2008年01月13日

あけましておめでとうございまちゅー

あけまして・・・いや明け過ぎましておめでとう・・・
いや・・・もう13日。あっという間に2週間。
早いね月日がたつのが。
この調子だと今年もあっという間に終わりそうで怖いです。

最近のわたくし・・・何をしてるんでしょう。内緒(笑)
もうね、三十半ばのオンナがすることとは思えないことをしている気がして。はずかちいです(このちい・・・って書く時点でヤバイです。はい)

とまあ、今年も新年からぐだぐだしてまして、洋裁する気配がひとつもありません。
いや、正確には作りたいものはあるんですが・・・型紙買うところからだからさ。
そして今はMさんの新作を待っているところです。
アネージさんとこのピンタックブラウスはとってもかわいいんですが・・・ピンタックか・・・と躊躇してしまっている自分がいます。

わたしの洋裁のペースとしてはブームが来て〜去って〜来て〜去って〜なので、次のブームが着たらまたガガガガーーーと作るかもしれません。
そのときはまた製作ノートのほうへ覗きに来てください。よろしく。

映画もそろそろ見たいものが公開されてくる模様なのでぼちぼち足を運びたいです。
今のところ2月公開の「KIDS」が楽しみです。
先日の「のだめカンタービレ」の一挙再放送とスペシャルで玉木くんブームがちょこっと・・・来ているのかもしれません。

そろそろ・・・何かしたいな〜とうずうずしてます。
今年もよろしくお願いします。

2007年12月05日

師走・・・

やってきました月一更新・・・ってほんまに月一更新ペースだねぇ〜。
とうとう12月・・・やってきました年賀状。
そして今年もきっと・・・ギリギリガールズになるのは間違いない。
でも今年はとうとうプリンターの調子が悪いってか印刷不可なので、もう印刷は・・・あきらめました〜。
なので表書きだけです。表・・・今回は手書きだろうな〜。印刷できないし。住所録飛んでるし・・・ね。

11月・・・がんばったね〜洋裁。ばりばり〜だったよ。
どしたん自分〜って感じで(笑)
でもやっぱり今月に入ってから・・・ってか先月の終わりから・・やってないな。やる気がでない

結局11月の車飛騨スカートが1枚できてない。今月中旬の完成をめざす。
んでさ、作った3枚のジャケット。ボタンホールができました。
結局地元ではできずに東京のAMホールズに出しました。
今度どのように出したか参考まで・・・覚書までにどちらかのブログにアップしたいです。
3枚同時に出したので送料はかかるけどお得だったかもしれません。
写真も今日、撮ってみたんですがイマイチで・・・。光の加減とか。
なので明日また落ち着いて撮りたいと思います。
とりあえず1枚だけ載せておきます・・・

かーら

半袖なのでロング手袋着用です。
写真ナナメすぎるので撮りなおします。はは・・・。


2007年11月08日

作ってます。

久々に〜まともなものを作ってる気がします。えへっ。
でも作るほうが忙しくって着用写真が取れてなかったりします。
着用・・・やっぱあったほうがいいよね。
後日まとめて撮ります。きっと・・・たぶん・・・。
宣言しないと・・・しないからさ〜。

そして今私は風邪気味だったりします。
でも異様なテンションなのです。
ここで流をとめてしまうと・・・また止まりそうな気がするのでがんばってます。テンパってます。
ああ〜なんか冬物ってたのしいな〜。ウール最高。ベルベットには疲れましたが(笑)
製作ノート、遊びに来てくださいね。
ほかは・・・瀕死状態だな。あはは・・・。

2007年10月31日

変えてみました。

ほとんど放置状態のイロイロブログ。
気分転換にテンプレ変えてみました。
うんうん、すっきりしていいぞーーー。

月1の更新がやっとのこのブログ。
ワタシハゲンキデス・・・と電報並みのお知らせブログと化してます。

洋裁のほうもなかなk進んでませんが、やっと冬が着そうなのでコート作ることにしました。
というのも先日、アウトレットモールに遊びに行って洋服をチラッと見たのですが、なんだか最近のコートでかくない?
なに着てもぶかぶかなのです。
しかも背が低いから、重心が落ちちゃうし・・・そんなコート金出して買いたくねーーーとの事で作ることを決心。
作るとなれば・・・がんばります。
去年、狂ったように作ったからな〜(トオイメ・・・)あの勢いを取り戻したい・・・。

DVD観賞のほうもなんだかほとんど自分の趣味を見尽くした感があって・・・滞ってますが、映画はぼちぼち見に行く予定です。
明日かあさってには「クワイエットルームにようこそ」を見に行きたいし、中旬には「めがね」がこちらでも公開予定です。
後は「象の背中」かな〜とは思ってます。

あ〜〜食物・・・これまいったな〜(笑)
冬になってしまった・・・鍋生活の始まりだ・・・。
何とかしてなんかの形で再開したいのにさ〜。考え中です。

とまあ、うだうだと相変わらず暮らしてます。

あーーーそれとメールフォームでメールをいただきましたCさん。
すんません〜メールおととい届きました・・・ライブドアに入ってなかったんです。ごめんなさい〜。
その前からちゃんと訪問させていただいてます。
ほんますんません〜ってここで謝っておく。


なんか何もかも中途半端なような気がしますが、今後ともよろしゅーに〜〜。

2007年09月18日

お久しぶりです〜

いやーーーこちらのブログを覗くのは久しぶりです。
さっきちょっと読み返してみたんですが、なかなか面白いね。
内容が・・・ってわけではないんですが、この時期はこんなことを考えてたんだ。
とか、この時期にこんなものを作っていたんだ〜。とかさ。
だからブログを消すことができないんですよね。
結構自分の財産だったりする。安っぽいけどね。←あ、いいこと言った?(笑)

最近なかなか洋裁のほうも進まず、私は一体何をしているんでしょうね〜と思います。
でも服もね、たくさんあるから選りすぐりの一品を作りたいな〜と考えているわけで。
そして作業は全く進まないわけで(爆)
まあ、ぼちぼち〜とやりたいな〜とは思っているんですけどね。

最近・・・ほんま話題がないわ。
映画にはよく行ってます。
HERO」行きましたよ。はい。大衆娯楽映画の傑作ですね。面白かったです。
でもね、私のオススメは「包帯クラブ
これいいよーーー。といろんなところで進めています。
だって〜今日行ったらあんまりお客が入ってなかったんだもん。
だまされたと思って見に行って下さい。でもだまされても知りませんが(笑)
あとは近日公開の「めがね」「クローズドノート」は見に行きたいです。
ちょっと気になるのが「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」どうなんでしょう?
行った方、感想教えてください。前編英語らしいですし、サブちゃん主題歌だし・・・。
どっちかだと思うんですよね〜当たりorはずれの。中間はなさそう。
とまあ、こんな感じです。

それでは皆様、また月一アップ目指して(少なっ)がんばりマス!
んじゃ〜あでぃおす〜。



2007年07月26日

お元気ですか?

