137: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 11:51:42.21 ID:9DRb62Ind
60分超えると明らかにミス増える奴多いけどそういうのいたらマジで終わりが見えなさそう
138: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 11:55:59.93 ID:phL7D/Nsa
まぁそれが普通の人間よ
だから休憩時間設けるわけで
だから休憩時間設けるわけで
139: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:12:37.72 ID:JV6DlLyga
休憩して気が抜けてミスが増える
140: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:14:00.54 ID:a3tIMQDyM
2セットとかならまだ分かるけど、1セット2時間くらい集中してやれよって思うわ
143: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:19:25.40 ID:zeV9IqUi0
>>140みたいな休憩憎しの典型的日本人がいる固定は大変だよな
141: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:15:17.74 ID:JV6DlLyga
下らないミスが繰り返されるとどうしてもダメだわ
142: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:17:12.36 ID:QehDl4gr0
人間のハード的な「一つのことに取り組む」レベルの集中力の限界は90分、休みなく集中持続させる張り詰め状態に至っては20分そこらなんやで
144: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:20:17.87 ID:m2J20GXIa
4時間ぶっ通しでミスしないやつもおるから人間性能の違いは感じる
145: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:21:30.67 ID:rjLFxvHV0
一日2セット固定に入ればよかったわ。一日1セットじゃ練習時間少なく感じてきた
151: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:34:19.42 ID:VCK58nAw0
>>145
それ分かってたから最初から2セット以外は譲らんかったな
意外と驚くほど時間経つの早い しかも1セットじゃ練度あんま上がらんし
それ分かってたから最初から2セット以外は譲らんかったな
意外と驚くほど時間経つの早い しかも1セットじゃ練度あんま上がらんし
152: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:36:35.43 ID:ebmvQ+jRd
>>151
それはお前含めて予習をしていないから
あるいは予習をしたつもりになっているだけだから
それはお前含めて予習をしていないから
あるいは予習をしたつもりになっているだけだから
154: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:38:37.21 ID:qVfNBPIu0
>>145
俺も3時間だけど足りないわ
後半1時間は休憩だとか終わりの時間考慮とかで50分くらいしかやらんし
キッチリ2セットって決めた固定の方が良かったな
俺も3時間だけど足りないわ
後半1時間は休憩だとか終わりの時間考慮とかで50分くらいしかやらんし
キッチリ2セットって決めた固定の方が良かったな
146: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:24:03.89 ID:qVfNBPIu0
1時間毎に5分休憩とか入れてる固定あるんか?
1セット通しでやってそれ以上やるなら5分休憩とかじゃない?
1セット通しでやってそれ以上やるなら5分休憩とかじゃない?
147: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:25:35.03 ID:24gB9Yov0
一時間で5分休憩でやってるぞ
休憩必要ないやつも動画見直したり、相談するだけなんで案外悪くないぞ
休憩必要ないやつも動画見直したり、相談するだけなんで案外悪くないぞ
150: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:32:36.52 ID:qVfNBPIu0
>>147
あるんだな
俺的には5分休憩じゃリフレッシュできないけど入れた方が集中力続く人もいるんだろうな
あるんだな
俺的には5分休憩じゃリフレッシュできないけど入れた方が集中力続く人もいるんだろうな
155: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:48:24.07 ID:e3fGWwOpd
予習とか言って動画見て分かった気になって実際でミスりまくる奴の多いことよ
イメトレまでちゃんとこなす奴と動画だけ見てるやつは動き方が全然違うしミスの頻度が段違いだわ
イメトレまでちゃんとこなす奴と動画だけ見てるやつは動き方が全然違うしミスの頻度が段違いだわ
158: 既にその名前は使われています 2022/06/10(金) 12:58:30.72 ID:M8ZtkveK0
うちは凡ミス多くて進まなかったりしたら臨時で休憩入れたりするけど基本1セット毎だな
772: 既にその名前は使われています 2022/06/14(火) 15:05:08.35 ID:T4Utfa5cd
休日朝9時からなら普通に夜6時まで休憩1時間あれば集中力きらさない自信あるわ
978: 既にその名前は使われています 2022/06/16(木) 10:10:51.58 ID:m/gzLAmKM
絶で2時間固定はクソだとまじで思う
間の休憩を多少長めに取ってもいいから最低3時間やれ
間の休憩を多少長めに取ってもいいから最低3時間やれ
979: 既にその名前は使われています 2022/06/16(木) 10:12:30.92 ID:H6YosH+Td
確かに1セットは効率悪いと感じる
休憩除いて3時間は欲しいな
休憩除いて3時間は欲しいな
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1654738839/
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
長時間ぶっ通しでも集中力持続する人もいるのはいるけど
大半の人がパフォーマンス落とすから
ぶっ通し攻略はめちゃくちゃ効率悪いのよね
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まあ15分から落ち始めるからな~集中力って
90分持てば本当は凄い方なのよね
2
3.
