◆ラジオ番組「ONE MORNING」に出演した吉PがFF16について語った内容まとめ
1: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 01:50:41.32 ID:+v4VOG5f0
・今回はかなりアクション寄りでストーリーとアクションをフィーチャーしたFFになっている
・FFシリーズとしてストーリーを楽しんでもらいたい思いが強いので、ストーリーに集中したい人向けのモードを用意。サポートのアクションもかなり充実しているアクションが苦手という人たちも簡単操作でサクサク楽しめるみたいなところはもちろん用意する。あまり心配なさらずとも大丈夫かなと
・光の戦士たちも自分自身が現実で成長してきていると思うので、世の中の良さも辛さも分かっている人たちが、またFFの世界で燃えられるというところを目指している。
・FFで育ってきた人たちが現実を知ったうえで、ファンタジーを楽しめる、何か得られる・考えるみたいなところは主題にしたいと思っている
【FF16】PS5『FINAL FANTASY XVI』はかなりアクション寄り。苦手な人向けのサポートも充実。ストーリーは現実を知った大人が燃える内容を目指す ─ 吉田直樹氏が語る
◆ラジオ番組「ONE MORNING」Twitterより
📢明日2/22(月)のGAME HACK🎮
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) February 21, 2021
先週に引き続き、ゲストに…#ファイナルファンタジーXIV
プロデューサー兼ディレクターの
吉田直樹さんをお迎えします✨#FF14 の魅力について
更に深堀ります‼️お楽しみに🍀@FF_XIV_JP #TOKYOFM #ワンモ #鈴村健一 #ハードキャッスルエリザベス pic.twitter.com/wYcqabspLD
🎮GAME HACK🎮
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) February 21, 2021
2週に渡り…#ファイナルファンタジーXIV
プロデューサー兼ディレクターの
吉田直樹さんをお迎えしました✨@FF_XIV_JP は現在
フリートライアル配信中です‼️
ぜひオンラインゲームの世界へ‼️
#TOKYOFM #ワンモ pic.twitter.com/kHhjnu7P8l
364: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 08:23:47.32 ID:vFkQkZWoa
>>1
まあ世界取りに行くならそうなるわな
これは予想以上に期待できるかもしれんな
ゼルダBOTW超えて来たらビビる
まあ世界取りに行くならそうなるわな
これは予想以上に期待できるかもしれんな
ゼルダBOTW超えて来たらビビる
5: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 01:55:24.36 ID:EEdipgeW0
いいと思う
7: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 01:59:24.63 ID:hmdkQf0H0
まあれいわの時代にコマンドRPGは違和感ありすぎるしな
28: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 02:27:52.89 ID:Mud7IM3b0
今までは10代ぐらいの子ども向けだったけど
今回のはよさそう
今回のはよさそう
44: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 02:53:28.20 ID:uDL6HJR00
ちゃんとしたシリアスなダークファンタジー書いてくれれば
マジで期待できるな
任天堂キッズ相手にしなくていいから頑張ってほしいわ
マジで期待できるな
任天堂キッズ相手にしなくていいから頑張ってほしいわ
45: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 02:55:42.65 ID:xL18TYQua
いいんじゃねそれで、もっともユーザー高齢化してるブランドがFFだし…R50だぜ
57: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 03:05:43.26 ID:tOZZtjXr0
石川夏子がシナリオライターかどうかで全てが変わってくるわ
62: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 03:07:58.63 ID:fQiUsFpZ0
アクション寄り良いんじゃね
そういうチャレンジをやりつつグラフィックも次世代向けにしっかり仕上げてくれよ
そういうチャレンジをやりつつグラフィックも次世代向けにしっかり仕上げてくれよ
80: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 03:26:29.54 ID:ak97bb+D0
さすがに一本道のストーリー物だったら厳しそうではある
82: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 03:27:48.69 ID:uSo35bmE0
PS5で出すんだからそりゃおっさん向けに作るだろ
138: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 03:59:06.15 ID:c0b0rDxGd
PV見る感じだとゴリゴリの戦記物なんだよな
15の軽い〇〇茶番を反省したと見える
15の軽い〇〇茶番を反省したと見える
