※パッチ7.0メインストーリーのネタバレ有り※
81: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:14:34.35 ID:TG/VHbsa
見識を深めた結果なんかキモい相手は容赦なく〇していいっていう結論に至ったアリゼー
85: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:17:08.63 ID:0zYZAeAN
>>81
永久人はそもそも生きていない
エーテルベースで死者の記憶を再現したホログラムみてえなもん
永久人はそもそも生きていない
エーテルベースで死者の記憶を再現したホログラムみてえなもん
88: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:19:13.45 ID:jFD1i9qm
>>85
その割にめっちゃ自我あるよねカフキワとか
その割にめっちゃ自我あるよねカフキワとか
94: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:21:35.41 ID:0zYZAeAN
>>88
オメーはチューリングテストとかもっと調べた方がいいと思います
記憶から限りなく本人に近い思考を再現してるんだからそりゃ自我があるように見えて当然ですぞ
オメーはチューリングテストとかもっと調べた方がいいと思います
記憶から限りなく本人に近い思考を再現してるんだからそりゃ自我があるように見えて当然ですぞ
96: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:23:10.85 ID:n0lB1fh8
>>88
ヒュトロダエウスもそうだったし魂がないから記憶が焼き付かないだけで生者と変わらんのやろう
ヒュトロダエウスもそうだったし魂がないから記憶が焼き付かないだけで生者と変わらんのやろう
108: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:27:51.02 ID:jFD1i9qm
>>96
んでそれを解決策もなんかどうにかしてやりたいなも考えずにサクッとシャットダウンか
ウクラマトらしいぜ!
んでそれを解決策もなんかどうにかしてやりたいなも考えずにサクッとシャットダウンか
ウクラマトらしいぜ!
【スポンサードリンク】
84: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:16:44.74 ID:Bm1UkCS6
暁は世界最高戦力だからな
世界委員会と言っても過言ではない
こいつらの機嫌を損ねたら世界から追放されるのも致し方なし
世界委員会と言っても過言ではない
こいつらの機嫌を損ねたら世界から追放されるのも致し方なし
93: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:20:45.10 ID:TG/VHbsa
ただのプログラムが命じゃないのならオミクロンはどうなの?って話
95: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:21:38.09 ID:QqXhN1kc
おかしいからって消すならちゃんと永久人システムを歪なものに描かなきゃ
普通に意思疎通できるし記憶もあるしあれで命じゃない判断は無理がある
普通に意思疎通できるし記憶もあるしあれで命じゃない判断は無理がある
101: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:24:04.39 ID:Rg3+4hrW
>>95
消したのはこっちの生命エーテル取ろうとするからであって、おかしいとは別の理由だよ
消したのはこっちの生命エーテル取ろうとするからであって、おかしいとは別の理由だよ
112: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:30:15.17 ID:QqXhN1kc
>>101
そこがもっと緊急感あれば説得力あったんだけど、エーテル枯渇してるって割には普通にみんな実体化して遊んでるのがね
ツテに聞いてみるからちょっと待ってってスフェーンに言うだけでなんぼでも時間作れただろっていう
そこがもっと緊急感あれば説得力あったんだけど、エーテル枯渇してるって割には普通にみんな実体化して遊んでるのがね
ツテに聞いてみるからちょっと待ってってスフェーンに言うだけでなんぼでも時間作れただろっていう
115: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:33:27.06 ID:lVktOzhC
>>112
君の知識には興味があるとかスフェーン途中でいってたのに、最後あたり世界の鍵が手に入るや否や脳死鏡像世界襲撃の暴走路線だもんな
AIぶっ壊れた描写でもないと違和感ありすぎる
君の知識には興味があるとかスフェーン途中でいってたのに、最後あたり世界の鍵が手に入るや否や脳死鏡像世界襲撃の暴走路線だもんな
AIぶっ壊れた描写でもないと違和感ありすぎる
117: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:34:01.12 ID:lVktOzhC
>>115
世界をつなぐ鍵
世界をつなぐ鍵
102: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:24:22.94 ID:0zYZAeAN
>>95
永久人を残すにせよシャッダンするにせよシナリオがあまりに説明不足なのはその通り
プレイヤーの感情や結論を誘導するふしが見受けられないまま電源落としにかかってるから
そのへんなにも考えてねーんだなというのはよくわかった。
永久人を残すにせよシャッダンするにせよシナリオがあまりに説明不足なのはその通り
プレイヤーの感情や結論を誘導するふしが見受けられないまま電源落としにかかってるから
そのへんなにも考えてねーんだなというのはよくわかった。
97: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:23:11.66 ID:lxTv4Nm3
アシエンは魂が星海に還らないシステムを何故放置したのか
黄金郷私は見たぞ(ドヤァ)してる場合か
黄金郷私は見たぞ(ドヤァ)してる場合か
266: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 11:07:46.83 ID:69w2bViQ
>>97
わー金色だー!
何につかうんだろ?そんなエメトセルク…
わー金色だー!
何につかうんだろ?そんなエメトセルク…
98: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:23:16.29 ID:+RQhfXXL
オミクロンもオメガももちろんシャットダウンだ
100: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:23:57.00 ID:Bm1UkCS6
ウが永久人を絶滅させるしかないって思考に至るのはわかるけど
せめて全世界どころか宇宙の果てを見てきたヒカセンと暁には助ける選択肢を用意してほしかったね
ウがエターナルHimechanと喧嘩してぶっ壊した後に後は俺たち私たちに任せな!って永久人存続可能なトンデモシステムをオミクロン辺りから貰ってきてHAPPYENDで良かったじゃんねぇ
せめて全世界どころか宇宙の果てを見てきたヒカセンと暁には助ける選択肢を用意してほしかったね
ウがエターナルHimechanと喧嘩してぶっ壊した後に後は俺たち私たちに任せな!って永久人存続可能なトンデモシステムをオミクロン辺りから貰ってきてHAPPYENDで良かったじゃんねぇ
105: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:24:50.07 ID:fvU6QWwt
そもそも自力で永遠性を獲得したイーア見た後だと永久人(笑)なんだわ
111: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:29:59.29 ID:jFD1i9qm
>>105
というかラーラーのところのニビラーンも過去再現ではあるが居たしなぁ
あそこ色合い黄金っぽいのなんか皮肉だよな
というかラーラーのところのニビラーンも過去再現ではあるが居たしなぁ
あそこ色合い黄金っぽいのなんか皮肉だよな
107: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:26:53.59 ID:vrXeWKx/
オミクロン蛮族クエやったヒカセンがお前はただのプログラムに過ぎない!の選択肢選べるのゾクゾクする
半分サイコパスだろ
半分サイコパスだろ
110: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:29:30.45 ID:0zYZAeAN
まあ再生用CDで動いてる人口無脳ロボットに身内〇されたらシャットダウン余裕だろ
ていうかふつうはもっとひどい目に遭わせてからそうする
ていうかふつうはもっとひどい目に遭わせてからそうする
113: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:31:56.00 ID:jFD1i9qm
>>110
よしじゃあカフキワとクルルの両親を酷い目に合わせたら良かったなぁ
よしじゃあカフキワとクルルの両親を酷い目に合わせたら良かったなぁ
118: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:34:05.17 ID:0zYZAeAN
>>113
うわあ
うわあ
114: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:33:15.89 ID:i2OwX8x1
ヒカセンが食べてたポップコーンとか、グラハが食べてたアイスも生体エネルギー?