お元気ですか?
私はとーーーーーっても元気です。
西日本は梅雨も明けて暑い毎日です。

こちらのブログは放置状態になってますが・・・いろいろほかにやってますので、そちらを見に来てください。どうぞよろしく。

製作ノート http://ameblo.jp/ukkey/ 

鑑賞ノート http://ameblo.jp/sacchey/

食物ノート http://ameblo.jp/ukkeys45/

です。

食物ノートのほう、更新が滞ってます。結構ネタきれだったりする(笑)
写真は何枚か取ってるんですが「記事にできる内容なのか?」とか考えてしまってます。
そのうち再開すると思います。(涼しくなったら?)


最近パソコンを買い換えて快適なネット生活です。
ますますネット依存症・・・ブログ依存症になって困ってます。
これからもどうぞよろしく。

暑くなるので、皆様お体に気をつけてくださいね。

ukkey

2007年06月28日

ヒンギスの呪い

いや〜〜暑いですね。
前回から言ってますが暑い!これからこんなに暑くてこれからどうなる?と心配です。
んで、この暑い中、昼寝も出来ずさっき食物ブログ書いてました。
ヘロヘロになりながら、いい加減に。
そしたらね、ね、うわーーーーーん全部消えてしまった。マジで。
なので今日はやめ!って事で更新しません。たぶん。

これはきっと・・・。
そうそう今週の月曜日からウインブルドンが始まりましたね。
でも見始めたのは昨日からなんですけど。
今年はDVDデッキ買ったので録画ができるーーーーので夜更かししないで良いので楽です。
でもまだ1週目なので試合のほうは・・・つまんない(コラーーー!)
そして日本人のカードしかしないしね。
でも昨日のカード2戦目はヒンギス対中村藍子だったのです。
今はランキングがおちているとはいえあのヒンギスですよ。
やっぱね、違うのよ。ショットがね。
パワーはトップの選手とはスピードは落ちるかもしれないけどテクニシャンなんです。
まーーーいやなところに打ってくるし、ラインギリギリだし、やっぱりすごいのよね。彼女。
やっぱり試合運びは一方的なのでなんだかつまんなくなってブログ書いてたのよ。
試合が終わると同時くらいに書き終わったわ。
そんでなんか変なボタンにあたったの。
あれ?とは思ったんだけど・・・保存できてませんでした。はい。
これはヒンギスが「ちょんと、わたくしの試合をみなさいよ!」とお怒りになられたのでは・・・と勝手に憶測してしまいましたわ。
ごめんね〜次回はしっかりみるわ。NHKが放送してくれたらだけど。
毎年書くけどNHKってさ、シャラポア好きなのよね。全く。
シャラポアの試合ばっかだし、物凄い解説はシャラポアよりなのも気に食わん。
別にシャラポアが嫌いなわけじゃないけど、あんな放送の仕方されると嫌いにもなるっちゅうねん。
年に1度の地上波の4大大会、楽しみにしてんだからね!
そしてNHKは次にたぶんヒンギス好きだと思う。
私の好きなエナンちゃんは・・・決勝まであがらないとなかなかお目にかかれません。
エナンちゃん、全仏優勝してるんだよ。日本でも結構人気あるんだよ。
だから早めに試合流してください。お願いします。
動くエナンちゃん見るの何年ぶりかしら。早く見たい〜。

2007年06月26日

とりとめのないこと

育ってきた環境が違うから〜好き嫌いはイナメナイ〜
夏がダメだったり〜セロリもダメだったりするのね〜♪
歌詞を一部変更しております。すんません。セロリ、ダメなんです。生野菜は・・・。
というわけで暑いです。
夏は一番苦手です。やっぱ冬生まれだからかな?暑いのダメですね。脳みそとけてます。
そして思考能力ゼロです。

今は夏というよりは梅雨ですね。
なんじゃ〜この蒸し暑さは・・・。不快指数120%超えとるぞ。あーーイヤだイヤだ。
以前C球団の実況のときにTさん(以前C球団にいたおもろい人)が
「今日は蒸し暑いですね〜。むしむししますね〜虫でもおるんですかね?」
と公共の電波でおやぢギャグを言ったのが忘れられません。
たぶんおもろない試合運びだったんでしょうね。ちょっと涼しくなりましたが(笑)
朝はまあ、なんとか涼しいのですが、昼〜夜にかけてそろそろヤバイです。
特に夜はなんかむあーーーんとしてませんか?
なんか暑苦しくって息苦しくってさ〜。
昨日クーラーかけて(3時間タイマーだけど)寝たら朝しんどかった。
やっぱクーラーは身体に良くないねえ。
でも暑いのはもっとイヤ!眠れないのはもっとイヤ!なのでどっちにしてもしんどい日々は続くんだろうな〜。

とまあ、変わった話題も無いんですがね。
世間はすでにバーゲン。早っ!
まだ夏来てないじゃーん。なんか毎年毎年バーゲンが早くなってる気がします。
そのうち年中バーゲンになるんじゃないのかしらん。
ま、安いということはいいことで、私もショッピングセンター行くと除いています。お店を。
んで「かわいいな〜」と思うのがあったりして欲しいな〜と思うんです。そりゃ思うよね。
店員さんに声かけたりして、試着なんかして・・・買わない(爆)
作れそうなのは特に買わない。
オーガンジーやらちょっとテロテロなものやニットはちょっと欲しくなる。
カーディガンはいいのがあったら即買いしますね。でもなかなかめぐり合えないな。
そんで今日かわいい服があったの、でも私には微妙に似合わないな〜と思いながら声かけたら
「コレかわいいでしょう〜釈由美子さんがTVで着てらしたんですよ〜」とな。
そんな服、着れませんわよ。NO!NO!
顔とスタイルが全然違いますから〜。
あと困るのが「ジーンズにも合うんですよ」という決まり文句。
私ジーンズなんて年に片手か両手で数えられるくらいしかはかないんだから。
ほかに決まり文句はないんかい!と思ってしまいますわ。



2007年06月10日

ひとり上手

ひとり上手と呼ばないで〜ひとりが好きな訳じゃないのよ〜♪
知ってる?中島みゆき様の歌です。
これね〜オールナイトニッポンの名物コーナーでね、凄い好きだったのよ。
中島みゆきのオールナイトニッポンか〜もう20年くらい前になるな。
そうそうこのオールナイトニッポンのコーナーでだい嫌いだ〜って(以下略
年寄りの昔話は長くなるのでココまでで・・・。


以下、暇なら読んでくださいな。続きを読む

2007年06月05日

新居?

