725: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:37:53.52 ID:8ERZRbOy0
絶の前に48人レイド
野良専には辛い現実の固定専用レイド
野良専には辛い現実の固定専用レイド


726: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:38:35.58 ID:subARAr/0
どうせ言うほど難しくないよ
727: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:41:06.23 ID:q+wQDbUl0
吉田の発言を8年聴いてきた俺にはわかる
ボズヤ零式はガチでクリアきつい
ボズヤ零式はガチでクリアきつい
728: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:41:36.47 ID:UJHYggwl0
身内にチーム複数いるw1stですら48人固定はさすがに無理って断言してるしな
729: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:43:51.37 ID:u58vLox/0
サクリ以外の復活手段も用意してBAみたいな椅子取りゲームで職バラバラってこともなさそうだからBAよりは難しくなってるでしょ
730: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:44:55.05 ID:n46AoXB00
ボズヤ零式→絶でボズヤまでガチキツだったら普通に引退休止加速するで
733: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:47:12.88 ID:q+wQDbUl0
>>730
青魔でオメガも忘れるな
青魔でオメガも忘れるな
737: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:51:44.73 ID:n46AoXB00
>>733
青に興味ないのバレバレですまんwww
青に興味ないのバレバレですまんwww
732: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:46:23.91 ID:q+wQDbUl0
PLL時の吉田のトーク時のテンション
装備強化きてからクリア目指しても・・・とか予防線貼り
間違いなくキツくなる
装備強化きてからクリア目指しても・・・とか予防線貼り
間違いなくキツくなる
734: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 06:47:21.98 ID:bX4GCEk7M
ボズヤくそつまらなくて全くやらなかったからボズヤ零式もくそつまらなくしてくれ
742: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 07:00:19.60 ID:8ERZRbOy0
青の目玉はオメガじゃなくて朱雀キック
木人に使うだけでスカっとしそう
木人に使うだけでスカっとしそう

743: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 07:00:55.49 ID:8ERZRbOy0
百烈脚
493: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 00:07:52.04 ID:CER0Hqoq0
今日でイシュガルド復興も終わりだからなー
次のパッチっていつ頃何が来るんだ?ボズヤ零式って5.4中?5.5?
次のパッチっていつ頃何が来るんだ?ボズヤ零式って5.4中?5.5?
496: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 00:09:33.24 ID:ecYWtjXz0
>>493
5.45でボズヤと忘れられがちだけど青魔w
またオメガで遊べるドン
5.45でボズヤと忘れられがちだけど青魔w
またオメガで遊べるドン
494: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 00:08:29.20 ID:2i+fKekO0
ボズヤ零式の青魔の70が5.4じゃないかな
497: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 00:10:32.70 ID:2i+fKekO0
零式としてはオメガが一番楽しめたから青魔は楽しみだわ
500: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 00:20:19.85 ID:hYNA73xb0
なんだかんだ言って青チャレンジ好きだわ
502: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 00:22:43.06 ID:Npe8yAMd0
またエンバグで2セット虚無タイムするのか
506: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 00:37:20.74 ID:9Hj4kw1m0
完全ランダムハロワをお楽しみください
511: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 00:47:34.28 ID:CER0Hqoq0
青があったか、グレートモルボルマウントだな
前のモルボル緩和されるわけでもないし
スキル全部見直しまで新生しないとゴミだな
前のモルボル緩和されるわけでもないし
スキル全部見直しまで新生しないとゴミだな
515: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 00:55:51.60 ID:6xNdnG6q0
新髪型があるけど青なのかPvPなのか果たして
708: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 08:21:41.64 ID:UJ8BLAMP0
>>515
新髪型はニーアコラボクエで出てくるアノッグの髪型とアルフィノ?アリぜー?のがあるから前者は5.5のニーアレイドかクエ報酬だろうな
後者は課金服でも販売されてついてくるのかな
新髪型はニーアコラボクエで出てくるアノッグの髪型とアルフィノ?アリぜー?のがあるから前者は5.5のニーアレイドかクエ報酬だろうな
後者は課金服でも販売されてついてくるのかな
518: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 01:00:42.76 ID:4BhS7oVb0
そんなときのためにボズヤと青魔があるんだから今回はマシな方だよ
527: 既にその名前は使われています 2021/01/22(金) 01:15:57.88 ID:BDAbCE0n0
いつか青で終やるのか・・・ゴリラなんて可愛いもんだな
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1611207276/
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1610954904/
【スポンサードリンク】
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
BAって当時どうだったの?
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
寝かせておいた補材が先週良い値段で売れたわ
皆ばっちり準備してくれよな
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
まず参加するためにオヴニを途中抜けする必要があってフォーラム大炎上からの名高いBA怪文書が発表された
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
青魔で絶...?
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
実装初期は外に定期的に出てくるボスFATEを処理する必要があって参加者はクリア後、エレメンタルLv満たしてる人は突入許可のバフがついてそのうち出てくるゲートにアクセスすることで侵入できた。最初は勿論難しかった。中に入れば進めば進むほど断片っていう素材が手に入ってそれで途中で撤退して装備強化してTHDの割合やギミックを分かり合えてるような人達にぶち当たればクリア目指すって感じだった。1~2ボスで1PT分壊滅してたり不必要なアクションしか使わないような人が多い状態だと序盤はクリア難しかったな・・・
専用装備が必須とは言わないがあればヘイスト以外にも攻撃に補正がかかってもちろん火力も変わってラクだった。
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
零式って言ってもBAぐらいのレベルでしょ
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
まず48人でゲートの取り合いがヤバかった
キーとなるFateでメインタンクが早駆けして範囲外ボス連れ出してHP全快とかあったな
拘束時間が長くてラスボスは手汗握りながらやった
良くも悪くも旧MMO感のある内容
難度だけなら極クラスかな
7
8.
