【スポンサードリンク】
海外ゲームメディアによる中川誠貴氏インタビューが公開!
◆中川誠貴氏のX投稿より
I felt this interview touched on some controversial topics, but I approached all the questions sincerely and answered them honestly.
— 中川誠貴 Masaki Nakagawa (@masakinakag) January 11, 2025
Whether it's high-end-difficulty content or casual content, I will continue to put my full effort into creating with dedication, striving to ensure…
今回のインタビューは、賛否両論あると思いますが、すべての質問に真摯に向き合い、誠実に答えました。
ハイエンドな難易度のコンテンツであれ、カジュアルなコンテンツであれ、様々な嗜好のプレイヤーに出会いを楽しんでもらえるよう、これからも全力を注いで制作に取り組んでいきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!
海外メディア
すべてのプレイヤーにちょうどいい難易度を作るのは単純に不可能」
『ファイナルファンタジー14』のリードバトルデザイナーは、『黄金のレガシー』のダンジョンとレイドの危ういバランス調整ゲームをどのようにプレイしてきたか
'It's simply impossible to make a difficulty level that's just right for all players': How Final Fantasy 14's lead battle designer has been playing a precarious balancing game for Dawntrail's dungeons and raids
ファイナルファンタジー14はストーリーが評価されることが多いですが、プレイヤーが最も時間を費やすのはエンドゲームです。
ダンジョン、討滅戦、零式、そしてよりカジュアルな試みなど、FF14には誰もが楽しめるものがあります。最新の拡張パックである黄金のレガシーはこれまでで最高のエンドゲームを備えており、私はチームがMMOのさまざまな難易度にわたってどのようにチャレンジを微調整しているのかを知りたかったのです。
私は最近、リードバトルコンテンツデザイナーのMasaki "Mr Ozma" Nakagawaと座って、それが非常に難しいジャンルですべての人を満足させようとすることについて話し合いました。
7.0 より前では、ゲームプレイ関連のフラストレーションを軽減するという当社のポリシーが行き過ぎてしまうことがありました。
「すべてのプレイヤーにとって『ちょうどいい』難易度を設計するのは不可能だと思っています」と中川氏は PC Gamer に語った。
「それぞれのコンテンツは特定のユーザー層を念頭に置いて、そのターゲット ユーザー層にぴったりの難易度で設計されるべきです。同時に、コンテンツには主要なターゲット ユーザー層以外のプレイヤーにも楽しめる何かがなければならないとも考えています。」
「例えば、アライアンスレイドは、極討滅戦や零式などのハイエンドの任務に参加しない人向けに主に設計されています。
一方、零式やその他のハイエンドの任務を楽しむ人にとっては、アライアンスレイドは満足感も魅力も感じられないかもしれません。
彼らにとって、アライアンスレイドは単なる退屈なコンテンツでしょう。
そのため、主なターゲット層に基づいて難易度を調整していますが、すべてのプレイヤーにとって可能な限り楽しいコンテンツにするよう努めており、その哲学をすべてのコンテンツに適用しています。」
このアプローチは、実際に使ってみると納得がいく。
「例えば、パッチ7.0で追加された『極ヴァリガルマンダ討滅戦』は、『初めて極に挑戦するプレイヤー』をターゲットに設計されています」と中川氏は続ける。
「そのため、パッチ6.xシリーズの極よりも簡単だと感じたプレイヤーも多かったでしょう。しかし、派手な攻撃やマウンテンファイアなどのメカニクスのおかげで、ヴァリガルマンダとの戦闘は爽快で楽しいと感じたベテランプレイヤーも多かったと思います」
