328: 既にその名前は使われています 2021/01/18(月) 17:23:08.25 ID:Yz7EjsB+
〇ミンカン多すぎだよなw
446: 既にその名前は使われています 2021/02/06(土) 10:59:35.76 ID:LeAND5oF
〇ミンカン3発してくれて親で平和イーペイコードラ11だまであがれたw
447: 既にその名前は使われています 2021/02/06(土) 13:21:06.97 ID:Vy5VD1MS
赤3枚持ってたのか
449: 既にその名前は使われています 2021/02/07(日) 01:52:26.27 ID:ZJTnhDpL
>>447
1、4筒待ち高めダブドラの1筒4枚使いでラス牌2ミンカンのやつからでた123のイーペイコー赤は2つとかんどらおまけで1つ
1、4筒待ち高めダブドラの1筒4枚使いでラス牌2ミンカンのやつからでた123のイーペイコー赤は2つとかんどらおまけで1つ
448: 既にその名前は使われています 2021/02/06(土) 14:34:31.13 ID:Gv+nkUZ7
振り込んだ奴がクソミンカン本人なら大笑いやけど
違う奴だと空気が凍りつくな
違う奴だと空気が凍りつくな
450: 既にその名前は使われています 2021/02/07(日) 14:29:08.03 ID:M4lrKLTj
ドマ麻雀は〇ミンカンヤロウいっぱいいるよなw普通しねーよw
451: 既にその名前は使われています 2021/02/07(日) 14:40:34.65 ID:gXBoWmpc
>>450
じゃんたまはもっとひどいぞ
じゃんたまはもっとひどいぞ
452: 既にその名前は使われています 2021/02/07(日) 15:01:14.29 ID:vLjt+5ni
みんな泣きすぎだなw両面泣くし1泣き下りポンするしな そんなんじゃいつまでもレート無しだぞw暗カンだって殆どしないもんだぞ、ましてや暗刻からのミンカンはアホ丸出しだよなw上手くなりたけりゃなるたけ泣くな
456: 既にその名前は使われています 2021/02/08(月) 00:15:40.29 ID:Y9Erb6WX
クソミンカンメスッテ2匹当たった
458: 既にその名前は使われています 2021/02/08(月) 09:36:44.03 ID:MyoKYlL+
〇ミンカン=上がれないくせに他人の手を高くする暗刻からミンカンする行為
459: 既にその名前は使われています 2021/02/08(月) 10:31:52.60 ID:GFoio/kl
ラスなら〇ミンカンで誰かが大損害被れば3位浮上もワンチャンある
470: 既にその名前は使われています 2021/02/13(土) 22:18:33.09 ID:ElsTakHl
今日も大ミンカンメスッテ2匹遭遇
うち1匹はカンドラ3枚持ちに振り込んでラス
うち1匹はカンドラ3枚持ちに振り込んでラス
471: 既にその名前は使われています 2021/02/14(日) 03:04:20.97 ID:8LG0CcRg
大ミンカンは場が荒れるしFFで言えば初心者の先釣りに等しいし大ミンカン人は永遠に勝てない
561: 既にその名前は使われています 2021/02/21(日) 08:59:35.73 ID:afwEh4Kz
大ミンカンメスッテ、麻雀しかしてないのか?会い過ぎダロw カンに命掛けてるようだな もちろんレート無し
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1603586143/
【スポンサードリンク】
1.
なんでだ0
カンは楽しいからやるんだよ他人のことなんて考えてない
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
カン出来るとついやっちゃわね?
許してくれよ初心者なんだから
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なんで伏せ字になってんの?
3
4. ななし
なんでだ0
大明槓はメリットほぼ無いしオーラスのギャンブルを除けばやってる時点で「ああこいつ下手だな」ってすぐバレるからやめたほうがいい
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
14の麻雀なんて初心者だらけなんだからしょうがないじゃんね
場が荒れるだの何だのなんて水差さずに大目に見て差し上げろ
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
麻雀みたいな対戦ゲームでいちいち人の顔色伺いながらやれって言うやつホント向いてないよ
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なんでこの人達は他人に下手下手言いながら、下手達の中で麻雀やってるの?
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
要するに自分が気に入らないことをするなって事だからな
他人と関わる物事に向いてない
8
9.
なんでだ0
こういう名人様がコンテンツを潰すんだよなぁ
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
すげぇ全員何言ってるのかさっぱりわからん
略称?用語?