なんでだ0
こういうの正解はないでしょ人なんだしただその辺のところ全く聞く耳持たず
自分の理屈通そうとする輩はいらないよね
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
すまんな、年寄りには長時間つらいのよ
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
主語が無駄にデカい
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
50分から90分くらいで人によって持続時間に幅があるらしい
スレで言われてるように1時間やって休憩とってくらいが適切っぽいな
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
凡ミス続いた時に軽く休憩入れるとスルスルクリア出来る事が結構ある
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
240分保つわ。
逆に休憩で集中乱されるタイプだけど絶なら休憩時間に再予習するから集中維持できる
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
フェーズ移行中とか、散開位置ついてぼーっと待ってる時とか、リスタート時とか、正直やってる最中に休憩というか頭切り替えるとこいっぱいあるから自分はぶっ通しでも特に何も思わないかもしれない
飲み物の補充とかトイレとかはちゃんとあったほうがいいけど。
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
集中以前に絶1セットやりきる前に目がしょしょぼしてくる
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
休憩したらミスが増える固定メンいたな
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
1時間で集中力切れるってタイプは学生時代ろくに勉強もしてこなかったんだろうな
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
うちは1日1セットで1時間したら5分〜10分休憩入れてたよ。
それで30日合計60時間くらいで絶竜詩クリアした。
調子悪そうな人いたら早めに切り上げて、ギミックのコツとかをメンバー間で共有する時間に当てたりしたな。
取り敢えずトライ!っていう根性スタイルは向かんわ。
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
40だけど3時間とか余裕だな
ただお尻が痛くなる・・・良い椅子買わないと・・・
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
やってて思ったけど個々人で集中の傾向が違ってて、
徐々に集中力上がっていくタイプと最初から集中力MAXで徐々に落ちていくタイプ。
休憩すると集中力回復する人と逆に集中力切れちゃうタイプ。
この辺の異なるタイプの人が混在してると大変だなーと。
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
休憩で集中力が回復する人と落ちる人がいるからひとまとめに言えないよな
ワイは後者で休憩後明らかに集中力減ってる
16
17. 無しの馬鳥
なんでだ0
>>15
これは実際あると思う
あともう日々の疲れ具合だな
休みの日は元気とかな
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
60~90分で休憩入れたほうが良いけどそもそも集中度で変わってくる
ずっと集中してるとそりゃ疲れるけどそんなに集中しなくても熟せるなら疲れてないだろ
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>15
確かにうちの固定も前半でミス多い人と後半でミス多い人、いつでもミスる人がいた
ミスるなって話ではあるが
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今回の絶は教皇庁フェーズのおかげで気軽に出入りできないのが地味に辛い
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ADHDの過集中で20時間位集中し続けられる
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最初の方のフェーズ練習では60分で10分休憩でも良かったが後半入ったら2,3トライして打ち合わせしたら休憩時間になって稼働時間が少なすぎて集中途切れるようになったわ
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
たしかに初回の教皇庁はまだ最初のトールダン攻略中は大変だった
目玉見れる頃には余裕になってたけど
それまでは気軽に休憩ついでに外でれなくて辛かったわ
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
休憩あってもなくてもいいけど、休憩したい人がいるならした方がいい
無理して続けてミスするより10分休憩入れてミスなくなるほうがいいだろ
休憩してミスが増えるタイプの人は、休憩時間に休憩しないでイメトレしといたらいいんじゃないかな
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>10
アルティメットエンド何度も見てると目が死んでいく感覚がする
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今回なんか特に10分休憩取ると退出する奴がいるから9分休憩とか融通効かせて欲しいわ
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>20
これなんだよなー。教皇庁がたとえ数分で抜けられるとはいえ確実に1発で抜けられるとは限らないから1日攻略時間3時間 とかに手軽にできない感じ
27
28. 名無し
なんでだ0
疲れてるメンバーがいるから休憩を提案すると
空気読めないバカが「自分はまだいけます」とか言い出して
疲れてるメンバーが空気読んで「頑張ります」とかいうの様式美
団体競技ができないやつは固定に入らないでほしいわ
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
30分とか1時間で疲れちゃう人はコンテンツ中の息の抜き方があんまりうまくないんじゃねぇかなと思う
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
これは自分の過去の体感や知り合い等から話を聞いた範囲でのザックリした経験則なんだけど、1日1セットの固定は1日2セットの固定より1.2倍くらい総攻略時間が長くなってるように感じる
情報が出揃った後の話ではあるけど、1日2セット固定がクリアまで100時間(25日)なら、1日1セット固定は120時間(60日)って感じ
1日2セットくらいの進捗速度ならレース勢や早期攻略勢が攻略しながら出す情報を追いかけつつ攻略法・ギミック解法を把握して練習できるから、個人的に話を聞く範囲ではだいたいこういう傾向の固定が多いように見受けられた
そして週5くらいの固定は週7固定の1.2倍くらい必要だとも感じる
週5×1セットなら練習時間が1.44倍ってことになる(そして週5だからトータル期間も長い)のでパッチ内クリアが目標になってくるね
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
2時間だとあんま練習した気にならんくて
1セット固定入ったのマジで後悔しとる
週2日くらい1時間遅れになるやつが延長も断固拒否だし
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
2時間の募集で入った固定が気づけば誰も文句を言わずに2セットPTになったわ
32
33. 名無しの黒鳥
なんでだ0
90分どころかたいていの人間は9割キープ30分程度なんですが…
MAXでいられるのは長い人でも5分程度、んで3時間ぐらいで空になる
33
34.
なんでだ0
最初の1回目だけ頭の中スッキリしてていいとこまで行くけど
2回目から数回沼る
34
35. 名無しの黒鳥
なんでだ0
2セットで5分休憩のみはヤバすぎって提言したのにリダが全然余裕とか言って却下されたわ
明らかに中盤凡ミス連発して攻略にならなくなってるのに、さらにおかわり延長とかもうね
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
1セットしかやらないなら週7日OKのやつで集めないとだめだな
36
37. 名無しの黒鳥
なんでだ0
うちは一応社会人固定なんだが、好きなときに寝起きしてそうないつも元気な自称自由業がひとりいて
まぁそいつ自身はあまりミスもないから休憩取りたくなかったんだろうけど、他の連中がわりとガタガタでも短時間の休憩で強行するからマジでクソだったな
最後の方は俺が風呂入るとか飯作って食うとか適当に理由つけて休憩長くしてそいつとは険悪になったけど明らかにミス激減してクリアしたわ
37