660: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 19:57:30.49 ID:URCWoh6D
664: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:02:18.36 ID:/F4uP48+
>>660
もう詩人は勇者だなこれ
高難易度において死亡率の低さは1番クリア率に直結するわ
もう詩人は勇者だなこれ
高難易度において死亡率の低さは1番クリア率に直結するわ
666: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:04:15.13 ID:IdU+VlJ+
>>660
ほら見ろ
バマジクなんてあっても結局1番死んどるやん
ほら見ろ
バマジクなんてあっても結局1番死んどるやん
668: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:04:35.87 ID:cnh6Wr3a
>>660
これ死亡率が低ければ低いほど簡単ってことでしょ?
赤はテクニカル!
これ死亡率が低ければ低いほど簡単ってことでしょ?
赤はテクニカル!
679: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:10:58.83 ID:K9BJATO6
>>660
俺の固定の赤魔もよく死んでるとは思っていたがなるほどな
真の姫ジョブなのでは?
俺の固定の赤魔もよく死んでるとは思っていたがなるほどな
真の姫ジョブなのでは?
684: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:13:00.88 ID:j3Msobnw
>>660
戦闘不能(%)
1位赤 2位白 3位黒 4位占 5位リ 6位召 7位賢 8位忍 9位竜 10位侍
11位踊 12位学 13位機 14位モ 15位詩 16位戦 17位暗 18位ナ 19位ガ
死ににくい← →死にやすい
タンク 19位ガ 18位ナ 17位暗 16位戦
ヒラ 12位学 7位賢 4位占 2位白
メレー 14位モ 10位侍 9位竜 8位忍 5位リ
キャス 6位召 3位黒 1位赤
レンジ 15位詩 13位機 11位踊
戦闘不能(%)
1位赤 2位白 3位黒 4位占 5位リ 6位召 7位賢 8位忍 9位竜 10位侍
11位踊 12位学 13位機 14位モ 15位詩 16位戦 17位暗 18位ナ 19位ガ
死ににくい← →死にやすい
タンク 19位ガ 18位ナ 17位暗 16位戦
ヒラ 12位学 7位賢 4位占 2位白
メレー 14位モ 10位侍 9位竜 8位忍 5位リ
キャス 6位召 3位黒 1位赤
レンジ 15位詩 13位機 11位踊
696: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:17:43.13 ID:j3Msobnw
>>684
これ見て顕著なのが
ヒラだな。ヒラは全体的に死亡率高いが学者だけレンジ並に死んでない
疾風怒濤がいかに死ににくくなるスキルか分かる
ロールで見ると
←死にやすい →死ににくい
キャス>ヒラ>メレー>レンジ>タンク
これ見て顕著なのが
ヒラだな。ヒラは全体的に死亡率高いが学者だけレンジ並に死んでない
疾風怒濤がいかに死ににくくなるスキルか分かる
ロールで見ると
←死にやすい →死ににくい
キャス>ヒラ>メレー>レンジ>タンク
706: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:20:59.53 ID:LWwo+XBN
>>696
白と賢者って移動しやすいヒラだよな
機動力高いはずの白さんがどうしてしんでるん?w
白と賢者って移動しやすいヒラだよな
機動力高いはずの白さんがどうしてしんでるん?w
697: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:17:53.38 ID:GLZW1+ug
>>684
死にやすいジョブの強化が必要だな!
死にやすいジョブの強化が必要だな!
732: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:29:54.77 ID:j3Msobnw
>>684
これ見てちょっと変だなーって職は
リが5位なのと
モが14位なのと
学が12位くらいだな
この3職以外はロールの原則に従ってる
ヒラキャスが死にやすい タンク死ににくい
これ見てちょっと変だなーって職は
リが5位なのと
モが14位なのと
学が12位くらいだな
この3職以外はロールの原則に従ってる
ヒラキャスが死にやすい タンク死ににくい
740: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:32:34.09 ID:RybNckjP
>>732
リの死亡率高いのはブリンクの仕様によるものじゃね
あのブリング油断すると兎に角事故るから
リの死亡率高いのはブリンクの仕様によるものじゃね
あのブリング油断すると兎に角事故るから
751: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:40:50.98 ID:j3Msobnw
>>740
リーパーが死にやすい理由も書いてるね
リが死にやすく モが生存率高い
学が生存率高い
リが評価落ちて
学モが評価上がった感じ
赤も評価落ちたかな?
リーパーが死にやすい理由も書いてるね
リが死にやすく モが生存率高い
学が生存率高い
リが評価落ちて
学モが評価上がった感じ
赤も評価落ちたかな?