住居突然ですが私の新居です。ドン!
って言うのはウソです。(あたりまえじゃ〜)
実は家から近い遺跡に遊びに行きました。
私は結構昔のことに興味があります。
いちばん好きな時代は飛鳥奈良時代なんですが、弥生時代とかも好きだったりします。
歴史オタではないのですがちょっと好きなんです。(それをオタと呼ぶのか?)
なので行ってみたかった場所なのです。
竪穴式住居やら高床倉庫やらたくさんありました。
高床倉庫にはもちろんねずみ返しも(笑)
2時間歩き回ったのでちょっと筋肉痛だったりしてますが。日ごろの運動不足がねえ〜。
いや〜ん。黒岩重吾の卑弥呼の話が読みたくなってきた〜。
ファンタジー漫画ならイティハーサだな。アレは過去の話ではないのだが格好とか建物があの時代だ。

とまあ古代ロマンに浸りながらも洋裁も考えております。
先日ミシン針を買いに近くのトー○イへ。
オルガンのミシン針〜っと、っと、あれ?無いじゃん。くそ〜。
そして後日、サテンのバイアステープっと、っと、あれ?無いじゃん。えええ〜〜〜。
思わず口ずさむ

NAINAINAI〜針が無い〜
NAINAINAI〜バイアス無い〜
NAINAINAI〜手芸店ココしかない〜♪

この歌時代を物語ってますな。
あれま、どうするべ・・・と最近は便利なその四角い箱で注文するしかないのか。
四角い箱便利なんだけど、いらんもんまで買っちゃうんだよな。
ついつい買いすぎてしまう魔法の箱なのさ〜♪(作詞作曲自分)
というわけで、サテンバイアスが手に入らないので自分で苦手なバイアス作りをしないといけない危機に陥ってます。
バイアス作りがあるとね〜洋裁作業が進まなかったりしますんが、何とかがんばりたいです。なんとか・・・なんとか・・・。




2007年05月28日

あとりえ

先日騒いでいた包丁でそいでしまった指。
何とか治りました。
薄い肉が取れてその下から新しい肉が盛り上がって来ました。
人間の再生力ってのはすごいな〜と感心しましたわ。良かった〜。
まだちょっとはひっかかるってか気になるけど、前よりは全然いい感じです。

引っ越した先で作りたかったもの。それはあとりえ・・・つまり洋裁部屋です。
以前の家と引っ越した先での部屋の数は変わりないのですが(3LDK)部屋の位置ってか配置が違いまして、1つ独立した部屋が出来るんです。
そこを今回、あとりえにしようとたくらんでました。
今回引っ越すにあたって、今まで10年間2人暮らししてきて要らないものは徹底的に排除すると決めて、かなりの荷物も処分してきました。
そして今回の家は築年数が新しいこともあって、収納がいっぱい。収納天国です。
なので1つ余った部屋も納屋にならずに丸々私が使えることに。むふふ〜。
そこで以前から欲しかった会議用テーブルをゲットして、トルソーもゲットして〜と着々と部屋の環境を整えましたわ。おほほ〜
あとりえ(ミシン)会議用テーブルは幅180cmありますのでミシンを2台置いても余裕。
ミシンとミシンの、真ん中のスペースでちょこっとした作業も出来るのでいいです。
以前はアイロン台で作業してたからな。
会議用テーブルは安価でしっかりしてるので本当に便利だと思います。
使用しないときは折りたためてコンパクトにもなるしね。
椅子はニトリで購入。組み立て式でした。
私の組み立て方が悪いのか高さ調節にコツがいります(笑)
まあ、いいんです。安かったし。私しか座らないし。
キャスター付きなのでミシンとロックミシンの行き来がとっても便利ですわ。

あとりえ(トルソー)今回、トルソーやっと購入しました。きゃ。
これ物凄く欲しかったのよね〜。
以前から欲しい、欲しい〜と思っていたのですが、一体私は何号かったらいいの?と疑問がいっぱいで、しかも場所もないし・・・とあきらめていたのですが、引越しを機会にやっと購入。
号数も上半身に合わせて7号(B78)を購入。
ジャケット、コート作るときに上半身が入らなかったら意味が無いということで上半身重視です。
なのでトルソーさんの下半身はとってもスリムでうらやましいです。
タオルでもかまして調節せんといかんかのう〜と考えております。(下半身ぶーーー)

今回ブラウス作ったときに初めてトルソー使ったのですが、めっちゃ便利。
今回のは特に仕組みがわからなかった(衿の部分)のでトルソーに着せて衿をつけたり出来て。
あといちいち自分で着なくてよいのがいい。
特に胸の辺りはトルソーさんと同じサイズなので、トルソーさんが入れば私も入るということがわかるから。
あ〜便利。ピンもさせるし買ってよかったです。
裁断とアイロンかけは床作業になります。
6畳ではこれがめいいっぱい。
これ以上物を置くと裁断しにくいです。
今度20畳くらいの部屋をもらえたら会議用テーブルずらーーーと並べてテーブルの上で裁断したいです(爆)←そんなことはまず無い。

とまあ、何とか洋裁部屋は整いつつあります。
これでじやんじゃん〜と服が作れれば・・・いいのですが、どうなることやら。
ま、製作途中にいちいち片付けなくてもよいので、うれしいですってか前も片付けなくって夫に白い目で見られてましたがね。
今回からは白い目で見られないですむのでそれがいちばんうれしい〜かも(笑)


2007年05月18日

本日の一句

いきなり一句・・・

気をつけよう 暗闇の中の 手探り作業
そこにキケンが 待ち構えている

さあ、何のキケンでしょう・・・。
それは昨日のこと。
食事を終えて手を洗って・・・手探りでタオルを探していたことです。
タオルの上に包丁を置いているのを忘れて・・・。(そんなところに包丁は置いてはいけません。)
左手のひとさし指をざっくり負傷してしまいました。結構切れました。
お酒を飲んでいたので血が・・どくどく・・と。
でもここで慌ててはいけません。
すっぱり切った傷だからきっと傷口くっつくはず〜と圧迫止血して心臓より高く負傷箇所を持っていって、指の付け根を止血。(18年くらい前に習った知識)
そしてのんきに2時間DVD鑑賞して、2軒となりのドラックストアーに傷パッドを買ってとりあえず治療中。
この手当でいいのかしらん〜知らん。
あと何日かすれば何かの結果が出ることでしょう。どんなんなるかな〜(いいのかこんなにお気楽で・・)

2007年05月16日

引っ越したよ。

引越しすると決まってから早1ヶ月。
やっと引越しました。
電話とネットは昨日開通。思ったより早くネットがつながって良かった〜。

荷物詰めるのは2週間かけてトロトロと分別しながらしたのに荷解きは2日で済んだよ。
要らないものはほとんど引越し前に捨ててきたし、捨てないけど使わないもの(まあ、いわゆる思い出ものやら捨てられないものだな)はダンボールのまま保管することに。
今回の家はたくさん収納があってうれしい〜。
大量の服もきれーにクローゼットと洋服たんすに収納できてすっきり。
パイプハンガー今は必要ありません。
家も掃除してあるからきれいだし(笑)
家がきれいなのはいいことだ。さあ、いつまでこの状態を保てるのでしょうかねえ〜。
なんかね、部屋の中の配置(たんすとかTVの位置)は変わってないので引っ越したって気はしないのですが、とにかく落ち着かない。
あっちにうろうろ・・こっちにうろうろ・・してます。
台所とかはかなり作りが違うので多少戸惑ってますが対面キッチンで独立しているので、1人でごにょごにょと作るのは作りやすいです。(1人しか台所には入れません、狭い)
作った後のごちゃごちゃが見えないのはいい。(料理を作りながら片付けられない人です作りっぱなし)
あとドアが今までは引きだったのが押しだったり。お風呂の蛇口の位置が逆だったり、トイレの流しの方向が逆だったりしてちょこっと戸惑ってますが、それはまあ、そのうち慣れると思います。
オートロックやらメールボックス(ポスト)のダイアルとかにもまだ慣れてないし。
ぎこちないし、メールボックス開かないし・・。メールボックスはあとでまたチャレンジだ。
TVもローカルががらっと変わったので「ああ〜引っ越したんだな」と実感します。
あと言葉がねえ〜。ちょっと・・いやかなり違う。イントネーションがね。
ってかたぶん私の言葉がきっとこっちの人にはヘンに聞こえるんだろうな〜とおもいますが、私はどこに行っても広島弁で通しますわ、ええ。
産まれも育ちも広島じゃけん、そんなに言葉はぬけんのんじゃ〜。あはは〜。