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
負ける奴は嫌う、勝てる奴は好む
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
咲とか好きそう
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
中途半端に麻雀齧ったやつほど他人にマナーガーとか喚きがちなんだよな
麻雀界のイキリミッドコア的な存在だから気にするな
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
初心者がワイワイ楽しんでるところにちょっと知識がある経験者だからって、茶々入れてくる奴いるよな
空気読めてないんやで
14
15.
なんでだ0
イキリ麻雀おじさん
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ラスでビリでどうしようもない場合はカンしまくるわ、すまんな
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そら好きにしたらええけど、ハルオ連打やナインズでも気にしないって言ってるようなもんや
17
18.
なんでだ0
アカンって分かっててもしたくなるんだよ、カンだけに
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
大ミンカンってなんや
19
20.
なんでだ0
身内で打つんじゃなければ勝っても負けても自分が楽しければいいんだよ
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
何言ってるのかわからん。
大ミンカンって誰かがカンしたときにその配牌であがるやつじやなかったか?滅多にないよね?
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
カンってボタンが出たら押す。それが俺のジャスティス。
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>21
それは槍槓
大明槓は暗刻の時誰かの捨て牌でカンするやつ
23
24.
なんでだ0
忍者「カン!カン!カン!和了!四槓子!」
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
どうせ大ミンカンとか下手クソがバカめとか馬鹿にしてた奴が、振り込んで顔まっ赤にしてるだけだろ
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
トップの時はやらない。最下位の時にはやる。
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
対人ゲーなんだし相手の嫌がることは進んでやるべきだろう
ルール違反しているなら別だが真っ当に遊んでいるだけだし何の問題もない
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
大ミンカンの中、見事に振り込んで大負けしたんだろうなw
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
大ミンカンにケチつけるようになったら立派な中級イキリミッドコア
魔境魔境騒ぐ奴と一緒
29
30.
なんでだ0
レートである程度以上のとこ行けば消えるからこんなんに文句言ってる時点でお察し
身内でやる時だってジュースぐらいは賭けないとお遊び半分だろ
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
初心者の先釣りを例に出してるけど、そもそも麻雀のメンツはPTじゃないからな。むしろ敵なわけで、他の人に合わせる意味もない。勝手に荒れる荒れる言ってろって感じだな。
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
相手「カン!」
ドラ牌ペロリ
ワイ「ありがとうございまーす!」
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
嶺上開花狙いに決まってるだろ!
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
鳴きが弱いって言ってるやついるけど、それは鳴きかたが下手なやつにしかあたったことないかエアプだろうな
34
35.
なんでだ0
負けてたら場を荒らしてチャンスをつかみに行くのは当然じゃねーか
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
符が増えるくらいだなメリットは
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>19
FF14で言うと「敵に被ダメージアップ付与、味方全体にも被ダメージアップ付与」って感じだろうか
敵の攻撃を的確に避けられる人にとってはチャンスになるが、ちょこちょこ食らったりする人にとっては害悪になる
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
負けてたらな
トップだろうがラスだろうが明カン出来たらする奴が多いって話だ
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そもそも麻雀てバクチだろ。採算に合わない事するのもバクチの面白さだと思うけどな。場荒らしだとかマナーがどうこう言う前に自分のレート上げて【自分の実力と同程度】の人達と打てばいいでしょ。
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
麻雀詳しい奴ってちょっと違うことするとすぐ場が荒れるとか言い出す閉鎖的な感じがあるな
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
麻雀プレイヤーってこんな風に性格悪い奴多いから嫌い
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ドマ麻雀は時間一杯捨てない奴の方がイラっとする。
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
大明槓ほどの気楽さで先釣りしていいってこと?
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
明カンがはびこるようなレート帯に居るような奴が言うのは草生える
してないのにそいつらと大差ないレートって時点でヤバイでしょ
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>10
そりゃ麻雀の用語でしょ
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
荒れるのもまぁいやだけど自分の感覚としては対戦相手としてつまらないから嫌だな
ミンカンって手進まないのに固定されるわ公開するわで不利なことだらけなのにどうしても点高めたいって場面以外でやる人は勝つために脳みそ使ってない猿だからそんなのに勝っても面白くない
まぁRPGのおまけにまじな対戦求める方がおかしいだろうから自分はffでは麻雀やってないけどね
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>46
マウントの化身
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
4枚揃ったーってノリでやっちゃうね。
三槓子とか出ちゃうと尚更
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>17
全然違うよ
49
50.
