FF16P「吉田直樹」氏のインタビューが公開!
「ファイナルファンタジーXVI」吉田直樹プロデューサーインタビュー振り切る代わりに超濃厚な体験を。吉田組がフルパワーで作るワンコンセプトの「FF」 https://t.co/fP9WntTgPJ #FF16 #FF14 pic.twitter.com/yAJEsr74vH
— GAME Watch (@game_watch) June 22, 2022
GAME Watch
「ファイナルファンタジーXVI」吉田直樹プロデューサーインタビュー
『#FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報満載
— ファミ通.com (@famitsu) June 22, 2022
「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」
・『FF16』で描かれる『FF』らしさ
・アクション要素の遊びごたえは?
・本作の基本的な遊びかた etc.
https://t.co/Z3Ws4y3hn2 pic.twitter.com/eEqOqFnocV
ファミ通
『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。 「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」
「FINAL FANTASY XVI」プロデューサー・吉田直樹氏にインタビュー。FFってスゲー! と思ってもらえる新作を目指すhttps://t.co/sTEZpAk996#FF16 #FFXVI pic.twitter.com/vSuhqqHkzL
— 4Gamer (@4GamerNews) June 22, 2022
4gamer
「FINAL FANTASY XVI」プロデューサー・吉田直樹氏にインタビュー。FFってスゲー! と思ってもらえる新作を目指す
『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』プロデューサー吉田直樹氏にインタビュー!
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) June 22, 2022
開発の裏側や今作のロゴ、PS5™での開発、お気に入りの召喚獣など、さまざまな問いに対し吉田氏ならではの視点で答えていただきました!
詳しくはこちら⇒ https://t.co/jBIBq84YBz#PS5 #FF16 #FFXVI pic.twitter.com/R6WN0ODVC5
『FF16』召喚獣合戦は毎回ゲームデザインが違う!! 物語や戦闘に迫る吉田直樹プロデューサーインタビュー https://t.co/6afw4HwANF #FF16 pic.twitter.com/zbPdzObP6s
— 電撃オンライン (@dengekionline) June 22, 2022
◆気になった点
※インタビュー内ではなぜそのような形にしたのかという理由が語られているので詳しく知りたい方はソース元の記事をご覧ください※
・オートで回避するアクセサリーや、華麗にコンボを決めてくれるものを用意している
→特定のボタンを押していくことで、クライヴが次々といろんなアクションを切り替えて、その状況に応じた最高のコンビネーションで戦ってくれる
→ストーリーをじっくり楽しみたい方にそういったアクセサリーが豊富に用意されている
→ゲームを始める時に選ぶ「ストーリーフォーカス」と「アクションフォーカス」モードが用意されておりいずれのモードでも、ストーリーの内容には一切変化はない
→アクセサリーはアクションフォーカスモードにも用意されている
・ストーリー重視でじっくり行きたいんだという方は、ストーリーフォーカスモード
→ストーリーを楽しみたいけどアクションが苦手だという方向けのサポート
・フォトモードは搭載されている
※FF16の多くのスタッフが「FF14」の開発初期メンバーになったのは…といった開発話など詳細はこちらをご覧ください
「ファイナルファンタジーXVI」吉田直樹プロデューサーインタビュー
ファミ通
『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。 「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」
4gamer
「FINAL FANTASY XVI」プロデューサー・吉田直樹氏にインタビュー。FFってスゲー! と思ってもらえる新作を目指す
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
タイトル【FF16】ってつけなさいよ
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
> ・フォトモードは搭載されている
ガッカリだよ!!
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゲージモード作るのはいいけど健常者モード以上でプレイすると取得経験値upとかそういう得点つけてくれ
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アクション苦手なのでストーリーフォーカスモード凄く嬉しいな
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
いや普通に「搭載されて『いない』」と見間違えたわ
出来ればプロンプトモードが欲しかった
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
ストーリーフォーカスモードとアクションフォーカスがどっちもFF16の"ノーマルモード"なんだよ
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
どっち選ぶかでアクセ貰えるって書き方良くないんじゃない?
モード限定アイテムとかクソ要素じゃねって思って読みにいったけど
どっち選んでも所持はしてるけどストーリー重視は最初から装備された状態になるって感じだったわ
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
ノーマルならわざわざアクセにする必要ねえわお前バカだろ
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
NieR:Automataの各種チップみたいなもんだな
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ターン制FF老害おじさん、無事邪魔者www
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FF7Rは楽しめたけど、FF16はもうコマンドの概念がないのか
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
既出だったら申し訳ないんだけど、プレイアブルキャラは何人なのかしら
12
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
プロンプトによる自動撮影はいい機能だよね
旅の思い出感がとても良かった
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まぁ遊んで面白ければ何でも良いよ
見てるだけならゲームじゃなくても良いってのは7くらいから言われてた事だしね
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
下手民に配慮してくれるならプレイする気増す
15も無敵インビンシブルあったしな
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>10
そういう層はピクセルリマスターやれと
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>12
今回の記事一通り読んだ感じ基本はクライヴ操作で他キャラはAI(フェイス的なやつ)
シーンによってクライヴ以外を操作する(14でたまに出てくるNPC操作するようなやつ)
って感じでプレイアブルキャラは実質クライヴ一人じゃない?
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なんかやっぱゲームプレイには興味ないけどストーリーは見たいって層とそれへの配慮って増えてるんだなあ
時代やな
19
20.