121: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:35:14.21 ID:+qzVdGko
🤓花火しちゃうよん
123: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:35:42.53 ID:JX8hLLMP
永久人自身がシャットダウンを望んでいるというのは理由付けとしてはアリだけどそのカフキワさんは原初世界側の価値観の人だしなぁ
いっそあの世界がもっとガワだけ綺麗な地獄だったり長く生きた永久人が壊れてきてるとかの描写があれば
いっそあの世界がもっとガワだけ綺麗な地獄だったり長く生きた永久人が壊れてきてるとかの描写があれば
124: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:37:04.04 ID:0zYZAeAN
>>123
設定だけ出したくて後のことは何も考えてない
いわゆる設定倒れ
設定だけ出したくて後のことは何も考えてない
いわゆる設定倒れ
135: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:41:07.35 ID:gyWLdoZl
長く生きすぎた現地の永久人がもう生き続けるのに疲れたとか言い出したらもうちょい説得力はあったよな
そうなった永久人がいたら自〇してそうではあるが
そうなった永久人がいたら自〇してそうではあるが
137: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:41:47.27 ID:jFD1i9qm
>>135
というかラーラーの所のニビラーンという前例あるのにって思ってた
というかラーラーの所のニビラーンという前例あるのにって思ってた
136: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 09:41:32.74 ID:NCL6VEYM
らーらー
218: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 10:30:00.50 ID:Rg3+4hrW
黄金郷付いて初めに飛び降りるヒカセン達には永久人もびっくりよ
225: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 10:34:13.45 ID:PhLb8Is2
リビングメモリーに魔物いる理由適当すぎて笑える
永遠人に被害出てるけどいいんすか
永遠人に被害出てるけどいいんすか
233: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 10:38:42.86 ID:1n0bKYsM
>>225
魔物もだけど風脈クエのために未練持ちならセーフとか訳のわからん設定も加えてるからな。変に縛り入れずに、あそこはメインクエ終わったら自動解放でいいのにな
魔物もだけど風脈クエのために未練持ちならセーフとか訳のわからん設定も加えてるからな。変に縛り入れずに、あそこはメインクエ終わったら自動解放でいいのにな
242: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 10:51:04.44 ID:gyWLdoZl
シャットダウンしたら風景変わるから隅々までチェックしろよって言う癖にマウント開放しない不親切っぷりが厳しい
258: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 11:03:07.41 ID:1n0bKYsM
記憶の復元とかいうから、毎回記憶が消えて恋人と再会し続ける様なディストピアかと思いきや普通に生活してるっぽいから、解決策も探らずにシャットダウン🦁とか言い出すのが違和感なんだよな。
最期だから想い出作りしてやるよ🦁とか狂気を感じるし
最期だから想い出作りしてやるよ🦁とか狂気を感じるし
262: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 11:05:06.46 ID:/mWWwvj1
>>258
どうせ閉じるんだから無心にサーバー直行ルートも用意するべきだな
悲しみの押し付けでしかないw
どうせ閉じるんだから無心にサーバー直行ルートも用意するべきだな
悲しみの押し付けでしかないw
265: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 11:07:41.81 ID:1n0bKYsM
>>262
そんだけ覚悟決めたんなら、住民に泣き叫ばれながらでもシャットダウンすればよかったんだよな。この世界は間違っている、言うのもこちら側の関係者オンリーだし
そんだけ覚悟決めたんなら、住民に泣き叫ばれながらでもシャットダウンすればよかったんだよな。この世界は間違っている、言うのもこちら側の関係者オンリーだし
284: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 11:30:09.23 ID:69w2bViQ
リビングメモリーの永久人はあくまでも生前の記憶を元に再現されたホログラムって感じだったら無情に閉じるのもわかるけど、記憶の連続性やら意志やらがあるのはオミクロンやイーアと特に変わんないよね
生体エーテル必要とかあるけど他者からのエネルギーで生きるのって生物だいたいそうだし、星海に帰らないとか下々の人には知ったことじゃない
生体エーテル必要とかあるけど他者からのエネルギーで生きるのって生物だいたいそうだし、星海に帰らないとか下々の人には知ったことじゃない
309: 既にその名前は使われています 2024/07/10(水) 11:44:45.09 ID:p29akSI0
ラストマップのシャットダウンは賛否両論なの分かっててあえてあのシナリオだろうし、
良い印象であれ悪い印象であれ、心動かされた時点でプレーヤーは制作側の術中にしっかりハマってると思うわ。
現実に置き換えたら少子高齢化で社会保障が回らなくなってる我が国で安楽死望む人間が何人も出てきたり、本人達に無断で延命装置の電源落として回るって話だから、拒絶反応出るのはわかるw
良い印象であれ悪い印象であれ、心動かされた時点でプレーヤーは制作側の術中にしっかりハマってると思うわ。
現実に置き換えたら少子高齢化で社会保障が回らなくなってる我が国で安楽死望む人間が何人も出てきたり、本人達に無断で延命装置の電源落として回るって話だから、拒絶反応出るのはわかるw
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1720567415/
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
馬鳥速報さん大好きな人はいいね押して!😄👍
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
記憶にない
やってないかも
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こいつら真面目に考えてて偉いな
新人ぽいな〜安っぽいな〜酔いしれてて全く伝わらんな〜としか思わんかったわ
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
やってない奴に発言権なんて無いので速やかに去るといい
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
高度に成長したAIに人権はあるのか論争に近しいものを感じる
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
生命エーテルの代わりになるものを探している、暁の皆さん協力してくれませんか?だったら
賢者の皆さんが総出で何とかしたんじゃね
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
「これやっておけばお前ら感動するんだろ?」を深掘りも何もせずに押し売りされて全く心動かなかった
途中からただただ早く終わってくれって思いながら進めてた
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
サブクエやってないんだなって印象
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
永久人が知らないどこかの誰かの命を奪ってまで存在したくないってのを強く主張してくれれば良かったんじゃないのか
スフェーンは永久人のためにそうする事が幸せだと思ってるけど当の本人達はそんな風には思ってないみたいな
なんか最終エリアのNPCも悔いはないさよなら〜みたいな感じだったし
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
永遠人たちが生きたい!とか言ってないしスフェーンの独りよがりの箱庭感すごい
シャットダウン簡単すぎ
家族シャットダウンの葛藤なさすぎとかが気になるところ
特にウは知りたいんだ!からの除去対象認定の流れがスムーズすぎて怖い。ゾラージャとか含めてね
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スフェーンと向き合いてえんだ!
あっその前に、スフェーンが守りたがってるやつらは全部シャットダウンしておきますね
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
永久人の記憶という超重要なものを納めたターミナルが無造作に街の景観の一部として置かれてるのが気になった
しかも誰でも簡単にシャットダウンできるし
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
古代人の願った生贄で生き永らえる
を実行してしまっているのだからしょうがないね
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そうかあ、うんうん
お前らのこと知ってもっと好きになったぜ!
じゃ、サーバー消すね…
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ヘリテージファウンドの人間は魂のストックがなくなっただけで発狂しそうになってたり死んだ人間の記憶を消すシステムに何の疑問も持たなかったりするくらい極端に死を忌避する文化で生きてるのに永久人になったら消えてもしょうがないよねーが一般論みたいな扱いになってるのデータ化する時に洗脳でもされてんのかな
そりゃ未練解消した上で長く生きすぎたらそうなるかもだけどエーテル不足で実体化すら満足にできてないらしいし大半の永久人はそんなに生きてないよな
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
キミまだ厨二病患ったままなんだ…
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最終エリアの話?
クルルの話しか覚えてませんねぇ・・・
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そもそも最終エリアについた時点でもうシャットダウンしないとほかの世界も危ないという段階だし何もかも遅すぎたんだよね、スフェーンもそんなこと言ってたし永久人もエバーキープの終わりにもうすうす気づいていたし
どうにか探せば解決策が見つかったかもしらないが模索する時間もないんだ
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
侵略されそうだから先に攻めて全滅させるわって完全に野蛮人の考え
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
1から8くらいまでは説明してくれてたけど
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
長谷敏司のAI論でも読んだらいいよ、あの人の奴はわかりやすい
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
エメトセルクとの戦いで学ばなかったの?
ヒカセン側の正義と、スフェーン側の正義の違いなだけでしょ
救いたい気持ちはわかるけど、野放しにはできないからシャットダウンした
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゾラージャ倒さないとトライヨラ襲われるし、ゾラージャ倒したらスフェーンが他の世界をターゲットにするし、敵陣営の永久人のこと考えてる時間なんて無いからシャットダウンしただけだが、、、まとめだけ見てる腐ったエアプじゃあるまいし、、、ちゃんとストーリー観てきたか?
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>16
高二病じゃねどっちかというと
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>20
その説明が素っ頓狂だからあーだこーだ言われてるんだよ
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>21
誰だよ笑
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ちょっと立場が変われば、生者の方が偉い、永久人なんてただの記憶の残滓、なりそこないだ!
ってやっちゃうんだなーって
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>17
そういえばクルルの親も名前忘れたけどなんか天才集団から裏切り者扱いで基幹システムのデータ抹消されてたり技術狙われたりしてたよね?なんか普通にリビングメモリーに記憶データ存在してた上に無事だったけどなんか説明あったっけ
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>22
それはわかるけど内容が薄っぺらすぎてつまらんって話だろ
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
その擁護は流石に無理がある
本当にプレイした?
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こいつら全員ストーリー真面目に読んでないだろw
納得性あるかどうかは別にして書かれてること全部説明されとっただろw
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>30
何処が擁護・・・?
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こういう議論が起こるのが運営の狙い通りで草
踊れ踊れ
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
この物語はプレイした人の死生観に影響を与えるレベル
よくできたストーリーだったと思うわ
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
エメトセルクが見た黄金卿って多分今のあそことは違うんじゃないかなと思っている
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こういう意見聞いてると思うけど、マジで日本人の読解力って落ちてるんだなと思うわ
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
設定とか説明不足とか言ってる人いるけど、序盤から全部晒すわけないだろ
これから色んな事が起こって繋がっていくのは今までだってそうだったのに、長い目で楽しんでいけばいいのに狂ったように批判してる人達は一体どうしちゃったんだよ
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
てかお前らのこともっと知りてえ!話聞いたから消すわ!がサイコパスすぎるんだよなぁ、まだただの虐殺のが人間味ある
これたとえば永久人の記憶に生命力のエーテルを供給するシステムを停止ないし破壊するってシナリオじゃだめだったのかな
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>19
てかそれが普通だから
いかにも平和ボケしてる日本人的な考え
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
怖いことに、永久人をただの記憶の残滓、っていってるの原初世界側の人だけなんだよね
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>25
その説明を素っ頓狂だも思ってしまう自身の読解力の無さをなんとかしたほうがよろしいかと
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>31
読んだうえで理解力がないんやろ
マジで本を読まなくなった弊害
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ここにいる読解力に自信奴に>>15と>>28についてどこかで描写あったならまじで教えてほしいずっと気になってもやもやしてる
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
シャットアウトしたあとに残る一部のキャラ、未練あるから〜よりもシャットダウン後にUPSが作動して一部は残ったけどエネルギー尽きたらそれも消えるとかじゃダメだったのかな
そしたら風脈以外のサブクエももっと増やせただろうに
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ヒカセンって超える力で不死な訳じゃん
それって永久人とどう違うの?