144: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 04:05:27.08 ID:oWS7axUc0
今年のどこらへんで発表があるんだろうな。
10月ごろにたぶんFF14の拡張がでるだろうから、デジタルE3あわせになるのかな
10月ごろにたぶんFF14の拡張がでるだろうから、デジタルE3あわせになるのかな
178: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 05:17:01.01 ID:TVjIQOmf0
キンハーみたいな感じか
195: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 05:54:09.41 ID:zq12/hc40
アクションはいいけどストーリーより自由度に力入れてくれよ
202: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 06:00:24.30 ID:BHsYD0VLd
ウィッチャー系か
238: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 07:20:08.67 ID:V2ytr/2Yd
おっさんにターゲット絞ったのはやっと現実見れてる感じでいいな
若者に知られてないから
若者に知られてないから
241: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 07:23:03.28 ID:oBaCjaQSM
バトルディレクターはカプコンでDMCやドグマを作ってた人
シナリオは不明だがFF16発表時には完成済み
シナリオは不明だがFF16発表時には完成済み
248: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 07:30:17.70 ID:TTRBAlKUa
アクション部分はDMC5のリードアニメーターが制作ディレクションしとるから実質カプコン並のアクションだろうな
271: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 07:43:10.86 ID:Viu7Lchaa
ヒーローが現れて世界を救う
ってのがもう大人向けじゃ無いよね
ってのがもう大人向けじゃ無いよね
274: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 07:44:55.25 ID:uzrwsGvX0
>>271
おっさんこそヒーローに憧れるんだぞ
なろうの読者層みれば一目瞭然
おっさんこそヒーローに憧れるんだぞ
なろうの読者層みれば一目瞭然
272: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 07:43:33.17 ID:uzrwsGvX0
アクションでもキングダムハーツは面白かったから…
313: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 07:58:45.19 ID:4lJql+BKM
ラスレムDとDMCのバトル担当とか面白そうじゃん
キャッチーさと戦略性が上手く合わさってるシステムになりそう
キャッチーさと戦略性が上手く合わさってるシステムになりそう
314: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 07:59:42.69 ID:mHC7/MPG0
新しい映像見たいわ
398: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 08:44:29.40 ID:MTN3EX6+M
理想主義者のプレイヤー陣とリアリストの敵が争うストーリーだろ
FFTで見た
FFTで見た
423: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 09:16:37.84 ID:Lt5N23Cy0
アクション苦手な人向けの措置ってオートターゲットで○ボタン連打すれば
自動でコンボから魔法とかの大技につながるようにするぐらいしかないだろ
もしくはソシャゲの周回みたいに戦闘は全部オートにぶん投げるか
自動でコンボから魔法とかの大技につながるようにするぐらいしかないだろ
もしくはソシャゲの周回みたいに戦闘は全部オートにぶん投げるか
429: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 09:24:43.09 ID:Lt5N23Cy0
まあなんにせよもっと情報出て来てからじゃないと判断出来んわ
435: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 09:38:26.04 ID:fU9M1tRVM
参考FF14メタスコア
86 新生
86 蒼天
89 紅蓮
91 漆黒
86 新生
86 蒼天
89 紅蓮
91 漆黒
466: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 10:29:21.31 ID:jD/Bqauqp
期待しとるで
470: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 10:35:32.30 ID:Hh48eSOOp
わざわざDMCのバトルデザイン担当引き抜いて作ってるからガチでアクションやるんだろうな
477: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 11:03:17.35 ID:yEKn7leD0
>>470
アクション要素増やしてもいいけど、RPG的な部分との擦り合わせがディレクターの腕次第なのよな
