2: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:32:21.62 ID:4H7k+bJo0
FF14でええな
4: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:32:30.76 ID:z9O1wkyEa
求められるレベルは何をするかによるやろ
5: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:33:21.96 ID:oDWS46Cta
>>4
そもそも何ができるんや?ってラインやろ
そもそも何ができるんや?ってラインやろ
7: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:33:43.21 ID:OXLuLtyD0
FF14みたいにならんと無理
馬鹿企業が騒いでて笑える
馬鹿企業が騒いでて笑える
9: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:34:02.86 ID:dub+Buqfd
ポリゴンを感じる
11: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:34:48.78 ID:W9hi6w2O0
あと20年くらいかかりそう
12: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:34:57.72 ID:pLEUSndU0
セカンドライフから進歩してない…
14: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:35:21.99 ID:R7GZuBr20
そりゃ仮想現実世界に求めるのは
リアル系よりも二次元の世界よ
リアル系よりも二次元の世界よ
15: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:35:27.13 ID:xYcR3C+p0
スパコンが手のひらサイズになればそのくらいになんべ
22: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:37:47.61 ID:9pcqAtrQ0
ワオが生きてる間には実現しないんやろうなあ
23: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:37:56.54 ID:mJ9VKDOs0
フルメタバースのほうがクォリティ高そう
25: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:38:27.71 ID:RNyTPCSca
ミクさんの世界に行くんだ🤗
26: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:38:34.53 ID:yT3t642X0
セカンドライフから進歩しとらんね
31: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:39:42.64 ID:fc2jlPnj0
結局サイパンVRを出せば全て解決するんだよね
33: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:40:51.95 ID:to79r7ha0
プレステかな?
34: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:41:19.39 ID:yT3t642X0
いくらポリゴンとか機器がが進化しても結局回線でボトルネックなんよ
36: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:42:34.65 ID:A330MZ1Vp
将来性だろ
37: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:42:54.25 ID:TK+MOYQ2d
初代プレステの頃はこういうグラフィックに未来感じてたいい時代だった
41: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:44:09.43 ID:BQIufZpe0
とりあえずデバイスがメガネになってからやな
43: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:44:17.86 ID:r1gzhB2g0
SONYがやれよ
44: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:44:21.26 ID:RZafXu2L0
なんでこんなショボいの?
一般的な事務作業に使われてるオンボードグラフィックのPCでも遊べるように配慮してんの?
一般的な事務作業に使われてるオンボードグラフィックのPCでも遊べるように配慮してんの?
64: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:52:32.26 ID:OXLuLtyD0
>>44
初期投資が酷いから、単純に金がない
当たり前なんだけど「ゼロから作ってください」ってなると開発者を何十人も引っこ抜いてきて機材も揃えてようやくじゃん?
理想のメタバースを作るなら当然だし、そこからサーバーもめちゃくちゃたてないと話にならんわけよ
メタバースだ!とか言って同時接続50人まで みたいなんじゃ話しにならない
じゃあ5000人や!とかサーバー別に5000人を10鯖で5万人!とか
そんな技術と金があるのはスクエニくらいだからね、じゃあもうFF14がメタバースじゃね?ってなる
初期投資が酷いから、単純に金がない
当たり前なんだけど「ゼロから作ってください」ってなると開発者を何十人も引っこ抜いてきて機材も揃えてようやくじゃん?
理想のメタバースを作るなら当然だし、そこからサーバーもめちゃくちゃたてないと話にならんわけよ
メタバースだ!とか言って同時接続50人まで みたいなんじゃ話しにならない
じゃあ5000人や!とかサーバー別に5000人を10鯖で5万人!とか
そんな技術と金があるのはスクエニくらいだからね、じゃあもうFF14がメタバースじゃね?ってなる
49: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:47:42.42 ID:3mJgK6tU0
FF17まで待て
56: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:50:42.85 ID:z0PSsTYv0
メタバース空間でネットショップで買い物が出来るみたいになるんやろ?てか言うほどすごいことか?