754: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:42:55.40 ID:8zNV3w3d
>>732
モンクは金剛とマントラが強い
学者や賢者は自分のタイミングで好きにバリア張れるからや
モンクは金剛とマントラが強い
学者や賢者は自分のタイミングで好きにバリア張れるからや
790: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 21:08:30.61 ID:ilEWGQwS
>>684
D1D4地雷説はリーパーと赤のせいやったんか
D1D4地雷説はリーパーと赤のせいやったんか
686: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:14:01.03 ID:/U+smmCL
>>660
赤ちゃんヤバ過ぎだろwwww
赤ちゃんヤバ過ぎだろwwww
702: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:19:04.61 ID:jxdCh7ge
>>660
学者「下から2番目まじウケる」
学者「下から2番目まじウケる」
777: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:58:35.45 ID:xRSrMNjL
>>660
赤魔の強化6.1で確実だわこれ
赤魔の強化6.1で確実だわこれ
780: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 21:00:14.77 ID:zwWDw36G
>>660
占星より白のほうがテクニカルなことがよくわかるね
占星より白のほうがテクニカルなことがよくわかるね
838: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 22:11:12.08 ID:hCje4qVw
>>660
黒こんなんでやろうと思ってるバカ共もいるってマジ?
黒こんなんでやろうと思ってるバカ共もいるってマジ?
694: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:16:56.09 ID:o4qHc8lo
死亡率高い奴軽減薄くて消し飛んどるジョブだろ
低いやつは自己防御スキル高い
低いやつは自己防御スキル高い
710: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:23:06.98 ID:+ol5YMOZ
>>698
今回物理攻撃多いからちゃう?
123層全部物理がある
今回物理攻撃多いからちゃう?
123層全部物理がある
695: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:17:36.53 ID:/U+smmCL
軍を抜いて白ちゃんより死亡率が高い姫ジョブを垣間見た瞬間だな…赤ちゃんハイハイはダメだよぉ…ちゃんと避けようねぇ
700: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:18:31.30 ID:9Wr8ywf+
体力低い召喚より死にやすいクソリーパーさん…w
729: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:28:27.38 ID:Q+g8/JeS
738: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:32:09.08 ID:+ol5YMOZ
モンクは金剛がやべー強度もってるからじゃねぇの。あれランパだろ
あと移動スキルが強い。ガチで強い
あと移動スキルが強い。ガチで強い
745: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:35:42.01 ID:j3Msobnw
>>738
モンクはやっぱ
火力、マントラ、死ににくさ
この総合力見ると黒より上かもしれんね
黒は火力だけで死にやすいし、独自のサポートスキルもないし
王様になるのはモンクか黒のどっちかだな
モンクはやっぱ
火力、マントラ、死ににくさ
この総合力見ると黒より上かもしれんね
黒は火力だけで死にやすいし、独自のサポートスキルもないし
王様になるのはモンクか黒のどっちかだな
742: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:33:47.91 ID:Bw9wq7UM
あと学は地味に緊急回避のルインラが生存率上げてる可能性あるな
アビヒールでの組み立てが基本だし、移動を確実に行いたいシーンでは
割り切ってルインラを撃つ選択肢は全然ある
当然、半詠唱+移動より生存率は高くなる
アビヒールでの組み立てが基本だし、移動を確実に行いたいシーンでは
割り切ってルインラを撃つ選択肢は全然ある
当然、半詠唱+移動より生存率は高くなる
743: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:34:47.60 ID:K9BJATO6
赤間抜けなのか外周に突っ込んで死んだりするし、接近技でモッさんに円範囲ぶち当てて殺しに来るからな
固定でもよく見た光景だわ
固定でもよく見た光景だわ
747: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:37:37.92 ID:j3Msobnw
学とモが死ににくい理由は上がってるね
後はリーパーがなぜヒラキャス並に死んでるのか
後はリーパーがなぜヒラキャス並に死んでるのか
749: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:39:12.00 ID:RybNckjP
>>747
絶対ブリンクの仕様のせい
あれ無駄に距離長いから外周突っ込んでる奴、方向ミスって死ぬ奴何人も見た
ガチで10人以上見てる
絶対ブリンクの仕様のせい
あれ無駄に距離長いから外周突っ込んでる奴、方向ミスって死ぬ奴何人も見た
ガチで10人以上見てる
752: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:41:00.13 ID:LWwo+XBN
>>749
距離もそうだし、咄嗟に使えるスキルじゃないんだよ
ずれないように方角をしっかり狙って、それから使うスキルだからな
距離もそうだし、咄嗟に使えるスキルじゃないんだよ
ずれないように方角をしっかり狙って、それから使うスキルだからな
753: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:42:16.22 ID:DbogNvUz
モっさんは中身の意識が高いからだな
覚悟が違う
覚悟が違う
755: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:44:03.29 ID:VgsCK17M
モンクあらゆる面で隙がないな
火力最強で死亡率も低いとかヒーローすぎる
火力最強で死亡率も低いとかヒーローすぎる
760: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:47:22.52 ID:Q+g8/JeS
討伐時だと死んでる事多いけどなモンクさん
763: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:48:28.33 ID:j3Msobnw
総合能力で言うとモンクが王かな
2,3層の火力1位がモンクで
生存率も高く、さらにマントラ持ち
2,3層の火力1位がモンクで
生存率も高く、さらにマントラ持ち
769: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:51:41.96 ID:uI+fiD3D
