577: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 14:34:16.41 ID:buv5AwHr0
次の固定募集からは夜間ピークタイムの下り回線速度最低100Mbps以上とか書かれちゃう?
578: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 14:37:37.43 ID:3/y8DqX10
ラグいラグい言いながら回線変えない奴
遅い重いミニオン出さないで言ってるPC&SSDにしない奴
この条件に合致した奴で灰色じゃなかった奴いないからね
遅い重いミニオン出さないで言ってるPC&SSDにしない奴
この条件に合致した奴で灰色じゃなかった奴いないからね
581: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 14:59:17.32 ID:8iARXBWA0
クソ回線は普通にNGでしょ
活動中にラグいやらでリログだのなんだの結局時間取られる時点で遅刻してくるやつとなんにもかわらない
活動中にラグいやらでリログだのなんだの結局時間取られる時点で遅刻してくるやつとなんにもかわらない
582: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 15:05:57.75 ID:buv5AwHr0
ルータはCiscoかJuniper、妥協でYAMAHAって書いとけばええんやな
583: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 15:12:31.29 ID:R5kMvPXD0
ちなみにネトゲは速度よりpingの方が大事
速度だけ出されても分かってる奴は入らないよ
速度だけ出されても分かってる奴は入らないよ
584: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 15:20:49.01 ID:kmHN4BBVd
無線でやってるアホはいたな、前の固定に
585: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 16:27:20.62 ID:GyMGZB/6d
規格によっては無線の方がよい時代だけどな
(そいつは確実にたがうだろうけど)
(そいつは確実にたがうだろうけど)
586: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 16:37:19.74 ID:aW1PWrPW0
灰は100歩譲って許せてもクソ回線奴は許さない
固定にいたら大変よ? ラグがぁからギミックミスるしリログ再起うんぬん時間もったいない
零式やるな よくクソ回線で固定入れるな厚かましいわ
固定にいたら大変よ? ラグがぁからギミックミスるしリログ再起うんぬん時間もったいない
零式やるな よくクソ回線で固定入れるな厚かましいわ
588: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 17:00:04.21 ID:GyMGZB/6d
だから電力会社なんだよ
routerに流れる通信も電気
つまりノイズの少ない素直な電気を提供したくれるとこと契約するべき
routerに流れる通信も電気
つまりノイズの少ない素直な電気を提供したくれるとこと契約するべき
589: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 17:09:23.20 ID:8iARXBWA0
そもそもv6に変えたら大抵ルーターも貸してくれるじゃん無料で
なんで変えないのかわからない
プロバイダ変えろはまあそうそうできないっていうのはわかるけど
なんで変えないのかわからない
プロバイダ変えろはまあそうそうできないっていうのはわかるけど
590: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 17:49:50.41 ID:3/y8DqX10
問題(回線が重い)にぶち当たった時に
自分で調べる能力がないから灰色なんだよ
お察しください
灰色パーフの脳内では
「回線重いのは俺のせいじゃない」という自己弁護で満ちている
自分で調べる能力がないから灰色なんだよ
お察しください
灰色パーフの脳内では
「回線重いのは俺のせいじゃない」という自己弁護で満ちている
591: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 18:02:03.13 ID:p0cj7G6ua
v6+すげえよな
まぁpingに関してはマンションとかはどうにもならん気もするけど
俺も上り調子いい時500くらい出るけどpingが20未満に絶対にならないし
まぁpingに関してはマンションとかはどうにもならん気もするけど
俺も上り調子いい時500くらい出るけどpingが20未満に絶対にならないし
593: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 19:13:16.00 ID:G0f59WNld
ping応答は何秒で返事が帰ってきましたって数字だから、小さい方がええんやでっと
594: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 19:39:33.43 ID:E5glwA1Va
500はきっと速度の話だからあってるだろ知らんけど
595: 既にその名前は使われています 2021/01/19(火) 20:19:55.60 ID:buv5AwHr0
ping500とかVPN使ってるとか経路糞じゃないと見ねぇな
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1609874147/
【スポンサードリンク】
1. 名無しの冒険者
なんでだ0
専用回線引いてる業者は強いよ
NTT系は契約数多すぎてどこでも安定しない
1
2.
なんでだ0
で、結局どこの会社がいいのよ
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ワイ地方マンションタイプ。
上り80mしかでてないから固定入れないわ、Ping10~20台なんだけどなー
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ネット回線は住んでる地域によっても速度が変わるから、どこが一番良いか難しい
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
いまだにADSLの奴いるぞ
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
auひかりは快適
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
未だにこの手の話で回線速度出すアホが居るんだな。ちょっとかじった程度で詳しいと思っちゃってんのかな
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
Wi-fiは5Gならともかく2.4Gは電子レンジとかと干渉するから安定性は最悪だな
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
回線悪くて回線変えようと思ったらNUROがエリア対象外なんだけど、次点でどこがオススメ?