魂に焼き付いた人格と、電子機器に焼き付いた人格の違いは?
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最近リアルでも実行しようとされてる、死者の声をAIで蘇らせよう!みたいな
そういう活動に対してのアンチテーゼみたいな感じなんじゃねぇの
そうでもなきゃエーテルが流転しない生命は全部ニセモノ!即シャットダウン!にならんでしょ、普通もっと葛藤するわ
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>45
超える力持ちのヒカセンが第八霊災で死んだ記憶なくなってんのね君
勝手に不死にするな
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
身内や知り合った人は事情分かったりしてるからいいけどそれ以外のモブは問答無用で消されて虐殺された様なもんだしたまったもんじゃないな
オミクロンや有識者の相談すれば違った結末もあったかもしれないのに・・・
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
このシナリオで読解力のせいにして擁護は無理でしょ
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
不揮発性メモリだからシャットダウンしても残ってるぞ 知らんけど
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>16
高二病だと思う
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
殆ど初対面のクルルはともかく
ウクラマトとエレネッシパは消したくないって泣くくらいしてもよかったと思う
52
53. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>38
話を聞いてなんとかしてやりたかったけど結局手遅れで時間がないからお互いの守りたいもの懸けて戦うってなったんだけどまじで頭悪いんだね
53
54. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まあこれでもそれまでのシナリオに比べたらマシという事実
ここだけライター変わった?
54
55. 名無しの馬鳥
なんでだ0
この辺不満というよりシンプルにつまらんかった
綺麗な景色どんどんしょぼくなるし
最後なんだからもっと盛り上げてほしかったな
55
56. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>38
消すからしっかり覚えておきたいって話じゃなかった?
56
57. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>54
キャラの言動や性格が黄金クオリティのままだから変わってないと思う
57
58. 名無しの馬鳥
なんでだ0
生命エーテル不足で実体化している永久人は一部(実体化していない人のデータはターミナルに保存されてる)って言ってたし、シャットダウンしても永遠人のデータ自体はターミナルに残ったままの可能性あるのかなと思った
エーテルを消費する以上簡単に再起動するわけにはいかないけど今後そのあたりの話もあるのかなと
ターミナルをシャットダウンしたらデータごと抹消されるって明確に語られてたっけ?
58
59. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>55
とは言っても始まりの話だしな
漆黒暁月は終わりの話だったけど
その辺の認識で面白かった人とつまらなかった人の意見が分かれてるように見えるな
59
60. 名無しの馬鳥
なんでだ0
死んだ人の命を再利用して生きている人の残機にしますってだけなら別に好きにしたらええんちゃうで終わるけど
増え続ける死人の存在を保つ為に他世界から命を奪うって言い始めたら滅ぼすしかないわ
グラハ辺りが言ってたけど元から破綻している技術だからいつか終わりが来るし今がそうだっただけよ
60
61. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>26
俺
61
62. 名無しの馬鳥
なんでだ0
正直消すのは辛かった
62
63. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>59
繋ぐ力だっけ今後はそれで鏡像世界に渡って
各鏡像世界の救済に向かうんだろうなとは思ったな
63
64. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>58
それね
要は人増えすぎてグラボが唸るくらいエネルギー必要だから電源落とすね
SSDには残っているけど、って事だと思ってた
実体化されていない人って、つまりそういう状態だったんだよね
64
65. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
逆の事されたらウさんはちゃんと向き合えるんでしょうね?
65
66. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>14
詳しく知って好きにはなれたが、相手側のトップが問答無用でお前らから生命エーテルを奪いますと決断下したなら、王として自国民を護るための思考になるのは当然ともいえるのでは?
66
67. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>53
そもそもあそこの流れで重要なのは他の世界で回収した生命力のエーテルを永久人に供給されないようにするって点であって設定の段階でシャットダウンしたらデータが消えるんじゃなく例えば供給が断たれるってした方がよかったんじゃない?って話なんだけど脊髄反射で何も読んでないじゃん…
67
68. 名無しの馬鳥
なんでだ0
他世界から命を奪う、っていっても、今回は原初世界攻めたらぼこぼこにされたわけだけど、ほか攻めてゲート開いたらオミクロン並みの文明だったらまたぼこぼこになるわけで、結局生存競争ってことだよねって思って、そこに今は部外者になってるのに介入していくのはどうなんだろうか
68
69. 名無しの馬鳥
なんでだ0
読み飛ばしたのかもしれないけど永久人を残しとくとエーテル消費するからシャットダウンするって説明がいまいち理解できなくてモヤモヤしてたわ・・・。
エーテル消費するにしてもアーモロートみたいにそのうち消えるじゃだめだったんか・・・?
王の暴挙止めるために住民消すって主人公としてそれで良いんかって感じ。
69
70. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>60
でもこれ現実の人間が生きるために生き物頃して食うのとやってる事は何ら変わらんよな
家畜を育てて食うように、いずれはエーテル抽出用の生き物を作る技術が生まれてたかもしれなかったがその前に消されちゃったってだけで
70
71. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スフェーンが来なければみんなまだ生きてたのにスフェーンシネとしか思ってなかったわ
71
72. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>63
素直にそのままかは分からないけど、少なくとも今後のキーアイテムになるね
案外他から解決策探すための冒険になったり?
というか、コスモエクスプローラーは宇宙に出る話かと思ったけど、まさか・・・
72
73. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゾラージャ使って回収しようとしてたからもうどうしようもなかったよ
73
74. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>18
仮に何かしらの対策を捩じ込むにしても、トラル大陸の人々からエーテル奪った後だから都合よく生かし続ける展開も選べなかったんだろうなーと思ってる
74
75. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>19
侵略されそうだから…ではなく既にもう被害が出てるんだけどちゃんとストーリー見たのか?
75
76. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>69
実体化するのにエネルギー使うから最近は実体化される人が減ったって話があったと思うけど
76
77. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>65
ラマチ、あなたが大切にしていた国民は全員始末しました。あとは眠っていたあなただけです。
わたしはあなたのことが知りたいです。
完全に煽りだな
77
78. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>68
今回の事が他の世界にどう映ったか言われてるから変に侵略して他の世界怖っ今のうちに全部潰したろっての出てきたら困るし
78
79. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>1
ちょっと切なくなる結果だなw
79
80. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>55
音楽が消えていってクリア後静かなの辞めてほしい
80
81. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>42
エアプじゃなくて???とマジで頭抱えたくなるコメント多くてビビる…深堀が浅いのは確かだが説明はされてたよな。スキップしてまともに見てないだけじゃないのかと思いたい
81
82. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>70
人間牧場で解決だな
物教えなければ家畜化も可能だろう
82
83. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>7
これ
リビングメモリーついて数十分後にはシャットダウン
安易なエモ要素の押し付けだよ
ユーザーには永久人への思い入れもシャットダウンの代替案の議論も用意しないアホ運営
83
84. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こんだけ化学が発達してんのにクローン技術は無かったんだな
クローン作って生体エネルギー抽出とか出来なかったんか
84
85. 名無しの馬鳥
なんでだ0
シャットダウンして回った装置がPS4みたいな形してたのは草生えた
85
86. 名無しの馬鳥
なんでだ0
新生はエオルゼアの世界観を知ってもらおうとした(その結果尋常じゃないサブクエを用意してしまったが)
黄金もトラル大陸を知ってもらうという意味での、相手を知るというストーリーだと思ってたから全然楽しめたしサブクエも結構いい話が多くて良かった
だから自分は今後どんな展開、真実が出てくるのか本当に楽しみだよ
86
87. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>45
逆に不死ってどこを見たらそうなったの?
87
88. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>85
そうか
これはPS4を終わらせるための物語だったわけか
88
89. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>43
そういう連中は批判の意見に対して批判で言い返したいだけだから、具体的に答えたりは絶対にしないよ
89
90. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そういや人知れず消し飛んだから特に何も語られなかったけど夢のザナルカンドも似たような物か
90
91. 名無しの馬鳥
なんでだ0
もうストーリーに飽きていたからずっと真顔でクエスト処理してたわ
91
92. 名無しの馬鳥
なんでだ0
展開自体はいいんだが、それぞれのエリアでのエピソードがエモいようでエモくなりきれない、盛り上がるようで盛り上がらないサブクエクオリティで、BGMと演出でもっとあざといくらい煽ってくれよって部分はかなり不満
9由来の演劇イベントもFF7Rくらいやられたらそれはそれでクドいけどありゃないよ
92
93. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>49
シナリオそのものに粗もあるが、明らかに読解力やら記憶力やら終わってる奴もかなり居るからどっちもどっち
明確に説明あった内容を読み違えてここがおかしい!って言ってる奴に同意が3,40ついてるのもあって呆れたわ
93
94. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>93
後半はフォーラムの話な
94
95. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>92
シナリオ「こういうのがほしいんだろ?」
こういうのでいいんだよおじさん「いや、これはないわ」
95
96. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スフェーン「維持コスト足りない せや!他の世界からエーテルと魂資源吸いつくしたろ!」で止めたんじゃねぇの? シャットダウンして回ったのはもしスフェーン止められなかった場合に少しでも転移した世界を吸いつくさせない為の次善策ってウサギママが言ってたんじゃないっけ
てか同行メンバーの身内もいるし身を切る思いでシャットダウンしてるように見えたけどな…?
