Valveの携帯PCゲーム機“Steam Deck”がいよいよ日本上陸。本日より予約受付が開始
ValveのポータブルゲーミングPC“Steam Deck”がいよいよ日本上陸。Komodoが日本及びアジア地域での代理店として予約を開始した。
国内価格はベースモデルとなる64GBモデルが59800円、256GBモデルが79800円、最上位の512GBモデルが99800円。出荷開始は2022年末頃を予定している。
ファミ通
https://www.famitsu.com/news/202208/04270700.html
ValveのポータブルゲーミングPC“Steam Deck”がいよいよ日本上陸。Komodoが日本及びアジア地域での代理店として予約を開始した。
国内価格はベースモデルとなる64GBモデルが59800円、256GBモデルが79800円、最上位の512GBモデルが99800円。出荷開始は2022年末頃を予定している。
ファミ通
https://www.famitsu.com/news/202208/04270700.html
「Steam Deck」日本国内からの予約受付がスタート。ストレージサイズで分けられた3モデルがラインナップhttps://t.co/vlqsGo3eKa
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) August 4, 2022
価格は以下の通り
・64GB(eMMC):5万9800円
・256GB(SSD):7万9800円
・512GB(SSD):9万9800円 pic.twitter.com/z0epE98xZJ
Steam Deckの日本発売が決定。予約受付も開始され、初回分は2022年の年末に出荷予定
— ファミ通.com (@famitsu) August 4, 2022
価格は
64GBモデルが59800円
256GBモデルが79800円
最上位の512GBモデルが99800円
https://t.co/aa5NnuipNH pic.twitter.com/B9TDqR5LO5
15: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:19:33.08 ID:ANSKSk9a0
512GB予約してきた!
21: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:22:36.59 ID:bTx+DtWx0
SSDの換装ができるならまだマシかなぁ。
512だとすぐ容量いっぱいいっぱいになりそうや。
512だとすぐ容量いっぱいいっぱいになりそうや。
29: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:24:55.04 ID:HJGGfy5ap
PCゲー落とすなら
1〜2tbのメモリーカード欲しいから
+2.3万円かかるけど
本当に欲しい人なら買うのか
1〜2tbのメモリーカード欲しいから
+2.3万円かかるけど
本当に欲しい人なら買うのか
32: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:25:36.34 ID:8BAYu0HK0
携帯性は魅力だが、流石に値段が面白すぎるわ
37: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:27:17.42 ID:DjmL4E+O0
64GBモデルは399ドル
256GBモデルは529ドル
512GBモデルは649ドル
64GBモデルが59800円
256GBモデルが79800円
512GBモデルが99800円
256GBモデルは529ドル
512GBモデルは649ドル
64GBモデルが59800円
256GBモデルが79800円
512GBモデルが99800円
109: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:58:28.39 ID:GjzkegQIa
>>37
レートが1ドル=150円前後っておかしくないですかね
レートが1ドル=150円前後っておかしくないですかね
117: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:03:02.79 ID:Lk3Xq8Ak0
>>109
税込みなら妥当やん
税込みなら妥当やん
38: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:27:43.59 ID:C7iotUQ80
10万出したらBTOの1650とSSD1テラ搭載PC買えるだろ
40: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:27:56.58 ID:ANSKSk9a0
既に注文番号4000番台だけどこれ注文数か?