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
一般家庭だとnuro以外はみんなNTTの回線相乗りするもんだと思ってたけど、違うの?
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
安定性において規格云々で無線が有線を上回ることないでしょ
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
実際攻略中にあっ固まったあ!とか世界止まったあ!とかラグがぁ!とか言われて何回も仕切り直しされてみるとチビチビマイナスが積み重なったくからしゃーない
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
回線悪いのは最悪だな
消化とかでもたまにいるけど いつか落ちたりラグるのわかってるのに無言で入ってくる
そいつ一人のために全員時間の無駄になる
テザリングとかで一時的に安定させることもできるんだからそれもできなきゃ一生来るな
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
頻繁になってるなら対処すべきだと思うけどたまになるのは正直どうしようもない
365日24時間ずっと安定しっぱなしの個人契約回線なぞありはせん
14
15.
なんでだ0
ラグが頻繁に起こる人は、そもそもその状態で零式やって楽しいのかね
自分はほとんどラグは発生しないけど、ラグ状態の時はそもそもゲームができない状態で楽しくないから
すぐに理由を話して解散するわ
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FF14は上り下りの速度そこまで早くなくてもプレイ自体はできるよ。
まあラグすぎて常に赤玉つくようなら固定断られても仕方ないと思う。他7人の進行度にも影響してしまうからなあ・・・
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>9
au光だろうな
前にも言ってる奴いるけど、NTT 回線使ってる多くのプロバイダーはGTはやっぱ落ちるよ。
au光はNTT とは別経路持ってるからNTT 回線に比べて絶対数比率少ないから軽いね。
ちなみにnuroはNTT 回線の使われなくなった光回線をNTT から借り受けて事業行ってるので今後増えれば同じ状況になりかねない。
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ラグいのに対処もする気ない奴まじで困る
クリアする直前に赤玉だして瞬間落ちて箱減るとかなったとき最悪だぞ
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
auが独自で引いてるところはな
でもほとんどはフレッツの間借り回線だから、どこと契約しても変わらない
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
速度は普通でも細い、団地はつらい
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
これらの条件をクリアした後にデバイス不調や不良のまま対策しない奴もいる
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
大事なのは速度より品質
Pingとパケロスよ
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
普通のコンテンツならヒラに負担押し付けてのゴリ押しでなんとかなるだろうけど
零式や極でラグってたらゲームにならんと思うんだがな
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
そんだけ出てれば何一つ問題無いだろ
ラグは回線だけじゃないからな
Ping も100超えたらラグがあるとかだしな
実際50下回ってれば問題無いから
実際ポケットwifi&ノートでも変わらないぞ
まぁ家は固定もポケットも問題ないからかもしれんが回線弱者は大変だな
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>8
ブーン!
チン!
アッ!おかーさんやめてよ!
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
無線で絶やったけど何も問題ないよ
actも正常だし
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そもそも回線より古い処理落ち雑魚PC でグラ設定最高解像度↑にしてる人もいるからな
基本ラグガーの人てPC の知識足りて無かったり買ってそのまま使ってるとか説明しても理解出来ない
とにかく色々問題持ってるから関わらないのが吉
27
28.
なんでだ0
そんな通信料食いまくるゲームじゃないし大抵のラグい言ってるやつはスペック不足だよな
マンションタイプで同じマンションのやつがtorrentなり使って回線占有してるとかでもない限り光で問題になることはねーわ
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
結局いつもの、俺にできてることができないやつは雑魚っていう典型的ミッドコアのマウント
ほんと飽きないよね
大多数はラグあっても普通にゲーム楽しんでる
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>29
まあ軽いコンテンツ遊んでる分には別にいいと思うけど
零式だとラグガラグガでいちいち進行止められたり
クリア直前で落ちられると箱減ったりの実害がある
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FF14で速度重視はいくらなんでも情弱
pingと回線落ち頻度で選別していこう
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ネトゲ用途で回線の質を見たいならpingの安定性を見るべき。
コマンドプロンプトのpingコマンドで、数秒ほど継続計測して、その数値が安定しているかどうかを確認する。
pingの値自体は、サーバーとの距離に影響を受けるので東京周辺なら1桁代、九州や東北になると10少しになる。
なので、必要最低限の速度とpingの安定性が最も重要な判断要素となる。
よく強い回線と言われるNURO光なんかはpingの安定性が低い傾向があるので実はネトゲにはあまり向いてなかったりする。
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
回線弱者はハブられても仕方ないだろ
そういう奴らを弾くための固定でもある訳だしな
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
自分がミスってワイプさせたら申し訳なくて仕方がないんだけど、なんで回線弱者って「ラグくてミスったwすまんすまんww」みたいな態度なの?