一度に全員を満足させようとするのではなく、少しずつ異なるプレイヤー向けに各コンテンツ タイプにアプローチすることで、戦闘は独自性を保つことができます。これは、以前のものと比較して、黄金のレガシー拡張版以降では特に顕著です。
レベル 100 ダンジョンのサボテンダーバレーは、この良い例です。
各ボスは、フィールドを横切って爆発するチューブを通って送られる 2 番目のボスの爆弾に注意したり、生意気な蛇の攻撃を安全な場所に向かってダッシュするようにしたりなど、大幅に異なる戦闘フローを備えています。
メカニクスは、難易度に合わせて調整するのではなく、設定に固有のものであるように感じられます。中川氏は、何が変わったのかを説明してくれました。
「パッチ7.0以降のバトルコンテンツの難易度については、プロデューサー兼ディレクターの吉田(直樹)氏をはじめとするバトルチームのコアメンバーと協議し、7.0以前とは方向性を変えた部分もあります」と中川氏は語る。
「7.0以前は、ゲームプレイ上のフラストレーションを減らす方針が行き過ぎてしまい、ゲームプレイを面白くするためのハードルやフラストレーションまで削ぎ落としてしまい、楽しさが減ってしまうケースもありました。
そこで、楽しさを重視した設計方針に転換しました。
この大きな方向転換が7.0と7.1で行われました。私たちにとっては未知数な部分が多い大胆な決断でしたが、楽しんでいただけたと聞いて安心しています!この方針変更の影響は、今後のパッチでより顕著に表れるでしょう」
暁月のフィナーレなどの以前の拡張でのアプローチは、戦闘を合理化するのに役立ちましたが、途中でいくつかの戦闘で犠牲者が出ました。
戦闘は依然として楽しいものでしたが、スパークが欠けていたため、何度も訪れるのは面倒でした。スマイルトンがルーレットに現れるのを見ると、その荒々しい環境にもかかわらず、喜びよりも深いため息が出ました。
暁月のフィナーレは大好きだったのですが、似たようなメカニクスを特徴とする戦闘が多かったため、特に覚えている戦闘は少ないです。
「6.x パッチでは、メカニクスに関する興味深いアイデアをいくつか却下しました。これは、近接戦闘を行うプレイヤーがボスを攻撃できないダウンタイムでイライラしないようにするためです。
メカニクスがどれだけ興味深いものであっても、削除しました。
後から考えてみると、アイデアの面白さと攻撃できないことのフラストレーションを適切に比較検討すべきでしたが、私たちのポリシーでは、そのようなアイデアが簡単に排除される環境ができあがっていました。」
中略
「6.x 時代には、ミッドコア コンテンツの不足や、より大規模なコンテンツに対する強い要望について、多くのプレイヤーからフィードバックをいただきました」と彼は語ります。
「滅アライアンス レイドは、こうした要望に直接応えたものです。
そのことを念頭に、私たちは主に極討滅戦と最初の 2 つのサベージ エンカウンターの中間に位置するユーザーをターゲットにすることに決め、そこから具体的なメカニズムについてブレインストーミングを始めました。
また、レイドの作成にあたっては、8 人用レイドを 24 人用レイドに作り直すのではなく、24 人グループで戦う体験を強調するユニークなエンカウンターを設計することを目指しました。
滅アライアンス レイドはまったく新しいタイプのコンテンツなので、すべてが計画どおりに機能するかどうかはわかりませんが、ぜひお試しいただき、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。」
私が学んだことの一つは、すべてのプレイスタイルを満足させることは依然として難しいということですが、中川氏は、誰もが意見を聞いてもらえるようにしたいと考えていました。
「プレイヤーによって、このテーマに対する感情や意見は異なります。ダンジョンやアライアンスレイドを簡単にしてほしいという人もいれば、24人制の絶や、難易度の点で絶を超えるコンテンツを求める人もいます。
意見が異なっていても構わないと思います。
どのような意見であっても、私たちはそれを尊重し、プレイヤーからのフィードバックを真剣に受け止めています。そしてもちろん、私たちは自分たちを超え、前作よりもさらに優れたバトルコンテンツを作るために努力し続けます。」
【スポンサードリンク】
他サイト様の記事
COMMENT
※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
1. 名無しの馬鳥
なんでだ0
それはそうだと思う
とはいえ滅は良コンテンツじゃないか?
