892: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 06:17:00.50 ID:Y4NBzOWq0
正直ゴルベーザ倒したところであの世界が戻るわけでもないと思うし、過去作知らないから盛り上がらないのは確かだな。これまでの流れと違うから3パッチ目で完結もしないし読めないから余計にそう感じる。
893: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 06:42:18.40 ID:2A04JNvB0
リーンちゃんとサンクレッドが気軽に会えるようにするのがヒカセンの目的で、ヴォイド行ってるのはその方法を探すついで
だった気がする
だった気がする
905: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 12:21:10.67 ID:MeFDjWRud
>>893
気軽に会いに行けるようになっても、第一世界ついた時は真っ裸になって欲しいわ
気軽に会いに行けるようになっても、第一世界ついた時は真っ裸になって欲しいわ
894: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 06:45:32.66 ID:obTe+5d9d
ゴルベーザが7.0にどう繋がるかだよなぁ
実はいい奴でしたオチなんだろうけど
実はいい奴でしたオチなんだろうけど
895: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 08:08:07.17 ID:+/RHxRsB0
アジュダヤと帰ってきたらティアマットから救援要請
ヴリトラは治世があるからアジュダヤとともにメラシディアへ
これくらいやろ
ヴリトラは治世があるからアジュダヤとともにメラシディアへ
これくらいやろ
896: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 08:24:44.58 ID:Hqz5noq50
アジュダヤとウリドラの双頭政治で終わりだと思ってる
7.0は真っ白な状態でスタートして欲しいな
7.0は真っ白な状態でスタートして欲しいな
897: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 08:28:32.37 ID:Yu3jENaPr
新大陸のイメージコンセプトは現実世界だと日本から見て右側の大陸がメインなのかな、正直もうサベネアみたいなのは見飽きたし砂漠も飽きたから斬新なものにしてほしい。
898: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 08:44:03.72 ID:+/RHxRsB0
入植以前のアメリカ大陸やろ
青魔のルーツなんてまんまネイティブアメリカンや
青魔のルーツなんてまんまネイティブアメリカンや
899: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 09:16:25.07 ID:hgPbptH2r
開拓時代にすれば機工が主役になれるな
900: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 09:21:02.74 ID:Hqz5noq50
サベネアって東南アジア~インドあたりがベースだよな?
次は東欧とかでいちかなそれか北アフリカ
モロッコとかジョージア辺りのマイナー国攻めよう
次は東欧とかでいちかなそれか北アフリカ
モロッコとかジョージア辺りのマイナー国攻めよう
901: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 09:29:51.56 ID:fVOYKqcHM
日本をベースにしろよ
クガネはあれ日本じゃないだろ
クガネはあれ日本じゃないだろ
903: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 11:50:48.73 ID:ol/dzxM90
ヒカセンコールドスリープしてここは地球私は女子高生がいいか1000年後の世界に星渡りがいいか
904: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 11:57:49.24 ID:E5gt4jevM
鏡像世界を持ち出したらなんぼでも話作れるんだろうけど(例えばガチ中世ヨーロッパの世界で中世ヨーロッパファンタジーだったりFF7や13みたいなサイバーパンクだったり)俺はそんな後出し世界より原初世界のその他の地域を見たいよ
906: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 12:21:26.79 ID:YZo1VxFH0
パッチであちこち行かれても
どうせダンジョンレベルのその場限りのフィールドがあるだけで
マップや世界が広がるわけじゃないから残念なのよな
どうせダンジョンレベルのその場限りのフィールドがあるだけで
マップや世界が広がるわけじゃないから残念なのよな
907: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 12:26:16.77 ID:tvyZIdg8d
ヨルハやダン・スカー掘り下げてくれてもええんやで
908: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 12:49:31.75 ID:Czyci/ZJ0
7.0は未来からの救援要請かな
○千年後のエオルゼアマップ使い回し
あれどこかでこの設定
○千年後のエオルゼアマップ使い回し
あれどこかでこの設定
909: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 12:51:16.43 ID:JLNR2SIUd
ドラテンみたいやな😎
910: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 13:07:50.93 ID:Qu826hw60
ラハが渡ってきた本来の世界線救う話はいつかありそう
911: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 13:12:26.05 ID:xfCOrE200
パラレルワールドとはいえ後味悪いよな
913: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 13:35:25.84 ID:118FWWANr
あれはキレイな終わり方してるからあれ以上やると蛇足だわな、200年くらいあとのはなしだよなあれ。
914: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 14:14:54.93 ID:nqpEcHUqd
13世界が他につながってる感じだしHUBとして今後機能しそうではある
915: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 14:19:21.43 ID:DBTcPqEa0
原初世界から一番遠い第6世界に行こうと思うと13→12→11→…って辿っていかないと現状では難しそう
916: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 14:23:23.07 ID:WwPG3/zcM
残ってんのが1、4、9、11、13だから現状隣り合わせの世界が1↔0↔13しか無いんよな
918: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 14:57:47.74 ID:DBTcPqEa0
>>916
あー6って残ってないのか
あー6って残ってないのか
919: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 14:59:27.42 ID:+/RHxRsB0
13から11
1から4も遠すぎて
向こうからブチ破ってくるでもしないと行くのは厳しいやろな
1から4も遠すぎて
向こうからブチ破ってくるでもしないと行くのは厳しいやろな
920: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:00:16.14 ID:Hqz5noq50
枠として空いてるのが4,9,11
拡張3つは作れるな
拡張3つは作れるな
921: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:01:45.86 ID:vf9HqDWIF
鏡像世界って物理的に離れた位置に原初世界と同時に存在してるわけじゃないのよね?