直そうとしてない、でも零式には行くってのが不思議でたまらない。
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
WiMAXとかポケットWifiとかSoftBank Airみたいな回線引き込みしないのは論外だね
モデムからWifi6ルータにつない同じ室内で受信側も対応してるなら全く問題ない
V6オプション(名称バラバラ、V6+やV6アルファ等)は付けれるなら絶対に付けた方が良いよ
光でもPPPoEで通信してる以上絶対にボトルネックは発生する
異常な通信容量使ってる奴がいなくてもいずれその地域では飽和していくはず
ネイティブiPv6に対応してるYoutubeとかNETFLIXは止まらないのに
例えばニコニコやtwitterで動画が止まって見られない場合はV6オプションで100%解決する
ちなみOCN for ドコモ光を使ってる、今はわからないけどV6アルファは無料だった
名前を聞いて評判のいいプロバイダってほぼないけどOCNはちゃんと使えば遅くはならない
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
クソ回線でもなんでも色が良ければいいよ
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
電源コードを変えるとDPSが変わるのはFF14界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチは新式ですが、430武器よりいいダメージがでますよ。
ちなみに電力会社の違いでもDPSにサがでるよ。
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
回線の問題でなく人柄の問題よ
他のptメンバーに迷惑かかるのわかっていて
固定に入ろうとするその考えがおかしい
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>36
草
こんなバカもいるんだな
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
以前フレッツ使ってて、訪問営業の口車に乗せられてau光に乗り換えた。最初は、騙された〜と思ってたが、結果的に回線安定して良かったわ。フレッツの時はちょくちょくルータ再起動してたけど、今はそういうのない。
40
41. 爺
なんでだ0
業者にipv6オプションつけてもらって対応ルーターに買い替えて
設定変更したら激烈に安定して笑った。
契約する会社かえんでも安定するんだなと思った。
前はpingテストでもタイムアウトばっかりでID以外行ける気がしなかった。
今じゃタイムアウトなんて無い。一桁台しかでない。
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
PINGは40からギミックが結構な頻度で止まるようになるしGCD固まるから39以下は必須かなぁ
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ラグくて死んだが許されるのは千歩譲って1回まで
固定にはいらない
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スレでも出てるけどまずIPv6に準ずる通信方式にできる人はすぐにすべき
有線無線よりまずはこれ
いくら有線でも通る道路が混んでたら意味がない
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>9
最近は大体どこでもv6やってるからどこもあんまり変わらないと思う
設定とか諸々面倒ならau光でいい
最初から繋げるだけでIpoE接続できるようになってる
プロバイダどこかはわからんけどv6対応してないか一回確認してみるといいと思う
45
46. 光の戦士
なんでだ0
回線速度とPing値は関係ないぞ
ADSL 8Mのときでも、FF14のプレイには全く問題なかったぞ
問題はパッチのダウンロードが遅すぎる(長時間)だけでw
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>10
ダークファイバーを借りているという意味ではNURO、auひかりの首都圏以外はNTT東西の「光ファイバー」を借りている
光回線という意味ではNURO、auひかりの首都圏以外はNTT東西と別回線
光ファイバーを自身のバックボーンにつなげているから
地方やauひかり首都圏は家庭までの光ファイバーも自社独自
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>37
なんの話ししてんの?