62: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:51:37.83 ID:HpKz5sO80
>>56
ネットでショップ開設してやりとりなんか今でもできてるしな
ネットでショップ開設してやりとりなんか今でもできてるしな
81: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:59:54.73 ID:rbFfYwsx0
>>56
まあ実物をスキャンして3d化して全方向視覚的に見れれば有意義かな
そこまでできんのか知らんけど
まあ実物をスキャンして3d化して全方向視覚的に見れれば有意義かな
そこまでできんのか知らんけど
63: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:52:21.08 ID:ua0fm+CUd
メタバースもドット絵でええやろ
要は交流がちゃんとできればそれでいいんやし
要は交流がちゃんとできればそれでいいんやし
69: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:54:00.13 ID:rugTekcO0
現状FF14が世界トップのメタバースだよ
71: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:55:02.37 ID:O7sWexyB0
なんでこのスレFF14の名前ばっか出るん
77: 既にその名前は使われています 2023/01/16(月) 23:58:00.66 ID:0Cf7qq1H0
>>71
ff14しか勝たん
ff14しか勝たん
106: 既にその名前は使われています 2023/01/17(火) 00:10:44.25 ID:XfZke9oT0
>>71
理想のメタバースに1番違いから
当たり前なんだけどメタバースって街1つなわけないじゃん
色々な場所があって、そこで商売して交流して云々なわけで
それってMMOなのね、やったことない奴は知らんかもしれんけど
だから世界で1番流行ってるMMOのFF14がでるのは当たり前なわけ
ぶっちゃけFF14から戦闘要素なくしたのがメタバース
理想のメタバースに1番違いから
当たり前なんだけどメタバースって街1つなわけないじゃん
色々な場所があって、そこで商売して交流して云々なわけで
それってMMOなのね、やったことない奴は知らんかもしれんけど
だから世界で1番流行ってるMMOのFF14がでるのは当たり前なわけ
ぶっちゃけFF14から戦闘要素なくしたのがメタバース
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673879482/
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタバースの最低条件はフルダイブだろ
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まずメタバースの定義をハッキリしろって話
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタバースの要件は現実の商品を実店舗のように売買できることだから14関係ないやろアホか
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今理論上作れる最高のPCが簡単に量販店で手に入るくらいの未来になれば理想のメタバースも実現できるんじゃないかね
半導体不足なんかもあったしだいぶ遠い未来になる気がするけど
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
違います
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
それAmazonとか楽天で出来るじゃん
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
PShome楽しかったからその後継出ないかな〜
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
MMO経験者の言う理想のメタバースって、MMO未経験の人には絶対言葉で伝わらないんだろうなと思う MMOの文脈から来るメタバースの根底は「没入感」であって、今のいかにも失敗しそうな商業メタバース達はそこが抜け落ちた状態でガワだけ真似しようとしてる気がする
MMOはゲームをする中で必然的にその世界で多くの時間を過ごす(≒暮らす)ことになるから勝手にある程度没入できるけど、VR以外の商業メタバースで果たしてその没入感が得られるのか?というのは疑問
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタバースってなんだよって聞いて返ってくる答えがマチマチなんだよな
結局なんなんだよ
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>9
誰かが明確に定義したもんじゃないから何とも言えんけど、最低条件としては「個々人がアバターで活動・交流が出来るデジタル空間」くらいじゃないかと思うよ
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタバースで騒いでる連中に限ってセカンドライフの失敗を知らない
セカンドライフを知ってる連中は、メタバースに期待してない
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
非公式だけどVR modはもうあるからな
メタバースと言えるかもしれない
公式認めてくれんかな
VRでイルメグ観光とかしてみたいけどツールとかに抵抗あるから試せないんだよなあ
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
NFTとかで稼ぎたいだけでまともなゲーム作る気ないとこしかおらんのが残念やな
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>9
広義の意味では2dのネトゲも含むだろうけど狭義の意味ではVRは必須だと思う
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタバース自体はそこまで複雑な概念じゃないはずなんだよなぁ
金の亡者達がNFTとか絡ませてくるからカオスなだけ
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
「現実では不可能な事ができる」のがメタバースの一番の武器だろ
メーカー直販店行って物見て買うとか現実世界でもできるじゃん(何ならネットショップでもやれる)
コスト云々もそうだがそれ以前に「何をしたいんや?」ってのが曖昧なんだよ
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
開発者が酷いというよりも経営陣が要求した仕様が無茶なんだと思う。
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
PSO2ngsノグソよりも良いと思いました。
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
ModderにとってはFF14もメタバース
19
20.
