浦学ふぁみり〜♪ぶろぐ

「がんばる仲間をみんなで応援!!」をキャッチコピーに 浦学生の活動を応援する浦和学院高校の公式ブログです。
(キーワード:浦和学院 浦学 浦学ファミリー )

2024年2月

みなさんこんにちは

ここ数日、風の強い日が続いていますね!
みなさまご無事でしょうか、、、?




浦学NEWS

2月から、学食では在校生・教職員向けの
日替わり朝食がスタートしました

photo-output (1)

お弁当屋さんでも、新メニューが続々登場♪
4

100円メニューも充実!!!
スイーツまで!!!!!!!!
2



浦学ふぁみり〜を食の面からサポートして頂いてます
感謝

3



2/17(土)浦和駒場体育館
さいたま市・所沢市をホームタウンとして活動している
プロバスケットボールチーム、さいたまブロンコスの公式戦で、
本校ソングリーダー部がハーフタイムショーに出演させていただきました

スクリーンショット 2024-02-27 午後0.00.46.jpeg

さいたまブロンコス様、素晴らしい体験をさせていただき、
心より感謝いたします



早いもので来月は卒業式。
明日は卒業記念公演会です
 

2024年もよろしくお願いいたします。

【2024(令和6)年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。】


3学期がスタートして約2週間。
冬晴れの本日、入学試験1日目は
予定通り実施しております

校内は緊張感で包まれていますが、
受験生の皆さんは最後まで諦めず、
ベストを尽くして頑張ってください。

みんな応援しています!

IMG_7928


1/9(火)に行われた3学期の始業式では、
石原校長の訓話から始まり、新学期に向けて
先生方からの連絡、冬休み中の部活動の表彰、
最後に新生徒会任命式が行われました!

旧生徒会役員の皆さん、一年間お疲れさまでした

IMG_7932


また、1月1日に石川県能登地方で発生した地震による
被災地域や被災された方々への支援のため、
生徒会本部による募金活動が1/12(金)よりスタートしております。

この活動によって集められた募金は
特定非営利活動法人共生フォーラムを通して
今後の被災地域での地域社会の再建や復興の支援に活用されます。

(過去の被災地支援の様子はこちら
https://tomoniikiru.or.jp/domestic/support/ )

期間は1/29(月)までとなります。
生徒・関係者のみなさま、ご協力よろしくお願いいたします。

IMG_7933


在校生の皆さんは、
1/25(木)が次回の登校日になります。
寒暖の差が激しい毎日です。風邪などひかれませんように…

第43回体育祭!


こんにちは

真夏のような気温から一転、
11月に入り、ぐっと肌寒くなりました。
今年は秋が短いですね
もうすぐ師走です。



10月25日〜27日の3日間に渡って開催された
第43回体育祭は、まさに真夏のような日差しの中、
各学年、熱戦が繰り広げられました

unnamed



初日開会式での生徒代表のあいさつ
『この体育祭が3年生最後の行事となります。
ルールを守り、素晴らしい一日となるよう
互いに協力し合い、頑張りましょう

生徒会長の言葉を胸に、競技スタート



《1日目》3年生
3年生にとっては文化祭と並ぶ大きな祭典であり、
卒業式を除けば、学年全体が一堂に会する最後の行事となります。
各競技にも力が入ります

unnamed



《2日目》2年生
高校生活の折り返し地点となる2年生。
最も充実した行事活動ができるのもこの学年です。
大変な盛り上がりに、クラスが一致団結して体育祭に臨んだ
様子が伺えました

unnamed




《3日目》1年生
高校生活初めての体育祭はいかがでしたか
白翔祭・体育祭を経て、クラスのチームワークは
高まったでしょうか

unnamed




恒例の教員対抗リレーは各学年とも大盛り上がりでしたね



体育祭を支えてくださった先生方、生徒会、
各委員会の皆さんもお疲れさまでした

unnamed



伝統の浦学体育祭に、また新たな青春の1ページが
刻まれた3日間となりました


リンク

浦学ふぁみり〜(親サイト)
浦和学院高等学校
浦和学院高校同窓会(リンク未認可)

Archives
QRコード
QRコード