歩いて5分のところにシネコン付の大型(中型か?でも私にとっては大型)ショッピングセンターがあります。
まだ車が着てないので今日は歩いて行ったのですが・・近かった。
徳島に住んでいたときにあったシネコン付のショッピングセンターよりずーーーと近い。ラッキー。
んで今日早速映画見に行きました。「眉山(BIZAN)」
ああ〜なつかしの徳島じゃん。阿波踊り・・ええよね〜。
徳島については忘れないうちにブログに残しとこうかな〜と思ってます。(徳島のことってより阿波踊りのことだな)
早く家に慣れないとねえ〜。なんか落ち着かないですわ。ほんま・・・。

2007年05月10日

いよいよだよ。

引越しするーーーと言って幾日・・。
まだ引っ越してません。
もうすぐです。ただいま大詰めです。

ダンボールの山ただいま洋間6畳はダンボールでいっぱいです。
こんな感じ〜。ってかほとんどかごしか写ってないわね。
今回はダンボール詰めに日にちがありましたので、とにかく要らないものは整理して処分しました。
これは○箱まで・・と決めて詰めて、それ以上はみ出るものは処分。
んーーーとにかくすっきりしましたわ。
とにかく使わないもの、これから使うことが無いと思われるものは捨てました。
10年使ってやぶれているカーテンも捨て(やぶれているのに使ってるのが貧乏くさっ!笑)、夫の20年物のGジャンもこっそり捨て、バブリーな頃のスキーウエアーもやっと夫の許可を得て捨てました。
ゴミ処理場に通いましたわ。
普通のゴミもゴミ袋30袋使い果たしました。すんげーー。
なのでダンボールあと10箱は必要でしょう〜と言われた引越しやさんの予想をはるかに下回りダンボール大が13箱残っております。ぬはははーーー勝ち〜。
引越し先でも荷物は全部出さずに、要るものを選別して使いたいです。
そして最小限の荷物で生活するのだ(決意)
私の生活の中で重要な洋裁はこれからも充実させて行きたいとはおもいますので、そちらは物が増えるかもしれませんが。

ああ、とにかく早く引っ越したい。このちゅうぶらりん〜の状態はきついです。
私はこう見えてとーーても繊細で(自分で言うか?)寝る部屋が変わるだけでも眠れない夜が続くわけで・・。最近不眠気味です。(更年期障害・・という意見もあるが無視)
きっと新居にいっても眠れないんだろうなあ〜。
ネットもすぐ使えないから暇だな〜。
しかも車も陸送するので1週間くらいは車なしの生活。
高速運転したこと無いヘタレな奴です。短い距離なら・・と思ったのですが今回はちょっと無理。
歩いて2分のスーパーにも車で行ってたから・・きついなあ。
新しいところでは歩いて5分のところにシネコン付の大型ショッピングモールがあるので便利らしいんですが、歩いていくのか・・(歩いていけ!)
とまあ堕落した車生活者の私にはたった1週間ですがちょっとつらいです。

そしてカレー生活にも飽きてます。
とにかく食事が作れないのでね。今日は冷凍ハンバーグ。これも飽きたなあ〜。
早くまともな食事がしたい。煮しめとか食べたい・・。ああ〜日本人・・。
とまあ、今回は愚痴だらけになりましたが、またネットがつながったらブログかきますんでよろしくね。



2007年04月29日

ダンボールにうもれて・・・

今年の春はとうとう花粉症は来なかった・・うれしい〜。
終わった〜おわった〜花粉症の時期。いえーーいのりきったぜい!
来年も来ないといいな〜花粉症。ってか花粉が飛ばなければ一番いいのだが。

さてさて引越し先の家も決まりました。
簡単に家探しに家を見に行ける距離ではないので、家を見ずに決めてしまったので多少不安はありますが、決めました。
今の家よりは数段グレードアップ、家賃もちょっとアップです。
本当はあんまりいい家には住みたくないのです。借家だし。
次回転勤の時に今よりしょぼい家に住むのがイヤになっちゃうしさ。
ほら人間、天ぷらうどんばっかり食べてたらすうどんに戻れなくなる(これ以前の会社の人の名言)しさ。
でもまあ、今回の物件はお得な物件らしいです。ふふ。
引越し日程も決まってやっとダンボール登場。
昨日からぼちぼちとダンボールにつめ始めてます。
最初につめたのは洋裁道具・・そうです。もう引っ越すまで洋裁は出来ないのだ。ああ。
今作ってもなんだか落ち着かないのでなんだかいいものが出来ない気がしてきっぱり洋裁をやめてしまってます。
4月の予定は結局出来ないままです。
そうそう、引越しの見積もりに来た人がかなり丁寧な人で、ひとつひとつぜんぶの部屋と荷物を見て帰ったんですが、そのときに何気なく言われたのが「服が多い」
そしてミシンをみて「自分で服を作ってらっしゃるんですね。それで服がたくさんあるんですね」と。
そうよね〜2人にしては多いよな〜やっぱり。
年々作ったり買ったりするのでそりゃ増える一方だわね・・・。
やっぱりダンボールつめるときにちょっと削減しよう。面倒だし。
そして引越し屋さんがダンボールを置いて帰るときに(私が以前の引越しの経験から数を指定した)「僕の見積もりではあと10箱くらい必要かと思いますが・・」
そういわれると私はね〜燃えちゃうわ〜。
ぜーーたいこの数で終わらせて見せると(爆)
なのでバンバン捨てまくってやるーーー。
そして次回はすっきりした生活を目指してやるーー。
10年間の生活で要る要らないがわかってきたので、がんばりますわ。

とすっきりした生活を目指しているんで、とりあえずここ何年か使ってないもの、使いづらいものを一度手放すようにしてますが・・一筋縄でいかないのが夫・・。
黙って捨ててもいいのですが、何年も着てないものをひょこっと聞いてくるので簡単には捨てられなかったりします。夫よファッションには一応流行がねえ〜。
んで聞いてみると「一応置いといて」とか「持っていく」
をいをい・・それ何年着てないんや〜。今着たらヤバかろう・・と。
んーーーどうするもんだかね〜。
服以外にもいろいろねえ〜。
そんなら自分で詰めてね。よろしく。←前回の引越しでパソコンしか詰めなかった人


2007年04月21日

真夜中のよっぱらい〜

はろーーー
あはははははーーー酔っぱらっておりまする〜。
なんだかんねえ〜毎晩うれしいノルマがありまして・・酒のみまくりです〜。
そのうれしいノルマってのは「引越しまでに酒を飲みつくす」ってのでありまして。
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるど〜♪四月は引越しで酒がのめるど〜♪
あはは〜今日もシャンパンボトル半分のんでひっくり返っておりました。
やっと正気を戻した次第であります。←まだ酔っぱらいだよ!
夫の方も毎晩忙しく仕事したり送別会があったりと・・ただいま奴はひっくり返っておりまする。