戦闘や移動をアクション寄りにするとRPG的なキャラの成長システムやイベントやクエストを従来型のままで組み込んじゃうとバランス悪くなっちゃってゲーム全体として見るとなんだかなぁ、って物ができちゃったりする
アクションメインでいくなら従来型のRPG的なキャラの成長システムだと初期状態からクリアまでにプレイヤーキャラの強さがインフレしまくるから、アクション部分のバランス取りづらいからね
アクション要素増やしてもいいけど、RPG的な部分との擦り合わせがディレクターの腕次第なのよな
戦闘や移動をアクション寄りにするとRPG的なキャラの成長システムやイベントやクエストを従来型のままで組み込んじゃうとバランス悪くなっちゃってゲーム全体として見るとなんだかなぁ、って物ができちゃったりする
アクションメインでいくなら従来型のRPG的なキャラの成長システムだと初期状態からクリアまでにプレイヤーキャラの強さがインフレしまくるから、アクション部分のバランス取りづらいからね
481: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 11:07:28.79 ID:IIjhVqSUd
>>477
サクナヒメは米づくり+食事(能力アップ)と、
アクション(ユーザースキル)が上手くかち合ってたね
アクションが苦手でも米づくり頑張れば何とかなる
サクナヒメは米づくり+食事(能力アップ)と、
アクション(ユーザースキル)が上手くかち合ってたね
アクションが苦手でも米づくり頑張れば何とかなる
472: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 10:40:49.60 ID:zdJ2SjDi0
床に敵の攻撃範囲が出るからそれを避けながら
殴るゲームだな!
殴るゲームだな!
476: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 11:02:57.55 ID:IIjhVqSUd
>>472
うーんアクションだなあ
クリア方法がワンパターンしかないと完璧
うーんアクションだなあ
クリア方法がワンパターンしかないと完璧
482: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 11:07:42.99 ID:Bk0nvRcI0
おっさんの自覚があるのはいい事だわ
ただこどおじどもは怒り狂うと思うぞ。アレどもは大人の自覚も積み上げもないから
ただこどおじどもは怒り狂うと思うぞ。アレどもは大人の自覚も積み上げもないから
487: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 11:18:19.38 ID:FBV7++bjd
まだ47なのかとっくに50越えてるかと思ってたわ。
489: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 11:24:53.07 ID:0TdgwsHN0
FF14は面白かったし吉田には期待してる人多いと思う
67: 既にその名前は使われています 2021/02/23(火) 03:12:06.27 ID:bbkItLlZ0
メチャクチャ楽しみ
DMCのバトルの人が作ってるんだよな
DMCのバトルの人が作ってるんだよな
引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1614012641/
【スポンサードリンク】
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ナギ節に発売してくれると嬉しいなぁ
1
2.
なんでだ0
FF15のウェイトシステムなんて使ってた奴おるの?ってくらい微妙なシステムだったからなぁ
ベヨネッタのようなワンボタンで快適なコンボが出せるシステムのほうが向いてると思うねんな
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アクション寄りなのは期待値高いな
DMCのスタッフもいるみたいやし
3
4.
なんでだ0
なあ出荷レジェンドの記事まだ見てないんだけど再掲してくんない?
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
オートマタのイージーモードは良かった
普段はノーマルでやって詰まったとこだけイージーとか変えられたし
画面の派手さは変わらんからプレイしてる感は損なわれなくて
アクション下手くそオッサンのワイでもスムーズにクリアできたわ
ああいう感じのがいいな
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
7Rみたいなアクション風コマンドバトルにはならないでほしい
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
7はリメイクだからあれでよかったが、16は令和の最新ゲームなんだから当然だよな
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
DMC5めっちゃ面白かったし、バトルも期待できる
やり込めばスタイリッシュに戦える感じなのかな
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ff10ぶりに発売日に買おうと思ってる
個人的にゲームオブスローンズ+指輪物語+ff14のようにファン視点のゲーム開発だったら最高、期待してる!
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
現実かあ
夢ばかり追い求めても生きられないから社畜になるストーリーかな
10
11. 名無し
なんでだ0
FF15みたいに序盤は良くて後半適当になるのだけはやめてくれ
まぁ15は書ききれないほどあれな物があったからさすがに大丈夫だとは思うけど、吉田だし
11
12.
