742: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 09:47:29.27 ID:bJb4D83u0
ハウジングスナップの写真見て参考にしようと思ったが
変態レベルすぎなのばっかりで全然参考にならんくて草
草野球で遊びに来たのに相手がNPBの選手だらけだったみたいな感じやわ
変態レベルすぎなのばっかりで全然参考にならんくて草
草野球で遊びに来たのに相手がNPBの選手だらけだったみたいな感じやわ
745: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 10:12:13.98 ID:L9PGgkG60
>>742
わかる!ここの人のおすすめ庭画像貼ってくださ
ここの人の庭でもよいです真似します
わかる!ここの人のおすすめ庭画像貼ってくださ
ここの人の庭でもよいです真似します
754: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 10:57:23.44 ID:05UxAZ0Jd
778: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 12:35:13.74 ID:jw4bTrs2a
>>754
池と橋の掛け方いいな、横から真似させてもらお
池と橋の掛け方いいな、横から真似させてもらお
808: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 15:51:21.17 ID:w6MLMvXh0
>>754
うぉぉ~素敵!
うぉぉ~素敵!
744: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 09:53:06.12 ID:jfh6UlKf0
ハウジングスナップは加工やらで盛れるから雰囲気系のやつはそういう前提で見ないとな
頑張って同じ組み合わせにしてもゲーム内で見るとナンカチガウハウスにしかならないぞ
頑張って同じ組み合わせにしてもゲーム内で見るとナンカチガウハウスにしかならないぞ
749: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 10:42:47.13 ID:ZEv7sTpOp
ハウジングはズムハどころかカメラクソ近で頑張っているというのに🥺
750: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 10:44:17.89 ID:SLWxMGtp0
すげーこの内装と思って見に行ったら、バニラで見ると微妙ってなったこと、みんな一度はあるだろうな
751: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 10:45:36.76 ID:HyrXpciP0
主観カメラで入場しないと酔う家とかな
752: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 10:48:08.94 ID:u4Dp6Xg3d
こだわりの内装アピールしてる所大体主観視点じゃないと酔う。
757: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 11:08:07.66 ID:IwEl/Hevp
なんかどっかの配信Vの人がやってたかまくらに顔つけるやつはちょっとやりたくなった
762: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 11:21:27.96 ID:jfh6UlKf0
見栄えの良いハウジングは住むためのハウジングとは別ジャンルってだけだな
本人だけは構造把握してるから酔わないし不便に気付きにくいってのもある
本人だけは構造把握してるから酔わないし不便に気付きにくいってのもある
753: 既にその名前は使われています 2023/01/31(火) 10:53:01.75 ID:kWLtblU8a
特定の視点しかみられたもんじゃないのは単なる撮影スタジオだよな
住む場所ではない
両立してるハウスはすごいと思う
住む場所ではない
両立してるハウスはすごいと思う
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1674992973/
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
よその家を参考にしに、近所の家を探ったら地下は行けないようにしてあったり、入ったら壁に囲まれていたりで、なんら参考にならなかったなw
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
参考にしようとスナップ見たり、訪問歓迎ハウスに行ってみたりするけど、マジで何これ??????