引越しの準備も家がきまりまして、あとは引越し屋さんが来て、見積もり、ダンボールの引渡しを待っております。
ただいま家が大変なことになっております。
要るものといらないもので家中ひっくり返ってぐちゃぐちゃなんです。
横には売る本、捨てる雑誌・・ベランダには捨てる大型ゴミが産卵中。いや生んでどうする・・散乱中です。
引越しの時は捨て時なので、今回は5年分、いや10年分の使わなかったものをばっさり切り捨てたいと思います。

私はどうもせっかちで、収納というものに向いてないみたいです。
ワンツーの動作しかしない。
なので扉があったら、扉を開けて取り出す・・動作しかしない。
なのでなんかの箱に入ってたら次引越しまで手を付けない・・ということに気づきました。
そんなものはもう要らないのです。はい捨て〜。
あと実用的なもの以外はどうも私に向いてないみたいで・・今回は泣く泣く捨てること・・さよなら雑貨たちよ・・。
と私に向かないものは今回ですっぱりあきらめることに・・。
結婚したてのころはそれなりにおしゃれに暮らしたかったのにねえ〜。私の性格にはむかなかったのねえ〜。掃除嫌いだし。

とまあ、いろいろあきらめやらなんやらで捨てることに決めましたが、捨てられないものもたくさんあります。
まずその1。
服・・・これは、かなり処分しているんですが、すっぱり捨てられない。
前回の引越しの時もそうだったのですが、ちびちび毎回吟味するしかないんだろうな〜。
今もちびちび捨ててますが、どばーーーと決心がつくのはダンボールつめの時だと思います。
だいたいダンボールにつめるのが面倒になってすてるんだよなあ〜。
次々作ったり、買ったりするんできっぱり捨てればいいのにねえ〜。あきらめつかんのだろうねえ。身体はひとつしかないのに・・。
その2
お菓子の型・・・これは10年コレクションです。
でも気づいたのです。私・・型の準備(バター塗ったり、粉はたいたり・・洗ったり)するの面倒なんで、最近は同じ型しか使わないてことを・・。
でも好きなんだよな〜。かわいいんだよね〜。
んでね、型が吊り戸棚の高い位置に入っているのが使わない原因だとわかっているのです。
椅子持ってきて・・取り出したり、しまったりするのめんどいもの。
でも捨てられない・・。これは全部持っていくんだろうな・・。一度写真にとってブログに載せたいくらいありますよ。本当はもっと欲しい型・・ありますよ〜。オーブンに入らないからあきらめてるだけで・・。
その3
漫画・・微妙に増殖してます。
最近のは売ったりできるけど、キャンディキャンディとかベルバラとか・・ちょっと昔のがねえ〜。手放せない。
オクで買ったんだけど、高いよね。なのでダメ。とりあえず老後の楽しみで置いておきますわ。
あとCDも・・なんだかたくさんあるなあ〜。はあ・・。

とまあ、自分の趣味的なものが多くって・・。
すっきりした生活を目指してるんですがなかなかねえ。
そして年月とともに地層ができて・・あはは〜。
次の引越し先では地層だけは作らないように努力したいですわ。発掘が大変。
と酔っぱいの真夜中のたわごとだたりします。あはは〜。

2007年04月09日

春なのに・・・

春なのに〜お別れですか〜♪(by中島みゆき)
はい、お別れみたいです。
どうやら転勤が決まったみたいで・・・リアル引越しです。はい。
会社の決算期が一般の会社と違い中途半端な時期に転勤があります。
5月から・・あと1ヶ月ありません。
絶対無理なのでのんびりいきますかねえ〜。

ところで今年は暖かかったり、寒かったりですね。
今日は暖かいね〜。
そのせいかどうかは知りませんが、花粉症の影響がほとんどでませんでした。いや、まだ終わってないけど。
それとも今年は新兵器を使ってるかな〜
花粉症の薬これ。
鼻の穴に直接塗って花粉を防ぐらしい。
半信半疑で買ってとりあえず毎日塗ってます。
これのおかげかどうか謎なんだけど、全く症状が出ない。
目のほうは時々痒いって感じでそこまでひどくもないし。
だから効いてるのかそれとも今年は花粉が飛んでないのかそれとも花粉症が治ったのかどうか定かではありません。
でもまあ、調子のいいことはいいことだ。

私は引越しを何回かしてますが、花粉症に初めてなったのは11年前。
広島にいたときでした。でもあんまりそこまで悪くなかったのです。
その次の年に愛媛県の松山に引越しました。
そこでは物凄くひどかったです。
1日1箱ティッシュを消費するくらいひどかった。春は大きらいになりました。
そしてそこで5年過ごした後今の徳島に引っ越してきたのです。
ここでは不思議なくらいに症状が軽かった。松山時代には考えられないほどに。
いろいろ考えた結果、私は一番ひどいのは「梅花粉」ではないかと。
松山時代のアパートのナナメ前の家に梅の木があって、それを嗅ぐたびにひどくなってたような気がして。
あと夫の実家に梅の木があって、実家に帰ったらひどくなってたし。でもこの木今年切り取るらしいです。ばんざい。
徳島では本当に軽い。杉より檜の時期のほうがちょっと症状が出るけど、これくらいならあんまり気になりません。
あと扁桃腺を切ってから喉も痛くならないし、かなり調子がいいです。切ってよかった〜。
次に行く土地での鼻の相性はどうかな〜それは来年わかることだ。ドキドキ。梅の木の近くには住みたくないよお〜。

とまあ、なんだか忙しくなるみたい(他人事みたい)なのですが、ブログの方はがんばって更新できればな〜とは思ってます。
ここは放置状態なのですが、何か書きたくなったら現れますわ。
製作ノートは、製作すれば更新します。あと2着(4月の予定)くらい作りたいのですが、手につくかな〜。
鑑賞ノートは、今見たいDVDをごっそり借りて見たい気もします。(今のところ安いのよね〜)
映画館にも車で5分という好立地だっただけにちょっぴり残念。せっかく楽しくなってきたのにねえ〜。
食物ノートは、がんばってできるだけじゃんじゃん更新したいです。
レシピが残ってると結構便利なのよね。その場の思いつきで作ることも多いから。
まあ、そんなにレパートリーも無いので、もうすぐ終わるかも。とにかくできるだけアップしたいです。
食物ノート文章読んでもらうとわかると思うんですが言葉が変です。
なぜかというと酔っ払いで書いているから。ほとんど勢いで書いてます。
一応その場でアップはせずに一度添削するのですが、面白いのでそのまま載せたりしてます。
でもやっぱりへんかしらん〜。

2007年03月30日

暇人日記。

本当に最近急にめきめきと暖かくなってきましたね。
昨日買い物に出かけたら(歩いて2分の近所のスーパーだけど)虫がね、凄かった。
車から降りて(歩いて2分なのに車で行く車人間)虫を手でよけながら歩きました。マジで。
ここは畑に囲まれてるからな〜。
虫もやっと暖かくなったので一斉にに活動を開始したのね。

