2010年08月20日
ブログお引越しします
娘も2歳になり、いろいろ状況が変わったため心機一転しようかなと思いましてお引越しすることにしました
新しいブログはコチラ
↓↓↓
http://ukicharm.blog133.fc2.com/
しばらくはここも残すけど、向こうには今までの全部移してあるのでそのうちこちらは全部消しますので宜しくお願いします
みんなのブログはこちらから♪

新しいブログはコチラ
↓↓↓
http://ukicharm.blog133.fc2.com/
しばらくはここも残すけど、向こうには今までの全部移してあるのでそのうちこちらは全部消しますので宜しくお願いします

みんなのブログはこちらから♪


2010年03月18日
断乳成功!
断乳成功したのでその記録
断乳の時期については色々考えた。
ワカナもおっぱい命だし、このまま2歳くらいで解るようになってからの卒乳でいいかなとか。
でもやっぱりいつかはするものだし、周りのみんなももう断乳してるし、2人目も考えてるし・・ってことでやっぱり断乳することに。
(2人目妊娠中は授乳すると流産しやすいって言うのは根拠のないことらしいけど)
ワカナにとっては本当に辛いだろうな〜と思って、どうすすめようかいろいろ悩んだけどあんまり計画なく結局なりゆきって感じになったかな
☆2日くらい前から:
後○回寝たらお乳バイバイしようね〜って言いながら飲ませる。
理解できてたかは不明。
夜中に欲しがった時はあまり出ないほうばっかりあげる

(私は最初から出やすいほうとでにくいほうがあって、出る方ばっかりあげてたらますます差が出てしまった)
☆当日:
夜中の授乳までして、その後はもうないないでしょ〜っていってあげないことに。
日中、欲しがったらみかん食べよ〜っていうとそっちに興味が行っていたのでなんとか乗り越える。
お昼寝
案の定、なかなか寝てくれず、抱っこして寝かそうと思ってもそっくり返って泣く、ゴロンとさせてとんとんとするも、「そうじゃないの〜!!!」といわんばかりにヒステリックに泣き出してもうお手上げ状態。
結局泣きつかれて寝てしまったという感じ。
胸が張って痛くなってきたので少し絞る。
夜
また抱っこの寝かしつけを泣いて暴れて拒否!
私はといえばさっき絞ったばっかりなのに胸が張って痛すぎる。
そこをワカナに蹴られ。。あまりの痛さにコッチが泣きたくなる。。
根性なしの私は結局この夜だけは断念して飲ませてしまった
夜中はまた出にくいほうの乳をあげる。
☆2日目:
朝から欲しがるが、前日と同じくみかんでごまかす。
昼寝
午前中外に遊びに行ったからなのか、遊んでいるうちに床にゴロンとなって寝ていた
午後、胸が張って痛かったので少し絞る。でも1日目ほどではないかも。
夜
寝かしつけはまた暴れて拒否なので、その日も授乳して寝かす。
夜中は1回しか起きなかったけど一応出にくい方で授乳。
☆3日目:
朝この日から完全に断乳だ!と気合を入れる。
お昼寝
お昼までずっとお出かけしていたので、お昼寝はそこで寝だしたのでOK。
午後、胸が少し張ってるけど痛いほどじゃないので放置。
ワカナは相変わらず手を服の中に入れてくるけど、もうもらえないのが少し解ってるみたい。ないないでしょ〜、といってもぐずらなくなった。
夜
今日から夜も乳なし!と思って頑張ったけどなかなか寝てくれず・・。
抱っこして外に出てみたり、無理やりゴロンさせてみたりしたけどぐずぐず言ってナカナカ寝てくれず、結局1時間以上かかった・・。ふぅ。
でもあんまり乳欲しがって騒いだりはなかったなぁ。服をめくって吸おうとはしてたけど(笑
夜中も1回おきてちょっとぐずったけど、しばらくしたら寝てしまった。
☆4日目:
全くあげなくても大丈夫に。
服に手を入れてくるけどどそんなに欲しがらなくもなった。
お昼寝
夜
ゴロンとしてトントンしていると何とか寝てくれる。
抱っこして寝かしつけもできるけどものすごい時間がかかるので疲れます・・。
ただ、この夜中に一回起きて激しく泣いた
最後のあがき・・かな。。
なんかすごいかわいそうになったけど私もここを乗り越えないとダメだ!と思い、必死にこらえる。
私が抱っこしたりトントンしたりしてあやそうとすると余計に悲しくなるみたいで、のけぞって泣くので、ただ見守るしかなかった。
ごめんね・・ワカナ・・グズン
1時間くらい泣いたあと、泣きつかれて寝てしまった。
そしてコレを最後にお乳が欲しいとぐずぐず言うことはなくなった。
夜中もちょっと目が覚めてもすぐトントンすると寝てくれるようになったし。
あんまり私のとこにべたべた来なくなった。。サミシイ
いや〜でも本当、ワカナより私の方がきつかった、絶対。
子供もお乳が飲めなくて寂し買ったと思うけど、でもママの方が寂しいね、たぶん。
授乳って母と子のつながりが感じられるすごく大切な時間だったんだなと思う。
お乳飲みながらにっこりする顔がすご〜く好きだったなぁとか
でもやめて楽になったことは下着とか服を選ばなくてもいいっていうこととか、外でいちいち授乳しなくていいこと!
やめて大変になったのは寝かしつけと、泣いたときになだめる最後の手がなくなってしまったことかな。
まぁ何はともあれ、無事に断乳できてホッ
ひとつひとつ大きくなっていこうね
みんなのブログはこちらから♪

断乳の時期については色々考えた。
ワカナもおっぱい命だし、このまま2歳くらいで解るようになってからの卒乳でいいかなとか。
でもやっぱりいつかはするものだし、周りのみんなももう断乳してるし、2人目も考えてるし・・ってことでやっぱり断乳することに。
(2人目妊娠中は授乳すると流産しやすいって言うのは根拠のないことらしいけど)
ワカナにとっては本当に辛いだろうな〜と思って、どうすすめようかいろいろ悩んだけどあんまり計画なく結局なりゆきって感じになったかな

☆2日くらい前から:
後○回寝たらお乳バイバイしようね〜って言いながら飲ませる。
理解できてたかは不明。
夜中に欲しがった時はあまり出ないほうばっかりあげる


(私は最初から出やすいほうとでにくいほうがあって、出る方ばっかりあげてたらますます差が出てしまった)
☆当日:
夜中の授乳までして、その後はもうないないでしょ〜っていってあげないことに。
日中、欲しがったらみかん食べよ〜っていうとそっちに興味が行っていたのでなんとか乗り越える。