ってなる
参考にならねぇ
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
Sは地下封鎖しなくてもパテで周りを簡単に囲えばなんとかなる、MとLは地下を封鎖してMにはSの、LにはMの広さのハウジングするくらいの気持ちで小さく作らないとスカスカハウジングになる
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ハウジングスナップ参考にしたくても家具の名前が登録されてないから困る
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
個人的な感想だけどハウジングのスペースの一部分だけを使って家具密集させてそれっぽくみせてるやつって何か違うよなぁ。
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ハウジングは全然興味無いわ
報酬とか無いし
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
好きに作ればいいんよ
凄いハウジングの家も最初は手探りで試行錯誤の結果完成度が上がっていったんだし
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
fCハウスならメンバーの為に利便性や居住性考慮して作るから参考にはなるけど個人宅は自己満なのばかり
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ハウジングエリアはマジで酔う家多いよな
普通の街は全然酔わないから、開発スタッフの優秀さがよく分かる
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
凄いハウスと住めるハウスは違うよね
酔ったり目がチカチカしたり変なとこに入り込んでしまう家は、一度見に行く分にはいいけど真似したいとは思わない
自分の家は浮かせほぼなし、現実的な広さと見栄えをする家具配置でひたすら住みやすい家にしたわ満足している
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
公式の街やオブジェにはほぼ透過防止されているから酔いにくい
ハウジング家具には一部しか透過防止されていないから酔いやすい
しっかり透過防止すると設置数圧迫される罠
なので全部の間取り使用して視点に優しいハウジングにはセンスがいると思う
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ほんとそれなんよ
センス無いから他の人のを参考にしようと思っても浮かせ必須だったりでどうしようもない
もっと初心者向きの参考になるハウジングないもんかね・・・
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
初めて庭をさわる人もいるだろうからひとつ言っておくと
754の一枚目のようにハウスに庭具をめり込ませるのはエラーを引き起こす可能性があるから禁止だと吉田の口から明言されているから真似しないようにな
塀に浮かせたり外にはみ出させるのは隣人の迷惑にならない範囲なら現状はOK(何かバグが見つかれば規制するかも)とのこと
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
SS加工技術が凄くて参考にならない!
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
そもそもワンフロア構造じゃない方が参考にならんわ
全フロア使ってて良いハウジングなんて見たことねえよ 大体素人の適当置きハウジング
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゲームはハウジング系が一番好きなのに
14は浮かせないとつまらんので放置してる
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
がっつり見栄えが良くて住んでも快適なハウスが最強やな
これを出来るFCハウス内装担当は少ない、個人ハウスより気を使わなければ失格になる部分が多すぎる
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
全フロア使ったスカスカハウジングよりよっぽどハウジングだろ
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>9
広さがそもそも違うんだから当たり前だろお前公園と球場比べてる自覚ある?????
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>17
自分ではろくに作れないくせに文句ばかり垂れてて1番面倒くさそうなタイプ
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
悲しいかな、ハウジングもツール蔓延ってるんだよ…
座標指定して簡単綺麗にサクサク浮かせ〜ってね
外人なんか亜空間ハウジングしまくってるし
そんでもってRMTで内装代行まである有様
もちろんセンスはツールじゃどうにもならんが
素敵なハウスだな〜って思っても
浮かせられないものを浮かせられない位置に置いてたり
アパルトメントや地下で、下から持ち上げ出来ないのに
調度品が床に埋まってたりしてゲンナリする
そもそも公認とはいえバグ利用が前提なの狂ってるよ
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ちなみにレイドの比じゃないぐらいツール使ってますハウジングは
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ハウジングスナップで凄いと思って直接見に行くと本来の家の空間サイズの1/3~1/4のサイズだったりするな