なんでだ0
カンされて癇に障ったって訳かガハハ!
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
カンする時の自キャラエモートもメッチャのりのりだしな
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>26
徹底的に荒らす気満々で清々しいな
52
53.
なんでだ0
大明槓=先釣りの例えが全く理に適ってなくて大草原
53
54. 名無しの馬鳥
なんでだ0
お前はprocが光ったら押す
俺はカンが光ったら押す
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
54
55. 名無しの馬鳥
なんでだ0
既にポンチーしててテンパイしてるならアリだろ
55
56. 名無しの馬鳥
なんでだ0
咲がなけりゃノープラン槓する奴も少なかっただろうな
56
57. 名無しの馬鳥
なんでだ0
すまん
何が悪いのか理解できないわ
初心者の先釣りなんて微笑ましい行為だし麻雀民は民度が低いのか?
57
58. 名無しの馬鳥
なんでだ0
場を荒らされようが、あがれない奴が悪い
58
59. 名無しの馬鳥
なんでだ0
鳴き麻雀でくっそ強いひとはプロにもいるしこいつらの言ってること真に受けるんじゃねーぞ
ただ何も考えてない鳴きはやめた方がいい
59
60. 名無しの馬鳥
なんでだ0
符つくからやりゃいいんだよ。裏ドラ多いと楽しいだろ?
60
61. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
下ネタじゃないかな
61
62. 名無しの馬鳥
なんでだ0
自分を咲と勘違いしてる精神異常者が多い
62
63. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>36
それでも腑に落ちないやつがいるんだな、てへへ
63
64. 名無しの馬鳥
なんでだ0
好きにやらせろ
64
65. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>24
汚いなさすが忍者汚い
65
66. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>33
あれ決まるときんもちいい
66
67. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アガれりゃいいけど大ミンカンしたら本人は大した手じゃアガれない
字牌かタンヤオかトイトイくらいしかないからクソ安い手にしかならないのに、他人のリーチは鬼手に化ける
わざわざカンしなくても暗刻になってるんだからそのまま進めてリーチかけた方がずっといい
確率考えたらやらない方がいいことは認識したうえでそれでも啼くならどうぞて感じ
67
68. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>52
最下位にした奴らが悪い
68
69. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>13
親でツモ損害でも食らわん限りはコイツカモやなって思うだけかな
69
70. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>24
それ三槓子
70
71.
なんでだ0
役牌ならカンして荒らしてるわw
71
72. 名無しの馬鳥
なんでだ0
面前大ミンカンしただけで鴨だの雑魚だの思って油断してくれたり
アラスナーっつって勝手にヘイト募らせて冷静さを失ってくれるなら立派な戦法なんだよな
72
73. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>17
気にしないよ
73
74. 名無しの馬鳥
なんでだ0
結局こいつらが言ってるのは
俺が気持ちよく勝てるようにプレイしろってだけ
74
75. 名無しの馬鳥
なんでだ0
逆に下手なのが多いお陰で勝てるってことのほうが多いから仕方ない
75
76. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>63
五捨六入だから、そりゃね
76
77. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>40
自称上手い奴は場が荒れると勝てないからな
本当に強い奴は場が荒れようが荒れなかろうが勝つる
77
78. 名無しの馬鳥
なんでだ0
大ミンカンはドラ少しでも乗れば捲れる可能性あったらやるくらい
三槓子か四槓子狙うなら大ミンカンはしないと難しそう
78
79. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>46
「勝っても面白くないからやらない」
なんか、どこかのコンプレックスさんが言いそうな言葉ですな
79
80. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
ゴ が入るんじゃないかな
80
81. 名無しの馬鳥
なんでだ0
カンしてドラ乗ったらそれだけでドラ4ついて超気持ちいいぞ
81
82. 名無しの馬鳥
なんでだ0
リンシャンカイホウしたいからしょうがないよ
はいていラオユエもしたいけど
咲14と漫画コラボしてたな
82
83.
なんでだ0
戦略上大明槓することだってあるだろ
83
84.