キャスヒラの体力、詠唱あり、近接あり
飛ぶ、バリアなし、何気に死亡率高い要素多いんだな
飛ぶ、バリアなし、何気に死亡率高い要素多いんだな
770: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:52:10.42 ID:uI+fiD3D
赤はキャスヒラの体力、詠唱あり、近接あり
飛ぶ、バリアなし、何気に死亡率高い要素多いんだな
飛ぶ、バリアなし、何気に死亡率高い要素多いんだな
774: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:56:59.61 ID:j3Msobnw
やっぱキャスが死ににくいんだな
ヒラやってるからキャスのHPは良く見とかないとだな
レンジは死にやすいって言ってた人いた気がするけど嘘やったんやな
レンジは落ちにくいから単体ヒールやバリア飛ばさなくていいな
ヒラやってるからキャスのHPは良く見とかないとだな
レンジは死にやすいって言ってた人いた気がするけど嘘やったんやな
レンジは落ちにくいから単体ヒールやバリア飛ばさなくていいな
775: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 20:57:50.21 ID:j3Msobnw
>>774
キャスが死ににくいじゃなく死にやすいだ。間違い
キャスが死ににくいじゃなく死にやすいだ。間違い
793: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 21:10:21.15 ID:+ol5YMOZ
>>774
今回物理攻撃でキャスヒラが落ちやすいだけかな
これが魔法の糞痛い全体攻撃とか、さらに連撃となると機動力が絡まなくなるとレンジから落ち始める
再生4層のラストとかはレンジが死にやすかった、はず
今回物理攻撃でキャスヒラが落ちやすいだけかな
これが魔法の糞痛い全体攻撃とか、さらに連撃となると機動力が絡まなくなるとレンジから落ち始める
再生4層のラストとかはレンジが死にやすかった、はず
795: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 21:13:50.48 ID:IdU+VlJ+
>>793
昔からどの零式もDPSはレンジが死亡率1番低いぞ
昔からどの零式もDPSはレンジが死亡率1番低いぞ
787: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 21:05:52.02 ID:7u0BeEg8
死にやすい赤はサポ忍で空蝉実装ですね
792: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 21:09:57.97 ID:ilEWGQwS
確かに赤と白はよく死んでる気がする
822: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 21:59:41.56 ID:wcyzNsZS
赤が死にやすい理由ってなに?
828: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 22:05:31.04 ID:flG9JoqG
>>822
知らんけどワイプしてるデータなら優先的に起こされるからその分死ぬ回数多いだろう
知らんけどワイプしてるデータなら優先的に起こされるからその分死ぬ回数多いだろう
823: 既にその名前は使われています 2022/01/26(水) 22:00:27.93 ID:RQWPuilA
HP低いし詠唱あるし定期的に近づかされるし
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1643158650/
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
白の人口の多さとpsの低さがよくわかりますね
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
お手軽だから新規が多いんだろ
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
普段気が触れたようにソースソース言ってるくせに、こんな採用データ自体怪しい薄っぺらな統計を純真無垢に鵜呑みにするのホント草
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
だいたい赤が蘇生する時ってタンクかヒラ落ちてる時が多くね?って思ってる。零式に限らず極やアライアンスでも。
それ故にヒール足らないとかタゲ跳ねとかで死んでるんじゃないの?知らんけど。
4
5.
なんでだ0
討伐時で比較するのおかしいやろ。
全滅or討伐でみた最初の比較が正しいわ。
討伐時に白が死んでない率が高くて、
全滅含めると白が死んでる率が高いってことは、
白が原因でワイプしてるってことやろうに。
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤は蘇生が強いから優先的に起こされて、無理に蘇生しようとして死ぬケースが多いんじゃない?あと個人バリアがない
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤は魔法防御が低いんだよ
ヒーラーよりHPあっても死ぬ
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
単純にキャスの中で自己バリアもってないからHPや軽減足りなかったときに真っ先にペロるだけでしょ
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
紙装甲の上に自分の身を護る手段に乏しいからってだけじゃないかね
タンクとかメレーの無自覚な軽減ミスで一番死ぬ確率高いのが赤
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
単純にキャスの中で赤だけ自己バリア持ってないからHPや軽減足りなかったときに真っ先にペロってるだけでしょ
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ここでも言われてるけど壊滅時に優先的に起こされてもっかい死ぬ回数と、死にやすいキャスヒラにおいて回復の発生源であるヒラや自己軽減持ってる黒召より戻しきれてない時の全体で死にやすいって話なんだよな
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
召喚黒にはバリアあるけど赤には後出し詠唱ありGCD使用のヴァルケアルしかない バマジクは緊急用で使えないし1番紙装甲
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ヒラからの体感だけど蘇生持ちは真っ先に倒れてる印象あった
赤が落ちる時はーと言われてるけど、タンク落ちる関係なく普通にギミックミス死が多い
13
14.
なんでだ0
>>10
というより今回から赤に変えた人が多くて、
赤の練度が足りない人が混じってるからでしょ。
自己バリアもっていようが、
軽減足りなくて死ぬときは防げんよ。
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤は自前バリアないから少しグダった時に全体攻撃で逝ってるイメージある
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
攻撃中の移動(退避)のし易さは
かなり関係ある気がするな
モンクは金剛抜重は言わずもがな
辺獄ギミックでは六合の恩恵もデカそう
マントラからの内丹は・・・関係なくは無いか
16
17.