それでも十分凄いんだけどちょっと時間が経って冷静になると魅せるために狭くしすぎなとこが多すぎると思う
設置上限のせいでそうなってるんだろうけど、何もそれらを無理して真似ようとせず元々のサイズを存分に広く使って素敵なものに仕上げてもいいんだよ
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ハウジングに決まった正解なんて無いしなあ
家がデカかろうが小さかろうが、立地や景観がどうだろうが結局自分が満足できるか大事
まあそれでイロモノハウスやナマズやらモアイやら大量設置されると周囲の人にはアレになるんだけど
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最近の流行から「住むためのハウジング」じゃなくて
「写真にしたときに映えるハウジング」ばっかりだからね
期待していったら家具干渉しまくりのカメラひけないみたいな家も少なくない
だから両立してるお家はほんと見つけにくい
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ハウジングスナップとかハウジングエデンとか世界大会レベルじゃなくて国内地方大会決勝リーグレベルくらいのハウジングがみたいんや
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
何か無理して何の映像も出ない大型テレビとか作って現代風マンション部屋みたいに仕上げるとこめっちゃ多いよな
ゲームの世界観は中世ファンタジーなのにやっぱプレイヤーが現代人だから現代風のハウスに仕上げたいのだろうか
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
バニラで浮かせられない家具や高度を把握した上でツールを使う界隈だぞ
自己顕示欲に負けてセルフ開示しなければいいだけの絶レースよりよっぽど高度な(偽装)技術が必要になる
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
大体行ってみると色々めり込んでたりテクスチャが重なってチカチカしてたりいい加減でショボい家ばっかりなんだよな
普通に物置くだけでもセンスある人いるしそういう家のほうが好き
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
家具の特徴を埋めて隠すより、全部出してる内装の方が好感持てる
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>22
PC内にあるクライアント拡張するチートじゃなくじゃなく
鯖側に情報送り込んでるから区分的にはもうBOTみたいなものよな
スクショや完成ハウス紹介動画は多数あるのに
設置動画出してるハウジンガー少ないだろ
それこそ浮かせなしや、軽い浮かせしかしてない人のテクニック紹介動画ばかり
出す旨みや義理がないといえばそれまでだが
出さないんじゃなく出せないってことも多々あるんだろうよ
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
それはスタジオであって居住スペースではない
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
身内にハウジング詳しかったり凝ってる奴いたらそいつにいろいろ聞いたりするのが1番かもな
実際のハウジング見ながらこだわりポイントやら小技とか聞けるし
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
必死にハウジンガーこき下ろしたいみたいだけどハウジンガーに親でも殺されたの?
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ハウジングもツールで家具配置しとるんやろ?
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
密度が高い豪奢なハウジングよりシンプルモダン?っての?スッキリ収まって広く見える家は住みたい
マネしたいがシンプルなようで中々難しい
つかシンプル故に誤魔化しが効かないセンスが要求されるなコレ
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
せやで
最近は別次元限界突破して外部ツールで浮かせたりコピー改変
なんなら人が作ったプリセットを一括設置できる
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
ツールじゃないとできないことがいくつかあって、承認欲求おさえられないやつはそれやるから大抵それですぐわかる
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>36
がんばって!
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>15
そうやって素置きを馬鹿にしてるからハウジンガー様は嫌われるんだぞ
バグ技使わずにハウジング楽しんでて何が悪いんだ
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>20
写真映えに振った使いにくいFCハウスはそれは本当に困るから>>17を責められない
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
LとMは床の広さに対して置ける家具の数がおかしいよな
LMいじってる時はせっかく卓上小物にいいものがたくさんあるのに、設置数を気にしてあまり置けないのが残念
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>40