今回ストーリー手放しで「よかった!」とは思えんがこれに関してはそんなおかしかったか?
96
97. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>89
該当レスは別に異を言う内容ではないってだけじゃないか?
それなのに何でこれには批判しないんだよとかおかしくない?
97
98. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>69
スフェーンの元に永久人の生命エーテルを送ることで、エターナルクイーンを作動させるエネルギーにするって話じゃないっけ。
だから私は虐殺の女王になる的な事を言ってたんだと思う。
それを阻止する為に、シャットダウンしたんじゃ?
そのうちが来る前に利用されて消されるしか無くて、それを止める術があるなら、そりゃ止めるしか無いよねって認識だった。
98
99. 名無しの馬鳥
なんでだ0
やっぱりラマチあたりが無自覚の永遠人で、妙にスフェーンが気にかけて、ヒカセンもずっと一緒だったのに涙を堪えて消さなくちゃいけないって展開にすべきだったと思うよ
別にラマチ消したいとかそういうのじゃなくてさ
ユーザーに感情移入させるってそういうもんじゃん
だから別にラマチ消したいとかじゃないんだって
99
100. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ロールの人数合わせに全ロールできるグラハ無理やり突っ込んできたところだけ納得いってない
100
101. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>97
特定のレスに対する話じゃないよ
読解力がない奴が悪い、と言ってる人らは質問されても解説なんか出来ないよと言ってるだけ
101
102. 名無しの馬鳥
なんでだ0
あのスフェーンモドキが聞く耳もたなかったからどうしようもないよ
最悪トカゲ倒した後にでも全部ぶっちゃけて何とかならんかと相談でもしてくれたんなら解るが、言いかけては止め言いかけては止めてのあげくに、一方的にこれしか方法は無いと破滅の道に突っ走っていったんだから
102
103. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>96
もちろんそこまで来たらそうなるだろうなって思うけどそもそもヒカセンや暁の知識や技術に興味持ってる描写を何回もはさんでた上に以前1回頼って止められなくなった侵略一辺倒のゾラージャを倒したのに話し合いもせずブチギレ侵略宣言させたりウクラマトに何回もスフェーンへの歩み寄りの発言をさせておきながらそれをやったら絶対に相互理解出来なくなる永久人のシャットダウンをさせたり全体の流れや設定自体をもっと違う物に出来なかったのかな、とも思ってる
みんなはそうでもないんかな
103
104. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暁メンなら何かもっと他の方法模索出来たやろ、とは思う
雷エーテルに偏ってる住人見てもだれもアンジェロのこと話題に出さないのとかなんでやねん、って思ってみてたわ
104
105. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>18
模索する時間は無いから消すねならまあ...って納得しようかと思うとじゃあなんでポップコーンやアイスはムシャムシャしとるこのお惚け集団は何なんだってなるから色々とダメ
105
106. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>101
特定のレス指定しちゃってるからなぁ
106
107. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>104
あそこ誰もがこの子をテンパを戻す技術使って助けるんだなって思ったと思うけど
毛ほども話出てこなくて????ってなったわ
107
108. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>69
仮にラスボスが他世界へエーテル奪いに行っちゃった時に
被害をなるべく少なくするため必要先をなくしとこうねってカフキワに頼まれたんだよ
決めて実行したのは主人公達だが立案は永遠人というかカフキワ
108
109. 名無しの馬鳥
なんでだ0
危機的状況でのんびり観光とか最高に珍味してるわー
109
110. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>108
計画を立案したカフキワが元原初世界の人間で、原初世界の価値観での判断、っていうのが一番引っかかるポイントだったかもしれない
110
111. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>19
何言ってんだ
侵略されてからじゃ遅いだろ
尖閣や竹島を自国の領土だと主張するお隣の国知らんのか?
111
112. 名無しの馬鳥
なんでだ0
シャットダウンしない選択肢を模索する前にスフェーンが暴走開始したからどうしようもなかったのは分かるとして、そこで現地人を知るフェーズ入れて弛緩させたのは完全にシナリオとエモ要素の都合だよなと思った
それがしたいならスフェーンの暴走前じゃないとおかしいだろ、なんでゆっくりシャットダウン観光してるんだ
112
113. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>103
歩み寄るってか単に理解したいだけって感じに見えたがな、要は犯行の動機の調査みたいなもん
永久人消去を避ける方法無いか疑問提示はしてたし、その都度理由説明されて無理って言われてたからどうにもならんやろ
あとウクラマトが試練の果てに「民が笑顔で暮らせる国にしたい」に行き着いて、民を笑顔にする為にそれ以外の人間を害する事を厭わない王の存在を突きつけるのはかなり皮肉の効いた対比だと思ったぞ
113
114. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>106
君がそう受け取ったのなら仕方がないんだけど
"読解力に自信奴"に教えて欲しいと書いてたから、そういう連中に聞いても具体的に答えないよと言っただけで、別に特定のレスを指したつもりはないよ
ちなみに俺が指定してる特定のレスってのはどれのことを言ってるの
114
115. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ふつうに永久人放置すると世界の人間が死ぬから止めただけなんだけどな
115
116. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>114
その主張通すなら43にレスして言うべきではなかったね
116
117. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>83
どうあがいても他の世界のエーテル奪わないと存続出来ないって言ってるのに代替案もクソもねえだろ
それこそウクラマトより頭お花畑やんけ
117
118. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>112
前フリって言えばそれまでだけど
ラマチの行動理念にまず相手の事を知るってのがあるからでしょ
118
119. 名無しの馬鳥
なんでだ0
てかストーリー全スキップしてない雑魚とかいんの?w
戦闘さえやりごたえあれば他はどうでもいいわ
あ〜早く零式やりて〜
119
120. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>12
そもそもあの世界には既に敵対するやつなんて居ないし
あと簡単にシャットダウン出来るのはスフェーンがエーテル奪う準備してるからって説明あったやろがい
120
121. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>98
違うぞ
エターナルクイーンを止められなかったときに他の星から奪う量を少しでも減らすためだぞ
虐殺の女王って言ってるのは、他の星の命を奪うから
そもそも永久人を救うためにやってるのに永久人の生命エーテル使ってどうすんだよw
121
122. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>112
カフキワさんが説明してくれてるぞ
スフェーンが準備してるからその間にシャットダウンしよう、メインに乗り込めるのは準備が整って実行に移す隙だって
んでウクラマトはアレクサンドリアの思いでもある「忘れられなければ生き続ける」の通りに永久人達を忘れないように理解する道を選んだ、ってだけ
122
123. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>105
そこはもうクルルの両親が居たからしゃあないやん
USBとか持たせた本人やし情報源でもあるわけだしそれこそ時間ねえから!で親と喋らせないのも鬼だろ
123
124. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>103
スフェーンからすりゃ結構真っ当な選択だぞ
トライヨラに対して侵略するのはゾラージャって戦力あってすら無理だったのにゾラージャを失った状態でトライヨラ、原初世界からエーテルを奪うのは無理
だったら別の次元につなぐ鍵を手に入れた以上その別次元への侵略を達成して永久人を生かすってのが成功率が高い
永久人の倫理観に対し相いれない姿勢を見せてる間に「お前らの倫理観からすると異常だろうけど協力しろ!」ってのもおかしな話だしな
124
125. 名無しの馬鳥
なんでだ0
リビングメモリー元に戻してくれよ
絵的につまらなすぎる
125
126. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>49
どう思った?って聞かれてるのにこのシナリオで~って思考放棄してるやつの読解力なんてたかが知れてるもんな
126
127. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>110
そこはもう原初世界の人も永遠人になって良いですよ!ってスフェーンの優しさが仇になった形やな
127
128. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スフェーンが永久人の維持を諦めるか、原初側が永久人の維持を止めるかの2択だもん
スフェーンは諦めないし、シャットダウンするしか道は無いだろ
ゼロとゴルベーザ居なけりゃ妖異だらけの第13世界からエーテル奪うって道が許されたかもしれない
鏡像世界1個犠牲にすれば十分賄えるだろう
128
129. 名無しの馬鳥
なんでだ0
馬鳥のみなさんは ご安心ください!
まもなく 煽りが 提供されます!