案の定、なかなか寝てくれず、抱っこして寝かそうと思ってもそっくり返って泣く、ゴロンとさせてとんとんとするも、「そうじゃないの〜!!!」といわんばかりにヒステリックに泣き出してもうお手上げ状態。
結局泣きつかれて寝てしまったという感じ。
胸が張って痛くなってきたので少し絞る。

また抱っこの寝かしつけを泣いて暴れて拒否!
私はといえばさっき絞ったばっかりなのに胸が張って痛すぎる。
そこをワカナに蹴られ。。あまりの痛さにコッチが泣きたくなる。。

根性なしの私は結局この夜だけは断念して飲ませてしまった

夜中はまた出にくいほうの乳をあげる。
☆2日目:
朝から欲しがるが、前日と同じくみかんでごまかす。

午前中外に遊びに行ったからなのか、遊んでいるうちに床にゴロンとなって寝ていた

午後、胸が張って痛かったので少し絞る。でも1日目ほどではないかも。

寝かしつけはまた暴れて拒否なので、その日も授乳して寝かす。
夜中は1回しか起きなかったけど一応出にくい方で授乳。
☆3日目:
朝この日から完全に断乳だ!と気合を入れる。

お昼までずっとお出かけしていたので、お昼寝はそこで寝だしたのでOK。
午後、胸が少し張ってるけど痛いほどじゃないので放置。
ワカナは相変わらず手を服の中に入れてくるけど、もうもらえないのが少し解ってるみたい。ないないでしょ〜、といってもぐずらなくなった。

今日から夜も乳なし!と思って頑張ったけどなかなか寝てくれず・・。
抱っこして外に出てみたり、無理やりゴロンさせてみたりしたけどぐずぐず言ってナカナカ寝てくれず、結局1時間以上かかった・・。ふぅ。
でもあんまり乳欲しがって騒いだりはなかったなぁ。服をめくって吸おうとはしてたけど(笑
夜中も1回おきてちょっとぐずったけど、しばらくしたら寝てしまった。
☆4日目:
全くあげなくても大丈夫に。
服に手を入れてくるけどどそんなに欲しがらなくもなった。


ゴロンとしてトントンしていると何とか寝てくれる。
抱っこして寝かしつけもできるけどものすごい時間がかかるので疲れます・・。
ただ、この夜中に一回起きて激しく泣いた

最後のあがき・・かな。。
なんかすごいかわいそうになったけど私もここを乗り越えないとダメだ!と思い、必死にこらえる。
私が抱っこしたりトントンしたりしてあやそうとすると余計に悲しくなるみたいで、のけぞって泣くので、ただ見守るしかなかった。
ごめんね・・ワカナ・・グズン

1時間くらい泣いたあと、泣きつかれて寝てしまった。
そしてコレを最後にお乳が欲しいとぐずぐず言うことはなくなった。
夜中もちょっと目が覚めてもすぐトントンすると寝てくれるようになったし。
あんまり私のとこにべたべた来なくなった。。サミシイ

いや〜でも本当、ワカナより私の方がきつかった、絶対。
子供もお乳が飲めなくて寂し買ったと思うけど、でもママの方が寂しいね、たぶん。
授乳って母と子のつながりが感じられるすごく大切な時間だったんだなと思う。
お乳飲みながらにっこりする顔がすご〜く好きだったなぁとか

でもやめて楽になったことは下着とか服を選ばなくてもいいっていうこととか、外でいちいち授乳しなくていいこと!
やめて大変になったのは寝かしつけと、泣いたときになだめる最後の手がなくなってしまったことかな。
まぁ何はともあれ、無事に断乳できてホッ

ひとつひとつ大きくなっていこうね

みんなのブログはこちらから♪


2010年03月09日
1歳半健診と最近の様子
区の1歳半健診の案内が来てたので言ってきた。
体重 9.85kg
身長 78.4cm
歯:16本問題なし。
体重は1歳3ヶ月あたりからほとんど増えてない

まぁ、ほぼ平均値だし、ご飯も良く食べるし、ウンチもしっかりでるし、沢山動くようになったからでしょうってことで問題なし。
お得意の積み木のテストは余裕でクリア
ただずっと気になっていた言葉の数、やっぱり指摘されてしまった。
この時期の子供って10個以上は言えるそうなのだけど・・。
今のところワカナが言える言葉ってコレ・ハイ・いないいない〜の3つだけ
あとは宇宙語。ティコッタ〜ってよく言ってるけど意味不明
でも2人以上子供がいるママはみんな「大丈夫大丈夫〜」と笑って言ってくれるのであまり気にしないことに。コッチが言ってることも解ってるみたいなので。。まぁいいか
あ、その後パパといってくれるようになった。(ママではない
あと、物を捨てるときに"ポッ"という。
その代わり最近は激しいママっ子になってしまってお風呂はもうパパと入ってくれない。。
ちょっとやなことあって泣き出したりしてパパが手を差し伸べても、振り払って絶対私のところに来るし。。
ママはうれしいのだけどママも忙しい時もあるのことよ
できるようになったこと。
思いつく範囲で。
☆コップで上手に飲める。
☆ご飯とかもスプーンでこぼしながらだけど食べる。
☆みかん・イチゴ大好き
☆肉類が苦手・白ご飯大好き
☆何か上手にできたときは人の手を指差して拍手しろという
☆好きなテレビが始まると手を引っ張って見ろという
☆ジャケットを着せると玄関に行き、靴を履かせろという
☆自分で歯は磨くけど仕上げ磨きをなかなかやらせてくれない(涙
☆チョキができるようになった
☆グルグルドカーンを一緒に踊る(グルグルがちょっと違うけど。ぷ)
☆言葉は宇宙語と、訴えるときは指差しながら"あー"という。
☆イナイイナイ〜バーと言いながらイナイイナイバ-をする。
☆まだよだれがだらだら。スタイを一日10枚は使う。
☆なんとか断乳成功!→コレについてはまた次の日記で・・
思いついたらまた編集しよ。

ワカナに呼ばれたので行ってみたら・・
すごくない!?このバランス感覚
みんなのブログはこちらから♪
体重 9.85kg
身長 78.4cm
歯:16本問題なし。
体重は1歳3ヶ月あたりからほとんど増えてない


