750: 既にその名前は使われています 2022/05/06(金) 13:15:00.30 ID:RlIE1NFVa
トークン貯めるのにシャウトでPT集めたり、アムダ2ボスでギブ出たりカオスだったけど面白かったぞ
751: 既にその名前は使われています 2022/05/06(金) 13:17:36.36 ID:vxqbz/4V0
極イフとかDPSでシャキ待ち2時間して15分でギブアップとか懐かしいわ
752: 既にその名前は使われています 2022/05/06(金) 13:20:31.57 ID:lWISvLiJ0
未だにルレでボム当たったことないわ
昨日はじめてアーリマン当たってびびった
昨日はじめてアーリマン当たってびびった
753: 既にその名前は使われています 2022/05/06(金) 13:29:52.83 ID:nqrrdnEF0
たしかに新生の頃のほうが今よりはMMO感はあったな
南部森林、コスタ前、クルザス、北ザナのfateはいつでも誰かしらやってたし
誘い誘われしてるうちに仲良くなって一緒にFC作った事もあったわ
南部森林、コスタ前、クルザス、北ザナのfateはいつでも誰かしらやってたし
誘い誘われしてるうちに仲良くなって一緒にFC作った事もあったわ
754: 既にその名前は使われています 2022/05/06(金) 13:37:05.78 ID:qyFc0HYb0
単純に蒼天以降はメイン進めないと侵入不可エリアばかりだからでは?
756: 既にその名前は使われています 2022/05/06(金) 14:04:07.04 ID:5Y2sp/3Jr
アムダのデモンズウォール倒せなくて何度も挑戦したりとか懐かしいなw
極じゃなく真タイタンですらクリアできたらすげー!って扱いだったしな
今思えばなんで難しかったんだろ?重みで死屍累々の壊滅してた気がするが
まぁスレ違いだなw
極じゃなく真タイタンですらクリアできたらすげー!って扱いだったしな
今思えばなんで難しかったんだろ?重みで死屍累々の壊滅してた気がするが
まぁスレ違いだなw
757: 既にその名前は使われています 2022/05/06(金) 14:13:35.78 ID:nqrrdnEF0
プレイヤー全体の熟練度がさほど高くない
PS3プレイヤーの存在
リューサン
いろいろあるけどシンプルにまともな装備が少なくてILがきっつきつだったのが一番の理由かね
トークンも今みたいに1周100とかじゃなく20とか30だったし
PS3プレイヤーの存在
リューサン
いろいろあるけどシンプルにまともな装備が少なくてILがきっつきつだったのが一番の理由かね
トークンも今みたいに1周100とかじゃなく20とか30だったし
758: 既にその名前は使われています 2022/05/06(金) 14:15:17.14 ID:IJJ0y+xi0
ILとアディショナルスキルじゃないかね、迅速魔ないヒーラーとか割りと居たし
770: 既にその名前は使われています 2022/05/06(金) 15:09:05.33 ID:OdsTbobPM
今しゃアムダなんて壁が動く前に死ぬ始末…
◆6.1で新生IDが大改修
269: 既にその名前は使われています 2022/05/03(火) 12:24:09.57 ID:wJP4d+kO0
6.1で2.0までのメインクエを改修したって聞いたから、別ワールド新キャラで1から試してみたんだよね
そしたら、確かにメインクエ改修で余計な回り道がほぼ無くなっていたんだけども
レベルが上がるのがめちゃくちゃ早くて、たぶん1クエストあたりの報酬ギルも増量されてたんだけども
レベルと装備が釣り合わなくてさ
そもそも、クエスト報酬も、武器チェストも、出てくるの全部NQ装備だしさ
なんかメインクエ報酬で、武器チェスト28~30とかそういうの出てくるのね
一度開封したらショボイの出てきたから、二度と開封しなかったんだけども
まぁそれで、仕方ないから自作するかと思って
クエスト報酬で得たなけなしのギルをクラフターにつっこんで、ギャザクラ上げたんだけどね
しっかり地道にコツコツやれば、5LV未満はまだしも10LV以上の装備は全てHQ作れるから楽だったな
ダイアマイトウェブと、アルドゴートの粗皮と、ギガントードの粗皮と、ボアの粗皮と、ペイストの粗皮と、オマケで鏡鉄鉱と
オールド装備打ち直し用のクリスタル類まではマケボで購入しないといけなかったけども
イクサル族の蛮族デイリーの登場が、メインストーリーのガルーダ終わったあたりか?