なんでだ0
このコメントは削除されました。
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
チー牛しかおらんうちはメタバースとは言えない
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
PSホームとかアバター使ったチャットメインのコンテンツだったし
FF14で戦闘コンテンツだけ遊んでるようなコミュ障のボッチ勢には無縁でしょ
ヒカセンってのは自分のコンテンツ目的に他者を利用できるNPCが欲しいだけみたいだし
トラベラー、今日もラザハンにログインして募集探してボッ立ち
終わったらログアウトっていう孤独なゲームしてるのが大半
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタバースはSNSの延長だと思うんだけどな
いまのSNSはやり取りに遅延があるけど、仮想空間ならリアルタイムで出来る
人の集まり具合とかも視覚的に感じられるところもポイントだと思う
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>22
FF14ではスキル回しだけ求められる世界
会話力とか愛想とか不必要
フレンドいないボッチだろうとマッチング後に挨拶なくて無愛想だろうと
だまって自分のロールをしっかりこなす人の方が
愛想よく振る舞うだけの下手くそより求められるし自分も他人もゲームコンテンツをスムーズに進められて無駄な時間を取られる事もなく互いにWinWin
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
これは俺も思った
FF14に仮想通貨とVRを付加したものがメタバースの目指すところなんだと思う
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
ロドスト活動をメインにしている某ク〇猫ババァがロドストはメタバースだ的なことを言っていたな
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>16
誰だか忘れたけど(ひろゆきだったかも?)メタバースでやることは結局ゲームしか無いって言ってた
確かに仕事もショッピングもゴーグル付けてまでやる必要がないし、観光ならリアルで行きたい
他に出来ることと言ったらやっぱりゲームくらいしか無いよね
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
セカンドライフが失敗って
セカンドライフを知らないのはお前だろ
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>27
仮想空間で現実と同じようなことができる!って何の魅力も無いんだよな
ネトゲユーザーはゲームとして楽しいからやってるだけでメタバースやりたくてやってるんじゃないだろうし
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>25
なんにせよ
FF14の仮想世界を楽しんでる人達ってあんまり居ない気がするけどなー
結局、遊びたいのは1人でも構わないゲームであって、そのレールを敷いて貰わないと凪節言われて去る人も多く、遊ぶ人を維持できない世界だし
他のバーチャルコンテンツってグラとかショボいけど、メインは他者との交流みたいだし
精神的に依存とか色々、リアルでは話せないようなことを話せるグループがあるから仮想世界に入り浸るって感じみたいだしね
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
それこそ本当にMMOでいいじゃん
リアルな街並みとか全く要らないよね
アバターだって自分そっくりに作りたい人なんか殆どいないでしょ
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>30
そりゃあなたがそういう遊び方してるってだけで、ログインしてただおしゃべりして終わるような人もたくさんいるよ
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>20
公共で気持ちよくなったら犯罪だけど
部屋でするのは問題ない
吉田の言いたいことはこれだったのか
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
タイタンのVRモードが普通に入ったらそれで良いな
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>10
アバターで活動・交流の要件の中にVRが含まれないとしたらMMO=メタバースで、それでいうと現状最高のメタバースはやっぱり14だよなと思う。
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
流行ってるコンテンツに擦り寄ってはいそれメタバーーーーースwwwって小判鮫やるだけだからなぁ…
オリジナルでやろうとしたメタバースが最低最悪の出来だったし「メタバース」に期待してる人類0でしょ
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>28
セカンドライフ自体はそうでもなくても日本ではやってる人をあまり聞かないのは確かだからなあ
やってる人の感想は聞いてみたい
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>27
それはでも解像度の問題だっていう説もあるけどな。解像度が限りなく現実に近づくなら、リアルで行きたい理由が薄れる可能性がある。
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
渋谷キャメロットという有名なクラブが先月呂布カルマ呼んでメタバースライブやってたな
俺もNFT買って参加したけど半端なくクオリティ低くてメタバースの時代は後10年は来ない事を確信したわ
FF14みたいなMMOやってる人からすると現在のメタバースはクソゲーとしか感じないレベルだと思う
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
エリア跨ぐときローディング入るのでダメです
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタバースはFF14なんかライバルとして見てねーよ
狭い世界で生きてるから時代遅れのゲームやってる実感ないんだろうな
同接1000万超えて子供もやってて仮想世界でライブイベントが開かれてるゲームがあるんだよ
売上もFF14どころか第三の10倍以上
第三も10年で10倍になってるからFF14を10年で10個作って追いつけるといいですね
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今存在してる世界そのものがメタバースなんだよなぁ(シミュレーション仮説)
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
理想のMMORPGではあるけどメタバースではないなぁ
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>41
で、それって?