まぁ、ほぼ平均値だし、ご飯も良く食べるし、ウンチもしっかりでるし、沢山動くようになったからでしょうってことで問題なし。
お得意の積み木のテストは余裕でクリア

ただずっと気になっていた言葉の数、やっぱり指摘されてしまった。
この時期の子供って10個以上は言えるそうなのだけど・・。
今のところワカナが言える言葉ってコレ・ハイ・いないいない〜の3つだけ

あとは宇宙語。ティコッタ〜ってよく言ってるけど意味不明

でも2人以上子供がいるママはみんな「大丈夫大丈夫〜」と笑って言ってくれるのであまり気にしないことに。コッチが言ってることも解ってるみたいなので。。まぁいいか

あ、その後パパといってくれるようになった。(ママではない

あと、物を捨てるときに"ポッ"という。
その代わり最近は激しいママっ子になってしまってお風呂はもうパパと入ってくれない。。
ちょっとやなことあって泣き出したりしてパパが手を差し伸べても、振り払って絶対私のところに来るし。。
ママはうれしいのだけどママも忙しい時もあるのことよ

できるようになったこと。
思いつく範囲で。
☆コップで上手に飲める。
☆ご飯とかもスプーンでこぼしながらだけど食べる。
☆みかん・イチゴ大好き
☆肉類が苦手・白ご飯大好き
☆何か上手にできたときは人の手を指差して拍手しろという
☆好きなテレビが始まると手を引っ張って見ろという
☆ジャケットを着せると玄関に行き、靴を履かせろという
☆自分で歯は磨くけど仕上げ磨きをなかなかやらせてくれない(涙
☆チョキができるようになった

☆グルグルドカーンを一緒に踊る(グルグルがちょっと違うけど。ぷ)
☆言葉は宇宙語と、訴えるときは指差しながら"あー"という。
☆イナイイナイ〜バーと言いながらイナイイナイバ-をする。
☆まだよだれがだらだら。スタイを一日10枚は使う。
☆なんとか断乳成功!→コレについてはまた次の日記で・・
思いついたらまた編集しよ。

ワカナに呼ばれたので行ってみたら・・
すごくない!?このバランス感覚

みんなのブログはこちらから♪


2010年02月18日
1歳半の子連れハワイ旅行!
2/9〜2/13までハワイに行ってきた
ちっちゃい子供がいるにも関わらずこんな時期になぜ行くかというと弟の結婚式があったから
しかし私は昔アメリカに留学していた頃、いろいろありvisa waiverでは入れない。。というか入れない可能性大。
なので事前にB2ビザまで取得
5年前B2却下されてるので今回は大丈夫かなぁと思ったけど意外と簡単にいけました
B2ビザってなかなか取れたという情報がネットにもないので見てる人にちょっと情報提供。

感想としては目的と日本とのつながりがしっかりしていれば取れるみたいです。
私の状況はE2ビザ申請(話すと長いが理不尽な理由で不受理)→outofstatus→日本帰国→E2ビザ再申請(却下)→B2ビザ(却下)という経緯がある。
なので、弟の結婚式があるってこと、結婚して旦那も子供もいること、家族で行くこと、旦那の職業、前回のビザ申請から5年経過してるってことを推していった。
きちんとアメリカの弁護士に頼み、サポートレターを書いてもらい、書類としては結構用意


面接は結構過去の事を聞かれた。
英語喋れるでしょ?といわれ私だけ英語だった・・。
前の人はみんな日本語だったのに。
アメリカに何しにいくのか、アメリカでdegreeは取ったのか、どこの学校へ行っていたのか、そのほかの期間は何をしていたのか、ビザは何を申請したのか、何で却下されたのか、結婚してるのか、旦那も一緒にいくのかなどなど10分くらいは聞かれたかなぁ。
帰国してもう5年経ってるし。。あんまり覚えてないし。。英語もずたずたでしたよ。。
でも一通りパチパチとパソコンに入力した後、それじゃ後でパスポート送るからと言われ、許可されましたっていう紙をもらい、その2日後にはパスポートが郵送されてきた。
確認すると10年、Mの文字が入ったビザをもらったので、これから10年は何度でも最大6ヶ月まで滞在できるということらしい。
まぁ、子供がいるのでそんなに行くことはないけどね
そしてハワイで入国審査のときもすんなりと入れた。
念のため書類とか持っていってたんだけど何一つ聞かれることもなく3人で5分以内でしゅーりょー。

で、子連れ海外旅行のお話へ
まずは飛行機
ANAのツアーは2歳までは座席なしでよければ30,000円弱だった。
席を確保するとなると半額払わなければいけない。
迷わず席なし

でも7時間半と9時間の長時間フライト。
寝るときは新生児のときに使っていたおんぶやら抱っこやら横抱きやらできるスリングを準備した。
バシネットも考えたけど、満席で取れるかどうか分からなかったのと、たぶんバシネットでは寝てくれないだろうと思ったのでね。。
それにバシネットが使えるスクリーン前の座席はテーブルが横が肘掛から出るため肘掛があがらない。
なのでバシネットおよびスクリーン前はできれば避けようと思い。
そしてずっと寝ていてくれるわけもないので、遊び道具・本・DVDプレーヤー・デジカメにいないいないばぁを録画して準備。あと、ジュースとお菓子も
そして泣き叫んでどうしようもないこともあるかもしれないと、最終手段・・というか保険として小児科に睡眠薬(トリクロリール)を処方してもらっていた。
かかりつけの小児科では長時間飛行機に乗らないといけないんですというとあっさり処方してもらえたが、出してくれないところもあるそう。もちろん保険は適応外なので診察料もあわせて2500円くらいした。
成田を夜9時に出発する便なのでそれまで沢山遊ばせて寝かせる作戦。
まぁ、昼ごろ広島を出発して飛行機にのりバスにのり成田まで行ったのですでに疲れるだろうなとは思ったけど、案の定、離陸する前から眠りについてくれた
でもやっぱりずっと寝ているわけではなくて2時間後起床
そこから3時間はデジカメの動画を見たり、ひざの上に立ってみたり、おやつ食べてみたり。

あ、途中でベビー用の機内食も出たっけ。
0〜2歳って書いてあったのでそれにしたけど明らかに瓶に入ったどろどろの初期の離乳食みたいなものばかり。
ほとんど食べずにそのまま返しましたとさ
もう一個上のバージョンあったのかなぁ。そっちにすればよかった。
そうして3時間ほど遊んだ後、また眠りについた
まだワカナは乳離れしてない
というか何度か断乳しようかと思ったけど、このハワイ行きがあるので伸ばし伸ばしにしていた。
断乳してたら最終手段がなくなると思うと不安だったのでね。
授乳は座ったままできるし、立ってはいけない状況でもコレさえあればとりあえず静かにしてくれるし、寝かしつけもできるかと。
そんなこんなでまぁ、ちょっとしんどかったのは中の3時間ほどだったかな。
うるさくも言うことないし、わりとおりこうさんにしていてくれたので助かった〜
ハワイついたよ〜