129
130. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>102
スフェーンの記憶持っただけのシステムだったからなあ…
130
131. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>124
一瞬納得しかけたけどゾラージャがいないと原初世界でエーテル回収できないくらいの戦力なのに鏡像世界からなら回収できるんかな、第一世界とかトライヨラより攻めるの大変そうだけど
不意打ちなら行けるって判断かな
131
132. 名無しの馬鳥
なんでだ0
侵略って言ってもド田舎のトライヨラを武王込みで平時に奇襲してやっとくらいに
機械兵部隊が弱すぎるのでガレマールやらイシュガルドレベルでもう勝てなさそう
132
133. 名無しの馬鳥
なんでだ0
根底のシステムをぶっ壊しておいて封印放置とかあの鏡像世界はどう救われるんだ
全部の世界救うってアルバートとの約束が
133
134. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>83
普通にプレイしてたら理解出来る話の流れだったのに、ここまで理解出来ないのも凄いな
134
135. 名無しの馬鳥
なんでだ0
多分途中で散々前作でやったテーマやんってなったけど、16で忙しいからそのまま出した感じ?
批判多かったらそのうち蛮族クエストで救済あるかもね
135
136. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>131
無理が確定VS不確定
どっちがよりマシかって話だぞ
136
137. 名無しの馬鳥
なんでだ0
一刻を争う事態にしては内部が呑気過ぎる。モンスター放し飼いにして時々住民やられて生命エーテル霧散させてますとかもうアホかと
表に出してる奴ら全部一旦引っ込めたらもうちょい延命出来て話し合う時間位作れたろうに
あとウルティマトゥーレの連中を見たうえで、特に蛮族クエやった後だと民間人すら消しまくるこの行為虐殺にしか見えん
137
138. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>133
システムから解放したんだから永久人は救ってるだろ
シナリオでも言及されてたけど永久人って妖異と変わらんからな
活性の力で星海に還れないのとシステムのせいで還れない存在
138
139. 名無しの馬鳥
なんでだ0
人が死ぬのは人々から忘れ去られた時だ!
だから死者の記憶は生者から消してついでに保存した記憶も根こそぎ消しましょうねって何でこんな念入りに◯す描写する必要あるんだ
しかも暴走したのはスフェーンだけで国民は蚊帳の外だったのにカフキワ一人の言葉でじゃあ消そうってなるのも酷すぎるわ
139
140. 名無しの馬鳥
なんでだ0
だいぶ落ち着いた意見が増えてきたね
いいことだ
140
141. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>133
あの時点ですでに破綻してたんだからどうしようもないだろ
ソリューションナインに残るいくらかの人を除いて全滅でしょ
141
142. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>122
それは説明というよりシナリオの都合上の言い訳じみてるんだよ
142
143. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>137
ウルティマ・トゥーレみたいに他の存在を犠牲にせず成立するなら良かったんだよな
他の生物のエーテルを犠牲にしなければ存在できないから共存が不可能だったってだけ
143
144. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まあスフェーンは復活しそうだし、再起動→リビングメモリーの景色も元に戻って今度は手を取り合って解決策を探す、みたいな展開は.1以降ありそうだけどな
144
145. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>142
おかしいというよりつまらないと感じたってのが正しいのでは?
だから説明も言い訳じみてるようにしか聞こえないよねそりゃ
俺も気に入らないつまらないって感じた部分はそう思うわ
145
146. 名無しの馬鳥
なんでだ0
観光してたのは永遠人達の事を知って記憶に残し想いを受け継いでってやつじゃないかな
彼等の死生観的には忘れられない限りは生きてる訳だから、それを物理的?に残したいスフェーンとの対比にもなってるのかと
146
147. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>142
そう思うならいいんじゃね?
シナリオ上AがあるからBである、って状況において「Aがあるのはシナリオに整合性を持たせる為の言い訳だ!」と言うなら物語の構成上AがあるからB、としてる以上しょうがないしな
帝国がエオルゼアに攻め込んだのもシナリオの都合上の言い訳だし、ニーズヘッグが人間と敵対するのもシナリオの都合上の言い訳だぞ
147
148. 名無しの馬鳥
なんでだ0
実体化しないでコンピューターの中の仮想現実でデータとして生きていればもっとマシだったんじゃないの。
148
149. 名無しの馬鳥
なんでだ0
エメトセルクが現生人類を「そんなのは生きているとは認めない」って言った時には抗ったのに、自分らが永久人を「そんなのは生きているとは認めない」と感じた時は割と何も考えずに消すって言うのがな
生命の定義なんて答えのない問題だからキリのない話ではあるんだけど、昔あった思慮深さが失われてる感じがどうにも心地が悪かった
149
150. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今までこうした問題をみんなで話し合って新しい手法編み出して解決してきたのがほとんどだからどうにも違和感がある
ヒスったマンさんには話が通じんってのが教訓だろうか
150
151. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ようやく会えた夫婦に手を振って貰ってからのシャットダウンとかきつかったな
FF10みたいなそれでも他に方法があるはずって抗う感じじゃなくてどうしようもないから諦めるって感じのFF15のエンディング思い出したわ
151
152. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>100
むしろ原初世界の歴史書き換えに加えオミクロンとの対話役をやったならもっと永久人の在り方に言及しろやと思った
152
153. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ホログラムだから消したんじゃなくてやっていることがゾンビよりエグいから消されたんだろ
生身でもたぶんヒカセンは消しに行ったと思うぞ
153
154. 名無しの馬鳥
なんでだ0
あのスフェーンは王国民守るために作られたシステムの要素ありきだし、環境エーテルじゃ替えが効かない生命エーテル?でしか維持できない永久人を維持するために他世界に進行したんでしょ?
そんな高次元の技術に対してポッと出の暁メンバーがハッピーエンドの解決策提示して見せたら逆に冷めるわ
確かに深掘りが浅くて感情移入がイマイチな感はあったけど、話の落としどころとしてはこうするしかなかっただろうよ
154
155. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スフェーン倒した後もお前はただのAIだとかいやヒカセンこんな事言うか!?ってなったわ
何と言うかこんな命のあり方は認めないって価値観しか無いのよな味方側に
155
156. 名無しの馬鳥
なんでだ0
トライヨラに攻め込んで来た時ですら既に奪う以外の道がないって言ってんのに
なんで話し合いで解決すると思ってんだ
156
157. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>156
1つの鏡像世界の宇宙進出すらしてない文明だけの知識よりいろんな世界や星や部族や文明の知識持ち寄ればもうちょっと何とか改善できるかもって思うのは当然だろ。特にオミクロン族とか完全な機械文明やぞ
ていうかスフェーンが貴方は色々と知ってるみたいねとか思わせぶりな事言っといて何も聞きやしねえし
157
158. 名無しの馬鳥
なんでだ0
さっさとシャッダンして正解
ああいうのがいると作中での死の扱いが軽くなる
158
159. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スフェーンにスティグマ・フォー紹介しろよと思ったんだが
あんなオミクロン蛮族で死人のお人形ごっこしてる場合やないやろ
159
160. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なんつーかお前らにも慈しむ心ってあるんだな。怨嗟と悪態を吐き出すマシーンだと思ってたよ。俺感動しちゃった
160
161. 名無しの馬鳥
なんでだ0
と言うかスフェーンの立場ならどんな技術や文明あ有るのってむしろ真っ先に聞くだろ
それも無視してゾラージャすらまだ健在なのに何でのんびり観光やるんだよ
リビングメモリーにしたって時空繋ぐのに時間かかるからまだ観光する余裕あるなじゃなくてそこは普通ずっと出入り口で張っとくところだろ
観光の最中に演算終わったらどうすんだよボケってずっと思ってたわ
161
162. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>161
聞かないよ。
だってトライヨラに進攻した時点で既に取り返しのつかない事してんだから。
あの時点で進む以外の道は既に閉ざされてる
162
163. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>157
いや思わんだろ本当にシナリオ読んでんのか?
死人のために誰か、何かを犠牲にするってことは変わらんのだぞ
これをヒカセンに良しとさせるならそれこそキャラ崩壊だわ
163
164. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>43
そもそもそこを描写する必要があったのかって話
批判的な奴ってマジで重箱の隅つつきたいだけだからなー
こういう奴が絶賛してる漆黒暁月もつつけばいくらでもそんなもんでてくる
164
165. 名無しの馬鳥
なんでだ0
「記憶のデータ化についてイーアとかスティグマフォーに相談する、メモリアってのもあるので、とりあえず知恵借りてみないか、破滅済とはいえ技術的にはお前の創造主より上位の文明やぞ」とか真面目に議論する余地あるよな
165
166. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>161
ずっと出入口で張り込みするゲームお前やりたいか?
