ウジデンズ

宇治田楽まつり実行委員会のブログです!
宇治田楽まつりは10月第3土曜に開催!
宇治田楽座は1年中活動しています!

※コメント大歓迎! 左の[最新記事]から記事を選ぶか
コメントしたい記事の下の[コメント:]をクリック!
ニックネームで! アドレスは不要
オフィシャルサイト:https://ujidengaku.com/

ウジデンズ

宇治田楽まつり実行委員会では メンバー随時募集中!(高校生より)
詳しくは HP https://ujidengaku.com/ をご覧ください!
私達と一緒に 宇治を市民の手で盛り上げましょう!

ケーブルテレビKCN京都で宇治田楽まつり放映!

2024年10月19日(土)に開催しました
源氏ろまん2024宇治田楽まつりの様子を
ケーブルテレビKCN京都さんが取材してくださり
YouTubeで配信されています❗

ケーブルテレビKCN京都さん
2024年11月1日〜11月7日放送分です❗
どうぞご覧ください!

宇治田楽・トニ小一座 菟ニ小運動会見せていただきました!

日が経ってしまいましたが、
2024年10月12日(土)に
宇治市立菟道第二小学校の運動会が開催され、
今回 宇治田楽の『惣躍り(そうおどり)』に取り組んでくださった
3年生の演技を見せていただきました。

惣躍りは4人一組で躍るおどりです。
3年生全員が惣躍りの“送り”から 1回目惣躍り演舞。
先生方が市民練習会に来られた時は
送りの練習まではしなかったので、
広い運動場を送りで元気良く進む皆さんにびっくり!
一人おどりの形でしたので なるほど!と拝見していると
1回目終了後 また送りで位置移動し 2回目の惣躍り。
今度は4人一組でおどられていました!

掛け声も大きな声で おどりも元気一杯!
本当に感動しました!

惣躍りは3分程の演目
運動会の演技としてはそれだけでは短いです。
どうされるか気になっていましたが、
送りを入れて2回も躍られるとは 凄かったです!

先生方が動画で懸命に練習され
ご指導してくださったことが想像出来ます。
又、演奏の音楽も上手に編集され、
秋晴れの空に『月うさぎ』の曲が
子供さん達の掛け声と合わせて響き渡っていました。

素晴らしい演技でした!
一生懸命取り組んでくださり ありがとうございました。

来年はぜひ宇治田楽まつりにご参加いただき
一緒に躍りましょう!
楽しみにしています♪♪♪

宇治田楽まつり2024の参加者説明会

1718573586528
2024.6.16(日)13:30〜
宇治市生涯学習センター第1ホールにて
宇治田楽まつり2024の参加者説明会を開催しました❗

短い時間に沢山お話しさせていただき
惣躍り(そうおどり)の演舞では
リピーターさんにもご協力いただきました😍

ご出席ありがとうございました❗

そして いよいよ6/23(日)から
市民練習会がスタートします✊

連日本当に暑いので心配ですが
熱中症対策 実行委員も ご参加の皆さんも
お気を付けて 楽しく🎶頑張りましょ〜う☺️
よろしくお願いいたします❗

初参加の方やお久し振りのリピーターさん
LINE登録 よろしくお願いいたします🙇

6/7(金)まつり参加 申し込み締切

2024募集-s

4月から参加者募集を行っています
10/19(土)開催の『宇治田楽まつり』の申し込み締切は
6/7(金)までです!
既にご応募くださいました皆さま ありがとうございます!
ご参加をお考えの方は お申込みお待ちしております!
申込みは宇治田楽HPをご覧ください〜

お申し込み受付後 説明会のご案内をお送りさせていただきます。
もし申し込みされたのに 説明会案内が届いていない方は
恐れ入りますが 一度連絡先までお電話をお願いいたします。

莵道高校の指導が始まりました❗

府立莵道高校が地元宇治の伝統芸能“宇治田楽”に
チャレンジされる取り組みも
今年で12年目です。
今年は初めて2年生の『総合的な探求の時間』の
授業として取り組まれます。

