【スポンサードリンク】
◆侍はどの武器でも使える説
5: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:19:35.42 ID:WoQJs0yKd
侍は基本的に槍と弓の兵法を重んじ
安土桃山からは銃の兵法も学んでおり
明治維新以後は豪族として斧を持ち蝦夷の開拓、ある者らは本を手に取り学術発展に寄与
そして最終的に身から手離さなければならぬ刀ではなく、離れぬ己の拳にたどり着くと刃牙で剣豪が語っていたぞ
安土桃山からは銃の兵法も学んでおり
明治維新以後は豪族として斧を持ち蝦夷の開拓、ある者らは本を手に取り学術発展に寄与
そして最終的に身から手離さなければならぬ刀ではなく、離れぬ己の拳にたどり着くと刃牙で剣豪が語っていたぞ
12: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:23:03.61 ID:hOVbMndsx
>>5
侍は戦場では石礫も投げてたから
旧版のギャザクラをも極めてるってことか
侍は戦場では石礫も投げてたから
旧版のギャザクラをも極めてるってことか
16: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:25:03.04 ID:KM4vlOhD0
>>12
つまりギャザクラも実質侍ということ?
つまりギャザクラも実質侍ということ?
24: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:29:12.74 ID:hOVbMndsx
>>16
ドラマで傘を座って生産してたのは見たことあるな
あと鷹狩してた。あれは新種のギャザラーかな
ドラマで傘を座って生産してたのは見たことあるな
あと鷹狩してた。あれは新種のギャザラーかな
9: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:21:11.57 ID:u5ujH+/dp
虚刀流で実質モンクも侍だな
10: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:22:15.32 ID:i/TgXmBU0
侍好きすぎるだろ君たちw
11: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:22:44.13 ID:B3v3jvned
機工も実質侍だろ
13: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:23:50.66 ID:hOVbMndsx
ゼノスも実質侍だろ

14: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:24:11.57 ID:MV6PHS69a
楯も使ってたから実質ナイトだな
17: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:25:10.60 ID:WAYvWU7Z0
侍スレ
30: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:29:58.87 ID:i/TgXmBU0
侍の強化なら閃をためるごとに紅蓮のリキャが短縮するようにして
紅蓮を撃ちまくりたい
紅蓮を撃ちまくりたい
43: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:35:30.60 ID:dtBPNegP0
侍は強化調整する宣言あるし
早ければエウレカ実装あたりで来るだろうし
また評価変わりそうな気もする
早ければエウレカ実装あたりで来るだろうし
また評価変わりそうな気もする
46: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:37:11.72 ID:MV6PHS69a
侍の話だけしてれば幸せでござるのになぁ…
もしや侍はPTの和PSを上げる必須ジョブではござらんか?
もしや侍はPTの和PSを上げる必須ジョブではござらんか?
47: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:37:24.49 ID:65Myk6cy0
名前忘れたけど脱出技にヘイト半減付けて後何かもうちょいか旅客上げてやればそれでいい
51: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:38:11.40 ID:dtBPNegP0
葉隠を名前の通りにイルーシブみたいにすればいいな
66: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:41:18.27 ID:u5ujH+/dp
侍スレになりつつある
72: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:43:10.30 ID:WoQJs0yKd
侍
弓スタンス
槍スタンス
拳スタンス
タンクスタンス
これを切り替えて戦うショーグンジョブにしようぜ
弓スタンス
槍スタンス
拳スタンス
タンクスタンス
これを切り替えて戦うショーグンジョブにしようぜ
74: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:43:41.56 ID:hOVbMndsx
ゴウセツ「ヒエン・・・シナジーされたDPSとは、いったい誰のDPSになるのでござろうか・・・」
80: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:45:01.66 ID:WoQJs0yKd
>>74
ヒエン「ユウギリ、ゴウセツはもう長くない。煙玉でもして持ち上げてやれ」
ヒエン「ユウギリ、ゴウセツはもう長くない。煙玉でもして持ち上げてやれ」
92: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:50:35.38 ID:+xnViIB10
>>74
主君を呼び捨てにしてんじゃねーぞクソ侍がw
主君を呼び捨てにしてんじゃねーぞクソ侍がw
118: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 16:01:37.11 ID:hOVbMndsx
>>92
呼び捨て御免!ズシャ!