57: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:33:54.17 ID:AtGqVAtg0
容量と電池持ちが問題なんだよな
Switchが安易に性能上げない理由がよく分かる
Switchが安易に性能上げない理由がよく分かる
65: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:35:15.71 ID:wJ13LK+10
エルデンが60GBくらいだっけか(´・ω・`)
66: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:36:16.56 ID:stpz/6e00
税込みなら為替レート的には妥当なところだが
71: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:39:06.52 ID:5MCbh5k+a
WiiUゲームパッドみたいだな
74: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:41:12.81 ID:ANSKSk9a0
ポチった人
注文番号何千番台かだけ教えて欲しい
注文番号何千番台かだけ教えて欲しい
83: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:45:12.49 ID:VY6mkwVWH
64G買えたぁ
北米実物買った人がSD拡張でも十分速度あるって見たからなぁ
ソフトはセールすらケチるけどハードはガンガン行くのが自分のスタイル
>>74
番号5000台近い。どれだけ初回受注出来るんだろうな
北米実物買った人がSD拡張でも十分速度あるって見たからなぁ
ソフトはセールすらケチるけどハードはガンガン行くのが自分のスタイル
>>74
番号5000台近い。どれだけ初回受注出来るんだろうな
85: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:46:34.07 ID:ANSKSk9a0
>>83
ありがとう
順調に売れてるね
ありがとう
順調に売れてるね
76: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:42:02.83 ID:ykuGhgY5d
日本ではこれは売れないな
高過ぎる
個人的にはいいなとは思うがwindowsOS無しでこの価格はちょっとな...
高過ぎる
個人的にはいいなとは思うがwindowsOS無しでこの価格はちょっとな...
78: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:43:48.77 ID:uFKe9p9F0
大きいことは良いことだ
79: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:43:49.24 ID:EERN8pda0
マニア向け嗜好品やね
84: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:46:15.33 ID:dM/SNAPYd
これ買って何遊ぶん?
89: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:47:44.05 ID:ANSKSk9a0
>>84
とりあえず適当にSteamの分遊んでみて
デュアルブートでWindows 11 Pro入れて
そこでProject Eggの98版ハイドライドがフルスクで落ちずに動いたらこのハードの役目はたぶん終わる
OLEDパネル搭載で15万くらいのもあれば良かったのにな
とりあえず適当にSteamの分遊んでみて
デュアルブートでWindows 11 Pro入れて
そこでProject Eggの98版ハイドライドがフルスクで落ちずに動いたらこのハードの役目はたぶん終わる
OLEDパネル搭載で15万くらいのもあれば良かったのにな
95: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:49:50.57 ID:hp1kxrXB0
64GBだけメモリが遅かったりしたんだっけ?
256GBと512GBは容量以外の違いがないから256GB買ってSSD載せ替えるのがベスト
256GBと512GBは容量以外の違いがないから256GB買ってSSD載せ替えるのがベスト
99: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:51:04.88 ID:5VlbGcZBM
割といつも思うんだけどストレージの容量で値段上げすぎじゃね…?
101: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:51:31.57 ID:amhrwHH20
普通にノートPCでよくない?
103: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:52:16.63 ID:I9vHEYa00
>>101
ノートPCじゃ寝転がってできねぇだろ任豚
ノートPCじゃ寝転がってできねぇだろ任豚
179: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:33:52.79 ID:oWfwkwCw0
>>103
寝転がって遊べる大きさ重さなの?
寝転がって遊べる大きさ重さなの?
108: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:56:20.87 ID:X0NzZSMqd
ハード愛好家ガジェット好きが欲しがるのはわかる
110: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 09:59:40.46 ID:BzaBShbs0
512GB予約で480x番
114: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:01:46.86 ID:ANSKSk9a0
>>110
あやや?機種によって番号違うのかね
上の64GBの人より前に注文したのかな
あやや?機種によって番号違うのかね
上の64GBの人より前に注文したのかな
122: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:05:33.45 ID:Au1gUFk10
>>114
注文番号が1から始まるとは限らんからな
注文番号が1から始まるとは限らんからな
112: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:00:04.21 ID:j1GIe4uk0
タブレットとは使い道が全然違うしな
125: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:07:05.96 ID:Y76aoMfq0
126: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:07:10.31 ID:wjYpPLpNd
Switchってかゲームギアだな
147: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:17:20.88 ID:9BDd/zzwd
64GBはやめとけ
ストレージが遅すぎる。
そう考えたら8万がベースになるな。
ストレージが遅すぎる。
そう考えたら8万がベースになるな。
156: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:22:49.80 ID:xrpfPBl7a
>>147
64GBでSDでも大丈夫って人もいるしホントの所どうなんだ?
