819: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:03:37.71 ID:QNJ5Z1wH0
律動の頃の動画みるとやっぱりギミックの密度が今と全然違うね
同時に最高5つくらいギミックでて処理してる
今は暗記力テストでどうにか難易度上げてる感じだな
同時に最高5つくらいギミックでて処理してる
今は暗記力テストでどうにか難易度上げてる感じだな
821: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:18:18.61 ID:ctx7PjzC0
>>819
知らないかもしれないが、起動律動辺りは公式認定の失敗作やで
制作側も攻略側もノウハウ積み重ねが無い時期に、バハムートとか楽勝だったわwwwwって言うプレイヤーの発言真に受けて難しく作ったのが起動律動
結果難易度がバカみたいに上がって292民みたいな事案が起きた
その後天動は良い塩梅になったので、起動律動は失敗だった、これからは天動みたいなのを作っていくって事になった
とにかく難しくしたろwww ってなってる失敗作だから密度が高く見えるのはある意味当然
知らないかもしれないが、起動律動辺りは公式認定の失敗作やで
制作側も攻略側もノウハウ積み重ねが無い時期に、バハムートとか楽勝だったわwwwwって言うプレイヤーの発言真に受けて難しく作ったのが起動律動
結果難易度がバカみたいに上がって292民みたいな事案が起きた
その後天動は良い塩梅になったので、起動律動は失敗だった、これからは天動みたいなのを作っていくって事になった
とにかく難しくしたろwww ってなってる失敗作だから密度が高く見えるのはある意味当然
836: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:50:05.61 ID:QNJ5Z1wH0
>>821
あとギミックが今より理系っぽくて女性はきつかっただろうね特に
その時代に零式始めなくてよかった
あとギミックが今より理系っぽくて女性はきつかっただろうね特に
その時代に零式始めなくてよかった
820: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:15:07.99 ID:4pH/dj4K0
ギミックは洗練されてきてると思うけどな
難しい=楽しいではないし
再生編は3、4層は楽しかったな
難しい=楽しいではないし
再生編は3、4層は楽しかったな
824: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:27:09.46 ID:OMwvIHak0
難しいのベクトルもなんかおかしいというか
このダメージ痛い!純粋に強いじゃなくて ナゾナゾで困らせてやろう
ってパズルゲームみたいになってるのもね
このダメージ痛い!純粋に強いじゃなくて ナゾナゾで困らせてやろう
ってパズルゲームみたいになってるのもね
829: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:37:34.90 ID:ix1Myob00
>>824
純粋に痛い強いだけだと弱すぎるぞ
純粋に痛い強いだけだと弱すぎるぞ
833: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:45:56.51 ID:OMwvIHak0
>>829
極タコなんかいいあんばいだったと思うんだよ
力こそパワーって感じで
極タコなんかいいあんばいだったと思うんだよ
力こそパワーって感じで
834: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:47:08.83 ID:ix1Myob00
>>833
あれ零式だったら簡単すぎだろ
あれ零式だったら簡単すぎだろ
835: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:47:24.41 ID:4ckbNUGM0
>>824
それじゃヒラとちょっぴりタンクが辛くなるだけだから、
純粋に硬い!も入れてDPS(とタンク)が全員、初期は今のオレンジクラス、IL上がっても今の青~紫クラスはないと
削り切れないようにしようぜ
ヒラはヒールにかかりっきりにさせるから火力から除外で
それじゃヒラとちょっぴりタンクが辛くなるだけだから、
純粋に硬い!も入れてDPS(とタンク)が全員、初期は今のオレンジクラス、IL上がっても今の青~紫クラスはないと
削り切れないようにしようぜ
ヒラはヒールにかかりっきりにさせるから火力から除外で
825: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:29:33.59 ID:ZuyYIchK0
人型の限界来てるわ
機械ならいくらでも武器積んでギミック何でもありに出来るし
これ散開と頭割りしかしてない
機械ならいくらでも武器積んでギミック何でもありに出来るし
これ散開と頭割りしかしてない
827: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:32:41.98 ID:GPSTPJlC0
再生編はギミック密度が薄いのが、作業感が強い原因だと思うわ
あとは後半は、w1stにいきなり模範解答出されるのも想定外だったんじゃないかなぁ
あとは後半は、w1stにいきなり模範解答出されるのも想定外だったんじゃないかなぁ
830: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:40:13.73 ID:QNJ5Z1wH0
ボスいない走り回るギミックも
例えば再生の堕獄は一応ヒールしてるけど安心してヒールできるっていうか
律動のみたら外周円盤とボスビームと落ちてくる何かの線処理同時にやりながら
白がグルグルカメラ回しながらヒール連打しててやばいって思ったw
>>827
やめろ俺はこのくらいの難易度でいいw
例えば再生の堕獄は一応ヒールしてるけど安心してヒールできるっていうか
律動のみたら外周円盤とボスビームと落ちてくる何かの線処理同時にやりながら
白がグルグルカメラ回しながらヒール連打しててやばいって思ったw
>>827
やめろ俺はこのくらいの難易度でいいw
828: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:37:23.68 ID:PhmD00pj0
覚えゲーやめて
831: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:42:53.70 ID:QNJ5Z1wH0
でも4層の長さはアレキくらいがいいと思ったよ