ハワイに滞在中はワカナにあわせてたら、午前中はまるまるつぶれてしまったり、夜中はおそ〜くまで起きてくれてたりしたけど、子供の体調を最優先にしてなるべくムリをさせないようにしたつもり
ワカナにとっては特に面白くもなんともないもんね
大きくなって覚えている訳でもなし。
飛行機だって狭いところに何時間も閉じ込められてしんどいばっかりで。
海外行くなんて大人のエゴかなぁ〜なんてすごく申し訳ない気がしていた。
なのでせめて現地ではワカナにはしんどい思いをさせないようにしてあげなくては

やっぱり携帯好きなワカナ
幸い、旦那は今回の旅行にあんまり執着がなくて、ホテルでずっと寝ててもいいやって感じだったので
ワカナが寝てる間旦那にお願いして1,2時間ほど一人で出かけたりとかはしたけどね。
でもやっぱり最初の夜は2:30くらいに突然ギャン泣き
どうやっても泣きやまず、通報されるんじゃないか
とひやひやしたけどやっぱり時差もあってちょっと起きたかったみたい。デジカメの動画を見せたらころっと泣き止み、そのうち楽しそうに遊びだした

そこから3時間積み木遊びしたりビデオ見たりして一緒に遊んで6時近くにやっと寝てくれた
まぁ、あと移動は子連れだといろいろ大変なのでレンタカーを借りた
割高だけど車のなかで寝れるっていうのはやっぱりよかったかな。
借りたベビーカーもそのまま入る大きいやつでちょっと楽だったしね。
あと、迷子防止のハーネスも役に立ったかな。
ちょろちょろ動き回るのでリュックタイプのハーネスをつけていた。
犬の散歩みたいにみえたりするけどキュート
上の写真でピンクの背負ってるやつね。
そんなこんなで3日間あっという間に過ぎて帰りの飛行機も同じく2時間づつくらい寝てくれて、泣くことも騒ぐこともなく睡眠薬の出番もなくてホッ
時差があるだけに子供にはやっぱり大変
そして自分たちが行動を制限されるのも覚悟しないと海外旅行なんてできないなぁと思った。幸い体調を崩すこともなく元気で過ごせたけど、1歳とか2歳の子だったら崩しかねないしね。
でも今回は本当に来てよかったと思った。
向こうのご家族は30代以上の大人ばかり。ちびが一人いるだけで空気がほんわかするんだよね
そして結婚式にもちょっと花を添えてあげられたかなぁと思う
ワカナには大変だったかもしれないけど皆喜んでくれたんだよ

そしてやっぱり私はアメリカが好き
なんつーか、お天気とか匂いとか豪快なとことかお気楽なとことか。。うーん、一言では言えないけどなんか好き。
また大きくなったら連れて行ってあげたいなぁ
と思ったのでした。
みんなのブログはこちらから♪

ちっちゃい子供がいるにも関わらずこんな時期になぜ行くかというと弟の結婚式があったから

しかし私は昔アメリカに留学していた頃、いろいろありvisa waiverでは入れない。。というか入れない可能性大。
なので事前にB2ビザまで取得

5年前B2却下されてるので今回は大丈夫かなぁと思ったけど意外と簡単にいけました

B2ビザってなかなか取れたという情報がネットにもないので見てる人にちょっと情報提供。










感想としては目的と日本とのつながりがしっかりしていれば取れるみたいです。
私の状況はE2ビザ申請(話すと長いが理不尽な理由で不受理)→outofstatus→日本帰国→E2ビザ再申請(却下)→B2ビザ(却下)という経緯がある。
なので、弟の結婚式があるってこと、結婚して旦那も子供もいること、家族で行くこと、旦那の職業、前回のビザ申請から5年経過してるってことを推していった。
きちんとアメリカの弁護士に頼み、サポートレターを書いてもらい、書類としては結構用意



面接は結構過去の事を聞かれた。
英語喋れるでしょ?といわれ私だけ英語だった・・。
前の人はみんな日本語だったのに。
アメリカに何しにいくのか、アメリカでdegreeは取ったのか、どこの学校へ行っていたのか、そのほかの期間は何をしていたのか、ビザは何を申請したのか、何で却下されたのか、結婚してるのか、旦那も一緒にいくのかなどなど10分くらいは聞かれたかなぁ。
帰国してもう5年経ってるし。。あんまり覚えてないし。。英語もずたずたでしたよ。。

でも一通りパチパチとパソコンに入力した後、それじゃ後でパスポート送るからと言われ、許可されましたっていう紙をもらい、その2日後にはパスポートが郵送されてきた。
確認すると10年、Mの文字が入ったビザをもらったので、これから10年は何度でも最大6ヶ月まで滞在できるということらしい。
まぁ、子供がいるのでそんなに行くことはないけどね

そしてハワイで入国審査のときもすんなりと入れた。
念のため書類とか持っていってたんだけど何一つ聞かれることもなく3人で5分以内でしゅーりょー。












で、子連れ海外旅行のお話へ

まずは飛行機

ANAのツアーは2歳までは座席なしでよければ30,000円弱だった。
席を確保するとなると半額払わなければいけない。
迷わず席なし


でも7時間半と9時間の長時間フライト。
寝るときは新生児のときに使っていたおんぶやら抱っこやら横抱きやらできるスリングを準備した。
バシネットも考えたけど、満席で取れるかどうか分からなかったのと、たぶんバシネットでは寝てくれないだろうと思ったのでね。。
それにバシネットが使えるスクリーン前の座席はテーブルが横が肘掛から出るため肘掛があがらない。
なのでバシネットおよびスクリーン前はできれば避けようと思い。
そしてずっと寝ていてくれるわけもないので、遊び道具・本・DVDプレーヤー・デジカメにいないいないばぁを録画して準備。あと、ジュースとお菓子も