なんでだ0
召:31.97
黒:32.69
赤:33.76
言うほど差はないから、
自己バリアというか、召→赤に変えた
キャスが不慣れで死んでる人が一定数いるっていう
レベルの誤差やろ。
召喚なんてこんだけ弱いのに着替えてない奴は
ある程度思い入れある奴だろうから
赤より練度高い人が多いとみてもおかしくないわけで。
リーパーが死んでる率高いのと一緒の理由やろ。
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ヒラがサボったり散開したまま範囲回復するだと
真っ先に落ちるのが自衛手段のない赤だからな
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
白は占よりテクニカルってことが証明されたな
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
近接技持ちは被弾しやすい+赤はHPが低い+メレーのような個人バリアも持ってない
辺りじゃね?
メレーなら個人バリア込みでギリ耐えられるような状況でも赤だと落ちる
召喚は赤ほどには近接しないし、黒は近づかないしマバリアがある
リーパーは20m移動するからなアレ
角度間違えると簡単に外周に突っ込む
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
あと、詠唱中に誰か死んだの見えたら条件反射で蘇生投げちゃうから、自分のピンチを見逃しちゃうことが良くあるw
まぁ、自分が下手なだけだけどね!
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>20
ツッコミどころが多すぎて間違い探しみたいになってる
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
タンクがペロッてタゲ飛んで来ても、AA程度なら金剛内丹ブラバスマントラ使えばしばらくの間耐えられるからなモンク
タンク生き返るまでの短い時間それで凌いだ時は凄く興奮した
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
これは別に赤が姫ジョブだからとはならんやろ
半壊した時に優先的に起こされるジョブだしそのまま立て直せず滅った時に死亡回数他より増える訳だから、あと単純に採用率高いしね。
24
25.
なんでだ0
>>11
この統計、1回目の死亡以降もカウントされるの?
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
召喚はスキル回しが存在しないと言っていいほどに簡単な上に自己バリアまであるからな
詠唱もキャスターの中では一番少ないし
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>20
リーパー自己弁護してるところ悪いけど、学習しないだけなんじゃ?
移動技は無理に使わなくてもいいのよ!
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>26
そう考えると、大差ないってことは、そういうことなんだな
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>22
最終的にリーパーが出てきて話題を20mふっ飛ばしてるのも面白い
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
残影や縮地があって自己回復手段もあり、パッシブで足も速い忍者の死亡率が高いのも地味に気になるんだが
さてはバースト中に粘り過ぎてるか、天地人のせいだな
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>27
使ってて20mとか言ってたら逆にビビるから多分この人はリーパーじゃないと信じたい
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
蘇生役は優先的に起こされて複数回死ぬからだよ
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
4層にはないのに「今回物理多い」と言われてしまう物理攻撃さん、、、
もうヒラDPSは全ジョブ物防魔防一緒にしちゃえよ
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤魔の弁護すると誰かが床舐めた時に赤魔が蘇生した方がいいかって判断を毎回やるから
意識がそっちに向いてミスが出るってことはあると思う
蘇生にまわった分でゲージ稼げなかった影響も考えないといけないし
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
それも多少はあると思うわ
黒もよく飛んでくるがマバリア入れても3発程度で死ぬ
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
3層やってる時だいたい赤死んでた気がする
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
単純にお手軽ジョブだし人口多いだけでしょ
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
蘇生持ちの赤は優先的に起こされるから、再度死ぬ確率が高いんだろうな
そもそもHP低いから死にやすいし
モが死亡率低いのはバフもあるし、そもそも死んでも放置されるからじゃね
練習中も起こされるの一番最後だったわ
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>36
キャスがほぼ赤ばかり&キャスはHP低いから死にやすい、って事じゃね
全快なのにHPが消し飛んでるのよく見たし、キャスは全体的に良く死んでる気がする
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
これ見て赤が姫ジョブとか言ってる人は別の意味でヤバそう
たぶん零式行ってなくて現状わからないのに適当なこと言ってるか、もしくは周りの状況把握出来てない視界が超絶狭いマンだろ
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>20
極や零式で円形のステージだった場合、微妙な差はあれど大抵半径20mなんで、あなたのやってるゲームでは角度気にしてもしなくてもほぼ確定で死にますね、大変そうだ
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
レンジは結構気にかけてもらえるからな
キャスターは魔法全体ならいけるやろという謎の放置されがち ダークアイドルの鳥突進思い出せや
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
シンプルに粘りすぎてだけだろ。
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>25
起こされてからすぐワイプしたときはカウントされない
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
タイムラインを掴みきれてないときにエンツヴェルグハウを入れたあたりで移動が来るとエンルドゥブルマンを入れたいって粘ってとけるとかはあるかもな
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今回バースト中に辺獄みたいな嫌なギミックくるのも関係してると思う
その点モンクは攻撃回数は変わらんし硬直も無い、その上硬いから死亡率低くて当然だろ
赤はヒール漏れしやすくて柔らかく、近接コンボある上に蘇生優先度は高いからそら死人多いわ
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
3層はカスタンクだとヘイト高いリーパーが死にやすい
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メイン黒魔だけど練習赤魔出して赤魔の死亡回数ばっかり増やしてるかもしれん
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
それに全滅or討伐で低くて討伐のみで高くなるモ詩は、1回死んでも要求DPSを超えられるだけの火力があるってことやな
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤はそりゃ壊滅時に蘇生してタゲもとるしバリアがキャスの中で一人だけないし近接攻撃あるしで死ぬ要素満載でしょう軽減薄くて一人だけ死ぬとかよくあるよ
50
51.