なんでだ0
吉田チームはちゃんと
過程葛藤結末余談まで描いてくれるから期待しかない
最近のFF
というか、13や15は過程葛藤すっとばしてとりあえず植松プレリュード流しておけば感動するやろ
な作品ばっかりだったから・・・
12
13. 名無しの
なんでだ0
PS5はもう品不足解消したの?
13
14. ・
なんでだ0
なんで7みたいなイケメンも美少女もイケモンも出さないのかな
14だってそうだろうが
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
DMCを見て、直ぐに
デスメタルシティを思い出したわ。
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
現実を知る…ユアストーリー…ウッアタマガ
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
16楽しみだけど7リメイクの体験版クリアできないおじさんでも大丈夫かなぁ~
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
バトルのことはよく分からないけど大人向けのファンタジー物が欲しい
ちょい役の登場人物達まで悩み苦しみながらも必死で命を輝かせようとしている詩的で幻想的な世界
ゲーム・オブ・スローンズ、銀河英雄伝説、スター・ウォーズ、三国志演義、ウィッチャー、Skyrimに連なるような端役まで活き活きと描かれてながら緻密な世界設定の作品を作って欲しいな
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>13
まだまだ
16が発売される前には解消されんとね
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
DMC風アクションに期待するのはいいがあの難易度だとプレイヤーの8割はイージーでED迎えることになるぞ
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
シナリオライター誰かわからんから中身は知らんけど吉田チームはちゃんと現実的な期間内に出してくれる期待が出来るからそこは良い
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
紅蓮の"罪とは何処にあるのか"ってテーマ好きだわ。またイイ主題頼むぞ吉田
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ヨシダは自分がコアゲーマーでありながらこういう風にライト層にも配慮出来るのが良い
今の時代アクションは苦手でストーリーだけ気軽にプレイしたいライト層もかなり多いからな
23
24.
なんでだ0
プレステ5で発売されるなら
16も7Rの続きもプレイ出来ないんだろうな…
4と5どっちで発売されるんだ
24
25. 名無し
なんでだ0
大人向けの物語なぁ…紅蓮首脳会談の時みたいな低レベルな政治劇は勘弁な
25
26.
なんでだ0
ウェイトシステムとアクションはまったくかみ合わないシステムだと思うよ
実際FF7Rはアクション好きユーザーからは不評だし(ダクソのガン盾プレイか、ブラボのガン攻めスタイルどっちかで好みが分かれる様な感じ)
ベヨネッタのようなワンボタンコンボでライトユーザー救済のほうが、バトルのテンポ阻害しないし絶対向いてると思うわ。
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>18
吉田のチームは、それらのメジャータイトルは当然のように読み込んでるし、ゲームやアニメに偏った知識の持ち主とは違うから大丈夫だろ
27
28. 匿名
なんでだ0
アクション寄り
苦手な方をサポート(ポーション漬け)
大人が燃える(炎上)
F F 1 5
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まずPS5を売ってくれ
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>25
どういうのがお好み?
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>29
ソニーに言え
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ニーアオートマタの回避も完璧にこなしてくれるイージーのオートモードは素晴らしかった
あのぐらいのを頼む
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
自分自身が現実で成長してきていると思うので、世の中の良さも辛さも分かっている人たちが、またFFの世界で燃えられるというところを目指している。
DQ5の実写映画思い出しますねぇ
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
プロデューサー 吉田
ディレクター ひろし
バトルデザイン 須藤神
シナリオライター 石川
サウンド 祖堅
俺の考えた最強のエフエフ
34
35. ・
なんでだ0
世界の半分は女性なんだからちゃんと女性票も獲得できないと売れないよ
14が成功したのって従来の男性客に加えて女性からも支持されたから
いやまさに老若男女から
そのへんでは蒼天と漆黒のシナリオは良く出来てた
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
変なもんに媚びてないからこその成果だったと思うんだがなぁ
36
37.
