京都府立莵道高校が地元宇治の地域芸能“宇治田楽”に
チャレンジされる取り組みも
今年で13年目です。
昨年より2年生の『総合的な探求の時間』の
授業として取り組まれています。

一昨年は1年生で参加してくださったので
昨年は 引き続き2年取り組んでくださった生徒さんもおられたのですが
今年は 1年の時に2年生の校内発表を観られた
宇治田楽が初めて!という生徒さんばかり。

今月の2回で躍り、太鼓、篠笛を体験され
6月からは12月の出演に向けて
取り組まれる生徒さんにご指導させていただきます!

毎年同じことを書きますが
宇治田楽の演目は 自然への願いや感謝を
躍り+太鼓+笛の調和
チームワークで演じます。
“和”を楽しんでいただけたら嬉しいです。

参加は昨年よりは少し少なくなりそうですが
この時間は 元気一杯取り組んでいただけるよう
宇治田楽座の指導チームも頑張ります❗

現在 宇治田楽まつりの参加者も募集中です❗
帰宅部で何か面白いことをやってみたい生徒さんなど
10/18(土)のまつりにご参加いただけると嬉しいです❗

最後になりましたが
今日は 昨年参加してくださった放送部の生徒さんが
放送コンテストに出場するということで
インタビューに来てくださいました!
色々質問してくださって嬉しかったです〜💕
頑張ってくださいー❗