第一世界でも星空が見えるってことは、ハイデリンキックって星を14分割どころか宇宙を14分割しちゃってない?
第一世界でも星空が見えるってことは、ハイデリンキックって星を14分割どころか宇宙を14分割しちゃってない?
922: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:04:55.81 ID:YZo1VxFH0
ヴォイドだって行けるんだからどうにでもなるんじゃ
923: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:18:11.49 ID:118FWWANr
それ前に吉田が配信で回答してたの見た気がするわ、月で例えてたけどそれぞれの世界に月があってそこにゾディアークが封印されてるとか言ってたような…。だから宇宙とかもそれぞれの世界にあるんじゃね。
924: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:33:42.21 ID:445hsvqs0
その宇宙もどういう区切りなのかわからんのよな
だって竜星の竜たちはアーテリスと同じ宇宙に存在してたのに分割されてないらしいし
だって竜星の竜たちはアーテリスと同じ宇宙に存在してたのに分割されてないらしいし
933: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:57:33.28 ID:ML4YUoE00
>>924
第一世界にはミドガルズオルム来てないから竜族がいないんじゃなかった?
第一世界にはミドガルズオルム来てないから竜族がいないんじゃなかった?
935: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 16:12:17.49 ID:Hqz5noq50
>>933
ドラゴンは向こうだと空想上の生物
色竜シリーズのフレーバーテキストにも書いてあった
ドラゴンは向こうだと空想上の生物
色竜シリーズのフレーバーテキストにも書いてあった
925: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:35:49.73 ID:A7zRyDWVd
ウルティマテューレは太陽系の一番外側だし
926: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:37:36.36 ID:ol/dzxM90
マルチバースでここはエオルゼア616の世界とか言いそう
927: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:39:43.31 ID:118FWWANr
分断と同時に個々の宇宙が生まれて分断の影響はアーテリス内だけ起きたんだよ!(なんだってー!!)
書いてて意味がわからなくなったよ
書いてて意味がわからなくなったよ
928: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:42:20.15 ID:ol/dzxM90
となると12神はMARVELで言うセレスティアルズに相当する何かってことに
929: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:48:08.33 ID:vf9HqDWIF
じゃああと13の世界のメーティオン倒さないといけないのか…
ゾディアークは監視者に任せてほっといたら無害だろうし
ゾディアークは監視者に任せてほっといたら無害だろうし
947: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 19:31:14.07 ID:peYixx4R0
>>929
ってことになるからまあ分割されたのはアーテリス(+月)だけで、宇宙から干渉できるのは原初世界のみって認識だわ
つかそもそもデュナミスの影響はエーテル濃度薄い環境だとやべーって話考えれば
鏡像世界とかメーティオンに狙われたらひとたまりもないってことを失念してる人多そうw
ってことになるからまあ分割されたのはアーテリス(+月)だけで、宇宙から干渉できるのは原初世界のみって認識だわ
つかそもそもデュナミスの影響はエーテル濃度薄い環境だとやべーって話考えれば
鏡像世界とかメーティオンに狙われたらひとたまりもないってことを失念してる人多そうw
930: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:51:51.42 ID:2A04JNvB0
そういやワールドが沢山有る事の世界観設定ってあるのかな
931: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:53:21.21 ID:+/RHxRsB0
ヨルハレイドやれ
メタい設定みたいなもんは起こされてる
メタい設定みたいなもんは起こされてる
932: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 15:55:23.97 ID:9zQZ1NbS0
ヨルハの最後で新宿行っちゃってるのが気になる
第4,9,11のうちのどれかなのかね
第4,9,11のうちのどれかなのかね
937: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 16:16:09.95 ID:+/RHxRsB0
>>932
あの新宿はニーアの方の新宿
あの新宿はニーアの方の新宿
934: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 16:01:05.39 ID:3JPtncTtM
ありゃ関係ないと思うけどな
936: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 16:15:22.27 ID:+/RHxRsB0
分割後外宇宙から来た天竜ズとオメガは原初にしか降りられてないぞ
938: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 16:17:19.14 ID:15EYxHf40
もう14では単純なモンスターとしてのドラゴンが存在しなさそうなのが残念
939: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 16:18:27.02 ID:Hqz5noq50
>>938
リーンちゃんはよかっただろ😡
ドラゴンと融和を果たしてるからいいんだよ
リーンちゃんはよかっただろ😡
ドラゴンと融和を果たしてるからいいんだよ
948: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 19:37:04.89 ID:cCmxAJcz0
宇宙全体だとハイデリン凄過ぎだろ
949: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 20:27:23.47 ID:Gr6zGokK0
原初世界以外には他の星々が無いってこと?クリスタリウムで「流星」を認識してたような
940: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 18:29:03.77 ID:Fiz2FOYtd
もうFD人の作ったネトゲーオチでもいいよな
オルシュファンもパパリモも記憶消して遊んでたプレイヤーで死んで現世に戻っててそこで再会や
あれ当時叩かれまくったけど俺は全然面白かったと思うよ?