64GBでSDでも大丈夫って人もいるしホントの所どうなんだ?
163: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:27:32.31 ID:9BDd/zzwd
>>156
os自体はeMMCに入ってるだろうからシステムの動作は遅いだろう。画面切り替わりとか。
あと、SD使えるってのは容量の補填になるだけでローディングはクソ遅いと思うよ。
os自体はeMMCに入ってるだろうからシステムの動作は遅いだろう。画面切り替わりとか。
あと、SD使えるってのは容量の補填になるだけでローディングはクソ遅いと思うよ。
158: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:24:05.12 ID:xR744mBba
64GBだと入らないゲームあるだろ
実質256GB 8万円が最下位モデルじゃねーか
実質256GB 8万円が最下位モデルじゃねーか
159: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:24:57.07 ID:G+fZbv/2a
ARKは最上位モデルでも足らないよ
170: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:29:00.41 ID:8hb+CQKY0
めちゃめちゃ欲しいし手が出せる範囲の値段ではあるが
電源周りがどうしても気になるのとスリープができないことを考えるとちょっとなあ
手が出せるとは言ってもやっぱ高え
電源周りがどうしても気になるのとスリープができないことを考えるとちょっとなあ
手が出せるとは言ってもやっぱ高え
184: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:36:41.11 ID:xrpfPBl7a
>>170
こんなのがあるみたい
「Steam Deck」は、いつでもどこでもセーブデータをPCと共有できる機能対応。スリープすると自動で同期
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220125-189835/
こんなのがあるみたい
「Steam Deck」は、いつでもどこでもセーブデータをPCと共有できる機能対応。スリープすると自動で同期
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220125-189835/
191: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:38:50.32 ID:8hb+CQKY0
>>184
まじかよすげえ欲しい
でも今年のボーナスは使えないから手が出せねえ
まじかよすげえ欲しい
でも今年のボーナスは使えないから手が出せねえ
172: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:29:50.98 ID:Hd0lbthO0
64GBは軽めなゲームだけするなら
174: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:31:50.98 ID:xXFev27E0
開発者が一番買いそう
スイッチも作っている時の確認に便利って声が結構あるし
スイッチも作っている時の確認に便利って声が結構あるし
177: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:33:26.11 ID:5l+VP7D70
トレンド2位
やっぱ日本人は携帯機好きだねえ
やっぱ日本人は携帯機好きだねえ
194: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:40:15.33 ID:iUZvY6j10
202: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:43:54.91 ID:BCLH4Kl50
https://www.gamespark.jp/article/2022/08/04/120924.html
バッテリーの持ちは『モンハンライズ:サンブレイク』プレイ時で1時間35分ほどで残り10%に。
バッテリー持たなすぎワロタ
バッテリーの持ちは『モンハンライズ:サンブレイク』プレイ時で1時間35分ほどで残り10%に。
バッテリー持たなすぎワロタ
218: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:52:38.26 ID:tNSxR8cy0
>>202
こマ?
こマ?