登場時期が遅すぎて使い物にならない。無いよりはマシなんだろうけども
ギャザクラのレベル上げ、昔よりは大幅に楽になっているし、レベル50まではHQ装備もHQ率100%にして作り放題ではあるんだが
それでも全職上げるとなるとかなり時間かかるし、50LV用の装備を自作できないのが問題だな
LV50用装備の素材が3.0以降の地域にあるわけだから、2.0クリア前に揃えるのはムリだし
結局俺が何が言いたいかってと、スクエニはさっさと2.1~3.5まで、要するにイシュガルドの終わり、フリートライアルの範囲までは
メインクエの改修を終わらせてくれって話だよ
フリートライアルの範囲すら改修終わってないわけだから、フリートライアルを未プレイの他人にオススメできないんだよね
2.1~2.5までがきっと地獄だろうし。フライングマウントがある分マシにはなってるのだろうが
そしたら、確かにメインクエ改修で余計な回り道がほぼ無くなっていたんだけども
レベルが上がるのがめちゃくちゃ早くて、たぶん1クエストあたりの報酬ギルも増量されてたんだけども
レベルと装備が釣り合わなくてさ
そもそも、クエスト報酬も、武器チェストも、出てくるの全部NQ装備だしさ
なんかメインクエ報酬で、武器チェスト28~30とかそういうの出てくるのね
一度開封したらショボイの出てきたから、二度と開封しなかったんだけども
まぁそれで、仕方ないから自作するかと思って
クエスト報酬で得たなけなしのギルをクラフターにつっこんで、ギャザクラ上げたんだけどね
しっかり地道にコツコツやれば、5LV未満はまだしも10LV以上の装備は全てHQ作れるから楽だったな
ダイアマイトウェブと、アルドゴートの粗皮と、ギガントードの粗皮と、ボアの粗皮と、ペイストの粗皮と、オマケで鏡鉄鉱と
オールド装備打ち直し用のクリスタル類まではマケボで購入しないといけなかったけども
イクサル族の蛮族デイリーの登場が、メインストーリーのガルーダ終わったあたりか?
登場時期が遅すぎて使い物にならない。無いよりはマシなんだろうけども
ギャザクラのレベル上げ、昔よりは大幅に楽になっているし、レベル50まではHQ装備もHQ率100%にして作り放題ではあるんだが
それでも全職上げるとなるとかなり時間かかるし、50LV用の装備を自作できないのが問題だな
LV50用装備の素材が3.0以降の地域にあるわけだから、2.0クリア前に揃えるのはムリだし
結局俺が何が言いたいかってと、スクエニはさっさと2.1~3.5まで、要するにイシュガルドの終わり、フリートライアルの範囲までは
メインクエの改修を終わらせてくれって話だよ
フリートライアルの範囲すら改修終わってないわけだから、フリートライアルを未プレイの他人にオススメできないんだよね
2.1~2.5までがきっと地獄だろうし。フライングマウントがある分マシにはなってるのだろうが
329: 既にその名前は使われています 2022/05/03(火) 19:18:56.88 ID:jTvbG28Q0
>>269
吉野家コピペ思い出したw
吉野家コピペ思い出したw
270: 既にその名前は使われています 2022/05/03(火) 12:24:48.66 ID:aGBrmo5m0
3行でまとめて
273: 既にその名前は使われています 2022/05/03(火) 12:34:23.22 ID:tYCcHuiV0
俺も新キャラ別ワールドやってるが新生のめんどくさいクソギミックが消えてて良かった
275: 既にその名前は使われています 2022/05/03(火) 12:50:01.98 ID:wJP4d+kO0
改修入ってたIDは、えーと
最初の3IDのうち、ウルダハの鉱山。中ボス巨人戦もスライム戦も最後の巨人戦も変わってた
トトラクの千獄、移動速度ダウンの沼とか吸い込み引き寄せで分断されがちなところとか、そういうの全削除。ほぼ全改修全修正
ストーンヴィジル、2ボスがなにやら開放感ある感じで、ボスの氷竜がちょっかいかけてこなくなってたな
メインクエストルーレット対象の50のところは、ILシンク制限が60制限なってる関係で、めちゃくちゃスローペースになってるのと
全体的に改修しすぎで、マップ削られすぎ
スキップできないムービー込みの長さとしては報酬の詩学量を考えれば必要十分になってる印象ではあるけども
改修前のお遊び要素=クソ要素がほぼ全部削られてしまった印象が強くて、残念にも感じてしまう
あとはそうだな
ほぼ寄り道せずに最後まで進むと、わずかに経験値足りなくて49レベルでメインクエスト詰まったぞ
一度だけレベルレ回せば追いつく程度だけども
46-48レベル用の寄り道クエストのクエスト報酬が少なすぎて、足しにもならないっていう
運営が経験値設定ミスってる可能性はあるな
最初の3IDのうち、ウルダハの鉱山。中ボス巨人戦もスライム戦も最後の巨人戦も変わってた
トトラクの千獄、移動速度ダウンの沼とか吸い込み引き寄せで分断されがちなところとか、そういうの全削除。ほぼ全改修全修正
ストーンヴィジル、2ボスがなにやら開放感ある感じで、ボスの氷竜がちょっかいかけてこなくなってたな
メインクエストルーレット対象の50のところは、ILシンク制限が60制限なってる関係で、めちゃくちゃスローペースになってるのと
全体的に改修しすぎで、マップ削られすぎ
スキップできないムービー込みの長さとしては報酬の詩学量を考えれば必要十分になってる印象ではあるけども
改修前のお遊び要素=クソ要素がほぼ全部削られてしまった印象が強くて、残念にも感じてしまう