832: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:44:41.90 ID:PhmD00pj0
読み上げに反応させない技だけで作れ
837: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:53:43.38 ID:koT3jeNAM
またライオンで焼き殺しヒラLBで越しやがった
台パンが止まらない
台パンが止まらない
838: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 01:59:40.21 ID:QNJ5Z1wH0
幻タコは楽しかったな幻シヴァはつまんなかった何故タコは楽しいのかな
あれをちょっとアレンジした零式作ったらどうだろう
あれをちょっとアレンジした零式作ったらどうだろう
840: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 02:07:46.43 ID:qeDpIMUq0
>>838
ランダム要素あるからだろ
あと割と個人戦
シヴァはなんかうんもうだめだ
ランダム要素あるからだろ
あと割と個人戦
シヴァはなんかうんもうだめだ
839: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 02:00:42.88 ID:QNJ5Z1wH0
よく考えてみたら覚醒のあれがそうか・・・w
846: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 02:37:57.22 ID:dw8DAw0h0
極タコは当時のコンテンツとしては奇跡的な良作
HPトリガーのフェーズ移行とクソジェイルでスキル回し乱れまくるのがむしろ面白さに繋がる稀有な例
HPトリガーのフェーズ移行とクソジェイルでスキル回し乱れまくるのがむしろ面白さに繋がる稀有な例
849: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 03:04:02.58 ID:QNJ5Z1wH0
>>846
そう思うとlogsって面白さに幅狭めるよな
ずっと殴れるか全員一斉に殴れないかのどっちしか好まれない
そう思うとlogsって面白さに幅狭めるよな
ずっと殴れるか全員一斉に殴れないかのどっちしか好まれない
862: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 04:56:56.90 ID:97IucLEk0
>>846
当時どころか今でも一番の良作だと思ってるわ
当時どころか今でも一番の良作だと思ってるわ
847: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 02:40:54.33 ID:z5nJmfNUd
数字気にしないからやれるんであってあんなの四層でやったら芸人ワイプ祭りだわ
851: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 03:38:47.01 ID:XTM2wOXf0
幻タコ毎週楽しみにしてるわ
ライトコンテンツだからだけど誰か落ちても笑ってしまう
ライトコンテンツだからだけど誰か落ちても笑ってしまう
860: 既にその名前は使われています 2021/02/28(日) 04:55:22.50 ID:97IucLEk0
>>851
タイタンは岩サンキューされても笑いとばせるんだよな
別の討滅でそういうことやられるとムカつく
タイタンは岩サンキューされても笑いとばせるんだよな
別の討滅でそういうことやられるとムカつく
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1614241425/
【スポンサードリンク】
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
幻タコ楽しい楽しい言われるわりに毎週リセ直後以外はタンク絶滅で難民だらけなのは一体
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今はプレイヤーの興味がLOGSとスキル回しに偏りすぎてるから、LOGSなんとかすればコンテンツ作りの幅も楽しみ方も広がると思う
極タコも当時はひたすら楽しかったし周回してどんどん動き詰めてたけど、最近始めたフレンドに感想聞いたら「岩にされるからおもしろくない」「スキル回しずれるのが嫌」って言ってたわ
覚醒あたりからD2の不公平感が問題になって、今は作る側も公平にしてあげなきゃって思ってそうな雰囲気を感じるわ
2
3. 名無し
なんでだ0
覚醒と言うか共鳴からだな
D2の不公平感てせいぜいLB問題くらいで散開はともかくギミック処理に入れ替えなんてなかったし
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まぁ、天動から公式で難易度下げましたって言ったんだし
そりゃ天動戦後で大きく違うのはしゃあない
実際緩和のおかげで零式参加人数大きく増えたし
英断だったと思うぞ
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
律動零式4層の水特攻なんて色を気にする今の時代じゃ誰もやらないよな
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最近のレイドの問題点はと言えば長さ、近接イジメ、LB辺りか
もうLBはヒカセンの幻体が打とうぜ
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
起動律動は好きだったけど、ワールド間テレポがなかったとはいえレイドの募集は絶滅状態でとても楽しめる状態じゃなかったからな
天動の難易度にしてレイド人口も増えたし、今の路線で頑張って欲しい
起動律動の難易度は絶に引き継がれたと思えば丁度良い
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まぁ、なんだかんだでFF14は零式と絶はほんと良くできてるんだよな
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
極だと、タコ、オーディン、ナイツあたりが好きだ
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
タコはDPSチェックなんてないからカンタンなんやで
零式並に固くしたらライトちゃんは魔境魔境って騒ぐ程度にはなる
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
dpsチェックとか人の集めやすさ抜きの純粋なギミック難易度は起動律動と絶アレキを比べるとどっちが上なんだろう
11
12.
