iha1
 今日から彼岸入りということで、茂森の禅林街が混雑する前にお参りしようとやってきた。




iha2
 先に墓地に花を手向けた後に位牌堂にやってきた。平日のためか混雑はしていなかった。彼岸団子と花、果物、お菓子などを供えてろうそくに火を灯し拝んだ。後継者が無く墓仕舞いが多くなった昨今、この儀式がいつまで続けられるかわからないが、せめて自分の代まではやっていくしかないなと思ったのである。中にある茶湯器についてる家紋は甲斐の武田氏の紋で 四割菱 (よつわりびし) 。だが祖先がどこからやってきたのかわからない。



よろしかったらポチッと応援してね ヽ(´ii`)ノ
人気ブログランキングへ