1.食べる量をコントロールする。

2.食べた分を消費する。です。

具体的な方法は、次回のブログでお話します。

上野。

uenoclinic1 at 06:59コメント(12)トラックバック(0)メタボ対策  

トラックバックURL

コメント一覧

12. Posted by チャッキー   2008/10/30 17:21
食欲の秋になり美味しい物がたくさん出てきて、ダイエット計画は先送りになりそうです。
日頃の運動不足を反省してまずはウォーキングから始めてみようと思います
11. Posted by タロウ   2008/10/28 14:55
メタボ。。。最近よく聞く言葉ですよね

食べる量をコントロールするのは食欲の秋には難しいものででも意識することが大事ですよね
10. Posted by dona   2008/10/24 23:28
不規則な食生活になりがちでついつい遅い時間に食べてしまいます。体に悪いと思いながら…本当に、コントロールするのは難しいですね(>_<)
9. Posted by キタオカ   2008/10/24 11:36
去年はビリーブートキャンプに挑戦したので今年はコアリズムでもやって見ようかなと思っています。
8. Posted by げん   2008/10/23 11:26
気を付けます。
7. Posted by のぐっち   2008/10/23 06:48
5 メタボ対策大変ですよね私は食べる量より、呑む量を控えないと(^o^;
6. Posted by チハリズム   2008/10/22 23:08
食べ物が美味しいと、ついつい食べ過ぎてしまいます
夏バテした分、秋に取り戻し、冬に少し太ります…
ちゃんと運動しなければ!と思うものの、中々実行に移せないのもまた悲しいです
5. Posted by ひらちゃん   2008/10/22 22:45
食事管理は難しいです。ついつい不規則になってしまったり、「疲れた」を理由に甘いものをたくさん食べてしまったり……
でも秋は実りの季節で、おいしい食べ物がたくさんあるので、食事を楽しみつつ、コントロールして、メタボに気をつけていきたいです☆
4. Posted by Masa   2008/10/22 22:09
5 自己管理は難しいですね!己に甘いです。最近はカプサイシン効果を狙って辛いトウガラシを積極的にとっています。
3. Posted by あみる   2008/10/22 21:03
食べる量と、消費。。
とっても簡単なことが、なかなか実行に移せません(T_T)
具体的方法、しっかり実行していきたいです(^∇^)/
2. Posted by しん    2008/10/22 17:45
5 なかなか難しい食事管理☆☆☆食べた事より食べなかった事を覚えておくとやり続ける気がわくみたいです☆
1. Posted by マッスル ハリー   2008/10/22 15:20
カロリーコントロール
その意味をしっかり理解、認識できれば自ずと成果が表れるはずです。 
自信を持って元メタボが言わせてもらいます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Recent Comments
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