呼び捨て御免!ズシャ!
84: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:47:00.85 ID:65Myk6cy0
シナジーとは…シナジーとは、何処にあるのでござろうか…
91: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:49:49.78 ID:WoQJs0yKd
>>84
このセリフすき
このセリフすき
376: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 19:03:43.76 ID:11mp1L0L0
てか4層終わって侍DPSクソ高いじゃんと思ったら
あいつ混乱で一人殺戮してやがった
芸人どころじゃねえ
あいつ混乱で一人殺戮してやがった
芸人どころじゃねえ
377: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 19:04:10.48 ID:65Myk6cy0
ワロタ
486: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 10:27:58.05 ID:Ku20KXre0
実際の槍って国内国外問わず、柄の部分でぶん殴るのが主力だったらしいね
振り回してぶん殴って、相手がダウンしたら突き刺してトドメって具合で
モンハンのランスみたいなタイプは、決闘みたいな作法が決まってる場での使用が主だったそうな
振り回してぶん殴って、相手がダウンしたら突き刺してトドメって具合で
モンハンのランスみたいなタイプは、決闘みたいな作法が決まってる場での使用が主だったそうな
503: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 10:45:07.52 ID:UDTvQ7s6a
>>486
剣盾 ぶっ叩く
斧 ぶっ叩く
大剣 ぶっ叩く
杖 ぶっ叩く
本 ぶっ叩く
天球 ぶっ叩く
拳 ぶっ叩く
槍 ぶっ叩く
カンカン ぶっ叩く
楽器 ぶっ叩く
銃 ぶっ叩く
杖 ぶっ叩く
本 ぶっ叩く
うーん、実際の使われ方だと打ダウンが大正義モね
刀と細剣はポイーでモ
剣盾 ぶっ叩く
斧 ぶっ叩く
大剣 ぶっ叩く
杖 ぶっ叩く
本 ぶっ叩く
天球 ぶっ叩く
拳 ぶっ叩く
槍 ぶっ叩く
カンカン ぶっ叩く
楽器 ぶっ叩く
銃 ぶっ叩く
杖 ぶっ叩く
本 ぶっ叩く
うーん、実際の使われ方だと打ダウンが大正義モね
刀と細剣はポイーでモ
915: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:35:07.50 ID:xExTQO3eM
短刀を2本持ちます
916: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:35:48.86 ID:YdoF0g0l0
侍は槍を持とう!
917: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:36:05.40 ID:dDPbgRS90
槍でも可
918: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:36:44.88 ID:RnEL7bUOM
刀はサブで侍のメインウェポンって槍だから槍持とう
920: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:37:09.16 ID:zC6suCXQ0
刀を置いて素手でもええよ
921: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:37:19.99 ID:nDRo6AVe0
侍<両手剣ってカッコイイな
938: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:41:39.88 ID:hOVbMndsx
942: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:43:37.19 ID:nDRo6AVe0
>>938
ええな
必死剣鳥刺しのラストも斬るのでは無く刺してたし
やはり侍の槍適性は高い
ええな
必死剣鳥刺しのラストも斬るのでは無く刺してたし
やはり侍の槍適性は高い
923: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:37:42.54 ID:DH4YkZRh0
介錯しもす!
924: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:37:43.96 ID:cmlQrcEu0
侍は別ゲーでは弓も持てるし詩人に着替えよう
925: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:38:12.81 ID:65Myk6cy0
やっぱ侍って最強だったんだな
929: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:39:53.46 ID:L9t1nNdp0
刀を置いて
抵抗すればいいんだよ
拳で!
抵抗すればいいんだよ
拳で!
