「お前、今度言ったら鼻の穴一つにしてやるからな。。真ん中をペンチでこう、バチンと」



こんばんは。白石宇鏡です。

あと三日、何とかスマートかつアグレッシブに仕事を頑張りなさいと己の心身に鞭を打っております。

その後には、素晴らしい三連休が待っておるさかいに。

金曜日は、ビールや焼酎割りじゃなく久し振りにワインでも買おうかな。
勿論、とびきり安価な代物だけど。
つまみは、ピザでも頼もうかしら。

恐らく、最後にワインを呑んだのは数ヶ月前だと思われる。。
“ダッキーニ”みたいな訳の解らん名前の、それはそれは安い赤を購入したのです。

家に帰って早速呑み始め、きっかり二時間後には全部綺麗にリバースしたからね。
あの二時間は、一体人生に何をもたらしたかったのだろう。。

ほんの数時間前までスーパーの棚に並んでいた液体が、口の中から噴出されてくるんだもの。
世界にはまだまだ不思議なことが沢山あるなぁ。。



さて、 最近は寝る前にクラシックばかり聴いております。

もっぱらバッハです。。
そもそも想像力(右脳)を活性化させるために聴いているのですが、確かバッハの曲調が一番効率が良いと米国の大学で実証されたそうです。

よし、今週末はクラシックを聴きながらピザをかじり、ワインを楽しむとしましょうか。
何と素敵な過ごし方なんでしょう。。



とりあえず、胃の中で歪な協奏曲が奏でられてしまうのだけは避けよう。
口の中からフィルハーモニー、ってやかましいわ。