なんでだ0
アクション超絶苦手なんで、めちゃくちゃイージーモードと無敵モードあるといいな
アクション好きな人には笑われそうだけど、世界観やストーリー楽しみたいのに腕が追いつかなくて途中で諦めるゲームが多くて辛すぎる
37
38. あ
なんでだ0
まずPS5が手に入らない
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
元々ffは女も好きなコンテンツじゃね
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
PC版は後から出るんだっけ
そっち待つわ
40
41.
なんでだ0
JRPGなんて世界では全く売れんし、
日本でもアクション苦手なオッサンしかやらん。
アクションにして大正解。
41
42.
なんでだ0
このコメントは削除されました。
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アクション寄りでも大歓迎だが
パーティーでプレイしてる感は作り込んでほしいな
まだ一人で戦ってるシーンしか情報ないけど
複数人で戦ってるところもはやく見たい
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>33
視野の狭い人が作るとそれだけ狭い世界ができあがるのでff14ほどの世界観を作れる人がつくるとそれがどうなるのか楽しみ。しかしDQ5のはどんだけ多くの人をがっかりさせてんだろうか
44
45. ・
なんでだ0
>>39.
でも16と似てる雰囲気の王道ファンタジーの9と12はいまいちだったよね
くいついたのはコアなFFファンだけで
FFオタクほどじゃないけど14はやってるような女性はあんまり食いついてなかった気がする
自分も食指動かなかったな
だから王道ファンタジーときくとちょっと不安
45
46. ・
なんでだ0
今の14は獲得客層的には7に近いと思う
元々のFFファンに加えて女性票も獲得できた
14の蒼天や漆黒の雰囲気まんまなのオフで出したらバカ嬉しそう
46
47. wr
なんでだ0
まだ石川さんが脚本ってデマ流れてるのか
FF16とスタッフの被りはないって言ってたじゃん(音楽全タイトル横ぐしで、FF14チームがない
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>45
NHKでやってた全FF投票の結果今も見れるから見てこい
支持率の男女比みたいなのも出てるけど、9ってむしろ女性の支持率が他作品より圧倒的に高かったぞ
FF全体の人気順位も4位と悪くないし、あんまり売れなかったのは別の要因(前作の影響とか)
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
13ほどの一本道にするんじゃなければ、自由度よりストーリーに力入れてほしい
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>42
毎回それ言う奴いるけどゲーム好きじゃない連中がうるさいから無理だ
というか政府含めて、そいつらがうるさくしゃしゃり出てきたからCEROがついたわけで。
簡単に言わせてもらうとCEROはゲーム業界の話だけじゃねえんだ
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>48
プレイ後に残る余韻、今でもときどき思い出すくらいに印象的なのは9だなあ。
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
プロデューサーって予算とかスケジュールとか人員とかその辺の管理の人でしょ?
話の内容とかシステムとかっていうのは高井さんの担当の範疇では…
期待はしてるけど
52
53. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>33
ってことは世界を救った英雄は目覚めて現実へ…逆にするとマトリックスか
英雄の下支えの汎用な物語とか書いてて悲しくなってきた
53
54.
なんでだ0
ごめん嫌な予感しかしない
大人が楽しめるとか†14の失敗が脳裏によぎる
FF14で育ってきた大人はそんなもの望んでない
54
55. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>53
悲しい現実が終わらない冒険譚に見えてくるような物語かもしれんよ?
55
56. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>12
14と比べるのも違うと思うけどね
56
57. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最近は大手メーカーは当たり前のようにPC版も出すから、16もPC版同時開発してそうだけどな
早ければ同時か1ヶ月後くらい、遅くても半年以内には出しそう
57
58. ・
なんでだ0
吉田に期待されてるところって14のような成果だろう?
14の人気出たところってそんなに大人向けかな?