なんでだ0
やはり学の疾風は神スキルということが分かった
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
普通に全ジョブで1番動けないジョブだからな、操作は簡単だけど1番ヒール漏れやすいし1番動き出しが遅い
なのに近接コンボあったりで粘らないといけないところも沢山ある
死にやすいって意味では間違いなく1位だよ、ただ操作が難しいわけではない
52
53. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>14
普通に今回の赤はあと連続で近接コンボ攻撃を2連続でボスへばりつく時間が多すぎてキャスなのにそれやらされるのにコンボ中に遠隔距離にもいかされて粘るのもあると思うよ
キャス2のD2なら良いけど四層の毒とか後半のバースト中で近くに行けないとか散会が多い三層で遠隔させられるとかちょっと噛み合ってないとこは召喚が強化前から赤より高いの見ても分かるでしょ
53
54. 名無しの馬鳥
なんでだ0
複数死カウントしてるなら赤は起こされやすくレンジは起こされにくいってだけじゃないの
54
55. 名無しの馬鳥
なんでだ0
キャスヒラはHP低いから全体的に死にやすい
その中に自己バリアなし、回復アビないの赤はミスったときほぼ死ぬ
もちろんlogsのデーターから見て人口が多いから質は落ちる、今の鎌と昔の侍のように
55
56. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>39
HP全快からでも軽減バリアないと即死があるからなキャスは
アドルバマジク使えないタイミングでそれやられると本人にどうする手段も残ってない。召黒も本人にバリアあるから耐えられるとか言われてるけど、そもそも使わないと死ぬって状況が起きるPTな時点で本人バリアのリキャ回る前にもう一回同じ状況が起きる可能性がどんだけ高いかという話
56
57.
なんでだ0
近接コンボ2連長いし、D4だから近接で殴れるタイミングとかそこまで考慮されてないし
無理に行って死ぬ、というパターンがあるのかな
57
58. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ここくらいしか勝てるところないからって召喚が必死に書き込みしてたんだろうなって思うと笑える
58
59. 名無しの馬鳥
なんでだ0
モンクの硬さが生きる場面ってもうワイプ確定みたいなもんだから・・・
ぶっちゃけ評価されてもそんなに嬉しくない
59
60. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>56
キャスが死ぬならヒラも死ぬ
単純に回復漏れてるだけの話
PH側に死者が多いのも散開逆方向が多いせいでバリア漏れてるから
60
61. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最低ランクの紙装甲、自己バフなし、優先的に蘇生される
DPSなのでヒールの優先順位は低い(ヒラタン立て直して自分は死ぬ)
これだけ要因あればそら死亡率トップになるわ
61
62. 名無しの馬鳥
なんでだ0
確かにリーパーの移動スキル非戦闘中は便利なんだけど
戦闘中は難しいと感じる(外周に突っ込みながら)
62
63. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤魔はアクセラを調整すればそれなりに動けるわ
召喚の方が召喚順変えるとすると迅速魔の管理が面倒で融通が効きにくい
白魔とライスピ無い時の占星は詠唱できないと一気にDPS落ちるから下手したらキャスやってる時よりも動きたくないな
63
64. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤魔やってるとD2やっていい時が地味に嬉しいw
64
65. 名無しの馬鳥
なんでだ0
これ同じロール内だと「ボス位置/中央に行く"必要"がある」ジョブが順当に死亡率高いんじゃないの
学者は疾風怒濤じゃなくて妖精や設置でこれを免れるから生存高いんじゃないかな
占はアサリマクロが今回刺さってるし
白のアサイラムリリーは設置だけど大回復となると位置取りがいる
賢者はもう言われてるけど歩きやすいけど自分中心しかない
赤もコルアコルとアンガジェで移動の制約が生まれる
スキルの都合による強制移動があるかないかの表にみえる
65
66. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
なんか以前にも同じような内容を見た気がするけど、結局コレに落ち着いてたような・・・
黒のアッパーでキャスの一強でなくなったにしろ、DPSも支援も高水準の赤魔を何とか乏したいだけの記事?