あとはそうだな
ほぼ寄り道せずに最後まで進むと、わずかに経験値足りなくて49レベルでメインクエスト詰まったぞ
一度だけレベルレ回せば追いつく程度だけども
46-48レベル用の寄り道クエストのクエスト報酬が少なすぎて、足しにもならないっていう
運営が経験値設定ミスってる可能性はあるな
276: 既にその名前は使われています 2022/05/03(火) 12:50:18.27 ID:TTdlti4D0
迷うから新生でタンク出した事無いけどもうどこでも出せるようになった?
280: 既にその名前は使われています 2022/05/03(火) 13:07:19.10 ID:wJP4d+kO0
>>276
特殊すぎるギミックはID改修でほぼ無くなったし
戦士のオーバーパワーも、範囲が扇→円に変更されて簡略化されたわけだから
気軽に出せるようになったと思うぞ
タンクのテクニックによって被ダメージを大幅に軽減できたハウケタ御用邸のボスなんかも
以前は大技扱いの魔法を視界外に回り込めば全て回避できたのが、回避できなくなってたしな
そもそも大技を使わなくなってたからな(ヴォイドファイガなど)
ロウブロウ=ケンカキックでのスタンも、入らなくなってたし
防御アビリティが必要な大ダメージ技には固有の前兆表示がされるようになったから
それに合わせてランパートなりセンチネル/ヴェンジェンスでダメージカット合わせておけば
それだけで十分良タンクというか、それ以上のことはできなくなっているんじゃないかね
特殊すぎるギミックはID改修でほぼ無くなったし
戦士のオーバーパワーも、範囲が扇→円に変更されて簡略化されたわけだから
気軽に出せるようになったと思うぞ
タンクのテクニックによって被ダメージを大幅に軽減できたハウケタ御用邸のボスなんかも
以前は大技扱いの魔法を視界外に回り込めば全て回避できたのが、回避できなくなってたしな
そもそも大技を使わなくなってたからな(ヴォイドファイガなど)
ロウブロウ=ケンカキックでのスタンも、入らなくなってたし
防御アビリティが必要な大ダメージ技には固有の前兆表示がされるようになったから
それに合わせてランパートなりセンチネル/ヴェンジェンスでダメージカット合わせておけば
それだけで十分良タンクというか、それ以上のことはできなくなっているんじゃないかね
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1651302218/
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
リューサン「アポカタシスください」
1
2.
なんでだ0
今でも楽しめるぞ、そうオセアニアDCならね
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
アポカタスタシスなんだよなぁ
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
極イフの時点ではまだギブアップなかったと思うんだが
4
5.
なんでだ0
>>3
黒さん変なデバフ付けないでもらえますか?
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アムダッシュ、ワンダッシュ
今のライトユーザーじゃ対応出来んだろうな
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
学者が6個のDot管理しないといけなかった記憶ある
7
8.
なんでだ0
妖精も手動で動かしたいしクルセ切替もしたいしベインもしたいしシャドウフレアも置きたいしi4iクリ鼓舞展開したい。(クソ老害学者)
8
9.
なんでだ0
このコメントは削除されました。
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
いよいよバハムートだなあオイ!!!
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
DPSのレベルレ申請中にFATEでうっかりチョコボ出して長時間待った申請が却下される
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
竜「捨身使ってごめんなさい」
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
極タイタンでリューサンにストスキかけるのはナイトの嗜み
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
いまエキルレあの難易度にしたら暴動起きそう
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
黒魔やっててブレイフロクス周回してたな
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
命中とかいうクソステのこと
時々でいいので思い出さないでください
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
真イフで戦士2人だった瞬間にライトパーティになる
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
レガシー先輩いるんで抜けますね(実体験
18
19.