なんでだ0
固定でやってたからオヴニ途中抜けと遭遇した事無いわ
安定器無くせば万事解決だったのにな
8
9.
なんでだ0
BAはストーリーが無いと言いながらあったし
取り合いのせいで変な奴に絡まれたりして
運営に対して不信感を持つぐらいには出来が悪かったと実装当時は思ったもんだ
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
ボスの難易度は極くらいでも8人ですらテロが起きるのに何十人も集まったらどうなるか身にしみたな(サイコロテロ隕石テロ)
後蘇生ない分今よく言われるゴリラ何かに当たると絶望感がヤバい、ラストのオズマはそれなりに痛かったし
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
オメガは覚えてるけどケフカはほぼ忘れた・・・がHP1にされたら青魔で戻すの地獄じゃねぇ・・・?
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
つーか青もう70か
思ったより早く追いついてきたなあ
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
差し込みホワイトウィンドで余裕かも?あれ詠唱時のHP基準回復だから。
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
青難しいとかいうけどメンバー集めるまでが大変なだけで、クリアまではそんなかからん。
やればわかるが青が結構壊れてるって実感するよw
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
青魔チャレンジ実装時はボロクソに言われてたけどやってみたら意外と面白かったから割と楽しみ
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
ヒラがイグジュビして他メンツでホワイトウィンドすればむしろ余裕でしょ
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
BAよりは難しいって公式で言っていたが、現行の零式が踏破できるレベルであればコンテンツの難易度自体はたぶん大したことはないんだろう。
やはり最大の難所はしっかりとした48人が集められるかどうかだろうな。
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まーたそんなライトちゃんしかやらんようなコンテンツに無駄なリソースさかんでええからさっさと絶実装しろ
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
モルボルやらなかったしレベルもソロPLで終わらせてたけど
今回の零式が割とすぐ終わったからラーニング終わらせてきたぞ
次のログは募集あったら入るわ
19
20. 名無し
なんでだ0
ボズラのフォーラムで「ユーザーはデバッカーじゃないんだよ」って書いてたやつに100万イイネしたい程度にはひどい仕様だと思うわ
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
てか、5.45はいつなのかな?2月2日か7日だとはおもうけど
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>21
9日か16日じゃなくてか
22
23. 名無し
なんでだ0
青はラーニング自体が苦行すぎてつまんないからやめたわ
もっと簡単にラーニングできてレイドチャレンジがメインの遊びにしてくれや
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>21
俺のFF14だとまだ5.41なんだよなぁ
24
25.
なんでだ0
青魔はトリプルトライアドと同じ失敗をしている気がする。
てきのわざはコレクション要素を重視してカジュアルに集めれるようにして、パブリックフィールドでお遊びとして遊ぶぐらいの物が俺は良かった
チャレンジ要素があるのはいいけど、それに引っ張られすぎてどのスキルも平均化しちゃってるのが勿体ない。
25
26.
なんでだ0
48人零式とかガ※ジにイライラするだけだから尻込みする
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>24
なにいってんだおまえ
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
ラーニングなんか最近一からやっても3日かからんかったぞ
フレが居ない人は...
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
新髪型がどうのってあるけどそんなSSどこにあるんだ?
29
30.
なんでだ0
青魔 イシュガルドハウジング PVP
3大楽しんでるか今後楽しみコメをするとなんでだ祭りになるコンテンツ
で当然湧くそのコストを別に回せマン、スタッフが違うからどうしようもないのに
そういう無茶振りおkなら青魔のスタッフではなく失敗してるスクエニソシャゲのスタッフにそのセリフ言いたいな、ソシャゲ作らず14チームに来て毎パッチジョブ追加しろとかね
でそのうち湧くコンテンツスカスカマン、が当然4.55の目玉のボズヤ青魔はやらん、そもそも14すらやって無さそう
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ボズヤでの新装備にエレメンタル補正みたいなヘイスト以外の効果が付くのか気になるな
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>28
しーーー!
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
募集フェーズの難易度ヤバスギでしょ
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ケフカとかオメガは好きだけど全レイド前半後半形式をまたやらなきゃいかんのかって思うとうってなる
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>29
どうせボズヤ
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
普段色塗りやら気に入らねえやつ片っ端からBLしてるような連中が48人で仕切れるわけないだろ
難易度は絶以上だよぎすぎすの意味で
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
BAクリアしてないやつ、未だにエジカ死んだままなんだよな
ディルーブラムも同じようなことやらかしそう
37
38.
なんでだ0
今青魔のラーニングはだいぶ緩和されてるから余裕でコンプリートできるよ
pt募集すれば意外と人集まる
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
BAはストーリーさえ関わってなければ色々言われなかったんじゃないかね
それ以外は普通に面白かったよ
基本的に「ミスったら自分のせい」ってのが何よりも良かった
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>28
うっ
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>26
テロで壊滅だぜ
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ボズヤほんと微塵も面白くなかったなぁ
42
43.
なんでだ0
青はタンクの仕様をもうちょっとなんとかしてくれないとやりづらすぎる
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
仮に実装するなら青魔LBも一緒に追加かな
アルテマは今のシステムだとどうやってもLBフェーズが超えられない
44
45. ななし
なんでだ0
>>30
青魔はジョブ班だろ?
青魔なんて作ってる暇あったらもっとジョブ調整に時間かけろや
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
オズマ取ったらもう二度とやりたくないレベルの出来だったぞ
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>45
いうほど、バランス悪くないけどな
お前が新生、蒼天時代やってたかは知らんけど
47