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
現実で出来る事をどうして態々、下位互換でやろうと思うのか
ff14も最初から今みたいにあらゆる機能とコンテンツが揃ってた訳では無いからな、いきなり今のff14のステージに上がろうとするのは不可能やろ
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
ネット上に人が集まって何かやれるってだけで、メタバースなんて掲示板の延長線をオサレに言っただけのただの言葉だよ
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>44
5ch、まとめサイト、Twitter、パーソナライズされたYoutubeが情報源の子供もいないおっさんには一生わからないのにヒントやっただけでもありがたく思え
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
meet-meはどこ…どこ(´・ω・`)
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>14
プレイヤー視点をVRに連動できれば良いだけだから比較的簡単に対応できそう
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>30
個人の意見を全体の総意にしちゃう人って頭おかしいよね
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>34
お前の周りを7人が囲って重み炸裂
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>39
VRという点を除いたらセガサターンのポリゴンゲームにすら負けそうなレベルだからな
52
53. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ってかメタバース騒いでる人って資本家が利益誘導するためだしな~
資本家にとっちゃメタバースが発展しようがしまいが関係がない
吉Pにメタバースについてトンチキな質問してるやつがメタバース推進しようとしてる時点で相当アレな界隈
53
54. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>47
で具体的に?
54
55. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>47
結局なんだ?
44じゃないけど気になる
55
56. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>47
steam全体でゲームしてる人が世界で1000万人ってのはニュースになってたけどその中の一部のゲームを指してるならお前はアホだぞ
56
57. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最近clusterやってみたけどこの画像はその中でもへぼいので
デザイナーが作った部屋とかアバターはけっこうすごいのあるよ
解像度なんかもFF14よりは高くできる
57
58. 名無しの馬鳥
なんでだ0
clusterは気に入った部屋で自分だけの鯖を作ることができてそこにフレを呼んでプライベートルームにできる
ここは14じゃ絶対無理なところ
あとはアバターや素材を自分たちで作れるのもデザイナーなら世界観を統一したいのにいいね
58
59. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>58.
FF14で例えるとハウジングで遊びに行った家が気に入ったら自分専用の鯖を作れるってことだね
コミュニケーション機能のみだとメタバーズのほうがやっぱり上なんじゃないかな
59
60. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>41
「同接1000万オーバーなのに自分以外誰も知らないゲーム」って設定に無理がありすぎるからもうちょっと練り直した方がいいよ
ちなみにsteam全部の合計同接が1000万だから完全独立コンテンツでそんだけ実現するって所に現実性が無さすぎるから数字はもっと少なくしたほうが良い
60
61. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>8
そこに入り浸ることでメタボバーストしてしまうのがメタバースってことですよ!
61
62. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そろそろヒント満載でも自分で調べられない弱者男性達に答えを教えてやるか
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20221023-00320622
> 2021年の売上は58億ドルを超えている
> フォートナイトは、4億人を超える登録者がいると言われる一方で、24才以下のプレイヤーが62%を占めるプラットフォームであり、35才以上のプレイヤーは15%程度しかいない
誰も知らないってここまでジェネレーションの壁が厚いとは思わなかったわ
子なし弱者と子持ち強者の壁は厚いな
同接
https://gamebiz.jp/news/265554
Steamが1000万ってほんと狭い世界に生きてんな
FF14だけ見てもSteam経由が全体の何割かって
Epicだって1000万いってるわ
Steam、PC、PSだけがゲームプラットフォームじゃないんですよ
自分がいる世界がすべてだと思わないようにね
62
63. 名無しの馬鳥
なんでだ0
何かと思ったらフォトナでドヤってたのか
最近存在知ったのかな
63
64. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>63
お前前半メタバースに対していいこと言ってたのに急に発言の質下がったな
ハードが課題なのはお前の言う通りだけど時間がかかるから今はソフトでカバーしようとしてるとこだ
64
65. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なんかオープンワールドの定義についての議論のときと同じような展開
65
66. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>62
上で叩かれまくってるからって新しくレスつけて仕切り直すのはダサいと思う
66
67. 名無しの馬鳥
なんでだ0
現状のメタバースはNFTとか新しそうなもんで儲けたい奴らが金目当てに集まって何か作ろうとしてるだけだから、遊びや見映えなんかの技術面よりも金を得るための仕組みと宣伝に資金が流れてる印象
あとは儲けたいやつ同士でいろいろパス回してるだけだから、「遊べるもの」「楽しめるもの」としてメタバースが仕上がるビジョンはかなり遠い
67
68. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>62
同接自慢とかされましても
メタバースと呼ばれてるものと何が競合してるんだ?