そして泣き叫んでどうしようもないこともあるかもしれないと、最終手段・・というか保険として小児科に睡眠薬(トリクロリール)を処方してもらっていた。
かかりつけの小児科では長時間飛行機に乗らないといけないんですというとあっさり処方してもらえたが、出してくれないところもあるそう。もちろん保険は適応外なので診察料もあわせて2500円くらいした。
成田を夜9時に出発する便なのでそれまで沢山遊ばせて寝かせる作戦。
まぁ、昼ごろ広島を出発して飛行機にのりバスにのり成田まで行ったのですでに疲れるだろうなとは思ったけど、案の定、離陸する前から眠りについてくれた

でもやっぱりずっと寝ているわけではなくて2時間後起床

そこから3時間はデジカメの動画を見たり、ひざの上に立ってみたり、おやつ食べてみたり。
あ、途中でベビー用の機内食も出たっけ。
0〜2歳って書いてあったのでそれにしたけど明らかに瓶に入ったどろどろの初期の離乳食みたいなものばかり。
ほとんど食べずにそのまま返しましたとさ

もう一個上のバージョンあったのかなぁ。そっちにすればよかった。
そうして3時間ほど遊んだ後、また眠りについた

まだワカナは乳離れしてない

断乳してたら最終手段がなくなると思うと不安だったのでね。
授乳は座ったままできるし、立ってはいけない状況でもコレさえあればとりあえず静かにしてくれるし、寝かしつけもできるかと。
そんなこんなでまぁ、ちょっとしんどかったのは中の3時間ほどだったかな。
うるさくも言うことないし、わりとおりこうさんにしていてくれたので助かった〜

ハワイついたよ〜

ハワイに滞在中はワカナにあわせてたら、午前中はまるまるつぶれてしまったり、夜中はおそ〜くまで起きてくれてたりしたけど、子供の体調を最優先にしてなるべくムリをさせないようにしたつもり

ワカナにとっては特に面白くもなんともないもんね

大きくなって覚えている訳でもなし。
飛行機だって狭いところに何時間も閉じ込められてしんどいばっかりで。
海外行くなんて大人のエゴかなぁ〜なんてすごく申し訳ない気がしていた。
なのでせめて現地ではワカナにはしんどい思いをさせないようにしてあげなくては

やっぱり携帯好きなワカナ
幸い、旦那は今回の旅行にあんまり執着がなくて、ホテルでずっと寝ててもいいやって感じだったので

でもやっぱり最初の夜は2:30くらいに突然ギャン泣き

どうやっても泣きやまず、通報されるんじゃないか



そこから3時間積み木遊びしたりビデオ見たりして一緒に遊んで6時近くにやっと寝てくれた

まぁ、あと移動は子連れだといろいろ大変なのでレンタカーを借りた

割高だけど車のなかで寝れるっていうのはやっぱりよかったかな。
借りたベビーカーもそのまま入る大きいやつでちょっと楽だったしね。
あと、迷子防止のハーネスも役に立ったかな。
ちょろちょろ動き回るのでリュックタイプのハーネスをつけていた。
犬の散歩みたいにみえたりするけどキュート

上の写真でピンクの背負ってるやつね。
そんなこんなで3日間あっという間に過ぎて帰りの飛行機も同じく2時間づつくらい寝てくれて、泣くことも騒ぐこともなく睡眠薬の出番もなくてホッ

時差があるだけに子供にはやっぱり大変

そして自分たちが行動を制限されるのも覚悟しないと海外旅行なんてできないなぁと思った。幸い体調を崩すこともなく元気で過ごせたけど、1歳とか2歳の子だったら崩しかねないしね。
でも今回は本当に来てよかったと思った。
向こうのご家族は30代以上の大人ばかり。ちびが一人いるだけで空気がほんわかするんだよね

そして結婚式にもちょっと花を添えてあげられたかなぁと思う

ワカナには大変だったかもしれないけど皆喜んでくれたんだよ

そしてやっぱり私はアメリカが好き

なんつーか、お天気とか匂いとか豪快なとことかお気楽なとことか。。うーん、一言では言えないけどなんか好き。
また大きくなったら連れて行ってあげたいなぁ

みんなのブログはこちらから♪


2010年01月04日
あけちゃった
あっという間に年が明けてしまった
年越しはお互いの実家に1泊づつ。
そんなにどっちも遠くないので1ヶ月に一回くらいは会ってるけど。
どちらのじいちゃんばあちゃんもワカナとすごせてとっても嬉しそうだった
うちの実家では兄夫婦もいたので子供が4人いて賑やか
ワカナはお年玉も沢山もらったし♪
おせち食べ、お酒のみ、テレビみて、ケーキやらはんじゅうやらたっぷり食べ。
間違いなく体重はアップだなと・・。
3日は市内の神社へ初詣。
今年は年女。そして中厄らしいのでお祓いしてもらった。
そんなこんなでよいお正月を迎えることができました。
去年はとにかく毎日必死だったけどワカナがココまで成長してくれたことに感謝だなぁ。
常に自分にくっついてくるこの小さな生き物に面倒くさいな〜とか、たまに一人になれるときがあるとなんて楽なんだろう〜と思うこともあるけど。
ご飯くらい食べさせるの面倒くさいなぁとかオムツかえるの面倒くさいなぁとか思うこともあるけど。
自分が眠いのに寝てくれない時とか何でも自分のことを後回しにせざるを得ない時ももう〜とか思ったりすることもあるけど。
でもでも、やっぱりワカナの笑顔を見ると嫌なことも全部吹っ飛ぶ
自分を頼ってくれる姿を見るとギュッてしたくなる
何時間かでも誰かにワカナを預けると心配で心配でどうしようもなくなる
大変な時間よりも、シアワセに感じる時間の方が確実に長くて深いよね
そして旦那にも感謝
ご飯作ってくれてありがとう、洗濯してくれてありがとう、育児頑張ってくれてありがとう、大変だったねお疲様と何でも口にだして言ってくれる旦那。
子供を産んでから母になり、確実に子供が一番になってしまった私。
旦那にはきつくあたってしまったり、イライラをぶつけてしまい。
母になると皆そうなるんだからとかいいながら小言を言ってしまうんだよねー・・。
そして毎回自己嫌悪。。
でもそんな私もワカナも変わらず大事にしてくれる旦那には感謝してます。。
いつか捨てられないように気をつけなくてはΣ(´д`;)ハウッ
とりあえず今年もいつまでも家族、健康で笑っていられるといいなぁと思います
今年の目標
心に余裕を持つ。
忙しくても大変でもキレイな女性になる努力をする
パパにもうちょっと優しくする
夢に向かって努力。
二人目そろそろ考える。
そんなこんなで今年もがんばりま〜す