166
167. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>114
言ってることめちゃくちゃやでキミ
読解力とは違う部分だけど、国語の能力低いのがよくわかる
167
168. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>162
「民を盾にして償いから逃げるな」って話だけどまあ無理やろな…
168
169. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>162
言い方悪いが死んだのたった50人だぞ。人口の半分殺したとかなら兎も角まだまだ政治的決着が付く段階だしというか侵略したから話し合い一切打ち切って絶滅戦争するしか無いって正気の沙汰じゃねーぞ。戦争とか政治の一手段だぞ。
169
170. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>169
国民どころか王殺してんだがw
全面戦争不可避
170
171. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>170
そこはゾラージャに強要されたんです技術あげるから許して下さいとか駆け引き幾らでも出来るわ。ウクラマトがゾラージャぶっ殺した後ならなおさらな。と言うか親子の権力争いで死んだし兵を率いてたのもゾラージャに押し付けられるしでスフェーン側からすりゃ都合がいいくらいだわ
171
172. 名無しの馬鳥
なんでだ0
あんなセンチメンタルな雰囲気やら、か弱い女の姿の形した女がしなだれかかってくるから麻痺するけど
「記憶情報を含んだエーテル」「魂としての生体エーテル」を分離して保管する技術があるって、他文明と組み合わせたらとんでもねえ厄ネタだから消すのGJやろ
ナミーカやらカフキワやらクルルの親やらに会えたのはこの英断のご褒美みたいなもん
172
173. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>172
か弱い女の姿の形した女ってなんやねん…
173
174. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>171
なんか勘違いしてる人多いけどあくまでスフェーン本人じゃなくて記憶と人格を持ったシステムにすぎないからな
話し合いもなにも結局最後は創造主の思惑通りにしか動けないんだから意味無いでしょ
174
175. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>165
今回の件が蒼天や紅蓮ぐらいに起こってたなら消すしかねえ…ってなったかもしれないけど
今のヒカセンの環境だと「対策考えるからいったんスリープして省エネモードになってろ」で何とかなりそうだったのがな
それでもどうにもならないくらい切羽詰まってたのかもしれんが、そこがストーリー中に見えてこなかったから粗に感じてしまう
175
176. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暴走したスフェーンとは雌雄を決するしかないとしても他の永久人に関してはボート乗ったり劇に参加したりポップコーンやアイス食ったりでテーマパーク満喫できるだけの時間があるならなんとか消去せずに済む方法探しそうだけどなぁヒカセンや暁なら
カフキワに救う方法は無かったって言われるだけですぐ諦めて生き方を聞いた上で消そうってなるの今までと比べて諦め良すぎない?と思う
176
177. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>175
漆黒暁月で古代人犠牲にして現在を生きる命を優先する道を選んだんだから
今更そんなダブスタな道は無い
永久人には生命エーテルが必要なんだが誰を犠牲にするつもりなんだ?
177
178. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そもそも生命エネルギー消費しないと絶対駄目は雷嵐に閉じ込められた狭い範囲の文明が出した結論だろ。だからこそ完全に電力で動いて記憶も転写出来たであろうオミクロン族の名前がよく出てくるしそれ以外にも記憶保存するだの魂保存するだのは割と色んな方法出てきただろ
178
179. 名無しの馬鳥
なんでだ0
エバーキープ事態第9世界(仮定)
179
180. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>176
他人の生命を糧にするの嫌だから消してくれって頼まれたから引き受けたんでしょ
救う救わない以前に存在自体が破綻してるって話もあったし
180
181. 名無しの馬鳥
なんでだ0
知りたい知りたいって知ったら他の世界のエーテル奪う割に永久人がダラダラ娯楽施設で過ごしているしかないので無駄遣いすぎて滅びの一択しかないという
もっとカツカツに娯楽がないほどに生き延びてる描写や心情あればまた違うかもしれんけど住民遊んでるだけやんけ
181
182. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なんか今までの物語や黄金での描写を考えたらそもそもこの展開や状況になること自体がおかしくね?って書き込みに対してこの展開だとこうするしかないだろ!ってレスが多くて微妙に噛み合ってないなってコメント見てて思った、単純に理解度低そうなコメントもあるけど
182
183. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>165
これ見たら今作のシナリオライター気の毒になるわ
古代人とかウルティマの連中とか「滅んだからやりたい放題」のカード切りまくりのなっちゃんと、「継承戦で尺はカツカツ・全く新しい破滅ギリギリ文明縛りでエモいクライマックス、オナシャス!」な後続だもんな
183
184. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>179
世界の残骸からなんとか持たせたちっちゃい世界もどきだからアシエンが絡んでも霊災に使った残りカスがなんか残ってて異様な発展してるけど特に利用出来ないし技術も大掛かりすぎて原書世界とかに仕込むの無理だから観察でええやろポジだろ
既に暴走中であの戦力が無差別にばら撒かれるのかくてなら無理矢理止めるしかないのはしゃーないで
184
185. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>166
こんな状況にした脚本や設定がおかしいって言ってんだよ
185
186. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>29
メインクエでこの内容いるか?ってサブクエレベルのことばっかやらされてプレイ時間盛ってるだけでほんと薄っぺらなんだよね
186
187. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>177
煽りとかじゃなく興味の質問なんだけど、オミクロン蛮族で復活したアレのことどう思う?
187
188. 名無しの馬鳥
なんでだ0
データ化は駄目だろ
エーテルからただの情報になるんだから死ぬのと同じ
スフェーンは認めんだろ
188
189. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>43
読解力って文章を読み解く能力のことで○○の描写がどこにあったかとかそういうのは読解力の話じゃないぞ
読解力うんぬん言ってる奴はそういう描写の有無に突っ込んでるわけでもないしな
そういう違いがわからんから読解力どうこう言われんのよ
189
190. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>189
え、いや理解できてないのは読解力が無いからだし書かれてるようなことはだいたい語られてるってレスが特に最初の方はそれなりに見られたんで進めててまず個人的に疑問に思った部分に彼らなりの回答があるのかなと思って聞いたんだけどそんなおかしかった?
190
191. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>52
クルルのところもっと盛ってほしかったけどな、なんかモジモジしてラハが寒いことして終わりだったし
最初の方から再会して色々協力して最後で消すときに泣く位はほしかった
191
192. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>187
質問の意図が不明
マジでどういう意味?
ウルティマトゥーレ送りにして再現させるってこと?
奴らはオミクロン族が再現しただけだから別個体になるけど
192
193. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ワイの理想の7.0の結末は
スフェーンにこのまま放置だと永久人みんなゆっくり自殺だけど
ワイらがなんかいい方法考えるから少しだけ時間くれって主張して、
なんやかんや反対するスフェーンと戦うことになって
ちょっと和解しつつリビングメモリーは強制スリープで
7.xからまたいつもの研究フェーズで最終的に大団円、みたいな
193
194. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>82
一部を非国民認定するなりのその選択も取れず
他所から略奪する方針に舵を切るのも抵抗ありと
国家維持システムの管理者としてほんまつっかえ
欠陥システム毎とっとと引導を渡してやるのが情けってもんだ
194
195. 名無しの馬鳥
なんでだ0
どうせ7.1や7.2でリビングメモリー再起動計画があってもとに戻る
195
196. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>58
読み飛ばしてたらすまんのだけど差し迫って生命エーテルを必要としてるの何でだろうな
指輪探しの話でだんだん少なくなってる→やっと実体化して会えたってくだりがあったから
一旦みんなターミナルに保存しておけば良くね?って思ったんだよな
196
197. 名無しの馬鳥
なんでだ0
生命エーテルを奪うと言うと曖昧だがイメージしやすいように置き換えると他国の人間頃して死体をきれいに処理して骨は建材に血肉は水と食料にして国民に配給みたいなことしてる国なんだよな
そんな蛮族に配慮する必要ある?
197
198. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ウルティマトゥーレにシステムに保存されてた記憶やらなんやら
全部持ってけばデュナミスパワーでなんとかならんか?なってくれ…。
198
199. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>18
むしろ後半はスフェーン自身がラマチたちに
自分を止めるように誘導しているようにも感じた
永久人がこの世にあまり未練が無いことも
クルルがゲートのコードを持っていることも
きっと知っていただろうし
199
200.