なんでだ0
大明槓が何のことか分からないまま叩いたり擁護してる地獄絵図
84
85. 名無しの馬鳥
なんでだ0
フレと遊びでやるぐらいだしどうでもいいけどなー
85
86. 名無しの馬鳥
なんでだ0
状況次第
頭ごなしに明カン全否定する奴はただのアホ
86
87.
なんでだ0
そらもうカンカンカンのミシディアうさぎよ
87
88. 名無しの馬鳥
なんでだ0
嶺上開花したいんだろ
この前コラボ漫画でてたからな
88
89. 名無しの馬鳥
なんでだ0
勝敗なんて楽しければどうでもいい。場を荒らしてもわいわいできればいいよ
89
90. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>45
麻雀用語チンとかウンとか下品な響きでダサい
90
91. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>41
対人ゲームで性格悪いことするのは当たり前やんけ
91
92.
なんでだ0
鳴いたら裏ドラのらないんだからアンカン以外やる必要ないでしょう
むしろ門前であがるやつのサポートしてるじゃん
マナーとか関係なくメリットないからやらない方がいいよ
92
93. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>27
これ明槓した側は基本不利になるからちょっと違う
その考え方は2人ゼロ和ゲームにおいて
相手が困る=自分が有利になるだから遠慮するなという話
これに関しては身内がリーチかけた時だけ
明槓してアシストするみたいなことも
理屈としてはできるから割と微妙な問題
93
94. ぶっぱまん
なんでだ0
相手がどんな麻雀であれ自分の段位が実力の全てでしょ
低段位で麻雀マスターつけてる雑魚ばっかだけどあんな誰でも取れるユニクロ称号を4段みたいな低段位でつけてるやつ超寒いからなw
普通に打ってりゃ7段くらいはいける仕様だけどまあずっと2段4段ループしてるやつには一生届かないラインなのかもな
94
95. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>92
毎回律儀にリーチ手狙ってんの?
鳴き麻雀に負けて発狂してそうだなお前
95
96. 名無しの馬鳥
なんでだ0
カンをした本人じゃなくて他人が嫌な目に合う
1~3層の与ダメダウンデバフと同じだな
96
97. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>96
麻雀はれっきとしたPvPコンテンツだぞ
PvEを比較に出して何が言いたいの?
97
98. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>17
なんか知識紅蓮で止まってそう
98
99. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>46
光の雀士多数いるからやれば?
99
100. 名無しの馬鳥
なんでだ0
楽しいと思える打ち方をして何が悪いのか
そういうのと当たりたくないならさっさとレート上げてどうぞ
100
101. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>17
身内で集まって真面目に勝負しようぜっていう場合ならその例えばあってるかもしれないな。
101
102. 名無しの馬鳥
なんでだ0
お前らその寛容さで重騎兵DPSも許してやれよ
どっちも楽しければいいってだけの初心者だろw
102
103. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まず何を言っているのか分からない
103
104. 名無しの馬鳥
なんでだ0
4位のオーラスビリ確アガリとかも多すぎ
104
105. 名無しの馬鳥
なんでだ0
わからんからFLで例えて
105
106. 名無しの馬鳥
なんでだ0
大明カンをすると
・敵も含めた場の全員に攻撃力アップのバフが乗る可能性がある
・手牌の一部を晒す事になるから自分が何の役を狙ってるかを敵全員に読まれやすくなる
・自分が自由に切れる牌の数が減るから緊急事態の時の逃げ場も減る
・敵にリーチ(捨身)をされてアガられた場合に攻撃力が一気に上がる可能性がある
・それなのに自分はそのリーチが出来なくなる
というふうに基本的にメリットよりもデメリットの方がずっと大きい
だからこのままだと最下位になっちゃう奴が場を荒らす目的でもない限りは普通やらない
106
107. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
手帳のために適当に東風2周してるやつがほとんどだろ
107
108. 名無しの馬鳥
なんでだ0
既に鳴いてるなら良いけど門前からの大明槓は相当な意図がないと不利になるからなぁ
オーラスで四翻で逆転出来るときに役牌がドラでそれが暗刻になってるとかだったらまぁ俺でも大明槓するけど
108
109. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>106
デメリットしか挙げない時点で論外
そのままやっても最下位になるならドラ爆乗りに期待してカンしていくに決まってる
お前から見りゃ荒らしだがやってる側からすりゃ立派な勝ち筋なんだよ
109
110. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ルールわかんねぇーなら黙ってヒント通りにやれ
110
111. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>108
すまん4翻じゃなくて4翻40符で逆転出来る時だわ
単に4翻ならドラ3役牌で達成出来てた
111
112. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>109
リーチできなくなる(=裏ドラがめくれなくなる)から自分にドラが乗る数の期待値は変わらず相手の裏ドラを増やす行為にしかならないのに「ドラ爆乗りに期待して」って何だよ
暗槓じゃなくて大明槓の話をしてるんだけど分かってる?
