
【DATA】
日時: 2014年2月22日(沖磯3回目)
場所: 南伊豆入間・高島
同礁者:桜井さん
釣果: メジナ40センチ
タックル:竿-大島1号、リール-トライソ、ミチイト2号、ハリス2号
【ひと言】
まだ沖磯3回目で何もわかっていない中、風と波に翻弄されている状況だったと思います

隣の桜井さんが、向かいのサバ根に当たって潜り込む潮を攻めていたのを見て、真似して潜り込ませたところヒット

ウネリ&足場の高さで、自分でタモ入れできず桜井さんにやってもらったような記憶があります。
港で検量するまで、40cmあると思ってなかったな~

そういえば、高島って、後にも先にもこの1回きりで、その後行っていないな~。。。
【From 002】
ワッキーはとても堅実でクレバーな釣り師です

昨日のブログの「釣り具アップデート」を読んでもわかるように、周りには左右されず、自分の考えで、一歩一歩、前に進んでいくタイプです。
あれくらい使ってくれれば、サオもリールも幸せですよね~

ただし、周りには左右されないと言っても、決して周りの意見を聞かないというわけではありません。
例えば、以前、仲間内でウキを沈める釣りがはやっている時でも、ワッキーは、まだ自分はウキを浮かせる釣りに納得がいっていないと言い、ウキを浮かせる釣りをやり続けておりましたが、最近では、ウキを浮かせる釣りの良い所・悪い所が自分なりにわかってきたようで、次なるステップとして、ウキを沈める釣りにチャレンジし始めました。
このように、自分の考えで、一歩一歩、前に進んでいくワッキーですから、真の実力が付かないはずはないですよね~
(Report by ワッキー)