良くも悪くも盛り上がってるし
1
2. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅自体は良コンテンツだよ
事前にライト向けっぽいことさえ言わなければな
2
3. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅に関しては現状他に遊べるコンテンツがないってのはあるけど、ライトとミッドの層を中和する活性剤としてはいい結果出てると思う
3
4. 名無しの馬鳥
なんでだ0
報酬のマーケット取り引き可能って点をなくせ
それだけでお前らが1番こだわってるコンテンツ寿命は伸びる
『報酬は踏破した記念となる形にしろ』
4
5. 名無しの馬鳥
なんでだ0
バトルコンテンツは確実に暁月より面白くなってる。というか漆黒暁月がぬるすぎたというか。
5
6. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅は事前に簡単と捉えられそうなこと言いすぎたのがね。
ただライトが黙って遊べるコンテンツも一緒に出すべきだった。暁月はそれができてたのに黄金でできなくなってる理由がわからん。
6
7. 名無しの馬鳥
なんでだ0
発注のあった難易度で作ってくれれば……
7
8. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
社会通念上相当な範囲を超える過剰な商品・サービスの提供要求に該当する可能性があるのでカスハラかもしれません
8
9. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
バカの言うこと聞くわけねーじゃん
9
10. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
それは通常コンテンツの話?
10
11. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ライトがクリア出来ない難易度がちょうど良いと感じる層も当然いるだろうから調整が難しいのはわかる
滅のノーマルがあればここまで荒れなかったとは思うけど作るのやっぱ大変なんかな
11
12. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>7
それ言ってるライトちゃん多いけど、零式難易度くらいでって発注だったら納得してたの?
12
13. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>7
そう、難易度上がっちゃいましたwってならそれでもいいけど労力に見合った報酬にしてくれないとせっかく良コンテンツなのに不満はでる
13
14. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
そのノーマルはクリスタルタワー:闇の世界の暗闇の雲なんだけど、何を言ってるの?
14
15. 名無しの馬鳥
なんでだ0
生意気な蛇でなんか草
15
16. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>11
滅のノーマルは他の報酬になると思うがそれでいいのか
16
17. 名無しの馬鳥
なんでだ0
何だかんだ滅は好評だったから定食化確定だな
次も頼むぞ
17
18. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暁月のアラレとか退屈すぎて全く行く気にならないもんな
18
19. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
なんでだよ
取引可能アイテムがあるから周回するんだろ?
金策できないコンテンツなんてすぐにすたれるだろ!!
19
20. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
クリアできない奴が稼いでる奴への嫉妬で言ってるようにしか見えなくて草
20
21. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
素直に「零式」って銘打っておけば、ライトちゃん震え上がって来なかっただろうにな
21
22. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
最初から零式1,2層程度って言われてたやん
それなのに零式1,2層すらやった事無さそうな極ライトちゃんが報酬目当てで押し寄せてるだけやで
22
23. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅もN作ったら良かったんでない?
基本ハードの方が報酬ドロ率や成果トークン数良くて、未クリ者ヘルプボーナスは現行と一緒、加えて「ハード3回こなしたら次はN1回行った方が報酬/成果物数増える」みたいに手伝いインセンティブもN側にも設定して
23
24. 名無しの馬鳥
なんでだ0
なにもない、このゲーム最高
24
25. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>14
幻アライアンスレイドというか、100レベル版闇の世界とかはちょっとやってみたかったな
元が50なだけに今とは基準も使えるスキルも違うし
25
26. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そもそも素直に極レベルの難易度にすればよかったのでは?
おっとこれはカスハラかなw
26
27. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>22
最初の話をしたいなら一番最初は極レベルと言ってたことにも触れなきゃな
27
28. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今の14の中じゃ楽しい方には見える
他のゲームやった方が楽しいのは秘密
28
29. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
素人が無理矢理ライト向けコンテンツ案を捻り出した感
29
30. 名無しの馬鳥
なんでだ0
轌山相太郎
30
31. 名無しの馬鳥
なんでだ0
全員が納得の難易度が無理なのは当たり前だけど、極くらいまでしか遊ばない層はほんとやることない拡張だろうなとは思う
31
32. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>28
具体的にはどんなゲーム?