蒼天にしたって漆黒にしたって若い人も十分のめり込めるストーリーだった
むしろいい意味での厨二病だったと思うんだけどな
58
59. ・
なんでだ0
大人向け、というところだけが一番引っかかる・・・
14はそんなところが流行ったわけじゃないよ
59
60. ・
なんでだ0
漆黒人気キャラ
エメトセルク グラハ(水晶公) アルバート
リーン ガイア ヤシュトラママ
エメトセルクはおっさんかもしれないが
グラハは見た目も声も一応青年だろうが(推定三桁歳)
60
61. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>52
一般的に「何を作るか」を決めるのがプロデューサーで「どうやって作るのか」を決めるのがディレクター
Pの指示を元にDが動くから極論Dがどれほど素晴らしい物を作ってもPがダメと言ったらダメ
プロジェクトによっては計画予算人員の管理もPがやるけど大きなプロジェクトになると別にプロジェクトマネージャーが管理することになる
この前のPLLのゲストに来た松澤さんがやってる仕事だね
61
62. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>54
確かにシリアスで重いストーリーで世間受けの悪いFFつくりそうだね
でもその路線で俺一人が歓喜するなら売り上げとか評判とかどうでもいいな
62
63. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>59
大人向けに作りました!と言ってる作品が個人的な大人の価値観を押し付けるようなのが多いので気持ちは分かるかも。
63
64. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>34
それなんてエフエフ14だよ
64
65. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ユーザーのプレイ環境が幅広い14ではできないことが16ではできそうだからその辺も楽しみだな、あと同梱版とか本体の限定版とか出すなら是非早めに告知してほしいわ
65
66. 名無しの馬鳥
なんでだ0
さすよし
吉Pのなんていうかこう・・わかってくれてる感じすごい安心する( ˘ω˘)
66
67. 名無しの馬鳥
なんでだ0
吉田は16に専念した方がいい
67
68. 名無しの馬鳥
なんでだ0
DMC手がけた人が関わってるって聞いて凄い興味湧いてきた
アクションは期待できそう
68
69. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ストーリーとアクションをウィッチャーする。
なんとなくどのゲームに近くなるかわかるな。
69
70. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ニーアのイージーバトル?位がシナリオのテンポ崩さずに楽しめたな
70
71. 名無し
なんでだ0
多分吉田がやりたいのってタクティクスオウガあたりの松野とか幻水1,2とかの歴史ベースの戦争と群像劇なんじゃないのかな
基本はリアリズムと勢力争いであって善も悪もない系の
でもそれをFFナンバリングでやるのは至難の業と思う
71
72. 名無しの馬鳥
なんでだ0
PS5は2年経っても日本では市場に思うように出回らないってソニーで働いてる友人が言ってたけど、もうゲーム以前にまともな値段でPS5が買える買えないかの話よな
72
73. w
なんでだ0
うーんFF16のストーリーを燃え上がらせる前に
FF14が適当すぎて燃えそうですよ
73
74. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ホストやロリが出てきて派手なエフェクト出すのが男向け女向けってわけじゃないからな
74
75. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FFのなかで13だけは合わなかったな
シナリオ面で悪評高い10-2も楽しめた
13の何が合わなかったのか自分でもわからんが
75
76. 名無しの馬鳥
なんでだ0
16の発売日発表されてないから
「PS5品薄?ほーん」
で済んでるんだけど、発売日決まった後も今の流通状況が
改善されてないとやきもきしちゃうんだろうな
76
77. 名無しクオリティ
なんでだ0
>>76
むしろ発売日が決まった後はまず手に入らないだろうから
今から憂鬱
77
78. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FFプレイヤーに何故アクションを推し進めてくるのか
普通にRPGでいいじゃないん?