934: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:41:01.41 ID:dDPbgRS90
やっぱ侍って槍も弓も使えないとな
相撲もするから素手の練習もいるな
一応二刀流の練習もしておこう
相撲もするから素手の練習もいるな
一応二刀流の練習もしておこう
945: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:44:14.00 ID:hOVbMndsx
>>934
槍だけでなく弓馬猿鳥犬と武芸18般くらいはできないとな
槍だけでなく弓馬猿鳥犬と武芸18般くらいはできないとな
943: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 14:43:37.88 ID:JFAk9tAv0
我が剣は天地と一つ 故に剣は無くともてよいのです
最強の侍が辿り着いた答えがこれだぞ参考にしてけ
最強の侍が辿り着いた答えがこれだぞ参考にしてけ
982: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:03:49.02 ID:DGWR+TtS0
足軽(主要武器は槍)は広い意味で侍だから
988: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:05:37.22 ID:XzWoSBEl0
実際の侍で一番誉れ高いのは弓持ちだぞ
だから実質詩人は侍
だから実質詩人は侍
995: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:08:07.68 ID:RnEL7bUOM
侍の戦闘スタイル一覧
二刀流、槍、弓、銃、素手、刀
実質メレーとレンジは侍
二刀流、槍、弓、銃、素手、刀
実質メレーとレンジは侍
996: 既にその名前は使われています 2018/03/06(火) 15:08:11.82 ID:hOVbMndsx
マントラも鎌倉時代の侍は使ってたらしな
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
万能ネギ
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
二刀流じゃないけど侍は二本の刀を差してるのが当たり前なんだよな。
その辺のイメージも守ってもらいたかった
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
佐々木小次郎が
燕返しを最速で行うためには振り下ろした後に刃の向きを変える動作がロスになるから両側に刃を付けよう
速度に耐えられるように刃を厚くして丈夫にしよう
ってロングソードにたどり着いたラノベが昔あった(2巻くらいで終わった気がするが)
つまり暗黒騎士も実質侍
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
手裏剣術も本当は侍の武術なんだよな
最後の将軍の徳川慶喜は手裏剣の達人だったとか
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
侍の定義とは一体
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
戦を極めし者
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
素直にそのジョブやれw
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
侍は盾だけは使わないんだよねえ。
なんで西洋みたいな手持ちの大盾が発達しなかったのか、これだけは不思議。
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
忍者「フフッ」
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
※2
侍警察まだいたの?これゲームだから
というかゲームで二刀流以外で二本差しなんて殆ど見ないから
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
元寇あたりの鎌倉武士の話する?
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こういうノリほんとすき
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
※2
そうは言っても、別にエオルゼアは日本じゃないじゃん。
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そこまでいくと武士ってイメージだな
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こういう荒れなさそうな侍まとめを見ると安心する
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
文武両道という言葉がある
つまり学者も侍なのでは?
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
万能ネギやめろwww
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
それでもワイらは抵抗するで。
刀で!
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
気づいておるやもしれんが……侍の様子がおかしい
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
全ジョブ実質侍ってTHRONE OF DARKNESSかよ
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
どの国でも戦は弓と槍が基本だったしな
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
刀一本じゃ心許ないから今は盾持って侍やってるわ
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
盾なんていらんよ
受ける前に切らなきゃ負けるんだもの
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
侍は多彩な武器を扱う ではなく、自分にあった又はその時武器になり得る手近な物を使用しただけだろ
こいつら、侍が秤量を調理したら侍=料理人にでもなるんか?
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
さすがに無理がある、つまらん
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暗ナ侍竜赤詩の俺の固定には重要な斬シナジーやで。
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
どうでもいいからガンブレード早くしてくれ
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
坂田金時はマサカリ担いでるので戦士も実質侍だし杖術を能くする武士もいたから白黒も実質侍だし天文方も武士だったから占星も実質侍だし学者は学術でもって立身出世した例は枚挙にいとまがないので言うまでもなく侍。
召喚はちょっと思いつかないのでオンリーワンのジョブです。
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
11でも長い間、侍は刀を置いて槍もってペンタしてたし11へのリスペクトだろ
分かったら竜騎士にチェンジだ
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
侍も戦がない時は鍬を持って畑を耕してたそうだし
つまり実質ギャザラーでもあるよな
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
馬鳥の判断でコメント載せるか載せないかの判断は、すべての責任を負うって言うことでよろしいですか?