MMOで他のってのがなかなか無くてなぁ
32
33. 名無しの馬鳥
なんでだ0
Mr.Happyも天空フェーズは滅アラに求めてたものと違うと言っていたけどな
どう考えても滅に連帯責任でリカバリーの効きにくいものをガッツリ入れてきたのはおかしいよ
33
34. 名無しの馬鳥
なんでだ0
🦁カステラ1番、電話は2番、3時のオヤツはシャブルクピピル
34
35. 名無しの馬鳥
なんでだ0
難易度はいいんだよ。零式相当のもんを狂った数周回させられるか未クリアを食うかを選ばないといけないのがおかしいんだわ。
35
36. 名無しの馬鳥
なんでだ0
一つのコンテンツで全員を納得させるのが無理だから絶・零式・極・ノーマルと分けてるのに零式2層相当(本当は極レベル予定だった)滅しか作らなかったら文句言われるでしょ
36
37. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅は報酬バランスが悪い、で評価が落ち着いてきてるよな
まあこれで3月か4月の7.2まで持たせようとしてるなら妥当な不味さではあるが。
37
38. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
滅Nいく人がいないと思うんだけどそこんとこどうだろう?
38
39. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>38
同じトークン出て量が違うだけならNの方周回するわ
39
40. 名無しの馬鳥
なんでだ0
いつのインタビューか知らないけど今のタイミングで出されると結果として言い訳っぽく見えちゃうね
吉田が極を頼んで零式出てきてそのままリリースしたんだからそこはミスでしかないと思うけど
周回回数が明らかに極基準だし
40
41. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暗闇の雲ノーマルはもうそれ闇の世界じゃん
41
42. 名無しの馬鳥
なんでだ0
無理なのはわかるけど
それをどれだけ近づけるかが仕事であって
今回の滅も極レベルとか言わなければ良い難易度だと思ってるよ
42
43. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅は大成功してると思うよ
ただ、運営や絶零式に慣れているプレイヤーが想定してたよりもミッドコア層がわがままでプレイスキルが低かったんではないかと感じる
ミッドコアの中でも向上心のある人達のために難易度調整したコンテンツを用意したらいい感じになりそう
あと個人的にスマイルトンは高火力のやつといくとタイムアタックチャレンジができて楽しかった記憶
43
44. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>31
よくこの意見聞くけど、今までにその層が楽しむコンテンツってこのゲームに存在した?
俺の記憶ではない。そして極の難易度で満足してる層に向けて作る面白いコンテンツなんて作る(ここでいう他の層にも楽しんでもらえるもの)って可能か?
44
45. 名無しの馬鳥
なんでだ0
難易度は別に良かったんじゃね?
報酬の内容がライトに魅力的過ぎたのと排出システムがアレだっただけに思う
45
46. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>31
>極くらいまでしか遊ばない層はほんとやることない拡張だろうなとは思う
俺の周りだと極クリアしてる層は滅もクリアしてるな
24人大縄跳びだからワイプなる事もあるけどギミック的には極くらいじゃね
むしろ定食+絕だった6.1よりやる事多いと思うけど
46
47. 名無しの馬鳥
なんでだ0
お前らこの滅が仮に極程度の難易度だったら瞬殺されて味しないって騒いでるからライト~ミッドコアが苦戦するくらいがちょうどいいと思うぞw零式と絶やらないならなおチャレンジコンテンツになってるんじゃねーの?アイテムだけほしいって騒いでるやつは無視してね
47
48. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ミッド以上は金稼ぎになるしライトは金で何とかなるのはすごくいいと思うけどな
髪型の交換レートを20くらいにしてもう少し値段抑えられたら
無理に取りに行こうとするライトが減ってよかったんじゃないかなとは思う
48
49. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>26
他の人のミスからの連帯責任が多いからヒラ陣の難易度が爆上がりしてるだけで、ギミック自体は極レベルじゃね?