なんでだ0
このコメントは削除されました。
200
201. 名無しの馬鳥
なんでだ0
銀河鉄道で散々見た
201
202. あ
なんでだ0
ゾラージャのとこまでは話に波があったけど
それ以降はエンドロールまでずっと盛り上がりもなく淡々と下がり調子みたいな話
ここも進むほどにフェードアウトしていくみたいな感じでそのまま終わった
202
203. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>104
それ思ったわ。
パワーアップしたアンジェロで解決すると思ってた。
203
204. 名無しの馬鳥
なんでだ0
オミクロンクエのあいつらと永久人の決定的な違いは存続に生者を犠牲にすること
この一点でヒカセンから殺されて当然
あと再現なはずのイーアやドラゴンかエーテルのある生命が産まれたこと
ただのデータである永久人にはできない
だからオミクロンたちと同列にはできない
204
205. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>204
シャットダウンした後も強い思いが有る奴は残ってたりデータの集合体の筈のスフェーンがラストバトルで記憶取り戻したりしたんだが……
205
206. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>205
だから?何かのバグかもしれないし生命じゃないのはかわらないじゃん
206
207. 名無しの馬鳥
なんでだ0
例えば予備電力みたいなものシャットダウンしても自力でわずかな時間なら維持できるとかでしょ
エーテルのある生命になったわけではない
207
208. 名無しの馬鳥
なんでだ0
どこかで聞いた話の寄せ集めに過ぎない
208
209. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>199
止めて欲しかっただろうね
スフェーンのセリフ「その時はあなたが私を...」は出会った時は「守ってくれる?」だったけど、ラスボス戦直前のカットでは伏せ字になってたから「止めて(倒して)くれる?」だと思った
(心を)守ってくれる?もアリ
209
210. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
黄金は最初から最後まで詰めが甘すぎる
これだけいいキッチン、いい素材用意してもらって肝心のレシピがメチャクチャだから微妙な料理ができちゃった
210
211. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>3
酔いしれたオトナ視点で評価カッケー
211
212. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>22
自らの意思で動いてたエメトセルクと自らの意思のように見えてただ与えられた役割をこなしてるだけの作り物のスフェーンを一緒にするな、善人面しててわかりにくいけどコイツヴァウスリー枠だからな
終末の真相に関する記憶をカイロスに消されたせいで戦った当時の段階では統合して乗っ取れば解決に見えた古代人のそれと違って、こっちはハナから奪う所が無くなれば遅かれ早かれまた同じエネルギー問題に直面するのがわかりきってるただの延命処置だし同列に扱うのも烏滸がましい
212
213. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>104
それな
何かは忘れたけど過去のアレここで使えるやんって他にも結構あった気がする
213
214. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ていうか本当に色々と限界で永久人の維持が難しいなら全員一回スリープさせておけよ、なんで中途半端に起動させてる奴らいるんだよ。
214
215. 名無しの馬鳥
なんでだ0
俺の考えた最強なシナリオ披露おつかれさま
215
216. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>214
メインAIに女王様の心なんてもん反映したのが悪い
結局あそこにいる奴らはただのボイレコ音声みてーなもんなんだから全部機械に任せるべきだった
216
217. 名無しの馬鳥
なんでだ0
エリディブスみたいに後で一部再起動して情報引き出すとかはできるようにしてそうなんだよな
曖昧にしておいて後から繋げられるようにしておくってのは新生から培ってきた悪習かもね
217
218. 名無しの馬鳥
なんでだ0
システム維持するのに期間あたり何人の魂が必要とか具体的な数値があればもっととんでもなく破綻したシステムだってのが分かりやすいんだろうけど
転移して30年経ってるってせいでドーム内だけでそれだけやりくりできたならそんなにコスパ悪くもなさそうなのが何とも
218
219. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>181
結局リビングメモリーってただ無駄にリソース食うだけのクソでかい墓場だからな
219
220. 名無しの馬鳥
なんでだ0
結局なんで最終エリア見て回ってって面倒くさい事せんなあかんのかわからん
相手を知りたい?もうすぐ消す人間の生活みてどうすんのさ?
クルル両親以外必要なかった、おまけに他のは結構長いのにカフキワだけ結構あっさり消えるし
220
221. 名無しの馬鳥
なんでだ0
腹割って本音を話してくれたやつ(バクージャジャ)は助けられた、話してくれなかったやつ(ゾラージャ、スフェーン)は助けられなかった。それだけの話よ。ウクラマトは、ゾラージャで後悔したからスフェーンには積極的に関わっていったわけさ。結局、うまくはいかなかったがね。
221
222. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>218
街の裏側は見たかい?赤い線の向こう側。街の人も「実体化される永遠人がどんどん減ってる」って言ってたしな。
222
223. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>220
「記憶している限り、その人は生きている」からだよ。それを最悪かつ鏡像世界に犠牲を強いる形で実現したのがリビングメモリーだったが、ヨカフイ族の教え自体は正しいと思ったんだよ、ウクラマトは。
223
224. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>117
そのどう足掻いてもってのがカフキワやスフェーンの結論ってだけだからなぁ、その場に暁やヒカセンが居るんだからもうちょい足掻けよとは俺も思ったぞ
224
225. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>190
読解力なくて理解できてないというより見落としの可能性のほうが強くない?
何かしら気になる描写はあったけど上手く理解できなかった前提ならわかるけどそうじゃなさそうだからつっこまれてるんじゃないかな
225
226. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>15
実際に一回死んでるかどうかの差はでかそうじゃない?
226
227. 銃夢
なんでだ0
end joy = enjoy
クルルの後付け設定が好きになれんかった
227
228. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暁月と逆のテーマにしたかったんじゃない?
スフェーン→永らえさせたい
メーティオン→終わらせたい
リビングメモリーの住人→生の希望がある
ウルティマトゥーレの住人→生に絶望している
リビングメモリー→シャットダウンして回る
ウルティマトゥーレ→創って進む
俺はストーリーちゃんと面白かったとは思うけど、
そういう対比は決めててそれを元に作ってたから深掘りが不足してたりするのかもね
まぁちゃんと面白かったけど批判の声もわかるし、ライターは石川夏子が良いなと思ったね
228
229. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>224
それができりゃ良かったんだが、スフェーンの側から「自分で自我を消す」という形で完全に交渉を断ってカウントダウンを始めちゃったからな。これに限らず、説明不足はけっこうあると俺も思うが、いちおう話の筋は通ってると思うよ。
229
230. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
そうだと信じたいな
230
231. 名無しの馬鳥
なんでだ0
「命は続く」の解釈違いのぶつかり合い。
始まりとしては自国防衛のためにシャットダウンをしていくけども、せめて自身らの解釈(記憶・心に刻んで命の循環の中で続くもの)でシャットダウンのリミットまでに永久人を可能な限り理解していこうとする流れだよね。そこの主旨をおさえてプレイできてれば、お涙要素のラッシュに流されて何がしたいの状態にならずには済んだかもしれない。打ち倒すべき敵側の解釈もスフェーンの心と役割の自己矛盾が絡んだりして捉えづらいんだよね。
231
232. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>228
それをやり続けると、石川夏子を永遠人にしなきゃならなくなる
232
233. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>231
コンセプトは良くて自分の都合解釈でたのしめたんだけど、描写や緊迫感が足りなくてもったいないよなぁ。
233
234. 名無しの馬鳥
なんでだ0
この10年で色々やりまくったから、何か問題が起こっても検討の余地ある解決策いくらでも浮かんできて武力解決させる理由が「時間がない」以外にないんだよな実際
その切迫感を演出しなきゃいけないタイミングでポップコーンだのボートだの悠長なことやってるからそりゃ違和感は出る
敢えて定食構成外して、最終マップ突入と同時にスフェーン倒して一旦オネンネしてもらって、永久人問題は結果が同じだったとしても、もっとゆっくりやった方が良かったんじゃないか
メイン前半でグラハとヤシュトラが留守番なのは為政者アドバイザーとして強すぎるから、エーテルで隠してた理王の死も黄金郷が鏡像世界の入り口なのも見抜いてしまうからって事情もありそうだし、主人公も暁メンも全方位隙がなくなりすぎてシナリオ考えるの大変そうなのは同情する
234
235. 名無しの馬鳥
なんでだ0
コンセプトも話の流れも良かったし、不満点は、ほんとに「敵側の動機をどこまでちゃんと描くか」ってくらいだったと思うんだよな(ゾラージャのキャラ的に自分で説明したりしないとか、スフェーンは「システムとしての自分」に逆らえないから、みたいな理由があるのは分かるけど)。例えば、ゾラージャも、彼のトラウマをバトル中だけでなく、事前に示唆するとか、やりようはあったと思う。
いずれにせよ、新しいライターは及第点以上の仕事をしたと思うし、今後も頑張ってほしい。
235
236. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ヴォイド関連で、りんご食べてエーテル補充してなかったっけ?果物とか食べ物を輸入するだけで解決しなかったんですかね?
236
237. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スフェーンが死後記憶を元に再構築されて勝手に理想像を押し付けられて自然の摂理と葛藤した後に現行のシステムを構築したけどずっと罪悪感に苛まれてるとか深堀がないから、はっ?ってなる部分はあるわな
結局最後はなるようになれでの暴走みたいだったし
237
238. 名無しの馬鳥
なんでだ0
得意の過去視を連打しても良かった気はするんだよな。入れ方が難しいだろうとは思うけど。
238
239. 名無しの馬鳥
なんでだ0
スフェーン側視点では状況が詰んでるから暴走する思考になるのはわかる
ヒカセン側の視点ではまだ全然解決法あるんじゃない?ってなるので、展開が呑み込めない
そもそもヒカセン自体が死ぬ運命を漆黒の時間遡行で無かったことにしてるわけで
239
240. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>236
生命のエネルギーじゃないとだめとか言ってたけど、食物はどうなんだろうな
240
241. 名無しの馬鳥
なんでだ0
割とヒカセンがスフェーンと対話していればアレクサンドリアの大半の問題は永久人含めて解決可能だったと思うから尺の都合というかゲームとしての構成上の理由で都合のいい敵になってしまうのがな残念ですわ
241
242. 名無しの馬鳥
なんでだ0
マッマを亡くしてる身としては色々考えさせられたわ
242
243. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>45
新生から今までのストーリーで見落としてたところがあったら申し訳ないんだけど
ヒカセンて不死身なの?初めて知った知識
243
244. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そもそもシャットダウンしただけで全データ吹っ飛ぶ記録媒体が400年壊れず止まらず動いてたのが一番無理ないか
他のエレクトロープ製品は普通に故障してる話出てるのに
これがデリートなりフォーマットなりして回るって話ならまた話は違ったんだが
244
245. 名無しの馬鳥
なんでだ0
生命エーテルでしか維持できないアホみたいにコスト喰う墓場だからな
オミクロンと話し合って他の方法を模索っていうけどスフェーンは自分の記憶を消して他世界侵攻フェーズに入っちゃったから、生命エーテル以外でも維持する方法あるで!っていう提案は100%受け入れてくれないと思うけど
このシャットダウンを永久人の虐殺だとは1ミリも感じないな
もう死んでるんだから帰るべきところに帰してあげるって気持ちだった
死者が生者の命を消費して現世にとどまり続けるのはスフェーンの世界では当たり前だとしてもいびつすぎる
245
246. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>28
あった
世界を渡る術の知識を使うために残されてる利用されたくないと言っていた
246
247. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>28
痔に効きそうな名前だったのは覚えてる
247
248. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>96
メスネコちゃんが、無知蒙昧な発言を繰り返してウザいのがすべて悪い
248
249. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今回のシナリオはキャラがブレるというか変化するときのフリがあまりにも強引すぎると思うんだよね
バクージャジャの心がわりの急さとかゾラージャが子供つくるあたりとか
249
250. 名無しの馬鳥
なんでだ0
結局どこの鏡像世界と繋がったのかわからなかったなぁ
雷の霊災が起こった第十二世界かモチーフが9だから第九世界か
250
251. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ライターがやってみたい展開・言わせてみたいセリフありきで、無理やりツギハギしたのが黄金のシナリオだなって感じたわ
251
252. 名無しの馬鳥
なんでだ0
デュナミスとかいう謎エネルギーで勝手に自給自足してるオミクロンとかならまだしも、その自給自足すらなり立たずに迷惑かけてるしな。
漆黒、暁月、黄金と過去の残滓みたいなのが最終エリアだけど、今度のは特に歪さを強調して賛否起きるようにしてるなと思う、手前2つが成り立ってるから黄金のは際立って稚拙に見えるのがアレだけど
252
253. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>15
それは現状自分の歩いて来た人生への充足度で変わると思うぞ
253
254. 名無しの馬鳥
なんでだ0
シャットダウン後も残ってるNPCおるだろ?