みんなのブログはこちらから♪

年越しはお互いの実家に1泊づつ。
そんなにどっちも遠くないので1ヶ月に一回くらいは会ってるけど。
どちらのじいちゃんばあちゃんもワカナとすごせてとっても嬉しそうだった

うちの実家では兄夫婦もいたので子供が4人いて賑やか

ワカナはお年玉も沢山もらったし♪
おせち食べ、お酒のみ、テレビみて、ケーキやらはんじゅうやらたっぷり食べ。
間違いなく体重はアップだなと・・。
3日は市内の神社へ初詣。
今年は年女。そして中厄らしいのでお祓いしてもらった。
そんなこんなでよいお正月を迎えることができました。
去年はとにかく毎日必死だったけどワカナがココまで成長してくれたことに感謝だなぁ。
常に自分にくっついてくるこの小さな生き物に面倒くさいな〜とか、たまに一人になれるときがあるとなんて楽なんだろう〜と思うこともあるけど。
ご飯くらい食べさせるの面倒くさいなぁとかオムツかえるの面倒くさいなぁとか思うこともあるけど。
自分が眠いのに寝てくれない時とか何でも自分のことを後回しにせざるを得ない時ももう〜とか思ったりすることもあるけど。
でもでも、やっぱりワカナの笑顔を見ると嫌なことも全部吹っ飛ぶ

自分を頼ってくれる姿を見るとギュッてしたくなる

何時間かでも誰かにワカナを預けると心配で心配でどうしようもなくなる

大変な時間よりも、シアワセに感じる時間の方が確実に長くて深いよね

そして旦那にも感謝

ご飯作ってくれてありがとう、洗濯してくれてありがとう、育児頑張ってくれてありがとう、大変だったねお疲様と何でも口にだして言ってくれる旦那。
子供を産んでから母になり、確実に子供が一番になってしまった私。
旦那にはきつくあたってしまったり、イライラをぶつけてしまい。
母になると皆そうなるんだからとかいいながら小言を言ってしまうんだよねー・・。
そして毎回自己嫌悪。。

でもそんな私もワカナも変わらず大事にしてくれる旦那には感謝してます。。

いつか捨てられないように気をつけなくてはΣ(´д`;)ハウッ
とりあえず今年もいつまでも家族、健康で笑っていられるといいなぁと思います

今年の目標








そんなこんなで今年もがんばりま〜す



みんなのブログはこちらから♪


2009年11月18日
1歳3ヶ月といとこ誕生♪
先週義姉に女の子が生まれた
上2人が男の子なので待望の女の子♪
見にいったら大きなくりくりのお目目をしたカワユイ女の子でした〜
ワカナとはちょうど1歳違い。
これから沢山一緒に遊んで仲良くなってくれたらいいなぁ
そんなワカナは1歳3ヶ月になりました〜
身長74cm、体重9.6kgの超平均。
最近の様子。
☆言葉はまだ「ココ」と「コレ」と「ハイ」だけ。
☆でも意思表示はしっかりする。いやなときは首をぶんぶん。
☆お腹いっぱいの時はじぶんから手を合わせてご馳走様。
☆階段の上り下りが大好き。(手も使ってだけど)
☆よだれが未だにだらだら。一日10枚はスタイが必要。。
☆歯が下が6本。上8本。若干早いのか、同じ月齢の子のママにビックリされた。
☆未だに母乳が大好きで外にいっても首周りのところから手を入れてくる・・。
☆歯磨きはやっぱりキライ。でもパパの方が上手なのでパパの仕事にした。ぷぷ。
体重が重くなったし、自分で歩きたがるので歩かせるんだけど、やっぱり抱っこしないといけない場面もあり。
最近腰が痛くてたまらない
ほんとヤバイ・・。
さらには最近はまってることがあって、育児以外の時間とかをほとんどすべて費やしてしまっているのもよくないな。。
育児で疲れてるにも関わらず夜更かしもしてしまうし。
ああ、自分のメンテが全くできてないのよね・・。
これからは自分のメンテちゃんとしなくては。
チャイルドシートに乗せても最近とってもいい子ちゃんなワカナ
おでかけするって分かるみたい(*゚▽゚*)

みんなのブログはこちらから♪

上2人が男の子なので待望の女の子♪
見にいったら大きなくりくりのお目目をしたカワユイ女の子でした〜

ワカナとはちょうど1歳違い。
これから沢山一緒に遊んで仲良くなってくれたらいいなぁ

そんなワカナは1歳3ヶ月になりました〜

身長74cm、体重9.6kgの超平均。
最近の様子。
☆言葉はまだ「ココ」と「コレ」と「ハイ」だけ。
☆でも意思表示はしっかりする。いやなときは首をぶんぶん。
☆お腹いっぱいの時はじぶんから手を合わせてご馳走様。
☆階段の上り下りが大好き。(手も使ってだけど)
☆よだれが未だにだらだら。一日10枚はスタイが必要。。
☆歯が下が6本。上8本。若干早いのか、同じ月齢の子のママにビックリされた。
☆未だに母乳が大好きで外にいっても首周りのところから手を入れてくる・・。
☆歯磨きはやっぱりキライ。でもパパの方が上手なのでパパの仕事にした。ぷぷ。
体重が重くなったし、自分で歩きたがるので歩かせるんだけど、やっぱり抱っこしないといけない場面もあり。
最近腰が痛くてたまらない

ほんとヤバイ・・。
さらには最近はまってることがあって、育児以外の時間とかをほとんどすべて費やしてしまっているのもよくないな。。
育児で疲れてるにも関わらず夜更かしもしてしまうし。
ああ、自分のメンテが全くできてないのよね・・。
これからは自分のメンテちゃんとしなくては。
チャイルドシートに乗せても最近とってもいい子ちゃんなワカナ

おでかけするって分かるみたい(*゚▽゚*)

みんなのブログはこちらから♪


2009年10月25日
植物園行ってみた
もうだんだん寒くなってきたなぁ。
ワカナ私もちょっと風邪気味ぽかったけど元気はよいので土曜日に広島の植物園へGo.
植物園なんてたぶん旦那と2人だったら絶対行かないようなとこだけど、芝生とすこし遊具があるので行ってみた
お花とかもあったけどね。
まだワカナにはわかんないので温室の中の花とかはほぼ素通り。
とりあえず芝生でボール遊び。
なんでも投げるのがブームでキャッキャいって投げてました。