203: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:44:50.08 ID:9SjKT85i0
予約したわ
ゲーミングPCとして激安すぎる
ゲーミングPCとして激安すぎる
209: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:47:07.39 ID:etVp1Gocp
512GBはディスプレイ表面加工も一応違う
210: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:47:55.27 ID:XSJ2v9RJ0
512GB版はゲームを何もインストールしてない状態で457.9GBらしいから64G版は追加ストレージが基本になりそうだね
ただ追加ストレージはmicroSDスロットのみでSSDには対応せずが厳しい
ただ追加ストレージはmicroSDスロットのみでSSDには対応せずが厳しい
215: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:51:13.35 ID:9SjKT85i0
>>210
レビューだとSSDだろうがSDカードだろうが読み込み大して変わらないらしい
俺はSDカードメインでやる予定
レビューだとSSDだろうがSDカードだろうが読み込み大して変わらないらしい
俺はSDカードメインでやる予定
213: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 10:50:13.16 ID:YvDJpfRE0
高いな
値段的アドバンテージないしゲーミングUMPCの方がいい
値段的アドバンテージないしゲーミングUMPCの方がいい
257: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 11:06:38.84 ID:xXFev27E0
ゲームに一番金使う人なら
この程度の額はたいしたことないだろうけど
まあ普通は様子見だわな
この程度の額はたいしたことないだろうけど
まあ普通は様子見だわな
259: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 11:07:12.35
>>257
スチームデックproが出たら検討するレベルでいいと思う
スチームデックproが出たら検討するレベルでいいと思う
258: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 11:07:02.37 ID:ZMZ9WmXMd
正直ストレージは512Gないと話にならんし
同じ10万なら10万で買えるPCの方がいいよな
電池の持ちも1時間半じゃコンセントに繋ぐ
前提じゃないとできんわけだし
同じ10万なら10万で買えるPCの方がいいよな
電池の持ちも1時間半じゃコンセントに繋ぐ
前提じゃないとできんわけだし
266: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 11:08:54.50
有機ELディスプレイ
バッテリー駆動2時間以上
ストレージ1T
重量500g未満
税抜59800円
これでやっと迷うレヴェル
バッテリー駆動2時間以上
ストレージ1T
重量500g未満
税抜59800円
これでやっと迷うレヴェル
269: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 11:09:30.50 ID:jAkZXaCK0
これFF14できる? できるなら専用機にするわ
272: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 11:11:09.31
>>269
動くけどキーボードマウス操作どうするの?
動くけどキーボードマウス操作どうするの?
340: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 11:55:18.12 ID:jAkZXaCK0
>>272
会話なんてする気無いけどマウス操作必須なんか?
会話なんてする気無いけどマウス操作必須なんか?
306: 既にその名前は使われています 2022/08/04(木) 11:36:25.53 ID:0gy0AS/qa
>>269
できるできないならできるだろうけど
できるできないならできるだろうけど
引用元: ・https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1659571821/
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1.
なんでだ0
すげー!一過性の流行に乗るこの感じ
ウマ娘とかやってそう
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
たっか
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こんなの重すぎて肩凝るだけだと思うんだが
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
容量カツカツ過ぎんか?PCゲー向けの携帯機でこれなら去年の型落ちPCを買うか自作した方が安く仕上がるんじゃね?
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
Wiiuゲームパッドよりデカいって相当だぞ
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
すでにまともなPCも持ってて金を持て余してるやつが買うんやで
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なんかガジェット感がたまらんから、お金に余裕があれば欲しい程度にはそそられてる
でもまあご存知の通りお金に余裕はないんだけども
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こんな小さな画面でFFやりたくねーよ!
AOE踏みまくるよ
ギャザクラにはいいのかな?!
8
9.
なんでだ0
流石に高すぎるな…
あと画像見たけど意外にデカすぎる
スイッチくらいの大きさでいいのだが…
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
これって、steamのゲーム専用?
steamメンテ入ると、FF14とかもできなくなるって聞いて、steamいらねって思ったんだけど。
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
既にゲーミングPC持ってるけど金持て余してる奴やガジェットオタクにはいいと思う
ただこれをメインにPCゲーしたりするのは流石に厳しいわな
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
Aボタンが下だからいらない
右なら考えてた
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
Steamもあんま求められてない分野に手を出すよな
しかも価格めっちゃ強気
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>12
PCや箱持ってないんか?