私も暖かくなったからというわけではないのですが活動が活発になって参りました。
というわけで昨日の夕方何かのお告げが急に降りてきてもういっこブログ始めることにしました。
その名も「食物ノート」→http://ameblo.jp/ukkeys45/
暇人日記3部作!!
あと掃除ノートとか作ればばっちりなんだろうけど、掃除は苦手ってか大嫌いなので最小限しかしません(ダメ主婦全開)
なぜ食物ノートを始めたか?それは冬の間、鍋物ばかりの食事で鍋以外、私はどんな料理を作っていたか?と思って。
記録があったら便利だろうな・・と思いまして。
なんだかな〜という料理も載せると思います。
一応私も主婦だし、晩御飯作るのはちょっと家事の全てをかけているというか。
でもその全ても実は30分くらいだったりします。
簡単手早い料理を作るのが好きなので時間はあんまりかけません。
でも私は作りっぱなしだから、出来上がったあとはとてつもなくひどかったりします。
ま、あとで片付ければノープロブレムさ〜と。(ここらはいい加減)

あとぼちぼち再開したいパン作りやほどほどに作りたいお菓子なども載せていければいいなーと思ってます。
料理はここに載せているのも引越しさせたいな〜とは思ってます。
なのでお暇なら見に来てくださいね。ってかいつまで続くかわかりませんが。


布おまけ〜
今日手芸店にレジロンの糸とスナップ買いに行ったら布も買っちゃたよ〜。
黄色い柄の地味ーなのはワンピースにしようかな〜と思って。
本当はプリーツシャツワンピにぴったりの布があって「おおーー」と思ったらMさんさっさと廃番にしてくれちゃって・・。
なので廃番でないパターン(ブラウスドレスとか)で作ろうかな〜とだから地味色。(意味わからんと思うけどそういうこと)
右のピンクはウールのツイードです。おもっきり冬物。
でもこれものすんごい肌さわりが良い。つるつるなの。
スカートにしたらすとーーーんと落ちてかわいいかしらん〜しかも150X150が千円。
田舎価格ではそんなん見かけたことないのでちょっと迷ったが即購入(どっちや)
だってピンクが呼んでたんだもん〜。
来冬までおあずけですが、なに作ろうか〜楽しみがいっこ増えたわん〜。

2007年03月28日

豆腐でダイエット?

今日は暖かかった〜。
なんだか今週に入ってから急に暖かくなりましたね。
今年は3月が寒かったせいか花粉症の症状があまり出ずに助かってますが、これから檜の時期。
これからまだ1ヶ月は油断できません(涙)

最近はまっているものがあります。
それは豆腐。
以前はあんまり好きではなかったのですが、この冬は湯豆腐をたくさん食べました。
以前なぜあんまり豆腐が好きじゃなかったか・・それは安い豆腐ばかり食べてたから。
1個38円の豆腐は味もなんもなかった気がします。(それにしても38円・・安すぎ・・)
これからは冷奴の時期ですね。お手軽メニューでうれしい。
豆腐あんどチョコ豆腐もいろいろ種類があるのですが私がおいしいと思ったのが「ざる豆腐」
これは味が濃く大豆を食べてる感じがして好きかも。
私は木綿よりは絹が好きなので、おぼろ豆腐とか良く好んで食べてましたが最近はこのざる豆腐ラブです。
もういっこのは今日半額だったので買ってみました。ハチミツ入りか〜。どんなのかな?
巷でウワサの男前ジョニー豆腐も食べたことはあるのですが、クリーミー過ぎて・・あとしょうゆと合わなくって・・ちょっと・・でしたが、アレも食べだすと癖になります。
2個パック入りだったので2日に分けて食べたのですが、2日目はおいしかったもん。
でもアレはデザートだ。クリームチーズっぽい。

というわけで昨日から脂肪燃焼スープと豆腐でダイエット予定。
昨日はお酒を飲んでしまったのですが、今日は豆腐と脂肪燃焼スープ+α(この+αが曲者かも)
でも今日からはお酒飲みませんよ・・たぶん数日は・・ってか目標体重になるまでは・・たぶん。(かなり気弱・・週末飲みそうだ)
ま、ぼちぼち無理しないようにしますわ。

あ、写真に写ってるチョコレート・・食べまくりでちょっとヤバイです。顔にニキビ・・いや吹き出物が・・。でもヤメラレナイ。
最近気づいたこと・・私はガーナチョコが一番好きだーーー。(どうでもいいですね、すんません)
↑こんなこと言ってる人がダイエットだなんて・・説得力ナシだわ。もう文章めちゃくちゃ。

2007年03月02日

春のコート

なんだか最近寒かったり、暖かかったり・・と訳がわかんない気候ですね。
今日はかなり暖かかった。
花粉も順調(?)に飛んでいるみたいですが今年はまだこれといった症状が出ておりません。
を・・もしかして治ったか?と錯覚してしまいます・・んか治るわけは・・ないですね。
これ書いて、明日花粉症の症状がひどかったら・・やだなあ〜(笑)

さて、暖かくなったところで春の服が欲しい・・・。
出来ればジャケット、コート。
ジャケットはただいまものすごいピンクで誰が着るんじゃい・・(お前のだろ!)って感じですが製作中です。
スプリングコート・・ああ、1着は作りたいの。ピンクで(また?笑)
それでちょっと気なるスプリングコートが売っておりましたので買ってみたりしました。
スプリングコート着用でないのでわかりにくくてすみません。
ものすごい細身です。裏無し。
ギャザーなんか入っててかわいいです。
でもな・・・色がな・・・。
そう色が気に入らないのです。
でも買いました。それはこのコートが安かったのと、洋裁のヒントになればと思いまして。
一部パイピング仕上げ。ポケット付。
裏無しでポケットの処理はどうするの?パイピングは?と思っていたので参考になるかな〜と思いましてね。
かわいいんですが・・色がな〜(まだ言ってる・爆)
コートの形はアネージのトレンチドレスコートで・・と妄想。
布はなんとなく・・・。(まだ買ってないけど)
でも家にある在庫布でも(青と緑)1枚は作りたいのよね・・と。

最近の私のペースではいつ出来るか・・・と疑問が・・。
どうなることやら〜ですが妄想のほうだけはたくさん・・イロイロ・・と順調に出来上がっております。あはは〜



2007年02月24日

DVD鑑賞生活

前回紹介したピクロス・・はまっております。
15x15の画像の世界のときは「なーーんだ簡単。楽勝〜楽勝〜」なんてやっておりましたが、20x20の画像の世界に突入。
いきなり難しくなってものすごーーーくムキになってやっております。
人間、難しくなればなるほどなぜあんなにムキになるんだろうか・・。
やっている最中は「もういいよーー意味ないし・・」と思うんですが出来上がるとものすごいうれしい・・これって洋裁もおんなじだわ。