オルシュファンもパパリモも記憶消して遊んでたプレイヤーで死んで現世に戻っててそこで再会や
あれ当時叩かれまくったけど俺は全然面白かったと思うよ?
941: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 18:34:45.41 ID:ol/dzxM90
ゲームFF14をプレイする主人公の前になんとヒカセンが舞い降りるのであった
これは現実なのか仮想なのか果して…!?
これは現実なのか仮想なのか果して…!?
942: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 18:47:46.03 ID:QENmi8wtd
エピソード4みたいになるがいいのか
お隣さんだったゲームがあれからほうかいしていったが
お隣さんだったゲームがあれからほうかいしていったが
943: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 18:51:20.68 ID:Gr6zGokK0
FF14の外はFF16だったのです!
つ づ く
つ づ く
944: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 19:03:15.38 ID:DBTcPqEa0
FF16コラボはめちゃくちゃ気合入れて作りそうだな
945: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 19:08:40.44 ID:h5un7IoQ0
7.0は魔法ではなく機械が発展した高度文明世界
946: 既にその名前は使われています 2022/11/29(火) 19:12:56.54 ID:Hqz5noq50
FF7リスペクトしていいぞ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1668323948/
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1.
なんでだ0
鏡像世界はもうそれぞれの世界でやってんだからヒカセンが行く理由も必要もないだろ
それこそアシエンと変わらんわ
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ヒカセンは来る者拒まずスタイルだから向こうからアプローチあれば行くだろうな
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
鏡像世界は終末やアシエンによる統合はもう無いしアジュダヤ救出から何か広がるんかね?
単純にエメが言ってた場所に行くんじゃない?
自分はメラシディアに一票かな
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
グラハの故郷はどっかのついでとかに行きそう
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
古代世界にほいほい行けてる時点で整合性もクソもない
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アシエンという土台があったとはいえエメトセルクも割と急に出てきたキャラであれだけ人気出たから、7.0も普通にめちゃくちゃ期待してる
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
また騙されるのかな
流石にボルテージ下がってきたよ
この時期だからサッカー見て思ったが強いライバルとかは前進するのに必要なんだな一強ってのはなにもかも腐らせる
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
6.xで現状の第十三世界の話が終わり、それによって新生した第十三世界が7.xの新マップになると予想。
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
もう鏡像世界はお腹いっぱいかな
自分達の居る現世界もっと掘り下げて欲しい
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暗黒大陸みたいな感じで大型船でメラシディア乗り込もうぜ
よくわからん人間ドラマじゃなくてそろそろパイレーツオブカリビアンみたいな命張ったガチ宝探ししてーわ
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FF7とのコラボは版権だか許諾辺りでできないんじゃないんだっけ??衣装はあるけど世界と世界のは
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
FF7の世界観はノムリッシュにしか作れないだろ
14に求められているものとは違う
12
13.
なんでだ0
鏡像世界は竜族もオメガもメーティオンも来てなくない?
惑星ハイデリンと月だけ分裂してる感じ
鏡像世界で技術進んで月より遠い宇宙へ進出したらどうなるんだろうってのはあるけど
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アニオタゲームオタの思考って基本同人だよな
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
IDで残り2ボス消費して、ゴルベーザしたら
ヴォイド復興!上限額までアイテム納品しましょう!…やぞ
15
16.