66
67. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤魔道士は2回に一回必ず詠唱が必要でテクニカルなジョブだから当然死亡率も高い
67
68. 名無しの馬鳥
なんでだ0
リーパーは4層三幕でうっかり突っ込む
突進欲しい
68
69. 名無しの馬鳥
なんでだ0
同じく蘇生持ちの召喚も赤にかなり近い数字になってるからヒラを起こして自分が死ぬってパターンもかなりあるな
もちろん本人の責任もあるが少しかわいそうではある
69
70. 名無しの馬鳥
なんでだ0
706は白に機動力ってどういうこと言ってんだ
バフ盛りDoTを上書きせずにすむルインラや疾風怒濤は無い
一定時間魔法の疑似インスタント化が出来るライトスピードも無い
イカロスのような移動技もない
70
71. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
全滅時の白赤が多いのは単に優先的に起こされるからかと。
ギミックミスで3,4人同時に死んだ時に起こされるけど、結局立て直せなくてもう1回死ぬと回数が増える。
MPなくてもシンエアーあればレイズできるからな。
71
72. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>67
召喚とか1分に5回ぐらいしか詠唱しないのに赤1分に20回ぐらい詠唱してるしまぁそれだけ事故りやすいわな
黒はほぼ詠唱してるけど動きたいタイミングで10秒ぐらい無詠唱に任意で出来る上にステップもあるからギミックには実は強いしねぇ
72
73. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まず黒召は自衛バリアがあるからヒール不足でも死ににくい
機動力だと召喚は最強 黒はなんやかんやフリーのインス攻撃多いから自由度はある
赤魔は接近コンもあれば詠唱-連続魔のおかげで自由度は他2職より低め
こんなところだろ
73
74. 名無しの馬鳥
なんでだ0
体感だけど、キャスでよく死ぬ人は中央で回復なりバリアを貰わないで、すぐ次の散開位置に移動してしまう事が多い感じする
74
75. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>60
全体回復入れた時の回復順見ればわかるけど、ヒラの方が死ににくいよ
75
76.
なんでだ0
グラフでは結構差があるように見えるが、実際は詩人から赤魔導士までの差が5%も無いから100回やったとしても実感として赤は死にやすいと感じるのはほぼ無理だと思う
76
77. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>70
グレアばっか撃ってないでちゃんとリリーも使ってこ?
77
78. 名無しの馬鳥
なんでだ0
リーパーが死にやすいのは使ってる層のせい
78
79. 名無しの馬鳥
なんでだ0
クリア回の戦闘不能率が高い=落ちてもクリアできる=強ジョブでは???
79
80. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
蘇生持ちはヒラが落ちたあとも続行できるから死亡率は上がるよね
ゾンビアタックみたいな命のリレーして立て直したりするとヒラや赤召の死亡率は上がるんやない?
レンジやメレーとかは立て直して回復できるときに起こすから連続死しにくい
80
81. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>72
詠唱してるから死ぬような奴がレイドに来てると思うと恐ろしいんだが。それ難しくて死ぬんじゃなくて単に粘って死んでるだけなんで、攻撃し続けたいなら迷惑だからキャスターやめてレンジやれ キャスならギミック>>攻撃の鉄則守って
81
82. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>21
これはマジでよくある
特に蘇生範囲が届かない時とか
82
83. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>7
全体攻撃で真っ先に死にます。
83
84. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>59
3層でタンク1人落ちてAAを金剛とか全利用して耐えた時はクリア出来たぞ
まあ特殊ケース過ぎるが
84
85.
なんでだ0
ちなみに「統計情報の計算方法は、ここをクリックしてください」をクリックすると、この情報をもってジョブバランスの議論をするのは非常に拙速で愚かな行為ですと書いてある。
そうつまりお前らの事だ。
各項目を少し弄るだけで結構順番入れ替わるからね。
85
86. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>58
召喚も蘇生ジョブだからこの死亡率みて赤に食ってかかる気にはならないぞ
リーパーと黒にもタンク死んで跳ねた可能性ある
ヒラ二人落ちてたらピュアヒラ優先で起こすから立て直すまでに死亡数重ねやすいとも思う
これでわかるのは蘇生優先度とヘイト3位なりやすいジョブでは?
86
87. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤だけ自衛スキルないからでは?
黒召は自分に張れるバリアあるし
ヴァルケアル?知らない子ですね…
87
88. 名無しの馬鳥
なんでだ0
白が機動力高いとかエアプにも程があるだろ…
88
89. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>77
で、空打ちリリーとディアくらいしかない白のどこが機動力高いのか説明しろよ?
89
90. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤魔はギミック処理が全部成功していて
さらに回復、バリア漏れがなくても軽減不足の範囲で1人だけ床ペロになったりする
自分専用のバリアアビが無いのもあるかね
この手の事故は、左側装備のIL更新が進むまで続くだろう
90
91. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤は装備揃うまでちょっとでもHP減ってたり軽減ないと全体で落ちるからな
しっかりギミック処理できてても全体で落とされるとどうしようもない
91
92. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>85
「ジョブバランス」を議論してる奴は殆どいないから問題なさそうだな!
92
93. 名無しの馬鳥
なんでだ0
全滅しかけた時ヒラが蘇生するの赤優先だからじゃないの?