49
50. 名無しの馬鳥
なんでだ0
万人にうけるコンテンツ・難易度が無理なのは当然。
ライトが高難易度に興味を持って練習しにくるのはいいこと。
しかしフェーズ詐欺や無自覚テロはなんとかしてくれ。
ゲーム内コンテンツ(中級者の館とかそういうの)じゃカバーしきれんだろうから公式で説明するなり段階踏まないとクリ目に入れないようにするなり対応してくれ。
50
51. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
過去一簡単な零式にピクトいりゃ過去一簡単なエデン(アレキアルテマのような謎解きすらなし)の黄金が言う?
一方で高難易度とは無縁なライトちゃんがいるようなIDやアライアンスは難化してるのにね
51
52. 名無しの馬鳥
なんでだ0
8人の時点で野良ガチャだりーってなるのに
24人とか考えるまでもなく地獄になるのは確定的に明らか
零式や絶のように次の固定に備えた経歴になるわけでもなし
IL的にも奇数パッチの極や滅をやる必要性は別に無いなんだよなぁ
零式毎に新式禁断するくらいなら金策もガバいし
休止してPoE2なりElinでもやってればいいわけで
不満があるユーザーこそフォーラムにでも一言要望して休止すべき
52
53. 名無しの馬鳥
なんでだ0
問題は難易度じゃなくてシステムなんだよなぁ
最近の開発は的外れな言い訳しかしないけどわざと?
論点ずらしは悪手だよ吉田
53
54. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅は解法が統一されて難易度はだいぶ下がった気がする
動きをガチで理解してない行き当たりばったりな人が混ざるとワイプを繰り返すが
それはどの高難度でも同じなのでしゃーない
54
55. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>32
ユーザーがエンタメに使える時間とお金の絶対値は1人1人決まってるからわざわざMMOって限定する必要はない
55
56. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゲーム性は好きにすればいい。
ただ髪型の報酬で釣ったり
トークンボーナスなどの差を無くすなど、
周回における報酬の仕様も考えて欲しい
56
57. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>54
一つ一つのギミックはノーマルレイド〜極レベルだもんな
24人って環境が今までにない障壁になっている感じ
57
58. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>23
モブハンとアライアンスレイドが実装されて以後の
Nレイドがガラガラなこと考えればN滅なんてマジで需要ないだろ
絶>零式>滅>極で段階的に難易度用意されてるし
ヒラだけはテロ対策などで難度高めだけどタンクはスイッチなど基礎的なこと学ぶいい場だし
いいコンテンツだと思うけどな
58
59. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>55
いやだからどんなゲームかを具体的に書けよ
59
60. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅は楽しさよりストレスの方がでかいんよな
60
61. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
いやぁさすがに煉獄天獄のほうがむずいで…
61
62. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅はいいアライアンスと酷いアライアンスの格差がデカいとは思う
死の宣告つけまくる上、ルーミングで立ち位置毎回おかしいやつとか混ざってた時は
どうやってこいつクリアしたんだという気分にはなった
62
63. 名無しの馬鳥
なんでだ0
7.5とかでも手伝いたくなるが効果発揮するなら成功なんじゃない?