ファミコンじゃあるまいし極めて普通の配列やろ
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まあ誰かが実験台になって買わなきゃ
良いものってできないから
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
お手頃価格だし買ってもいいけど、今のアカウントが使えないとしたら意味ないよな
いっそのこと複数台買って1人ライトパーティーくらいならアリかもしれないけどw
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
内蔵SSDはあんまり早くないとレビュー記事でよく見るから1番やすいモデルにSDカード指したほうが良いぞ
モデルによって液晶がノングレアになるからそれも注意しよう
17
18. 名無しの冒険者
なんでだ0
>>15
人柱って言いたかったのかな
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
値段はお手頃価格だけど、そこまでしてやりたくもない
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FF14するには画面小さ過ぎだわ
20
21. 名無しの番長
なんでだ0
最近のゲーム機ってお高いんやね
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゲームするには画面が小さい、携帯機としてはデカい。
でも買う。
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゲームはモニターでやりたい派だからなぁ
これ自体は悪くない商品とは思うけど
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
「10万近く出すならPCのほうがいい」
携帯機なのにPCの話(爆笑)
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>21
ゲーム機っていうかモバイルPCだからな
PC向けのSteamゲーを外とかPC無いとこで気軽に出来るのが売り
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
PC付けるほどではないがなんか寝転がりながらゲームやりたいって時に超便利だぞ
重さはまあ筋トレも兼ねてるとでも思ってもろて
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>26
筋トレも兼ねて・・・っって、苦痛前提じゃんけ!
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
steam deckはデカすぎ&ボタンとスティックの配置がなぁ
日本人にはayaneoの方が合ってると思うわ
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
要らねぇ・・・
29
30.
なんでだ0
携帯機の貧弱なインターフェースでプレイするように考えられてないコアなPCゲーをこの端末でプレイするのは携帯出来るメリットよりもストレスのほうが大きい気がするなあ
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
誰が買うんだよw
もう1,2万出してノーパソ買った方がまだ良いだろ
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
これ外でやるっていってもネット環境整ってるのが前提よな
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>14
箱コンならまだしも箱なんて持ってる奴おらんやろ
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
通勤時間長いから、その間ギャザクラとかリテ回しに良いかも
ソシャゲ完全引退だな
モバイルバッテリーとして最安3000円くらいだったかな48000mAh導入してあとはスマホのテザリングかな
余裕がある単身者なら10万出すんだけどな〜😭
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
外出先でFF14やりたくてこれ買うのは流石に…そんな奴は居ないだろ
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
外でやる為っていうか金持ちが横になりながらやる用だろ
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
256GBの予約して予約番号が#26062。
Ayaneo持ってるけどいつ壊れるかわかんないし、ゲーミングUMPCよりは安いし。
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>34
そこまでするならリモートでスマホプレイにした方が良いだろ
38
39.
なんでだ0
170
191
手が出せるのか出せないのか
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゲームギア感が強すぎて行末が予想できちゃう
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>40
いやさ、この価格……PCエンジンLTと比較するべきだ!
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
自分がほしくないからって的外れな批判してる奴多すぎだろw
携帯機であることに意味があるのに、値段やら諸々の性能だけ見てPC買えばいいじゃん(キリッは恥ずかしすぎる
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ドックを買えばモニターに繋げられるしな。ゲーミングPCだよ
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
すでに持ってる
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
かなり興味ある
ボタンが上側についてるけど、
スイッチと違って親指の導線上に配置してるからそうなってんだ
&基本的に机やヒザの上に置いてやる設計にしてあるから上側についてると重く感じない
って
聞いてなるほどなぁと思った
45
46. 名無しオレ的ゲーム速報さん
なんでだ0
512GBって容量少なくね・・・?
Steamでゲーム買うようになったら1TBでも足りないってのに。
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
14ってWindows版とSteam版のアカウントって別じゃなかったっけ?
Windows版やPS5版でFF14やってる人だと同じキャラで遊べなくね?
上でデュアルブートでWin11入れるって話出てたけど
それでWindows版を動かすってこと?
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
1TBのマイクロSD差せば容量は増やせるぞ
48
49.
なんでだ0
これでお外でFF14やろー!とか思ってるやつ
それ、ただの中毒廃人だからな?
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
リモートでいいのでは。ボブは訝しんだ。
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>27
かつての初代LYNXはボタンが硬くて握力も結構必要になる。
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
deckお断り募集が出てくるな
52