後々、書き込んだ人の責任にはならないようにししたいと思います。
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
盾は強力な全身鎧が生まれると衰退するらしい
これは世界的に同じで
ヨーロッパの騎士とか鎧が発展した後は
盾持ってなかったらしい
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
本文で4層1人撲殺って書いてるけど、
1人しか撲殺されてない時点で真ん中集合してない奴が1人だけいるのバレバレなんだよなぁ
普通あそこはやられるときはまとめて真ん中のやつやられるし
つまり侍は悪くないでござる
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ちょっとずれるが、斧は本来その頑丈になった鎧をぶっ叩いて衝撃でダメージを与えるという使われ方をしてたようだから斬属性じゃなく打属性なんだよなぁ
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
侍が時折このような妄想にふけるのを
見て見ぬふりをする情が吉田直樹にも存在した
35
36.
なんでだ0
このコメントは削除されました。
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
用心棒も刀使いながらダイゴロウを使役しているペットジョブだから、召喚も実質侍
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
それを言えば実際のナイト(騎士)も何でも屋ではなかろうか?と思ったり。
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
※1でオチている
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
エオルゼアの侍も元はひんがしの国における戦士の総称であり、元はそれこそ武器を問わず何でも使っていたものが、NPCとかジョブガイドの文言でも出てきているように国政が落ち着いてきて野戦などが減り、赤浪隊のような街中での治安活動が主になった事から槍や弓ではなく取り回しの良い刀を重用するようになり現在の侍に至る、とかそんな感じなのかね。鎧無しで刀一本だけ差してるのも少しでも身を軽くするため、とか言うと少しは説得力あるような気もする。
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
※3
スクエニだとLoVの小次郎が西洋剣だったな
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
samurai7て作品の中でも槍とか、双刀とか弓がいた気がした
それらを扱えない侍は侍に非ず
42
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
実質○○は元々モが冷飯食らってた時のネタだから
転職した先で同じ事言うハメになってんだなこいつらw
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
仁王
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
日本の侍がつえーのは認めるし、尊敬もしているが、あんまり夢見すぎたらよくないぞ。
現に、関が原で18万人が一同に会して斬り合っても、死者は6000~8000人(約4%)しかいなかったって説が有力だしね。意外に死者が少ないのよね。当たり前なんだけどボクシングとか見てれば分かるように大の大人がホンキで3分も殴りあえばそりゃ疲れるなんてもんじゃないからね。同様に侍もクソ重い甲冑つけて3分も斬りあえば、お互いに立ってるのもしんどいくらい疲れるに決まってるからね。ちなみに、疲れて休んでまた戦う人もいれば、しんどいからそのまま帰った人も結構いたみたいね。周辺の村人がおむすび片手に合戦を観戦してたという、日本史上最大の合戦は意外にも平和だったという話。
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
2刀流は防御を捨て両の手に持ちて刀にて1人でも多くの敵を斬り候という捨て身スタイルにござれば、安易にその構えを美化すべきにあらずんやなりやおいなりおいしいでござる
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
いつか二刀流追加されるだろうからレベルカンストとカッコいい刀集めはしとく
まー超絶強化きたら着替えるやでー
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
侍言ってしまえば日本固有の兵士の総称みたいなものだからな、刀というメインウェポンを持ってこそいるが足軽や騎兵といった種類もある。なにも兵士は剣士に限らずだろ、そういうことだよ
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
中華侍
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FF11では両手刀、槍、弓どれも有効でそれぞれが最強になりえた素晴らしいバランスだった
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
つまり侍は最強
52
53. 名無しの馬鳥
なんでだ0
刀はいわば「拳銃」のようなものだからなぁ。
平時に帯びる武器としては十分だが、いざ戦場に立てばサブウェポンで、戦場では槍や弓または小銃が主武器。
居合に代表される江戸以降に発展した剣術はあくまで決闘や護身のためなんだよね。
53
54. 名無しの馬鳥
なんでだ0
※52
うおっまぶしっ
54