旦那にとことこついていくワカナ。こうやって見るとちっちゃ〜 ぷ。

この日はワカナ歩く歩く!
ベビーカーに乗せるとブーブー言い出すのでほとんど降ろしていた。

でもあちこち行くので追いかけるほうも大変
常に中腰
でもこういう普通の日常がシアワセだなぁ
最近はワカナも目がはなせなくなって、自分の時間もないし、ほとんど毎日ワカナと2人きりだし、旦那も面倒見てくれてるようで見てくれてない気がして、イライラしたりうぎゃー!ってなってしまうこともあったりするけど。
でもこうやってワカナと旦那が一緒に遊んでたり並んで歩いているのを見てると結婚して家族になってよかったな〜と思う瞬間かも。
私の心も少しリフレッシュされました
みんなのブログはこちらから♪
ワカナ私もちょっと風邪気味ぽかったけど元気はよいので土曜日に広島の植物園へGo.
植物園なんてたぶん旦那と2人だったら絶対行かないようなとこだけど、芝生とすこし遊具があるので行ってみた

お花とかもあったけどね。
まだワカナにはわかんないので温室の中の花とかはほぼ素通り。
とりあえず芝生でボール遊び。
なんでも投げるのがブームでキャッキャいって投げてました。

旦那にとことこついていくワカナ。こうやって見るとちっちゃ〜 ぷ。

この日はワカナ歩く歩く!
ベビーカーに乗せるとブーブー言い出すのでほとんど降ろしていた。

でもあちこち行くので追いかけるほうも大変

常に中腰

でもこういう普通の日常がシアワセだなぁ

最近はワカナも目がはなせなくなって、自分の時間もないし、ほとんど毎日ワカナと2人きりだし、旦那も面倒見てくれてるようで見てくれてない気がして、イライラしたりうぎゃー!ってなってしまうこともあったりするけど。
でもこうやってワカナと旦那が一緒に遊んでたり並んで歩いているのを見てると結婚して家族になってよかったな〜と思う瞬間かも。
私の心も少しリフレッシュされました

みんなのブログはこちらから♪


2009年10月17日
1歳2ヶ月
になりました〜
間があきすぎて何書いていいか分からず
とりあえず最近の様子。
☆あんよがかなり上達♪外でもおくつをはいてあちこちいけるように。
☆しまじろうのDVDを何回でも見たがる。
☆ポリオ2回、hib2回、MR1回終了。
☆とにかく凄い食欲。ご飯が大好き。
☆おやつに
を大きいの一本丸ごと食べる。。さっちゃんでも半分しか食べられないのに・
☆便秘は少し解消したかな?とりあえず毎日でる
☆電話が相変わらず大好き。大人のマネをしているらしくひとりでゴニョゴニョ話し、ウンウンと相槌をうち、たまに笑う(-m-)プ
☆人が歯磨きを見て自分でするのも好きだが自分が人にやられるのはキライ。
☆自分のテリトリーに入ってこられるとかなりの確率で人見知りはするが、レジのおばちゃんとか知らない人には自分から手を振る。
☆自分の思い通りにいかないと床を叩いて怒る
☆お風呂大好き。パパがお風呂にはいってるといつの間にかお風呂場に行ってドアをドンドンする。
ますます自我がはっきりしてきたな〜という感じ。
思い通りにいかないとかんしゃくも起こすしね。
機嫌がよくて笑ってるときとかは行動に笑っちゃうし、本当にかわゆくてかわゆくてたまらない
でもこれからはしてはいけないことに関しては言って聞かせないといけない時期になってきたのかな。
食べ物ポイッと投げたりすることもあるし。。
人の顔をばちばち叩いたりするし。。
でももうそろそろやめさせなきゃね。
最近はいけないよ〜って怖い顔するとちょっとじーっと私の顔みたりする。
怒ってるのは一応わかってるみたい。
でもそこでキャハハと笑われると怒る気なくなってつられて笑ってしまったりする。
うーん、怒るのにも強い意志が必要ですな
台所に来てはウォーターサーバーから水だしたり、コンロの火カチカチして危ないのでゲートをつけた。
おかげで私もいちいちまたがなくてはいけないのだけど、その分ダイエット効果に期待

↓↓↓
みんなのブログはこちらから♪

間があきすぎて何書いていいか分からず

とりあえず最近の様子。
☆あんよがかなり上達♪外でもおくつをはいてあちこちいけるように。
☆しまじろうのDVDを何回でも見たがる。
☆ポリオ2回、hib2回、MR1回終了。
☆とにかく凄い食欲。ご飯が大好き。
☆おやつに


☆便秘は少し解消したかな?とりあえず毎日でる
☆電話が相変わらず大好き。大人のマネをしているらしくひとりでゴニョゴニョ話し、ウンウンと相槌をうち、たまに笑う(-m-)プ
☆人が歯磨きを見て自分でするのも好きだが自分が人にやられるのはキライ。
☆自分のテリトリーに入ってこられるとかなりの確率で人見知りはするが、レジのおばちゃんとか知らない人には自分から手を振る。
☆自分の思い通りにいかないと床を叩いて怒る

☆お風呂大好き。パパがお風呂にはいってるといつの間にかお風呂場に行ってドアをドンドンする。
ますます自我がはっきりしてきたな〜という感じ。
思い通りにいかないとかんしゃくも起こすしね。
機嫌がよくて笑ってるときとかは行動に笑っちゃうし、本当にかわゆくてかわゆくてたまらない

でもこれからはしてはいけないことに関しては言って聞かせないといけない時期になってきたのかな。
食べ物ポイッと投げたりすることもあるし。。
人の顔をばちばち叩いたりするし。。
でももうそろそろやめさせなきゃね。
最近はいけないよ〜って怖い顔するとちょっとじーっと私の顔みたりする。
怒ってるのは一応わかってるみたい。
でもそこでキャハハと笑われると怒る気なくなってつられて笑ってしまったりする。
うーん、怒るのにも強い意志が必要ですな

台所に来てはウォーターサーバーから水だしたり、コンロの火カチカチして危ないのでゲートをつけた。
おかげで私もいちいちまたがなくてはいけないのだけど、その分ダイエット効果に期待