78
79. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>46
さすがに7と14比べないでくれよ
エメトセルク位だよ勝負出来るのは
79
80. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>59
12とかタクティクスみたいな政治劇だろ
多分この路線だと間違いなくコケる
12なんてCCFF7より人気ないからな
80
81. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>73
14のストーリー理解出来てなくて草
81
82. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
獲得しようとした15はどうなりましたか…(小声)
82
83. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>82
さすがにホストは女性でも好き嫌いあるわ
83
84. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ニーア:オートマタのイージーモードが本スレでいうような「適当のボタンだけ押しとけば勝手に狙いつけて、回避しながら戦うオートバトルモード」だから、
アクションダメ勢にはそういう「見てるだけで進めるけど、一応操作に関与してるレベル」でやるしかないのかもな。
アクションRPGに舵切るってのは、今の時代そこまでフォローしないと選択肢から外れるのはゲームっ子だった自分にとっては寂しいもんだが仕方ない。
84
85. wwww
なんでだ0
>>81
いやwwww
14のストーリーが燃えるんじゃなくて、14が適当すぎて燃えそうですよって話だよ・・・w
85
86. 名無しの馬鳥
なんでだ0
昔の人がゲームやらなくなったのは単純に時間がないからなんだよなあ
86
87. 名無しの馬鳥
なんでだ0
※80
大人好みな松野作品ってのは、オウガシリーズやFFT、ベイグラントみたいなやつだったのが、FF12ではおそらく経営判断で「子どもを主人公に据えて客層を広げる」みたいなやり方したのが、松野を生かせなかったひとつの要因でもあったと思う。
FF12はそのくらい松野作品としてはハンパな出来だった、だから評価が低い。(松野離脱もある)
ステージ周り、バトルシステムなんかは評価されてるが、ストーリー面はそのように問題が多かった。
本来だったら、アーシェやバッシュを中心にもっと骨太な展開ができたろう。
87
88. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スクエアのアクションRPGといえば聖剣伝説やキンハーが先に出てくるんだろうが、個人的にはパラサイト・イヴや聖剣伝説LoM、そしてベイグラントストーリーが好きだった。
これらに共通するのは「武器を強化していくやり込み要素」で、通常のコマンドバトルRPGとは違う方向性の、アクションならでは成長要素として武器強化がうまく嵌っていたからだと思う。
FF16も、単純なコマンドバトルRPGの成長システムとは違った成長要素を期待したい。
(ちなみに、高井浩は聖剣伝説LoMのバトルシステム担当だったという話)
88
89.
なんでだ0
>>82
FF14・・リムサエーテライト・・パンデモ園芸・・ウウッ・・
89
90.
なんでだ0
>>88
LoMは面白かった、面白すぎた・・
クロノトリガーもストーリーにのめり込めた
ただ現状あそこまで設定作った上でオフゲーとして出せているゲーム、あまりない気がする
ある程度作るけど、あとはユーザーが想像してってのが多く感じる
世代的に共感できる人いるかわからないけど、最初に強く感じたのはアーマードコア、デモンズダークソウルシリーズ、ただこれはすごいゲームに合ってたからいい。
次に感じたのはDoD、Nierケツ、これは手抜きが過ぎると感じた、ウタヒメ信仰が出来上がる土台が弱すぎる等
やっぱりRPGってライター次第
あの途中アップデートできない時代に最初から最後まで設定練って1つのソフトに詰められてたのは本当すごい、16もがんばってほしいな
90
91. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>77
より転売ヤーがイキイキしそうだからなw
ソニーもただでさえ品薄かつ2021年は増産無理とか言ってるのに
転売屋に買い占められるという見事にアホな売り方したなって思ってる。
どんなに良ゲーでもハードが無ければ売れるわけ無い。
売りたければ最悪せめてPCでダウンロードできるとかの道でも対策とればいいのに
91
92. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>25
FF15の首脳会談観る?w
92
93. 名無しの馬鳥
なんでだ0
頼むからFF15とKH3の二の舞だけはやめてくれよな
93
94. 名無しの馬鳥
なんでだ0
キンハー3はやったこと無いけど酷かったんだ?
94
95. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>94
キンハー3はDLC買わないと消化不良だったのと、終わりが綺麗に終わんなかったからラストの評判が悪い
95
96. 名無しの馬鳥
なんでだ0
DMCスタッフまじか
こりゃほんとにアクション期待大やんけ
96
97. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>87
12はアーシェ主人公だったらもっとまとまりよかったしメリハリついてたよな
ヴァンは嫌いじゃないけど吹っ切れるのが早すぎた
本当に惜しい作品
97
98. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>19
転売との戦いは相当続くと思う。
発売までにまだ必要いと思ってもチャンスあれば買ったほうがいい。
今やるもんないから抽選の手を引く人も増えてるけど、PS5なんてこれからソフトが順番に出るから欲しい人は増える一方。
98
99. ・
なんでだ0
>>82.