なんでだ0
ストーリー重視モードあるなら、実況見て終わりでいいやってならない人も増えそうだしいいよね
じゃあ自分でやってみるかなってなってくれると嬉しい
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
予測はついたが、スタッフに権代の名前も出てきたな。
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なんかやたら名前出されてる髙井も前廣も全然FF14関係ないのな
やたら持ち上げられてるからどんなことしたのかと思ったけど
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
それ楽しいのかね・・・
アクション苦手な層はコマンド制を求めてたんじゃないの
23
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>22
もはや奇跡の復活だった新生の中核な2人が全然関係ないなんて言わないでほしい
新規が増えたから知らない人もいるだろうけどそれは許さない
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
付いたぁぁ!!
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>10
ワイもおっさんになったけど、マジで近代FF未プレイ懐古厨おじさんたちのネガキャンひでぇよな
思い出は思い出のまま埋もれてて欲しいわ
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>24
懐古厨おじさんは消えてもろて
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
オート回避だけオンにしたニーアオートマタは楽しかった
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>15
ゲーム体験が1番大事だからな
自分が作ってるものを映画かなにかと勘違いしたゲームクリエイターほど愚かな奴はいないよ
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>25
その吉田やその2人、他主要メンバーはいてくれて本当に良かったと思うわ
吉田だけはクレジットには名前があるがFF14には関わってない偶像的存在みたいになってるけど
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
評判次第で買う。
低評価でも値下がりしたら買う。
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
それはいつまで考え続けなきゃいけないの?
FF17?それともFF20?30?いつまで?
アクションが苦手でコマンド制を求める層をさ、いつまで考えるの?
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>31
今の吉田は14に関わってないって言っちゃうのはこことかのコメントに相当毒されてるよ
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>34
あーいう人はただ貶したいだけだろうから
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>32
俺はSteamで遊べるようになったら
低評価でも買うよ
PS5買ってまで、遊ぼうとは思わないけどね
36
37.
なんでだ0
14アンチはアクションについていけなくなったコマンド爺ってはっきり分かんだね
37
38.
なんでだ0
仲間キャラクターいなそうなのが残念
アクションに特化したFFXIII-2みたいなかんじかな?
38
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>24
じゃあFF14もコマンドバトルじゃないからFFじゃないな
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
ピクセルマスターをすれば良いよ
おじさん^^
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>24
ピクセルマスターすれば良いよ
おじさん^^
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
多分もうゲームプレイ自体に楽しみを求める人が少ないってことじゃないかなー
ぽちぽちすれば見れて手軽で、ストーリーの面白さとかキャラがいいとかそういうのが今は重視されてるみたいな
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
DMC寄りも嬉しいけどFFLRのようなバトルシステムも好み
操作キャラ一人だとしても戦略やビルドに幅があれば楽しめるんじゃないかな
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ニーアオートマタのオート回避はTASさんのような神回避してくれるからプレイしてて楽しかった
FF16にも似たようなシステム搭載で安心したよ
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
キャラメイク無いようなゲーム久しくやって無かったなー。FFだしやるかーって思ったけどPS5持ってなかったしこれだけの為に買うのもな…。
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
16のネタ扱うのやめませんか…?
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>44
あれだけエルデンリングが売れてるのにプレイ自体に楽しみを求めてる人が少ないって…
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
コアメンバーが抜けて14はスカスカになった紅蓮の頃はよかったとか言ってた人どんな顔してんの
紅蓮には引き継ぎ終わってるってよ
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>27
まあ昔のFFやってたおっさんだから14はドストライクだったけどな
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ものすごく現実的というか堅実というか地に足がついてるという印象のインタビューだな
ちゃんと完成した一本の作品を出してくれるだろうという安心感あるわ
52
53. 名無しの馬鳥
なんでだ0
調査で「子供向け」ってキーワードが出たことに危機感感じただろうな
インタビューからもにじみ出てるわ
53
54. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>38
AIで動く仲間がいるって書いてあるぞ
54
55. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
ゲームで遊ぶ前にまともな常識で単語選べる様になんないとだろお前は
55
56. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>50
引き継ぎ直後は良かった
時間が経って本格的に引き継いだメンバーの力量頼みになる程に(主にメカニクスの部分で)悪い部分増えてきた
て事じゃないの?
56
57. 名無しの馬鳥
なんでだ0
自分みたいにアクションゲームを練習すること自体は嫌いじゃないけど
「強い」設定のキャラが練習するまで無様に転がされてるのって
違和感がすごい派だと華麗に戦ってくれるモードあるのって話への入り込み方がスムーズになるから好き。
ゲームとしての好きと物語を楽しむものとしての好きは別腹
57
58. b
なんでだ0
俺、右半身マヒだけどFF16やれっかなぁ・・・・
FF14はやれてるけど
58
59. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
そういう言葉を選ぶお前は、一般的にかなりおかしいんだよ
59
60. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>51
おっさんなので14は楽しめる
おっさんだけど、昔のコマンドターン制ゲームはもう遊べないよ、古臭すぎる
60
61. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>44
FF16紹介記事に対してそれを言えるなんて、日本語読めないのかと思っちゃうね
ポチポチしてればいいのはコマンドバトル
ドラクエの雑魚戦はボタンポチポチで終わるように作ってあるし、ポチポチしてれば見れるつくり
61
62. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>58
出来るんじゃねえの
吉田がプロデューサーだし、対応してくると思う
62
63. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
あなた、自分が10年後20年後にそう呼ばれると覚悟した上で言ってるのかしら?
63
64. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>60
FF7Rみたいな進化もあるし、昔の形そのままってことにメリットはもうないよね
64
65. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>37
14はアクションというよりコマンド選択型だと思いますよ
65
66. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>53
そう言われると頭痛が痛いです。
66
67. 名無しの馬鳥
なんでだ0
7Rの路線だったら全く期待できないんだけど、そうじゃなさそうだから安心かな
67