93
94. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>8
ヴァルケアルアルジャン
94
95. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>59
モンクが時間稼いでる間にタンクの蘇生と回復が終わって全体範囲で戻しきれなかったモンクだけ死ぬパターンもあるぞ
95
96. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>90
それはキャスター全般で起こる事故だ
軽減不足を察知して咄嗟にバリアなんてそう出来ることじゃない
96
97. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
討伐時と全滅時で戦闘不能率の差が大きいなら、
どちらかというとバリアヒラだけが生きている場合より
白だけが生きている場合のほうが立て直しに成功しているケースが多いという解釈の方が妥当
誰かの戦闘不能が原因でワイプになったとして、
そのまま壊滅するなら全員一死だから差はつかない
死亡率の差からワイプの原因になっているかどうかは判断できない
97
98. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>96
軽減不足したりヒール漏れがちなところは事前にバリア決め打ちする人も結構いるし
それらが出来る可能性があるのとそもそも出来ないでは天地の差がある
それだけでこの比率が出てるとは思わないけどね
98
99. 名無しの馬鳥
なんでだ0
4:4の頭割りなのに6:2になってて白ちゃんと受けたら
咄嗟のベニゾンで瀕死で生き残る白とくたばるワイ赤ちゃんの図をハイデリンで見たことある
99
100. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>95
そのパターンほんまク.ソ
ほんでlogs上げやがった日にはよぉ…………
100
101. 名無しの馬鳥
なんでだ0
これはクリア者の記録ってことを考えたほうがいい
×学が生存率高く上手い
〇学が死んだらワイプ
フェアリーとフローが吹き飛んで生き返った後に自分回復するのがキツい復帰力が無いのが学者
逆に白占が死亡率高い(死んでもクリアできる)のは復帰力が高いのが理由
白はギミックに間に合うように即起きしても自分にベネで頭割り参加とかできる
占いはMPが豊富なんで衰弱分の回復力不足を詠唱連発で誤魔化すのとシナジーよりなので自分が死んだときのDPS損失が少ない
101
102.
なんでだ0
>>97
いや、それ全然違うやろ。
全滅回で死亡率がたかく、クリア回で死亡率がひくいということは、
逆に言えば、白が死んでないときはクリアしやすいっていうことやぞ。
全滅してる時に死亡回数が多いなら、
白が原因で壊滅してる可能性が高いでしょ。
白の立て直しでクリアできると捉えるのであれば、
全滅回で死亡率が高いことは説明できんでしょうが。
102
103.
なんでだ0
タンヒラが先死んだらクリアできない率が高いだけの話
103
104. 名無しの馬鳥
なんでだ0
近接とかレンジは動きまくってるイメージだからギミックよけやすそう
キャスのイメージやっぱ足止めて攻撃するから 少しでも欲張ると死んでるイメージ 実際キャスってよく死んでるし
104
105. 名無しの馬鳥
なんでだ0
白が移動しやすいヒラってどんなエアプだよ
無詠唱魔法がある賢学、ライスピのある占、何もない白だろ
PH>BHで死にやすいのもそりゃそうだし、学者は自分中心の秘策鼓舞展開の激励もあるだろうな
105
106. 名無しの馬鳥
なんでだ0
近接は簡単なリーパーが一番死んでて難しいモンクが一番死んでないの分かりやすいなw
どういう腕の人がそのジョブ選んでるかって感じ
106
107. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>94
いつからそれバリアになったの?
107
108. 名無しの馬鳥
なんでだ0
召喚はHP8000バリア盛られてるから赤よりは死ににくいな。
108
109. 名無しの馬鳥
なんでだ0
人口も関係してるから順位だけではわからんよ
確かなのは人口少ないのに死にまくってるジョブはPSやばいのと人口多いのに死んでないジョブは優秀ってのはわかりやすいな
109
110. 名無しの馬鳥
なんでだ0
色々ジョブやったけど
蘇生しようとして自分が死ぬケースが圧倒的に多いんだよ
だからヒラと赤はよく死ぬ
110
111. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>96
咄嗟に他人にかけるのは難しいかもしれんが
自己バリア持ってるなら自分で自分にかけるくらいはできるだろ
赤はキャスの中で唯一それがないからより死にやすいって話
111
112. 名無しの馬鳥
なんでだ0
何で白が占いより高いんだ???
112
113. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>89
お前HP即戻しマンだな?
移動のタイミングでのリリーヒールが有効になるようにHP管理してくれ
113
114. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>7
黒と召喚はヒール薄くても自衛できるけど、赤はDPS落としてケアルしないと普通に死ぬからなあ
ヒーラーが色塗りマンだとストレスがマッハだわ
114
115. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>41
こちらアーサリースター、半径20mです。
こちらヘルズイングレス、移動距離20mとなります。以後、お見知り置きを。
115
116. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>113
移動タイミングに都合よくHP減ってる場面が常にあると思ってるマンじゃん
野良でそのムーブはやり過ぎると事故の元だし大体相方にゴリラ認定されるから気を付けろよ
116
117. 名無しの馬鳥
なんでだ0
漆黒まで黒メインでやっててバマジクの強さにレイピアに持ち替えたけど赤魔快適すぎて笑ってるわ
迅速、アクセラ、エンコンボができない状況っていうのが重ならない限りいくらでも動ける
でもお前らが軽減サボると死ぬ
117
118.