文盲?「も」っていってるよね
イケメンしかいなかったら半分しか流行らないに決まってるじゃん
しかもホストなんて気持ち割るいって思ってる女性も多いし
99
100. 名無しの馬鳥
なんでだ0
吉田だって勝手に俺らがFF16吉田あるでと神輿担ごうとした時に、そのような話は来ていないと一時否定してなかったか?
100
101. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>100
あのときは吉田Pが16開発に関わってるそうですが?って口頭で聞いた流れだったので、一度は否定します
スクエニというか、企業の新商品発表はちゃんとメーカー側から公式にするのが社会の常識なんですよ
遊びで作ってるんじゃないんだし
101
102. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゾディアークハイデリン辺りはファルシのルシがコクーンでパージと同じ臭いしてるわ
102
103. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>99
そうだね、「割る」より「掛ける」の方が良いよね(BL的な意味で)
103
104. 名無しの馬鳥
なんでだ0
文盲とバカにしてる癖に自分も誤字ってる人おりゅ?
104
105. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>85
そうね、FF14は適当だけど燃えるよね!
105
106. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>75
そりゃ、万人向けに作るなんて不可能(誰からも嫌われない作品は誰からも愛されない)なんだから個人の感性で当たり外れはあるよ
自分も8と10は無理だしw
106
107. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なろうのように主人公は異世界転生して現代知識チートしていく
107
108. 名無しの馬鳥
なんでだ0
DMSもクリアするだけなら被弾しようが連打でもいいとおもうけど、スタイリッシュな魅せプレイをするってなると途端に異次元の難しさになる
108
109. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なろう系になって織田信長逃がしてみたい
109
110. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>97
赤魔法みたいな名前のオッサンが「主人公は俺だ!」とか言ってたじゃん!w
110
111. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アクションよりのRPGならプレステのデュープリズムが好きだった気がする(内容は全く覚えてないがw)
111
112. あ
なんでだ0
現実とかいう理不尽押し付けはいらんぞ
綺麗にハッピーエンドにするだけでいいんだよゲームなんていうのは
112
113. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>69
ウィッチャーのアクションはいい出来ではないだろ
113
114. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>85
お前とお前の仲間や一部ネット界隈だけ
狭い世界でいきてるな
114
115. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>78
世界で売れない
1000万本売るならアクションにせざるを得ない
115
116. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>48
9は頭身が低くてガキくさくて嫌だって人がそこそこいるね
7や8からやった人だと気になるのかもしれん
ストーリーはわかりやすくまとまったハッピーエンドだし、女性人気高いのわかるわ
全員幸せってわけじゃないほろ苦さもいい
116
117. 名無しの馬鳥
なんでだ0
redditのFFコミュ見てもFF16の前評判悪くて震えるわ
キャラクターが冴えない、DMCのクローンとかゲーム・オブ・スローンズのクローンはやりたくないとかパーティバトルが消えてFFのアイディンティティが失われたらどうしようとか不安になってる人がかなり多い
117
118. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>117
キャラに魅力がないのが痛いわ
痛いブラコンのおっさんが主人公ってw
118
119. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>12
13はむしろ葛藤が長かったぐらいだと思うが
119
120. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>117
まあ正直漆黒のPV見てたとき、俺も同じようなこと思ってたし
FF16のPVでも色々と不安な感じしたし(CGの突貫、クオリティの低さ、12の二の舞etc)
蓋を開けてみるまで判らんよ。
120
121.
なんでだ0
発売日の発表はギリギリまでしないでくれ
俺がPS5に当選するまで待ってくれ…
121
122. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FF7Rのアクションゲーが嫌いなのに16もアクションゲーにしちゃうの?勘弁してよ
122