さて花粉も舞い散る中、私はますますひきこもりが激しくなっております。
最近のお気に入りは邦画のDVD鑑賞会(1人っきりで・・)
近所のTUTAYAは旧作2枚借りると1枚タダ・・(返却時に券をくれる)なのでついつい返しに行ったついでに借りてしまいます。
そして昼の日中、昼食を食べながら鑑賞会。
大体2時間で終わるのでものすごく丁度良いのです。
今まであんまり映画ってものは見なかったのですが見だすと面白い。
私はドラマは苦手(話が長いのがイヤ、1話完結ものは好き)なので2時間は本当に丁度いいのです。
なので昔はよく2時間サスペンスも見ておりました。最近見てないな〜。
というわけで・・もう一個ブログをしております。
せっかくイロイロ見てるのでなんだか感想を残しておきたくって。
というのも私昔見たものの内容をあんまり覚えてなくって「ああ〜こんなんだったな〜」と覚書がしておきたかったのです。
どれくらい覚えないかというと・・たとえばスターウォーズ、エピソード○があるたびにビデオ借りて見たり、テレビで放映するたびに見たりするのですが、全く内容を覚えてない・・。
今もはっきり思い出せない。
私はアホか・・・と思いますもん〜。いやたぶんアホなんだと思いますが。まあ、あんまり興味がないからだと思いますが。

まあ、そういうわけで暇があれば覗いて見てください。
鑑賞ノート→http://ameblo.jp/sacchey/

今からその映画を見る人の邪魔になってはいけないのであらすじをあまり書かずに感想を書くスタイルを取っておりますので、読んでもわかりにくいかと思いますが、何かで邦画を見るときのお役に立てれば・・と思います。
今まで見た中でオススメなのは「サマータイムマシンブルース」これはアホっぽくって良い。万人ウケすると思います。
あと「ジョゼと虎と魚たち」細かいところまでしっかり出来ていて見ていて奥が深いです。
ちょっとHシーンが多いかもしれませんが、面白いです。

とまあ、ちょっとはまっておりますが、邦画って洋画よりレンタル在庫が少ないのが悩みです。
あと韓流は結構多いのにやっぱり邦画は少ない・・納得いかないわ〜(笑)
旧作は安いんだけど新作は高いし・・。
もうすこししたら新作に手を出しそう。水曜日がレディースデイで新作200円引きなのでそれを狙って借りにいこうかな〜。


2007年02月12日

最近のお気に入り

2月というのに全然寒くないですね〜。
このぶんでは早く春が来そうですね。
春・・・それは恐怖の季節・・・そう花粉症がああああーー(絶叫
私梅の花もダメだと思うんです。梅の香りをかぐと鼻が反応するのです。
梅・・もう咲いているよね。ああ。

最近はまっているものです。
いろいろあるのですが今日は2つを紹介。
ピクロステレビCMでもおなじみの「ピクロス」
むかーーし私がまだOLだった頃、会社で暇なときにクロスワードパズルやらお絵かきロジックが流行りました。
ものすごいマスがたくさんあるのもしました。(会社でなにやってんだか・・
実に10年ぶりくらいにやりました。
忘れてるかな〜と思ってましたが、覚えてるものですね。いやーー楽しい。
全然やったことのない人はわかるまでにちょっと時間が掛かるかもしれませんがわかってしまえば面白いです。
ニンテンドーDSなので画面が小さいのでちょっと見にくくやりづらかったですが慣れてしまえばなんてことはありません。
でもあんまり長い時間すると目が疲れます。次の日にきます。
でもまたやってしまう・・
ゲームのやりすぎは注意しましょう。


ふわふわ名人次はジャンクフード。
相変わらずお菓子大好きです。特にスナック菓子(だから痩せない・・・
これは夫がコンビ二(お菓子購入担当は夫なの。夫は食べないのにね。)で店員さんに「オススメ」と言われて買ってきたものです。
本当においしいです。
食感が今までの米菓子とは違ってふわふわなの。新食感。
口に入れたら溶けるんです。きなこ味もグッドですわ。
かなりの確立でリピしてます。
やるな。越後製菓。


洋裁のほうもぼちぼち進行中。(製作ノート
でもなんだかちょっと微妙なものが出来上がってるような・・。
忍者のくの一服みたいなんです(笑)
まあ、気合を入れて完成させますわ。はーーーー。

2007年02月06日

あけまして・・・・・

あけまして・・・・おめでとう・・・(小声で・・
ってか明けすぎてんだよーーーーー。と自分で突っ込んでおく。
皆さんお元気でしたか〜私は元気よ〜はははーーーー(なぜか高笑い)

というわけで(どういうわけだ)突然ですがブログを引っ越すことに二日前に決めました。
といっても洋裁関係と食べ物関係、要するに手作り関係のものを引っ越すことに。
ブログ名も新たに「製作ノート」としました。

ココ→「製作ノート」http://ameblo.jp/ukkey/


イロイロはこれから更新があるかも知れないし・・・無いかも知れないし・・。
とりあえずは残しておきます。
くだらん雑記をのせるかも・・

新しいブログ覗いてみてください。これからもよろしく。

            
       ukkey


2006年12月28日

今年の集大成!!トレンチドレスコート

いやーー今年も残すところあと少しですね。
年末はやっぱり忙しい〜と今月ブログのアップを2回(今日のドルマン入れて3回)しかしてませんでした。
年末・・忙しかったのではありません。年賀状はまだだし、大掃除はやる気無しだし・・。
私は何をしていたのでしょう。
それはね・・・じゃじゃ〜〜ん。トレンチドレスコートを作っていたのでしたーーー。
今年中に出来るかどうか心配でしたが、何とかできましたわ〜ぱちぱち。
まあ、問題点も多いんですけどね・・・・・。
と言うわけで写真いっぱーい。文章ながーいです。はい。

トレンチドレスコートanneesicotton*のトレンチドレスコートです。
去年発売された当初は「トレンチなんて私には似合わないし・・難しすぎる・・」と全然作るつもりは無かったのですが、今年の秋口、雑誌でトレンチドレスの特集を見て「あ、アネージのみたいだわ。欲しい!作りたい!!」と一気にヒートアップ。
でもね、私それまでコートなんぞ作ったことが無かったので無理!無理だわ〜と思っていたのです。
思っていたのですが・・んが、なんと型紙勢いで買ってしまったのです。あははは・・・。
いや笑ってる場合じゃないよ〜絶対無理だって・・と葛藤を繰り返してました。
去年はケープコートしか作ってなかったので、トレンチドレスを作るには修行が必要・・とのことで、今年コートいっぱい作りました。
ほんまアホほど作った。
それはこれを作るための修行だったのかもしれません。
生地はKapoちゃんからいただきました。
これひできの布なのですがいただく前からHP見てこの布で作ろうかな〜と思っていた布だったのです。
うわーーーんKapoちゃんありがとーー(感涙)

トレンチドレスコート(ボタン)ボタンはこんな感じです。
前は24mm6個使用。袖は20mm2個です。
えっとーーボタン失敗談。
オープンカラーのところについているボタンは20mm指定なのに24mmを付けてしまいました。
あと前は5個でいいのに(オープンカラーの部分含めてね)6個付けてしまいました。
これはちょっと惑わされてしまいまて・・。
あんまり言うと言い訳になるんですが、封筒のところとパターンの指定ボタンの数やら大きさが合ってなくって、訳わかんなくなっちゃたのです。
なのでこのパターン作る方。ボタンホールは実際パターンが書いてある穴の大きさを測って決めたほうがいいです。
数字だけ見てると惑わされますよ。注意かも。
前ボタン1個多かったけどよかったかも。
この1個のボタンのおかげで前裾がぱっかり開かなくなったわ。