68
69. 名無しの馬鳥
なんでだ0
フォトナってただのバトロワゲーだと思ってたけど
最近やってみたらガチでメタバース感凄かったわ
自分でモデリングしたワールドを公開して知らん人と遊べる
69
70. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>7
普通にホームにアマとか楽天だのじゃらんだの店舗機能つけたら良さげよね
70
71. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>33
つまりワッカってことぉぉ…?
71
72. 名無しの馬鳥
なんでだ0
MMORPGは世界的に言えばもう終わったジャンル
ブリザードでもWoWのウェイトはもう高くない
日本でFF14が盛り上がってるのは吉田さん個人の力
SNSを取り込めたのは本当にすごい
ただ、この先10年と言っているけど、FF14にすらついていけないおじいちゃん達の逃げ場のFF11のように、若い層(10代)を取り込めずにユーザーとともに歳を取っていくだけなのか
モバイルやメタバースなど時代の波にのれないときついと思うけどね
72
73. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>45
しかも14も35年のFFってブランドありきでは
あると思うんだわ。
73
74. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>39
にじさんじとかホロライブの方がまだマシレベルだな
74
75. 名無しの馬鳥
なんでだ0
流石にアバターの自由度が弱すぎる
75
76. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタとかが目指すメタバースって仮想現実じゃなくて
現実の中にある仮想世界でしかないんだよな
その辺がなんもワクワクしない
76
77. 名無しの馬鳥
なんでだ0
結局メタバースの事曖昧にしか分からないまま終わった
77
78. 名無しの馬鳥
なんでだ0
でもメタバースも企業がビジネスのためにやるからユーザーはそこで稼いでも企業に搾取されるだけなんだよな
いくら発達しようと現実で働いたほうがいい
78
79. 名無しの馬鳥
なんでだ0
いいから14買えっつうの…
79
80. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ビジネス思考が強すぎてメタバースって聞くとなんかイメージしづらいけど
やってることはMMOの戦闘引いて通販足したようなもんだしな
80
81. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>41
文書から滲み出る童貞低学歴陰キャ感すごいなお前
81
82. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタバースだろうがFF14だろうが、どこに行ってもコミュ障の自分はぼっちになるだけだ
82
83. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>スパコンが手のひらサイズになればそのくらいになんべ
RTX 4090で82.58 TFLOPS
地球シミュレータ(第1世代)の35.86TFLOPSより性能高いんやな
83
84. 名無しの馬鳥
なんでだ0
結局、メタバースが何なのかよくわからない。
ID:jB67hVju0君が頑張って教えてくれてたけどさっぱりだった。
要は俺達の住んでいる現実世界そのものが、実はメタバースの世界かもしれない
って言われた方がまだ納得できるかもしれない。
84
85. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>62
フォトナでメタバースの話題に乗れると思ったってマジ?
85
86. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>73
「クソゲーでも有名だから人が集まる」って、オンラインゲーム運営する上で最大の強みだからね。
実際、他のオンゲーは有名なタイトルしか触った事ないミーハーとか、なんなら初めてとかのプレイヤーも多いし。
86
87. 名無しの馬鳥
なんでだ0
現状ノウハウのない会社が足並みそろえず自分とこが大枠運営して、利用者利用会社から金を吸い上げることしか考えてねえから開発運営なんて無理っしょ。それが何かすらたぶん理解せずにメタバース!!!!って鳴き声あげてるだけだぞ
87
88. 名無しの馬鳥
なんでだ0
PS3にあったホームβが最強
あれはいつになったら正式発表するんだろうか
88
89. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メタバースってのはリムサのエーテ前で楽器弾いてるやつがいてうるせーってなることか
89
90. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>54
Fortniteちゃう?
90
91. 名無しの馬鳥
なんでだ0
始まったとしても楽しめるのは超富裕層とその真似が出来る富裕層だけでしょ
FF14の狭い世界でゲーム内通貨のギルが増えたとかミニオンが1000万ギル!等と言ってるくらいが丁度いいだろう
91
92. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まず人を集める楽しさがないと意味がない
集まってる人のところにコンテンツ入れろよ
田舎にイオン作ってもどうなるかわかるだろ
メタバースそのものに集客力はねーよ
92
93. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>41
最後だけ敬語でなんか笑った。FF14もメタバースなんて眼中にないだろ。本家が不甲斐ないから14で良くね?て言われてるだけ。
93
94. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>62
こんな頭悪いやつが人の親ってマジかよw
94