なんでだ0
新生時代はわりとクソゲーだったなぁ
吉田もわりと強気に的外れな事言ってたし
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
それしかなかったそれしか知らないからそういうもんだと思ってた
ってだけだろう
今思えば酷いもんだったな
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
タイタンで竜の席無かったなぁ...
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
トークン装備間違って取ってもGM呼んだら、初回だけ欲しかった物に交換できたが今はどうなんだろうか。
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
オーラムで時間切れ
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
同じこと思ったわ
多分なかった
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
真イフ戦士ふたりで交互にスタンしてクリアした時はテンションあがったなあ
今考えればエラプくらい止めないでも避けろって話だよねw
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
昔はレベルアップボーナスで好きなステータスにステ振りできたから
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたヒーラーでタンクプレイするの楽しかったなぁ
MP枯渇しがちだけど下手なタンクより固かった
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
感謝のブレフロ
アートマ懲役
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>15
ブレフロ周回は黒白で1時間ずっと回りまくってたわ懐かし。
2ボスで退室PTとか多かった
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
真イフでPTに黒か召喚いないから(LB3要員)解散ならよくあった
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
昔は退出にペナルティ無かったからクソパだったら即抜けしてなかったっけ
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
2.1~2.5はもうメインクエ改修されてるぞ
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
ギブアップ投票は結構後から実装だった。
多分普通に「次ラストで〜」みたいなののことだと思うんだけど、そもそもそんなに見かけた覚えがない。
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>10
あの人今も続けてるんだろうか…
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
白「学者さん。プロテスは白の方が強いんでかけないでください。」
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ワンダの宝箱からはギルが出た
クリア後に一人で回収して1万ギル近い稼ぎになってホクホクだったのに
業者対策でなくなった
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
確かにタンクとりゅーさんにだけストンスキンかけてたの思い出した
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
「俺の画面では避けてた」
PS3時代はマジでこれだった思い出
37
38. s
なんでだ0
こういうのあったなと懐かしく思うと同時に、今の時代って便利になったなとも思う。
ヌシHQ10匹釣ってこいとかあったよな。
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
当時、討滅戦のサーバー応答ラグが大きかった(今は応答頻度が短くなりラグが小さくなってる)のに加え、
混雑時間で鯖が重いとPS3で起きる大きなラグによって「重みが予兆を見てから避けられない」という状況があったんだ。
その為、真・極タイタンが鬼門になっていた。(タイムラインを覚えて、詠唱・予兆が出る前から動く必要があった)
ちなみに、邂逅5のダイブボムが「ピコン!」っていった瞬間に突っ込んできたり、
極リヴァでスパイラルダイブが水柱が出ると同時に突っ込んでくるという現象があったりも経験してる。
また、コンテンツサーバーのキャパシティの問題で、混雑時間はエンドコンテンツに申請してもPT構成待ちではなく「サーバー空き待ち」という待ち時間が頻繁に発生してた(ワンダ・アムダ行くのにライトPT組んで申請しても数十分待ちとか)の考えると、あれからインフラは相当に増強され続けたんだろうなと実感する。
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
改修で無駄な回り道まあまあなくなってるけど…
第二次珍味クエ もとい ガルーダ前の偏属性クリスタル集めは一部生き残ってた
エールポートの幻影諸島まわりが特にひどい
NPCが蛇行坂砦の上にぼったち&どうでもいいことで往復強いられる&まだ飛べない段階
砦の上まで迎えに行ってようやく幻影諸島に渡ったら結局そこで即帰るクソNPCコンボ
荷物3個を移動させるのに一個ずつ往復させられるシーンも健在
フィードバックすべきか? SDSフェンリルでもかなりだるかったわ
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
新生編だいぶ改修されたけどまだダルいな
と新規の配信とか見てて思う
一人でも遊べるMMOを名乗りたいなら新生は大改修するべきだよ吉田
完全新規の2.0ラストバトルはかなり良くなってた
41
42. タモリ
なんでだ0
ノーマルガルーダが極並の難易度だった
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
クリタワ解放FATEとか
ZWのFATEとかアートマとか…
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>41
配信で他人のプレイ見てると余計ダルく感じるんだろう
一人で遊ぶものとしては新生はあのくらいでいいと思うわ
>>42
岩の重要さに気づくまで何度か全滅したなー
44