なんでだ0
>>6
近接イジメは最近どころか侵攻4層や極イフの時代からだし
LBもバハアレキ時代から押しつけあってた
4層前半はライオンで終わりにしても良かったと思う
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今は当時に比べて尋常じゃなくスキル回し簡略化されたおかげでギミックに集中しやすいから
難易度の比較はかなり難しいだろうな
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
一番多いDPSがタコだと完全に出荷枠だからね
一番覚える事やる事無い上にDPS出てなくてもクリアできるから責任もないしそりゃ気軽にやれるさ
DPSチェックキツくなって転がれません落ちれませんになったら相当話が変わってくると思う
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今までのレイド全部早期〜パッチ内でやってきたけど、侵攻、起動と律動あたりがやっぱりクリア時の喜びは強くて未だに記憶に強く残ってる。律動はギミックも演出もかなり好き
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
LBやヒールの押し付け合いとかも大体logsのせいだろうしなぁ
色塗り楽しいっちゃ楽しいんだがコンテンツ製作の妨げになるくらいなら要らんわ
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
路線変更でしょ
パズルを解きつつ、綺麗なスキル回しやバースト合わせに満足感を得るって方針になったってだけじゃないかな
バーストにギミック被せてくるけどしっかり研究すれば合わせたり、ズラしたりで対処できるし良く出来てると思うよ
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>10
まあ時間切れないからDPSがいくら落ちてもクリアできるしな
幻タコはタンクはバフが回らないしヒラは戻すのに必死だし落ちたら実質ワイプみたいなもん
そりゃDPSにとっては楽しいコンテンツだわ
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そもそもLogsとか言う外部サイトになぜ運営が考慮してコンテンツ作るなんて話になるんや。頭Logsなり過ぎやろ
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暗記せんでもモニター横にメモ用紙貼っとけば余裕やで
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
シヴァとかDPSだとマジで木人でタンクがほんのちょっとギミック対処あるぐらいじゃん
タイタンより楽だったしそらタイタン集まらんわ
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
強制デススイッチが嫌だから信頼できる身内ヒラ連れてない限りはタンクださねーわ
もう実装何週目だよ、いい加減野良ヒラもちゃぶ台のタイミング覚えろや
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
律動の水ついたら地雷自爆とか、起動のスチームジャッジカミカゼとかは絶対に今のlogsアリキ時代じゃ嫌がられるよな…
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
さすがに絶のが難しいけど、スキル回しが蒼天時代は難しかったから何とも
あの脳死ロールのレンジすら当時はかなり面倒だったし
暗黒とかMP常に減り続けててゼロになると火力落ちてたからな
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
難易度はアレキ>>オメガ>エデン
演出と楽しさはオメガ>アレキ≧エデン
簡悔精神はアレキ>>エデン>オメガ
って感覚
25
26.
なんでだ0
もううろ覚えだけど律動で
チャクラムのアンチ探して自分についたロボが手を上げてたら後ろを向いて
前屈姿勢取ってたらロボの方を向いて・・・
処理したらカウントだっけ?