なんでだ0
クリスタルタワーだけであれだけ引っ張れたのに
FF4要素は6.1~6.3で終わりだとちょっと寂しい
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
エスケプ習得して自由に世界を行き来できるようになるんだろ
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まだ見ぬ閉ざされし「ひんがしの国」を見たい
クガネは大陸文化やら入り込んできらびやかだけど
本国は皇居のような簡素さと高貴さのある雰囲気がいいな
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゾディは本体倒したから鏡像世界のゾディも消えている
せめて劇中の台詞とインタビュー系は読めよ
頓珍漢過ぎる奴のは目に余るわ
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
正義の味方はもういいかなしばらくは
冒険がしたい
20
21. 名無し
なんでだ0
聖戦がどうのこうの言ってたし7.0はそれ絡みじゃないの?
どうやったって6.xで終わらんやろ、十三世界は終わって原初の何処かで聖戦が始まるってかんじか?
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>14
公式から答え出されたのに「ぼくのかんがえたてんかいとちがう!ださく!」ってなるのが厄介だよな
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
壮大にしなくてもいいって気持ちは分かるが、壮大な物語になるんだろうな。
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
13世界だけなぜかクラックなどですぐ繋がるという話&第一世界とも普通に繋がってたりするから
13世界をHUBにしてほかの鏡像世界に行ける方法を見つけるんだろなと思ってる
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ストーリー見直ししたら、ミドガルズオルムがアーテリスに来たときには既に14に分断された世界線だったみたいな話をしていたよ
アーテリスだけがパラレルワールド化していて、宇宙はは1つなんじゃない?
言ってておかしな話だとわかるしどんな原理だよとは思うけどw
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
6.0でもせいぜいヴォイド行ったくらいなら
原初世界のなかで7.0は終わりだろ
それなら
メラシディア(オーストラリア)
イシュガルド南方東方系(ロシア)
新大陸(アメリカ)
そのあたりじゃね
今になってオーストラリアにDC置いたり
一発目にメルボルンでファンフェスしたりしたのはその伏線だと思ってるわ
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
既に世界の根幹を解き明かしちゃってるからなあ 上手く焦点当てなおさないと7.0以降厳しそう
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
クガネは日本の長崎だから幕末時代のモチーフとしては何も間違ってないし思いっきりそのまんまなんだけどな
あの頃の長崎は南蛮色が主流だったし
ひんがしとして見たいものはまだ隠されてるだけで、クガネがなんちゃって日本というわけではない
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ひんがしの国開国編やって欲しいわ
紅蓮はクガネに寄っただけ、ドマまわりもシナリオの半分だったし、どっぷり純和風でやるとかダメですかね
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
第8霊災の世界線みたいなのはもう11のアビセアでやったんだよな。
30
31.
なんでだ0
ないとは思うけど、薄暗いフィールド開始だったら残念パターンになりそう
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
いきなり地中からトゲトゲの亀みたいなの出てきて世界崩壊からのヤバい未来編でもいいぞ
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
とりあえず暁メンバーが出てこなきゃなんでもいい
こいつらが付き纏うと新しい感が出ない
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暁メンバーは最悪2人が限界だな
今のヤシュトラニャンでギリギリ
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
古代の生物を持って帰ったり、はるか彼方の宇宙のモノを持って帰ったりしてる時点で、自然環境がヤバそうという気持ちはある
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>29
終末も本国の方に出てるってテキストあったから、その辺で開国進む話もっていってほしいわ。
鎖国していたから対策遅れたとか何とか。
マジェスティックが受け入れられてるから、その辺経由でも良いし
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
だってヒカセンであると共に冒険者だぞ?
未知なる地があれば世界だって超えていくさ
37
38.
なんでだ0
ここまでレベルもあがって、世界も救ってきたら
あとは結局何しようが英雄のお使いにしかならないよね。。。
てか今後どうするんだろうレベル
絶対MAXは100だろうし
7.0はまあ100まで育てるのはあるかもしれないけど
それ以降って 110とかにはしないだろうし
そうなってくるとレベリングIDとかもなくなるしこれ以上スキルの追加もないだろうし
やっぱりどこかで強制レベル1とかにしてほしいなぁそれかさらなるジョブの進化
レベルが上がる(強くなる)ことがないと冒険感はでないよね
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
鏡像世界より原初世界でまだ行ってないところ盛り沢山だから
マムージャがいる新世界や、クガネ以外のひんがしとか
まだ明らかになってないアジムステップの北にある山の向こうとか、ドマの忍びの隠れ里とか
こっちの方を掘り下げて欲しい
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
やっぱ6.0で終末防げなくて全員死んで終わりがよかったなー
40