ぜんぜん悪くないよ。1の言い方が悪かったんでしょ。
ハウジング楽しんでね。
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
そういうこといちいち言いにくるあたり、お前友達いなそうだな
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>21
ハウジングの縦軸追加は切実に欲しい
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
Twitterで設置数100とか浮かせなしとか店売りのみ、で探すと真似しやすいの出てくるんじゃないかな
とりあえずやってみたいやつ真似して、染色で全体的に色を揃えればそれなりにまとまると思う
住めて見栄え良く〜は、コンセプトとして曖昧すぎるから、それを前提として、主役に使いたい家具を決めてそれが目立つように並べたりとか、とりあえず緑と光あふれる図書喫茶barを作ってみたらいいんでないかね
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
酔う原因は狭さもあるだろうけど、一番はカメラ抜けなんだよな
ロフト系にカメラ止め機能あれば良かったのに
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>12
Twitterで浮かせなしハウジングとか検索してみると結構作例あるよ
ハウジング初心者向けに解説つきで出してくれてる例もあるから、探してみるといい
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>41
17は見栄えも要求してるから
ハウジング代行してて一番困るやつ、居住性捨てたハウスSS持ってきて「これくらいオシャレにして、でも広く住みやすくして^^」ってパターンの奴だぞ
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>31
動画がないのは作業時間が膨大だからって理由もあるから許して
日本人の有名ハウジンガーだと作業風景垂れ流ししている奴も少なくないよ
閲覧してるのハウジンガー仲間の数人くらいだけどね
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>21
亜空間は明確に駄目って言われてるから通報していけ
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ハウジングスナップは庭の作例見たいのに室内に作ったテラスが庭として登録されてたり
Lハウスの吹き抜け周りと2階を見たいのにパテで囲って1階に作ったスキップフロアの画像だったりで検索阻害がひどい
52
53. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>46
植物と本系は良い感じに空間の密度を上げてくれる鉄板よね
53
54. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>14
実際にハウス行ってみたら、すごいとは思うけど加工SSと比べると
「あ~、実物はこんなもんかあ」って、トーンダウンすること多いな
たまに加工SSと比較しても見劣りしないハウスもあるけど
54
55. 名無しの馬鳥
なんでだ0
みんなのハウジングすごすぎてできる気がしない
55
56. 名無しの馬鳥
なんでだ0
和洋折衷な範囲に収まらないちぐはぐな組み合わせの床とパーティションを見た事あるけど、
それ以上にもっと設置を丁寧にしろよと思った
パーティションの角度が微妙に変だし、なにより隙間が大きくて最早欠陥住宅で馬鹿だろと思った
56
57. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スナップはレベル高過ぎて逆に参考にならないからハウジングエリア巡って鍵空いてるハウスに無断侵入していい感じの家探すのがいいぞ
家主と鉢合わせたらエモートでもして切り抜けろ
57
58. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>12
youtubeの浮かせなしハウジング動画とか、見せ方やり方分かりやすいの結構あるよ。最初は見たままマネして練習してれば慣れてだんだん自分好みの部屋を自分で考えて作れるようになるよ。
58
59. 名無しの馬鳥
なんでだ0
Lハウス2階の吹き抜け壁?に課金の肉球の調度品浮かせてガラス張りっぽく見えるようにしてたのははえ~ってなった
真似しようとしてもL当たらないんですけどね
59
60. 名無しの馬鳥
なんでだ0
室内に水とか岩とか多用したら負けだと思ってる
それはそれとして、間取りとか広さとか高さの具合は参考になるわ
初心者だとどこにどれくらいのパーツが必要になってくるか分かんないんだわ
この手の込み具合を実現するにはこのくらいの広さに切り取って、階段は潰す必要があるとかね
60
61. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>42
M以上の家に住んだことがないので最近知ったんだが、サイズが一段階上がるごとにたったの100ずつしか設置枠増えないんだよね…
61
62. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
自由にやったらええんやない
62
63. 名無しの馬鳥
なんでだ0
結局うかせもチートツール使われてる現状
あらゆるコンテンツでチートツールが蔓延しているな
63
64. 名無しの馬鳥
なんでだ0
地下や2階潰すの叩いてる人多いけど、何度か模様替え繰り返していくと全フロア作りこんでも結局は特にお気に入りの一空間で過ごして他フロアに行く事ってあまりないから、それなら1フロアこれでもかと作りこんだ方が満足できるって気付く事になると思うよ。