112
113. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>112
大明カンでも表ドラは増えるだろ何言ってんだお前…
113
114. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>112
そこそこの役が期待できる手配でリーチせずダマで行くなら打点上げる為に明槓は全然有りでしょ
相手にアガリ牌が露呈するわけでもなし、リーチのデメリットに目を向けず面前で手作りすれば必ずリーチするかのような物言いはどうかと思うね
114
115. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>112
あとお前、相手の裏ドラ増やす行為を徹底的に否定してるけど
勝ちに向かってる最下位のヤツが相手のドラ増しを気にする必要ってあるの?
そこんとこちょっと教えてくれよ
115
116. 名無しの馬鳥
なんでだ0
安直なカンはするべきじゃないのは同意だけど、多副露に関しては現代麻雀を学び直してこい老害ども。
116
117. 名無しの馬鳥
なんでだ0
カンはどうやれば役になるかちょっとよくわからなかったからやったことねーや
117
118. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>113
その代わりに裏ドラがめくれなくなるんだから結局同じでしょって言ってるじゃん
何言ってんだってこっちのセリフなんだけど裏ドラがどういうものかを知らないのか?
>>114
「ドラ爆乗りに期待して」という一文に対してリーチした場合と期待値は変わらないと反論したのを「必ずリーチするかのような物言い」なんて受け取られてもこっちが困るんだが
>>115
一番最初に
>このままだと最下位になっちゃう奴が場を荒らす目的でもない限りは
と言ってるのを見れば分かるようにそうする事で最下位を脱出できたりするような算段があってやる分には構わないって言ってるでしょ…
だから『「基本的には」メリットよりデメリットの方が大きい』って言い方してるのに
そもそも>>109の時点で何で噛みついてきたんだよ
118
119. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>118
リーチしたら手替り出来ないでしょ
裏ドラに賭けるのも新ドラに賭けるのも同じ
むしろ手替り出来る上に更に新ドラを追加出来る副露手の方が有利になる場合もある
んだが?
カンせずトップ狙えるなら当然しない方が良いのは同意するわ
噛み付くような言い方になったのは謝る
119
120. 名無しの馬鳥
なんでだ0
勝てない雑魚がいいわけしてんじゃねーよ。
どんな手だろうが最終的に勝者が正義なんだよ。
敗者は称賛するか黙っとけ、文句を言う権利はない
120
121. 名無しの馬鳥
なんでだ0
麻雀の勝ち負けどうでもいい、何故なら手帳埋めたいからw
好きで打ちに来てる人の方が少ないと思うわ
麻雀も万人受けするゲームでもないし
121
122. 名無しの馬鳥
なんでだ0
とゆーか脱衣麻雀から入った勢は全てそうなるな
つーか超速高得点上がりする美少女COM相手では
点数度外視の速攻上がりによる阻止以外では勝てないからな
呑気に牌を揃えようと言う考え自体が許されない世界
122
123. 名無しの馬鳥
なんでだ0
カンされようが先に上がれば別に良くない?
