スポーツクリニック
2009/04/21
2007/10/06
2007/09/23
2007/09/22
スポーツクリニック その4
スポーツクリニック その4
運動会必勝法 1日目
運動会のシーズンです。父兄参加のかけっこなど、運動会で“父親力”を試されることがあります。勝てばヒーローです。負ければ、息子や娘になめられます。張り切りすぎて、走ってる途中で肉離れでもおこせば、目も当てれません。必勝法を伝授します。おそらく長距離走はないので、短距離走にターゲットをしぼってお話します。1日目、十分にストレッチして、軽く100mを3本ほど走ってみましょう。100mの途中で息切れを感じた方は、はじめからとばし過ぎです。軽く走って、どのようにスピードを出せばいいのかを考えてください。そうです。できる限り早く加速して、それを維持することが大切です。
早い加速のためには、早く足を動かすことです。これはむずかしいです。足がもつれて転倒する方は、足の動きが遅い場合が多いです。どうやって早く足を動かすか?明日、お話しましょう。2007/09/20
スポーツクリニック その3
きのう、何か身体を動かすことをしましたか?とにかく何でもいいからはじめましょう。いままで、あまりスポーツをされなかった方が、スポーツを楽しむには、とにかく楽なことをすることです。いきなり、早朝のランニング1キロとか、壮大な計画を立ててはいけません。景色を楽しみながらのウォーキング、テレビの前で、軽めのブートキャンプとか。“軽め”のスポーツにこだわるのには、医学的な理由があります。まず、身体に負担をかけないこと。つぎに、身体に蓄積した脂肪をスポーツで消費させることです。そのためには身体を動かし続けることが15〜20分は必要です。ですから、“軽め”のスポーツを楽しみながら、やってほしいのです。でないと、15〜20分のスポーツの継続はできないからです。今日はとりあえず、地下鉄を1駅手前で降りましょう。
2007/09/19
スポーツクリニック その2
スポーツによって、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を治療することができます。実際、当院にこられる患者さんの多くは、糖尿病、高血圧、高脂血症などのお薬を減らすことができたり、飲む必要がまったく、なくなったりしています。コツは1つ。自分が好きなスポーツを1日おきにすることです。ジョギング、犬の散歩、太極拳、、、何でもいいです。とにかく、やってみることです。スポーツには興味がないけれど、お買い物なら。そんな女性が、週に3回、ミナミへウィンドショッピングに行かれました。地下鉄を1駅手前で降りて。結果は、驚くべきことに服のサイズが、2ヶ月で、一回り小さくなりました。スリムになられた彼女、さらに、ごきげんにウィンドショッピングを続けられています。
2007/09/18
スポーツクリニック その1
スポーツ医学には大きく分けて2つあります。
1.スポーツによる、けがや体調不良などを治療する医学。
2.スポーツによって、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を治療する医学。
まず、1のスポーツによる、身体のトラブルの対処と予防からはじめます。
“スポーツの秋”といわれて、急に早朝ランニングをはじめたり、通勤時間を利用したウォーキングを始まられる方も多いと思います。ここで注意していただきたいのが、ウォーミングアップ。いきなり走るのではなく、まず、身体を温めてストレッチしてください。時間は15分が理想ですが、5分でもかまいません。ウォーミングアップはラジオ体操で結構ですから、ゆっくりと身体を動かし始めてください。次にストレッチです。足、特にふくらはぎとアキレス腱をゆっくり、(片方1分が目安です)伸ばしてください。伸ばしきったら、どうですか?いきなり足が軽くなったでしょう。そこから、ウォーキング開始です。ランニングをされる方も、はじめの1分はウォーキングからはじめてください。