なんでだ0
でも同じく蘇生持ってる召喚は
キャスヒラの中では死亡率低いんだよなあ
118
119.
なんでだ0
他人選んで蘇生してると死にやすいってw
じゃあ普段他人選んでばっかのヒラなんかもっと死んでるだろw
蘇生持ってるから優先的に起こされるのも
召喚は別に死亡率高くないしw
絶対優先して起こされるヒラはもっと高くなるだろ
そもそも1回目以降の戦闘不能も計上されてるのか
赤は性能的に死にやすいんだよ
死にやすい時点で火力以前の問題だわ
119
120. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
本体火力が高いジョブはタンクが死んだ時にAAで連鎖的に死ぬ確率は高い
その中でも物理防御の低い黒はAAでの死亡はそこそこあると思うわ
120
121. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>60
ヒラがキャスに比べて死ににくいのは、咄嗟に死ぬって思った時に自分にアビヒール出来るからだよ
バリアは早めに張らないと間に合わないことがあるが、差し込みヒールは被弾確定後でも実際にHPが減るまでに差し込めば間に合うから
121
122. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>52
流石に一番動けないのは黒だろうよ
赤はその瞬間動けなくても必ず2秒以内には動けるタイミングが来るから、散開後にも戻ってこれる
黒はスキル回しのタイミング次第では10秒以上一歩も動けないタイミングとかざらにある
122
123. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>72
1分に20回の詠唱って40回GCD回ってるんだが、GCD速すぎだろw
123
124. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>72
黒が任意のタイミングで動けるってのは夢見すぎだぞ
三連魔や迅速魔が使えれば動けるが、黒魔はそもそも任意のタイミングでアビを挟むことができないから、タイムラインに合わせてアビを使うためのGCDを作るところからスタート
アビ食い込みを気にしないレベルなら割と動けるが、食い込まないように動くのは赤よりむずいよ
124
125. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>101
ワイプ回も集計に入ってるよ
125
126. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>109
死亡率なので人口は関係ない
人口が多いほどサンプル数が多いので信頼性が増す程度だ
126
127. 名無しの馬鳥
なんでだ0
赤はD4かD2かで死亡率が大きく変わると思う
離れるメリットはなにもないが
定期的に接近する必要があるからD4に不向き
127
128. 名無しの馬鳥
なんでだ0
霊泉でヒール貰えないと落ちるから消化で色塗りするやついるとだるいんだよな
128
129. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>94
dpsより回復優先するわけ無いじゃんあくまでもdpsだぞ?ヒラもいるのに。
129
130. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>94
これは完全なエアプ
130
131. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>14
バリアあったら結構生きること多いぞ
防衛手段持ってるやつが死亡率少ないのがいい証拠だろ
131
132. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>13
俺も体感だけどヒラが真っ先に落ちてるとき多いよ
132
133. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>75
ヒラはやばいってなったら自分で回復入れられるだろ
133
134. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>54
いくらキャスが動きやすくなったとは言っても。自由に動き回れるロールと一緒にされるのは納得いかんわ。
134
135. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>96
咄嗟に貼るんじゃなくて決め打ちで痛いとこ回復大変そうなとこにいれるんだぞ
135
136. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
これ見た感じ他のジョブの死亡率が高いのは白ちゃん派生の巻き込みもありますね
136
137. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>18
まあそーゆう事よなぁ
137
138. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>20
誰も15mとは教えてくれない模様
138
139. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
わいリーパーそのシステムで何回落ちた事か…
139
140. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>84
3層のそのシステムで何度落とされた事か…ちなリーパー
140
141. 名無しの馬鳥
なんでだ0
考察も何も立て直しのために真っ先に起こされるのが赤で立て直し失敗した時2度死ぬ確率が高いからってだけやろ
ネタで馬鹿にしてるだけだと思ってたけどマジでわかってないんか?
141
142. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>141
その理屈だと学者と賢者と召喚と白の差が説明できないんだよな
142
143. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>94
それ使うとヒラがキレて回復されなくなる諸刃の剣なんだ
143
144. 名無しの馬鳥
なんでだ0
蘇生持ちだからパーティーメンバー欄見て誰か死んでないか確認しながら戦わないといけないし、毎度軽減入れるから戦闘中なんとなく気が散る
144
145. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>86
召喚が蘇生ジョブ…??
迅速魔は普段の攻撃に組み込んでるから切らして蘇生無理とか散々言っていたあの召喚が…ww
145
146. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>142
そこは単純に採用率の差やろ
キャスでダントツの赤とその他でデータに差が出るのなんて当たり前やん
それに召喚とか迅速蘇生に回さない人多いから率先して起こしはしないし
むしろ圧倒的採用率の詩人より遥かに死にまくってる機踊がやばいってデータでしかないよこんなの
146
147.
なんでだ0
全体攻撃でバリア足りてない時はキャスの中で自己バリアのない赤から落ちるんだよ
バマジクはそれをフォロー出来る代物じゃない
詠唱や接近が理由だったら黒魔のほうが死ぬわけだからね
召喚はバリアを2枚持ってる上に詠唱がまるでないから召喚だけ生存性能が高い
147