他人に上がられてる時点でお前の負けだ
123
124. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暗刻は自分だけが独占してる情報なんだからわざわざ晒して敵に知らせる必要ないだろ
知らせてびびって引っ込む程度の奴相手にしてるなら別だが
124
125. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ミンカンってすぐ上がれる状況じゃなきゃ利敵行為みたいなもんじゃん
125
126. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ちゃんと打ってれば荒らさなきゃどうにもならないドベは引かない
126
127. 名無しの馬鳥
なんでだ0
実力的に劣ってる人間が格上相手に大明槓をしていつも通りの打ち筋をさせないようにしてる
と考えると理に叶ってる気はする
中途半端な経験者ほど大明槓にビビッて降り気味の打ち方になるしね
127
128. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ノーレートなら明槓はありだぞ
雀荘でもそうやろ
128
129. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まず大ミンカンが分からないし
なんならミンカンも分からないし
そもそもカンが分からない
用語調べたけどムリポ
129
130. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
敵に気を遣って鳴くもんなのかもう一度考えてみたらいいんじゃね?って思うわ。
だいたい、「あの~ポンしてよろしいでしょうか?」なんて言わないぞ初心者がwww
レベルの話だよねwww
頭おかしいwww
130
131. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
初心者あるあるじゃないかな。
「場を荒らすからダメ」とか、並べ方を覚えたくらいに言い始めるし。
対応するしかないって気付く頃に恥ずかしくなるアレだろうね。
131
132. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ダイミンカンしらんやつはアカギの市川戦だけ見ろ出てくるから麻雀知らなくても面白いぞ
132
133. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ヒカセンなんて半分はドラ牌4つ埋めたろ^^くらいのノリだろ
133
134. 名無しの馬鳥
なんでだ0
雀士語るならキッズの場も制していけ
134
135. 名無しの馬鳥
なんでだ0
カンすれば高確率で嶺上開花できるってスクエニ公認の麻雀本で読んだのに(´・ω・`)
135
136. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
嶺上開花したいねん
136
137.
なんでだ0
何のためにカンするかって?
そこに4つ牌があるからカンするんや
137
138. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>57
本来麻雀は決まった4人である程度長めの時間(数時間)を共有してやるゲームなんよ。
その中で各自知略を練って戦うんだけど、大ミンカンどちらかというと知略性が低く、運任せに感じる人も多い。ドラを増やすという事は、自分以外にも有利な点を増やす。
また大ミンカンやった奴は鳴いてるからリーチかけられないけど、他のやつはリーチかけられるからドラがさらに倍。得られる&取られる点数が全然変わってきちゃうんだよね。この辺りがつまらなくさせる要因。知略を否定して全員運ゲーに引き摺り込む。しかも大ミンカンやった当の本人には恩恵が薄い。
こういう行為だからあんまり進んでやるもんでもないわけよ。リアルかつ友達相手とかだとね。この感覚でいうならば、場を荒らすなよー。とかは筋が通る。
ただ、CFで合うような一期一会の人相手にそんなこと考える必要はないと思うし、リアルで知らない人とやる場合も同様に考える必要はないから、自由にしたらいいよ。
138
139. 名無しの馬鳥
なんでだ0
カンしなきゃいけない場面以外は、カンしないほうがいいよ?
139
140. .
なんでだ0
鳴きに対して場が荒れる論は「ちょっとかじった程度」の人が持ちがちな話だよ。
じゃあ、鳴きを武器に活躍してるプロは一体何やねん?って話になる。
どうせ鳴かれようが鳴かれまいが勝てないから安心して養分になりなさい。
140
141. -
なんでだ0
まあ気持ちは分からんでもないけどね。リーチ裏ドラ6の跳満喰らった時とかクソゲー言いたくなるしww
まあ元々運ゲーなんだから気楽に打つのが精神衛生上ええわな
141
142. 名無しの馬鳥
なんでだ0
麻雀は立派なPvPコンテンツだ
ルール違反にならない範囲で敵をイラつかせられる事が出来るなら積極的にやっていけ
ここ見てても明槓程度で頭沸騰させるマヌケがいるのがよくわかるだろ
ただし勝てなきゃテメーはマヌケ以下の存在になる事を忘れるな
142
143. 名無しの馬鳥
なんでだ0
同じカンでも暗槓・加槓と大明槓ではかなりメリット・デメリットに開きがある
よほどの理由がない限りは大明槓はしないほうがいい
暗槓はリーチ権が残るし、加槓は再度ツモだから多少安易にやってもそこまで悪くはない
143
144. 名無しの馬鳥
なんでだ0
退くこと覚えろ○ス
144
145. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>7
ほんまこれ
嫌ならさっさとレート上げて抜け出すか別のガチ麻雀ゲーム行けって話
145
146. 名無しの馬鳥
なんでだ0
とあるプロが言ってたけど他人の麻雀見て「こいつ下手だな」ってケチつけたくなる人と自分はだいたい同レベルなんだってさ
つまり大明槓されてキレてる人達も所詮どんぐりの背比べ
146
147. 名無しの勇者
なんでだ0
大明槓くらいで頭に血が昇って冷静さを失うようだからいつまで経ってもそいつらと同じレートなんだろう。総合的には同レベル
147