63
64. 名無しの馬鳥
なんでだ0
何をわかりきったことを
64
65. 名無しの馬鳥
なんでだ0
24人でやるとストレスがいつもよりヤバいのがなければよかったね
支援しにくくしてて24人でやる必要ないじゃんっておもいまーした
65
66. 名無しの馬鳥
なんでだ0
攻略落ち着いてからは難易度に対して文句あまり見ない気がする
金と報酬に目がくらんだ人たちによるカオスが零式より圧倒的に問題なだけで
66
67. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>12
しないよ
今度は別の誰かが文句言うだけ
67
68. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>66
髪型をここに入れちゃったのが全ての間違いなんだと思う
それか1回クリアしたら確実に交換できるならよかったかもね
68
69. 名無しの馬鳥
なんでだ0
それはそうw
それを踏まえて文句言ってるんだろ。
69
70. 名無しの馬鳥
なんでだ0
暗闇の雲vs24人じゃなくて、ギミックvs個人やもん。
MMOのFFとして多人数協力でレイドボスと戦えると思っていた身としては、これ24人でやらせる必要なくね? って意見に帰結するわ。
70
71. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
すーぐ捏造するw
71
72. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅って最初から零式1~2層くらいって言ってたしあんまりライト向けのイメージ無かったな
72
73. 名無しの馬鳥
なんでだ0
吉田もこういうこと言えればまだまだ黄金期だったのにね・・・
73
74. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>72
直近にありえないほど簡単なLH零式があったせいで勘違いされまくってるだけ
74
75. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>5
バカに絡まれてて大変だな
零式なんて大昔から最初の波動モノは簡単になっているのが常識なのに案の定、煉獄とか天獄と比較してるアホおるし
75
76. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>55
いやMMO系統のゲームがやりたいからFF14やってるからさ、同系統で面白いの教えてくれん?
76
77. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>53
それは質問者に言うべきじゃね?
少なくともこのインタビューに関しちゃ質問に対して論点ずらしはしてないだろ
77
78. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>73
カスハラ方針でたのに懲りないねぇ
78
79. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ギミックごとの処理を見たら極レベルなのは間違いないんだよな
ただ大抵のギミックがミス即ワイプじゃなかったせいでミスっても立て直せば続行できるんだけど、その立て直しが暗黒天空中に限れば零式よりも面倒だったってのはある
そこが面白かったところでもあるけど
79
80. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅とか言わずにアライアンス零式でよかったのに
だったら変なこと言われなかった
80
81. 名無しの馬鳥
なんでだ0
万人にちょうどいいもの作れるんなら神の領域だから当然ちゃ当然
81
82. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>76
こいつ粘着してるけど元のレスが「他のMMOしてる方がマシ」とかならわかるけど、別にMMOに限定してないのに勝手にMMO限定で教えてくんね?とかガイージ過ぎだろ
Googleでお勧めのMMOでも調べとけよw
82
83. 名無しの馬鳥
なんでだ0
絶・零式・滅・極と分けて作ったけどもコンテンツごとの差別化、線引きを考えて作ってませんて事か😅まぁ深く考えないで作ってるのはよく分かるよw
83
84. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>61
それを言うなら7.2と7.4の零式が終わってから言うべきだな
84
85. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そもそも多くの人が望んでいたのが幻アライアンスなんだよな。新しいギミックやフィールドも作る必要なかった、HPや威力を調整して、スキップされがちな本来のギミックを活かせるようにすれば、ミッドコアもライトも楽しめる良いコンテンツになったと思う。
85
86. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>55
MMO以外のタイトルここで聞く意味ないだろw
MMOのFF14の代わりにになるような面白いゲーム知ってるみたいだから
折角だし教えてくれよってだけの話だ
86
87. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅は良コンテンツだけどライトちゃんが乗り込むにあたって滅が最初は無理があるよ
段階的に何か踏ませてやれ
87
88. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>82
なんか勘違いしてるみたいだけどその人らと俺は別人やで・・・_?