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>19
auひかりの首都圏以外やNUROなどは
家庭までの「物理的な」光ファイバーをNTT東西から借りているだけで
それにつなげるバックボーン回線は当然自社のものでNTT東西とは違うから
同じになるわけない
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>17
同意だが
auひかりが独自光ファイバー網を持ってるのは首都圏だけ
首都圏以外はNTT東西のダークファイバーを借りているのでNUROと同じ
だがNUROもauひかり首都圏以外もNTT東西から借りているのはアクセスラインだけでバックボーン回線は当然自社独自のものだからNTT東西とは回線速度はなにも連動しない
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>45
IPv6が速いというのはNTT東西系の光回線にまつわる都市伝説(本当はIPv4 PPPoEが極端に遅くなる場合があってIPv6系の技術でカバーしてるだけ)
プロトコルスタックのIPoEと
接続方式のIPv6 IPoE接続は別物
NTT東西だけIPv4 PPPoEが極端に遅くなる事があるので
IPv6 IPoE接続(とそれに付随する v6プラス等のIPv4/IPv6共存技術)でボトルネックを回避している
そもそもボトルネックの無いauひかりやNURO等のNTT東西以外の回線は大体「素の」IPv4/IPv6デュアルスタックなのでIPv4でもIPv6でも速度は関係ない
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
書いてある事には同意
v6アルファが無料なのは確かにドコモ光との組み合わせだけで
他のocn系だとv6アルファは有料になってしまう
しかし今はocn系であれば
v6アルファと同じ仕組み(無料にするために有料のセキュリティ対策とかを省いてはいる)で無料のものを提供しているので
OCNバーチャルコネクト対応ルータがあればOK
52
53. 名無しの馬鳥
なんでだ0
マンションやけどNuroを個人宅契約で引っ張ってるわ
特に問題ない
53
54. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
それ言ってるのは自身が無線で
正当化したいだけの輩だから
相手にしちゃダメよ
仮に本気で言ってたらただの
頭おかしいおじさんだから
54
55. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ニートの部屋おじおばの末路自慢会場は、ここか
55
56. 名無しの馬鳥
なんでだ0
マンションとしては回線早かったんだけど、最近ダメだわ
2msでサクサクなのに、最近は損失10%からGTには60%なんて事もあってヒドイ
サブ回線でWiMAX契約契約したら損失は無くなったけど60msはやっぱり遅いな
Nuro契約するか・・・
56
57. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>48
ピュアオーディオの連中はマイ電柱持ってるからdpsも高い
57
58. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>55
まあそうだよ
58
59. 名無しの馬鳥
なんでだ0
回線が悪い人は悪い人同士で遊べばいいと思うの
59
60. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>57
マイ電柱w
そんなもんあるんだw
マジかー勝てませんwww
60
61. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ソフバンのIPv4+IPv6 契約だけど速度は出るのに1日1回とか回線ぷつっと切れるのに頭を悩まされてたんだが
ソフバンに連絡してレンタル機器を最新のやつに変えてもらったら直った
参考までに。
IPv6は快適でイイぞ〜
61
62. 名無しの馬鳥
なんでだ0
契約取りたい業者がホラ吹きまくって情弱共が騙されまくる世界だから難しいよな
システムに詳しくてサポート無しでも問題解決できるやつはNURO
多少高くても手厚いサポートがほしいならau光にしとけ
インフラ理解してない情弱が何も考えずフレッツかフレッツコラボ契約してるイメージ
62
63. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>48
有名なコピペネタ
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
63
64. おかゆ
なんでだ0
固定の重いって言ってるひとGCDかむって言ってたから火力にも影響あるやろな
64
65. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そりゃソロFPSゲーならともかくMMOでラグ回線の奴は嫌われても仕方がないな
65
66. 名無しの馬鳥
なんでだ0
14は速度なんて1Mbpsあれば余裕
大事なのはpingとパケロス
pingが低いと俺の画面では避けてたのにが発生するし、パケロスが多いとザ・ワールドが発動する
ネットワーク障害が出てる回線使うくらいなら、スマホデザリングの方が安定するまである。
66
67. 名無しの馬鳥
なんでだ0
住んでる地域によってはどう調整しても1桁ping出すの無理なところもあるから30msくらいまでは大目に見てくれな
67
68. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
基地局に近ければ光より有利
68
69. 光配線馬鳥
なんでだ0
光回線が使えますよに騙されるな
光回線の中でも「光配線方式」って奴が1Gbpsとか回線速度が出るやつだ
光回線でも「VDSL方式(家賃安いところはこれがおおい)」だと最大100Mbpsしか出ない
都内だとVDSLでもping安定するけど地方だとVDSLは悲惨なことになる
賃貸借りる時は確認しような!
69
70. 名無しの馬鳥
なんでだ0
自慢じゃないけどSoftBankAirで普通にプレイできてるで。ラグった事も無いわ。
いや変えたい気持ちはあるんだけど社宅で自由に出来ない縛りがあってな、つらたん。
70
71. 名無しの馬鳥
なんでだ0
回線弱者「VCで聞き専は周りに迷惑かけてるよ」
これ冗談じゃなくて本当に言ってて固定メンバーから総突っ込み食らってて面白かった
71
72. FXZBin
なんでだ0
Ping100~150msあってもギミックわかってれば避けられるしGCDも止まらん。そもそも国外接続のプレイヤーが普通にクリアできてるんだから言い訳にもならんわ
72