今日は第1回目で次回の2回で
躍り、太鼓、篠笛を体験され
9月からは12月の出演に向けて
取り組まれる生徒さんにご指導させていただきます。

宇治田楽の演目は 自然への願いや感謝を
躍り+太鼓+笛の調和
チームワークで演じます。
“和”を楽しんでいただけたら嬉しいです。

少ない練習期間ではありますが、
元気一杯演じていただけるよう
宇治田楽座の指導チームも頑張ります❗

現在 宇治田楽まつりの参加者も募集中です。
帰宅部で何か面白いことをやってみたい生徒さんなど
10/19(土)のまつりにご参加いただけると嬉しいです❗

2024年度 宇治田楽座 集中練習会

20240526_120237

2024.5.25(土)、26(日)の二日間
山城運動公園太陽が丘体育館にて
宇治田楽座 今年の集中練習会を行いました❗

来月から10/19(土)の宇治田楽まつりに向けて
まつりの演目や 新作演舞などに取り組みました。

清々しい緑に囲まれ 精魂込めて演奏演舞を行い
とても充実した二日間でした🎶
楽しかったです〜

現在 今年のまつりの一般参加者を募集中ですが
宇治田楽まつり実行委員会では
実行委員も年中募集しております。
興味がある方、宇治市近辺にお住まいで
活動にご参加いただける方は
まずは まつりに一般参加してみてください❗

『京のかがやき2024』レポート ご紹介

こんにちは❗
暑さ寒さも彼岸までと言いますが
寒いですね
これで少し桜の開花が遅れると良いのですが😅
(と言うのは 4/6.7開催の宇治川さくらまつり7(日)に出演の予定なので

さて 2月24日に田楽リピーターさんと出演した
『京のかがやき2024』をレポートされたブログが
🆙されたので ご紹介します。
オマツリジャパンというサイトで
きれいな写真付きです。

リンク先の目次の下の[続きを読む]をタップすると
全文見れます。
どうぞご覧ください❗

⚠️リンクを開くと 広告のリンクが表示されて
触ってしまうと そっちに飛んで行ったりするので ご注意ください
(このブログもそうですが💦 今時そういうサイト多いですね😓)

『きょう ハレの日、』出演しました!

line_109241022129054

文化庁京都移転記念事業Opening Celebration(オープニングセレブレーション)
「きょう ハレの日、」
2023年9月9日(土)
南部会場 宇治市の黄檗山萬福寺で
(私が実行委員になってからは初めて💗)
出演させていただきました!

暑かったですが風があり
回廊に沢山下げられた
風鈴の音も涼やかな中
とても気持ちの良い舞台でした。

観客席も日の下でしたが
熱心にご覧いただき ありがとうございました!

本日の演目は 10月14日(土)に開催する
『宇治田楽まつり』の一部分です。
まつりは 今年の一般参加の皆さんと一緒に
次々と繰り広げます。
よろしければ どうぞお越しいただき
ご一緒にまつりをお楽しみください!
開催情報も🆙して行きます!

莵道高校指導スタート❗

府立莵道高校が地元の伝統芸能に
チャレンジされる取り組みも
今年で11年目❗
1年生の有志に演舞と演奏を
指導させていただきます。
今日は 第1回目
始めの挨拶で
「宇治田楽まつり 見たことある人〜?」
と質問すると、2人手を挙げてくださいました。
ゼロではなくて良かったです😅

演舞披露は宇治田楽まつりの予定です。

少ない練習期間ではありますが、
元気一杯演じていただけるよう
宇治田楽座の指導チームも頑張ります‼️

2022年度 写真展終了!

line_342239511023992

2023.1.28(土)、29(日)に
京都文教大学サテキャン宇治橋通りで
開催しました
宇治田楽まつり2022写真展
ご来場の皆さま ありがとうございました‼️

ご出演の皆さまには またお会い出来て
楽しいひと時をお過ごしいただけたことと思います。

宇治田楽を知らなかったので見に来ましたと
お越しくださった方もあり嬉しかったです。
まつりの映像をご覧いただきました。

今年のまつりは 10月14日(土)の予定です。
ぜひご出演やご観覧をお待ちしております‼️
最新コメント
ウジデンズQRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

宇治田楽まつり実行...

Twitter プロフィール
フォローお願いします!
LINE
RSS