風脈関連でしょうが無いとは思うけど立場的にはバグになるの?
後悔ややり残しがあるから残ってる感じやが?
254
255. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>125
制限付きだけど、強くてニューゲームすると戻りますよ
255
256. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ディープラーニング技術、今で言うAI技術が発達すればこうなるだろ
ただのデータをまだ生きてると呼ぶかは知らんが
今の技術だとカフキワみたいに自発的に学習して考えるのまでは無理だけどな
256
257. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最終的にリビングメモリーの機能は停止させなきゃならない展開しかないのは確かだが、実際に実行するまでの登場人物たちの葛藤の心理描写が「圧倒的に」足りていないから賛否両論になっている。なんというか、開発都合で尺を削ったためあんなあっさりした展開にしたんだろうなってのが透けて見えてすごく残念だった
257
258. 名無しの馬鳥
なんでだ0
あそこは安っぽくても共存路線でよかったんじゃないの
規模縮小はやむなしだろうけど
258
259. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>8
いうて、メインで
259
260. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>8
いうて、サブクエ前提のメインってどうなの?
たまにこういうコメント見かけるけど、サブクエなんて、好きなタイミングでやれるからサブクエなのであって。
メイン終わった後にゆっくりやりたい人だっているでしょう。
過去に評価されてきた名作たちって、こういうのそんなに無かったじゃん。
最近のFF、本当にこういうの多い。
260
261. 名無しの馬鳥
なんでだ0
あんな凄いシステムがカフキワみたいな自分(システム)に敵対してる存在を弾けないのもよく分かんない
スーパーハカーだからいい感じに欺けてたのかな
スフェーンみたいに思考いじっちゃえばいいのに
261
262. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そもそもトラル大陸には終末の災厄って影響無かったの?
262
263. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>9
悔いは無いさよならー で十二分にその描写は果たしてるんだがな
263
264. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>28
組織に意図的に残されてるとちゃんと書かれてる
しかもここはどうせ.3辺りまで引っ張るいつもの要素だろうし
264
265. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>19
というか侵略されてんだけどスキップ勢か?
265
266. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>38
消さないといけないことだけど、話を聞いて思いを繋ぐってのが主題だろ
話させてやるよ!全く聞いてねぇけどな!みたいな流れでも無いなら、それはただの露悪的な捻じ曲げでしかないぞ
266
267. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>191
誰かが泣かないと感動出来ないのか
267
268. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>70
世界のエーテル総量は決まってるから死ぬ命出てこないと抽出用の生き物も作り用がなくない?
268
269. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>131
だからエターナルクイーンになった
269
270. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>171
スフェーンはそんなことできるようにプログラムされてないよ
270
271. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>187
ウルティマの話出してくる人はあそこをなんだと思ってるんだ
271
272. 名無しの馬鳥
なんでだ0
外でゲートの維持に暁メンツの苦労したり、スウェーンが行動起こし始めてヤバいぞ!っときにイキナリ観光でー
272
273. 名無しの馬鳥
なんでだ0
普通に怖い。生きてないし、子孫たちの世代から命を吸って、とわびとが何か生産活動をする訳でもなく、世界を飛んで魂を吸う。
いい話風に死後の世界▶︎成仏 って感じのシナリオだけど、存在が暗すぎる。
途中。ウクラマト様がお若い!とかセリフあった時点で、スフェーンの敗北って決まってたようなもんじゃないのかな。
てか、「つづく」やれるんだから、、無理にまとめようとしすぎじゃないか?ゾラージャはなんなん?極とかやってる場合ちゃうやろ
273
274. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>264
意図的に残されてるっていつ言ってた?見返したいから教えてほしい
クルルの両親は悪用される前に消してほしいって言ってたから悪用される可能性には言及した上で未だに何もされてないって解釈したんだけど
274
275. 名無しの馬鳥
なんでだ0
話的にケジメとしてやらすのはわかるけど
クルルはまだしもエレンヴィルでもシャットダウンさせられるのはウケたわ
275
276. 名無しの馬鳥
なんでだ0
カフキワは「息子に会いたい会いたいでも会えない悲しい」と思いながら死んだ。それが本物のカフキワ。永久人のカフキワはただの再現だから、本物のカフキワの続きじゃない。
彼女は死ぬ前に息子に再会して一緒に空を飛んだか?というとそれはノー。
カフキワは息子に会えず死んだ。それだけが真実。永久人を残す意味なんてない。
と解釈していたので、シャットダウンは仕方ないと思う。仮に残す方法があるとしても消すかな。なんか気持ち悪いもん。
クルルやエレンヴィルの親子の別れはそりゃ悲しかったよ。でもあれはすでにエーテルと化して他のエーテルと溶け合い誰かの魂資源になってるだろう親側にとっては意味ないと思う。意味があるとしたら現に生きているクルルとエレンヴィル側。
276
277. 名無しの馬鳥
なんでだ0
メカイキリトカゲ「一騎打ちしろ」オヤジ「いいぞ。手出し無用な」
↓
オヤジが純粋な武で勝ったが機械の力で蘇生してパワーアップ。手出すな言われたから皆で見守ります。死にました。
おつかい継承戦から解放され本来の冒険の目的である黄金郷へ!
↓
黄金郷の実態は永久人の延命システム遊園地&進める毎に黄金じゃなくさせられる。
エーテル食いつくすのは看過できない!時間が無い!もうシャットダウンしか方法は無い!
↓
のんびり4箇所観光シャットダウン巡り。噴水ショー劇アイスクイズ遊覧飛行盛り沢山!
いくら説明されてようがユーザーが得る体験としてこれでいいんか?が多かったな黄金は。
特に6.0から引っ張った黄金郷、未知の土地への冒険がこんな形で消費されると思わなかったし、ワクワク感のハードルを越えるものが最後まで出てこなかった。
277
278. 名無しの馬鳥
なんでだ0
読解力がある人は全部説明があった、シャットダウンを選んだのは時間が無かったからって言ってるけど
永久人の維持に生命エーテル必要だから原初世界とつなげてエーテルを奪うことことが確定したのは黄金郷にたどり着く前のゾラージャ討滅後なんで、そこでオミクロン族の説明やデュナミスの応用の模索を提案する時間はあるのでは?と読解力のない自分は思うわけで。
一般人が爆弾列車をジェバンニの速度で作り上げる世界なんだし、オメガの知識と演算能力あればあっという間な気がするわ。
大体が列車の時点でエーテル回収兼ねてるゾラージャの侵攻もだいぶ待つ余裕あったのにいきなり進みすぎじゃね?
あと原初ラハにヒカセンが死んだ並行世界の未来をたどった水晶公の記憶を追加させた今のラハが居る世界なんで、オリジナルが居たから、というのは永久人を消す理由にならんくないか?
278
279. 名無しの馬鳥
なんでだ0
結局永久人、というかプリザベーションのやってることはアシエンと一緒ってのが暁の見解だと思ってた
279
280. 名無しの馬鳥
なんでだ0
勘違いされやすいがオミクロンもちゃんと生命体ゾ
280
281. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>191
あのときはバルでシオン委員会代表として調査に来た責任感や、モタモタしてたら被害が出ることから気丈に振る舞ってた。
後で一人で思い出してひっそり泣いたり、愛されてた証の本当の名前を噛み締めて両親に思いを馳せたり、しないはずのアイスの味を思い出して笑顔になったりするんだよ。
281