なんかそんなことしてた気がするw
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
ギミック難易度だけなら確実に律動が一番上
次が絶アレキで起動は楽
起動4の難しさは異常なDPSチェックと、当時まだ同期があまかったせいで起きる線処理ミスに起因するから、火力余裕という甘い前提ならたいして難しくない
でも要求火力の厳しさは、やったことない人間が想像するよりも2枚は上 とんでもなかった
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
当時は鯖間にがなくて今みたいに気軽に挑戦できなかった
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
きょろきょろ外周を見なきゃいけないカータライズや覚醒2層のリヴァの突進>>>>>>ライオンの世話
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
零式はオメガからだが、4層は流石に難しいな。
次の零式はお休みするかね。
あと、もう少し簡単でもいいのにな・・・って言うと「なんでだ」が大量につきそうだな。
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アレキエアプだが、今でいうDD暴走ライオンみたいなのをしながら時間圧縮鏡処理をするみたいなのが多かったってこと?
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
機動はギアチェックがきついのであってギミック自体はそこまでじゃないからな
律動は起動で火力要求高すぎたのを反省して作ったけど
大して火力要求が緩和されてないわりにギミック偏重で難易度上げてきたから
当時はすごい不評で途中でコンテンツ自体に緩和が入るぐらい難易度は高かった
ただアレキが難しい印象なのは当時のプレイヤーの練度が低めだったのと鯖間募集がなかったのも大きい
特に起動なんかは中国が低いILで実装5日ぐらいで踏破してるしな
32
33. ・
なんでだ0
律動も野良クリアに三ヶ月かかったけど再生も三ヶ月かけてる
パーフは律動のほうが紫オレンジで高いけど再生は紫
だから余り難易度に違いを感じない自分はおかしいのか
33
34. ・
なんでだ0
>>32.
ワールドファーストみてもギアチェックは
起動ほどじゃなかったにしろ律動は難易度高かったと思うよ
34
35. /
なんでだ0
起動なんかは中国が低いILで実装5日ぐらいで踏破してるしな
↑
これどういうこと?報告しなかったってこと?
5日じゃ無理な設定じゃなかった?
35
36. ・
なんでだ0
31.
堕獄に外村が4人いて突進してきて地面に地雷予兆が数か所でて
更にボスからビームでるのよけながらライオン処理するような感じ
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
新生からやってるけど野良向けにはなったよね。昔より今のが固定組む奴多いけど、今の零式なら野良で十分。募集でよく知らん固定に入るとが野良より下手な奴いたりしてそっちのストレスがでかい。
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
過去の記事見ても分かるけど中国版は遅れてパッチが実装されてて
起動編実装後に初週のファームされてない状態でクリアしてるよ
最初からお荷物のキャスは省いてレンジ2構成で挑戦してたり情報が揃ってたのもあるけど
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
難しい方が偉いのは分かったよ
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>38
逆に言うと、中国版の早期踏破に備えてグローバル版でさんざんやりこみあらかじめプランも練って、構成・装備・スキル回しの全てで最適解を用意した精鋭8人を揃えてもなお5日かかったということなんだよな
どんだけよって話
40
41. ・
なんでだ0
>>12.
近接ハブって一番最初に見たのは邂逅4層だったな
キャス2構成が普通だった
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アレキはクリアしたことに価値があった、今はクリア当たり前になったからかその先のスコアで競うようになってしまった
42
43.
なんでだ0
真性2層で魔科学粒子散布で線ついて方向指定とるの不可能になってリューサンがコンボ繋がらなくなってあまりにあんまりで
ジョブ側で緩和されて方向指定失敗してもコンボ繋がるようになったの忘れてないからな
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
RF行けよいくらでもマッチするぞ
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
天動のRFでもワンチャンあるレベルに統一してほしいんだが
簡単すぎたと反省してんのかな
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>7
ほんと「今日は揃わなかったので解散です」
田舎鯖じゃ補充なんかまず無理立ったわ
何人もチョコボ行ってしまった
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こないだ零式律4下限でクリアしたけど楽しいな
アホみたいにギミックとかクソ痛い攻撃詰め込まれてるけどやってて楽しい個人的には好き
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
起動律動どちらも実装パッチ中にひいひい言いながら何とか超えて、もちろんアクションアビリティの個数からして今とは違うから、難易度で言えば起動律動の方が圧倒的に難しいで間違ってないとは思うけど
ユーザー側のギミック練度というか慣れもかなり上がってて、単純にクリアするための、ギミック難易度はそう変わらないんじゃないかと思うんだよな
48
49.
なんでだ0
>>851
零式も同じように思えるようになるといいのにねw
どっちもライトコンテンツだぞ、カリカリせずやろうや
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
須藤が恐らく一番熱量があったときのレイドの出来に勝てるわけがないんだよな
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
高難易度は絶になったからな
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>32
中国のはモ機が強化済みだぞ
特にハイパーチャージ強化されてるのがでかい
52