64
65. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>46
浮かせ無しハウジングの動画見たけど結構参考になったよ
65
66. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>36
リアル内装のシンプルモダン調べるのも良いよ
個人的に、ウッドスラット・パーティションを勧めとく
圧迫感なくて区切れるし、飾りにも使えるし、壁掛け家具も貼れる
66
67. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>46
あと、自キャラがララじゃないなら、せめてミコッテのハウジンガー動画を見たほうがいい
デカい種族使ってるなら尚更、ララハウジンガーの作る部屋は狭い
67
68. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>64
最初はMの1F2Fフルに使った俺だけど、模様替えのたびに狭くなって今はMの1Fの半分くらいしか使ってないわ
個人の好みで、狭くてごちゃごちゃしたとこが秘密基地って感じで好きなのもあるけど
68
69. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>60
室内庭園はいい感じに部屋を埋めて全体的に部屋を狭く出来る上にそこそこ見栄えが良くなる
という素晴らしいものなのだ
君の主張もわかるが、使わないスペースを手っ取り早く見栄え良く出来るから皆やってみるのだ
でもやりすぎると、設置数圧迫するから気をつけるのだ
これは敗北ではない戦略的なアレなのだ
69
70. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>52
庭は外から見えるからハウジングエリアぶらつく方が参考見つけやすいし好き
70
71. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>61
それでもその100が欲しくてサイズアップ狙ってる人は多いね
なんとか技術革新で開発問題解決されて設置数増えて欲しいと願ってる
71
72. 名無しの馬鳥
なんでだ0
地下封鎖するのは設置数の関係や埋め込みの都合もあるからしゃーない
海外勢はツール使いまくりだから地下でも床に埋めまくりだけど
72
73. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
天井にベッド浮かせで視線貫通防止、設置数気になるならベッドでなくイースタンインドアポンドを、と。
一個何十万ギルもする池を見えすらしない部分のために何個も買ってぽんぽん浮かせたりするの、ほんとエンドコンテンツだなって思うわ。
73
74. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>15
じゃあ玄人が全フロア使うハウジングしたらどんな見た目になるんだろ。
普通に見てみたいんだが。
74
75. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>31
ツーラー認定やめてくれ
ひたすらひたすらひたすらピュアパテ浮かす光景見せても面白くないの分かってるからやらねぇんだよ…
75
76. 名無しの馬鳥
なんでだ0
確かにツールでバンバン浮かせて家作ってる人多いけど
本当に通常の浮かせで地道に頑張って作ってる人もいるんだよ
みんながみんな使ってる訳じゃない。
ただ作るの異様に早い人は大体使ってると思う。
76
77. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
無理にそれにする必要はないよ
奇跡の一枚の為に犠牲にしてる事多すぎになることもあるし、自分で考えて自分の好きに作った家や庭が一番いいものだと思う
真似するのも悪いことじゃないし、ピンポイントだけ参考にしてもいいんだし
自分が、リテイナーが、使用人が住むならって前提を置いて、広すぎると思うなら壁で区切って小さい範囲から作ってくといいかもしれない
いらなくなったら倉庫に突っ込めばいいんだし、いっぱいになったら店売り価格が書いてあるやつは買いなおせるから処分すればいい
77
78. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>74
どっちが良いとかはないけど全フロアだと設置数的にキツいからワンフロアでやってるのもあるんじゃないかな。
78
79. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
綺麗な見た目の部屋作って楽しむのも、好みの生活空間作るのもどっちも正解だよ。
各自の好みだし、なんならシーズナルでもらった家具だけ適当配置して潜水艦だけいじるとかでもいい。
79
80. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>61
結局1フロアを徹底的に作り込むのに一番バランスがいいのはSってことなんだろうな
テーマを決めて家全体を博物館的にしたいならでかい方がいいだろうけど
アパ住みは素置きの練習になるかも知れん。尚天井はやや低め、部屋面積はSの1Fより大きく地下より狭いと言われている
80
81. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>8
個人宅なんだから自己満に決まってんだろ
81
82. 名無しの馬鳥
なんでだ0
以前店売り、浮かせなし縛りのハウジングがTwitterで色々上がってて
ハウジングライト勢の私はそれ真似して室内作ってる
82
83. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>15
なんの参考だよ
他人に見せるためじゃなく自分が住む家として作ってるんだから別にいいだろ