トレンチドレスコート(裏地)トレンチドレスコート(パイピング)裏はふらし仕様だったみたいなので(説明書読んだけど、ふらしよね?としかわかんなかった)裏地とおんなじ苦手なバイアス作りました。ほんまバイアス作り・・苦手だわ。
この裏地濃いピンクに見えますが、ピンクと緑で織ってある布で光のあたり具合で色が微妙に変化します。
とってもキレイな色です。
ふらし仕様ねので出来るだけロックかけました。表布はツイードでほつれやすいので特にね。
裏地もほとんどかけました。


トレンチドレスコート(着用1)トレンチドレスコート(着用2)トレンチドレスコート(後ろ)













着用です。
うぎゃーーーーーーかわいい〜。
い、いかん、自己満足の世界に入ってきた・・。
でもでもたくさん失敗してるし、反省点もいっぱいなのです。
でもこれ見たら吹っ飛びました(泣)

丈はデフォルトです。
袖は2cm短くしました。
難関その1 とりあえずポケット・・・わかりませんでした。
なのでジャケットとコートの手ほどき―プロの仕立てをきちんと学ぶ
ジャケットとコートの手ほどきのフラップポケットに変更しました。
でもやっぱり怪しいです。
まあ、片玉ぶちはフラップで隠れてるので・・・・いいです。はい。

難関その2 ベンツ
はい、わかりませんでした。全然。
説明書あるんですが全然・・・・。
なのでもう自己流です。間違っててもいいです。もういいんです。今回は。
今回作ってなんとなく分かったような気がしないでもないので次回に生かします。
とりあえずベンツらしきものになってるでしょう。あはは〜。

今回説明書にもパターンにも伸び止めテープの指示が無かったので今までコートを作った要領で貼りましたが、作った後何箇所か貼り忘れがありました。はう。
あと裾の部分のバイアスの接着芯を貼りました。
これもほかのコート作るときに貼るんだから貼ったほうがいいよねってことで。
この接着芯があると裾がぴしーーと出来るしね。

ほかにもいろいろ細かいところの反省点があったのですが・・・忘れちゃいました。
このパターン、パーツが多くて切り替えいっぱい、裏地もキセいっぱいで作るの時間かかったけど、その分身体に沿ういいコートが出来た気がします。
トレンチなんで絶対似合わない・・と思ったのですがこれはいいです。むひょーー。こればっかり着そうだわ。
布の厚さも丁度よいしね。
今年中に出来てよかったーーーー。

パターン  anneesicotton* トレンチドレスコート  36号
生地    表地 Kapoちゃんからの頂き物(ヨーロッパ服地のひでき出身)
      裏地 市内のボタン屋さん

*****************************************

とりあえず今年のブログアップはこれで終了です。
今年一年いろんなものにチャレンジできて楽しかった。
そして皆様付き合ってくださってありがとう。
来年はちょっとペースがダウンしてくると思いますがまたいろんなものを作りたいと思います。
来年もお付き合いよろしくね。
それではお身体に気をつけてよいお年を〜。
ちゃお〜〜

ukkey

リベンジ?ドルマンスリーブフレアーJK

はーーーい。皆さんお元気でしたか?
いやーークリスマスも過ぎてもういくつねると〜お正月♪ですね〜。
とテンション高めに入ってみる(笑)
ブログ・・・いや〜忘れてたわけではないのですよ。
なんだか忙しくって(ウソです。年賀状も大掃除もしてません・・。

とりあえず作ってみました。ドルマンスリーブフレアージャケット。
ドルマンスリーブフレアーJKベージュ生地は先日市内のボタン屋さんに裏地物色しに行ったときに見つけたもの。
アンゴラウールです。
色が地味(私にはね)だったのでスルーしてたのですが触ってみたら、あらこれは・・・素敵な生地だわ〜とのことで。
色はもうちょっと明るめかオフホワイトあたりを探していたのですが肌さわりに負けました。さすがアンゴラウールです。
値段的にもそんなに高くは無かったのですが用尺が150x130しかありません。
でもでも気に入ったし、どうしてもこれでドルマン作りたかったので買っちゃいました。
そして用尺は足りませんでした・・。
見返しの部分、ついでます。とりあえず同生地で継ぐことが出来たのでよしとしますわ。
とっても仕立て栄えしてます。
写真に上手く光沢が出ないのが残念だわ。


ドルマンスリーブフレアーJKベージュ(ボタン)ボタンは1個だけにしました。
本当は2個つけるのですが、せっかくのさらっとのっぺりウールがもったいないかなと。
今回ボタンホールあけてもらったのですが服1個にボタンホール1個だけって値段がちょっと高かった。(2個以上なら262円 1個なら525円って感じ)
そういえば以前(1年前)聞いた覚えがあります。
ああ、それなら2個あければよかったか?とも思いましたが2個あけると結局ボタン代も含めて高くなるのよね〜。
でもボタン付けてやっぱり1個でよかったと思いました。
残りはスナップ留めにしています。


ドルマンスリーブフレアーJKベージュ(パイピング)今回は裏地なしですので見返しの部分と袖と裾の部分をパイピングでとめました。
パイピング何色にしようかな〜と思いましたがやっぱり私はピンク。うふ。
どこかにピンクが無いと落ち着かないのよ。
袖とかは腕を動かすときにチラっと見えます。
あとは切りっぱなしです。
ほつれはしないのですがちょっとギザっとなってしまって、やっぱりロックかけるべきだったかな?とちょっと後悔。



ドルマンスリーブフレアーJKベージュ(着用2)ドルマンスリーブフレアーJKベージュ(着用1)上でも書いたとおり裏地は付けてません。デフォです。
今回はあの怪しげな(?)裏地がない分、風がふくと寒いかもしれませんが、この生地アンゴラだけあって軽くて暖かいです。
裏側もアンゴラ起毛があって・・なかなかいい感じ。
あ、起毛で思い出した・・・これ逆毛で取ってしまいました・・・うーーー残念。
最初逆毛だと気づいたのでやり直したつもりが、パターン反転しただけで上下変えてなかった。あほです。
気づいたのは接着芯貼るとき・・あれ?逆毛?と・・。
とりあえず一方向でとったのでそれだけでもよしと・・・せっかくのアンゴラウールがあーーー。
でも起毛も短いので気にならないよね(と自分に言い聞かせてます)。キニシナイ〜(いや一番キニシテル・笑)

今回なぜリベンジかといいますと・・・。
前回作ったのが夫より「ちゃんちゃんこみたいだ」不評を買いました。
どうやらそのときはいていたスカートと相性が悪かったみたいで(夫談)
でもさ、そういわれるともうちゃんちゃんこにしかみえんのよーーー。どうしてくれるよ夫よ。
まあ、裏地が袖口から見えるのが私にはものすごーーーく気になってたしね。(裏地サイケ柄だったもん)
なのでリベンジ・・。
でもやっぱり私が着るとちゃんちゃんこかな〜。
でも布がよい分、やっぱりちょっとだけいい感じに出来たかな〜と自分では思います。
あとは着こなし次第なのかな?ぐう、それが一番難しかったりして・・。


パターン   anneesicotton*ドルマンスリーブフレアージャケット Milfe  34号
生地    市内のボタン屋さん(巾150cm 1.3m使用)

Recent Comments
  • ライブドアブログ