↓↓↓

みんなのブログはこちらから♪


2009年09月04日
1歳0か月記録と写真館
17日に1歳になったワカナ。
いろんなことができるようになったり自我がはっきりしてきたり、人間らしくなってきた
最近の様子をメモメモ。
体重9.1kg
身長73cm(くらい)
・まねっこ大好き。
・ヘアピンを取っては自分でつけようとする。
・電話の受話器をもってなにやらずっと話してる
・落としたり投げたりするのがブームらしい。
・そのあと「あーあ」という。(私のマネしてるらしい)
・未だママやパパとは言ってくれないが、何かをゆびさして「これ」という。
・あんよは10歩〜15歩くらいは普通にできるように。
・あんよしだしたのでお外用のお靴をげっと。
・唯一教えた「おっぱいちょうだい」のベビーサインをめっちゃ活用。
・相変わらず母乳大好きで、その他の飲み物をほとんど飲んでくれず常に便秘気味。。
・ストローもコップも使えるが、たくさん口に入れたあと口からジョーっと出すという遊びをされる。。
・食欲超旺盛。特にトマト大好きで好きなだけやったことはないけど一回に丸ごと1個くらいは食べると思う。
・「○○な人〜」というとハイと手を挙げる
・おいくつ?と聞くと人差し指を立てて1にする
・「○○わかなちゃん!」と名前呼ぶとハイと手を挙げる
・いやなものは首を振って拒否する
・ぎりぎり入る箱みたいなのに入るのが大好き。
・怒られると涙ながしながら身振り手振りで抗議する。
・注目されると恥ずかしがったり怖がったりするが、無視されると自分からちょっかいだす。
ああ、できるようになったことがたくさんありすぎて全部かけない(´∀`)
そして1歳記念にまたまた写真館で写真とってきた♪
今回もスタジオアリス。
なぜかというと、ディズニーのどうしてもやらせたいのがあったので。
それっていうのは・・
リトルマーメイドのアリエル
ベイビーアリエルになりました
超かわゆ〜い
でへへへへ。
みんなのブログはこちらから♪
いろんなことができるようになったり自我がはっきりしてきたり、人間らしくなってきた

最近の様子をメモメモ。
体重9.1kg
身長73cm(くらい)
・まねっこ大好き。
・ヘアピンを取っては自分でつけようとする。
・電話の受話器をもってなにやらずっと話してる
・落としたり投げたりするのがブームらしい。
・そのあと「あーあ」という。(私のマネしてるらしい)
・未だママやパパとは言ってくれないが、何かをゆびさして「これ」という。
・あんよは10歩〜15歩くらいは普通にできるように。
・あんよしだしたのでお外用のお靴をげっと。
・唯一教えた「おっぱいちょうだい」のベビーサインをめっちゃ活用。
・相変わらず母乳大好きで、その他の飲み物をほとんど飲んでくれず常に便秘気味。。
・ストローもコップも使えるが、たくさん口に入れたあと口からジョーっと出すという遊びをされる。。
・食欲超旺盛。特にトマト大好きで好きなだけやったことはないけど一回に丸ごと1個くらいは食べると思う。
・「○○な人〜」というとハイと手を挙げる
・おいくつ?と聞くと人差し指を立てて1にする
・「○○わかなちゃん!」と名前呼ぶとハイと手を挙げる
・いやなものは首を振って拒否する
・ぎりぎり入る箱みたいなのに入るのが大好き。
・怒られると涙ながしながら身振り手振りで抗議する。
・注目されると恥ずかしがったり怖がったりするが、無視されると自分からちょっかいだす。
ああ、できるようになったことがたくさんありすぎて全部かけない(´∀`)
そして1歳記念にまたまた写真館で写真とってきた♪
今回もスタジオアリス。
なぜかというと、ディズニーのどうしてもやらせたいのがあったので。
それっていうのは・・
リトルマーメイドのアリエル

ベイビーアリエルになりました

超かわゆ〜い

でへへへへ。

みんなのブログはこちらから♪


2009年09月02日
やけど
した・・。
右手の中指を1cmくらい。
原因は電球。
おととい実家に泊まったとき、床に置いていたランプの電球をじかに触ってしまったため
私が携帯をチェックしている間に。
一瞬わーっと泣いて、あっ!熱いの触ったんだ!っていうのはわかったんだけど手を見ても何ともなっていないしすぐ泣きやんだ。
ふー・・びっくりしただけか・・と思い、冷やしもしなかったら。。
2時間後くらいにびっくりするくらいの水ぶくれ。
そしてあっという間に潰れてびらん状態。
最初に泣いてから痛がる様子もないし、びらんになっても特に気にとめてない様子だったのでたぶん痛くはなかったのだと思うけど。。
ずっと消毒して化膿止めを塗ってバンドエイドをして。
でもすぐとろうとするし、ハイハイしたりいろんなものを構わず触ろうとするから傷ついたりバイ菌が入らないかとヒヤヒヤ。
思いっきり硬い物とか角とか当たったりすると痛いらしく、一瞬ひぇ〜〜ん
って泣きそうになってかわいそうで。
じくじくもなかなか治らなくて心配したけど。
昨日の夜、やっとじくじくが治ってきた感じでほっと一安心
完全に私の不注意。
なんで床になんか置いてたんだろう。触ると危ないのわかってたのに。。
ああいう、光ってきれいなものとか触りたくなるのもわかってたのに。
しかもすぐに冷やしてあげてたらここまでひどくなってなかったかもしれない。。
今度から気をつけます。
ワカナ、ごめんね
みんなのブログはこちらから♪
右手の中指を1cmくらい。
原因は電球。
おととい実家に泊まったとき、床に置いていたランプの電球をじかに触ってしまったため

私が携帯をチェックしている間に。
一瞬わーっと泣いて、あっ!熱いの触ったんだ!っていうのはわかったんだけど手を見ても何ともなっていないしすぐ泣きやんだ。
ふー・・びっくりしただけか・・と思い、冷やしもしなかったら。。
2時間後くらいにびっくりするくらいの水ぶくれ。
そしてあっという間に潰れてびらん状態。
最初に泣いてから痛がる様子もないし、びらんになっても特に気にとめてない様子だったのでたぶん痛くはなかったのだと思うけど。。
ずっと消毒して化膿止めを塗ってバンドエイドをして。
でもすぐとろうとするし、ハイハイしたりいろんなものを構わず触ろうとするから傷ついたりバイ菌が入らないかとヒヤヒヤ。
思いっきり硬い物とか角とか当たったりすると痛いらしく、一瞬ひぇ〜〜ん

じくじくもなかなか治らなくて心配したけど。
昨日の夜、やっとじくじくが治ってきた感じでほっと一安心

完全に私の不注意。
なんで床になんか置いてたんだろう。触ると危ないのわかってたのに。。
ああいう、光ってきれいなものとか触りたくなるのもわかってたのに。
しかもすぐに冷やしてあげてたらここまでひどくなってなかったかもしれない。。
今度から気をつけます。
ワカナ、ごめんね

みんなのブログはこちらから♪