自分の家なんだからちゃんと全フロア使いたいんだよ
83
84. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
お前はミラプリもまったく触らないかファッションチェック帰りのままなんだろうな
84
85. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
俺が友達になってヤるよ
85
86. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>80
ハウジング初心者も見てるだろうとこで嘘教えるな
アパルトも天井の高さは一緒だ、違かったらパーティションとかの頭がはみ出るだろが
床面積もS地下と一緒だ、柱の間隔数えてみろ
両方ともパーティションの幅換算で3枚×5枚だから
86
87. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>75
ほんそれ
SNSで4000いいねとかとってる人気ハウジンガーでも作業風景垂れ流しは閲覧10人とかのクソ地味さだもんな
海外には数日おきに新作投稿してるツーラー臭いのがいるけど、あいつらと一緒にされたくない
87
88. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>27
ワイの家はシロガネやひんがしの国系の家具や内装を使って大正ロマン風に仕上げてる
88
89. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>25
流行じゃなくてSNS拡散力がないから目立たないだけ
見栄えしないからいいね20とかで埋もれてるけど、広い家の投稿は普通にある
89
90. 名無しの馬鳥
なんでだ0
参考にするならエレメンタルの適当なとこ見に行くのがいい
海外の人達のハウジングって上手い下手は置いといて自分の好みで居住空間作ってるから生活感あっていいぞ
90
91. 名無しの馬鳥
なんでだ0
一度見学に行ったハウスが3フロア全部使ってセンス良いハウジングしてて
カメラも引っかからなくてなんか感動した
91
92. 名無しの馬鳥
なんでだ0
宣伝サイトとかをみて見に行くよりは、エリアで鍵かけてなくて歓迎してくれてる所見ていったほうがすごしやすい家作ってる人率高い
宣伝してるとこは家っていうよりスタジオだからな
92
93. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>13
吉Pが言ったかどうかという話なら言ってないですよ。
庭具のはみ出しは規約上プレイヤーの進行妨害にあたる場合があるので過剰な場合は通報すればGM側が判断を下す。そういった事例がTwitterで報告されているという話です。
93
94. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>13
失礼しました。庭具のめり込みとはみ出しを見違えてました。
めり込みについても同様に吉Pから明言したことはありません。
サイレント修正で家屋内部に庭具を配置できなくなったことはあります。
94
95. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>74
カーペット1枚に置ける家具の数をツイートしてくれてる人いたけどあれ見るとわかりやすい!全フロア使おうとすると家が大きくなるほどスカスカになる
95
96. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>91
俺のとこだな
96
97. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>57
むしろこっちからエモートして歓迎するから気にすんな
個人宅とかだとあまり人来ない自己満の色が強いし、認証欲求満たされるからむしろ来いまである
97
98. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>34
単にバトル系ツーラーがハウジング界隈巻き込んで追及の手を止めさせたいだけでは
浅はかな方法といえばその通りだけど
98
99. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>86
いや、アパは3x4だぞ
99
100. 名無しの馬鳥
なんでだ0
何だかんだ言って皆わりとハウジング楽しんでるんだな、いいぞもっとやれ
100
101. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
ハウジンガー「初心者向け簡単かわいいキッチン!まずカウンターを地下から浮かせます」
わい「??????????」
101
102. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ツールを使わずにせっせと地下の家具を浮かせた後でシャきったルレに行って
戻ったら1階に色々突き出てた時の脱力感w
102
103. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ここでいる人達は、ハウジングに住みたい‼︎って感じ奴らが多くて、
ハウジンガーと呼ばれる人達は、ハウジング作品を作ってますって奴らが多いよね
感性が違いすぎるし意見が真っ二つになるのは仕方がないわ
好きなことしましょw
103
104. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>27
すげーって言われたいから以外の理由ないよ
104
105. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>21
吉田は家具設置バグ利用の肯定はしてないぞ
それに亜空間は禁止って明言してる
105