88
89. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ライトちゃんも取り込めるように髪型を滅に入れたのはどうかと思う。
クリアしてないフレに誘われて茨PTに行ったけど、合計6回くらいして一回目の塔から先は行けなかった。酷い時はP1で全滅。
フェーズ詐欺のライトちゃんが大量すぎてフレがお冠だったわ。
89
90. 名無しの馬鳥
なんでだ0
面白かったぞ 次も頼む
90
91. 名無しの馬鳥
なんでだ0
後発の練習はガチで最低でもタンヒラは周回済頼ったほうがええやろな
俺もフレの練習とか付き合ったけどルーミング練習でも
外周塔すら間違った場所に入るやつとか散開でタンヒラ両方焼き殺したりするようなのが入ってくるし
P1で死の宣告ばらまいたりエアロジャで死にまくるやつとかいたりするし
91
92. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>88
粘着してるし勝手にMMO限定にして教えろとか意味不明なこと言ってるのも間違ってないのでガイなのは変わらんね
92
93. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
そうだよね
ヒカセン(笑)って文字読めない事で有名だもんね
高難易度がどういう意味か分からないよね
自分で調べるなんて事もしないから分からないよね
93
94. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>48
ミッドコアは滅で楽しく遊んで報酬ももらえて金策までできるのに、方やライトは遊ぶものがない上にバカ高い髪型やマウントを買わされるだけとかバランス悪すぎる
ライトが楽しめるコンテンツはどこにあるんですか?
94
95. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>86
「MMO以外のタイトルここで聞く意味ないだろw」
これ暴論で頭悪すぎて笑う 自分で勝手に決めとるだけやん 元のスレは他のゲームとしか言ってないのに
モンハンなりマーベルなりいくらでもあるだろ他のゲームなら
95
96. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
ライト向けなんて言ってなくね?
96
97. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>12
「発注のあった難易度で作って欲しい」というユーザー要望をそのまま「発注の通りに作れば文句ない」と認識するやつおるんか
明らかに「極の難易度で作って欲しい」という意味だろうに
97
98. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そうはいうがネトゲーは大体の層が一緒になって遊べるコンテンツや
それぞれの層がそれぞれの着想で遊べるコンテンツが絶えずないと
荒れるし廃れるってのは、もう多くの先人達が証明してきてるしな
特にMMORPGだとFF11という偉大な失敗例もある
98
99. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>16
滅ノーマルで髪型と取引不可マウント、今の滅で装備と取引可能マウントだったらそこまで燃えなかった気がするけどな
99
100. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>94
貴重なアイテムをゲーム内通貨でトレードする、欲しいアイテムを買う為に金策する、というのもMMOの醍醐味なんだけどな
そういったことを楽しいと思えないなら単純にMMOを分かってないかMMOにそもそも向いてないだけだよ
ライトがどうこうって話ではない
100
101. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>27
極って零式1層相当も多いけどな
リリースまでに結構吉田は何度か説明して最終的なニュアンスとして24人行動という点まで加味したら零式1-2層って説明したのに、それはなかったことにならんやろ
リリースまでは調整期間なんだから...
実際ギミック自体は極程度じゃん
それを連帯責任範囲が広いことやヘイト管理、ヒール管理面まで見ていくと確かに零式難易度にはなってる
ライト層でも諦めずにミスをとにかく減らそうとできる人たちは火力はともかくクリアはできるようになっていて、俺たちミッドコア以上が火力を標準程度出せていれば基本はクリアできているじゃん、実際
さすがにここまではやってるのに叩くんは違うやろ、好き嫌いはあるだろうけど
101
102. 名無しの馬鳥
なんでだ0
センスねーな
24人で野良ガチャするのに他人のミスで全滅するような設計にするな。
オワコンFF14
102
103. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
なにいってんだw
販売可能だから稼ぎにくる、人が居なくなるまでに時間が稼げてる
一発クリア、あるいは数回で確定ゲットだったらもう過疎ってるぞ...
いくらおもろいゲームだろうが、クリアしたのに何度も同じコンテンツを遊ぶのが一般客の動きではないことはこのゲームに限らない真理やろ
AC6だってエルデンリングだってほぼ大半は一通りクリアしたらもう遊ばれてない
一部のコアユーザーが無限に極めようと周回したりすることはあるだろうけどな
103
104. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>95
それなら14とモンハン遊んだほうが良くね
楽しむ部分が違うんだし
そもそもMMO楽しんでる人にMMO以外のゲーム勧めるのは話が通じない人と思われても仕方ない
104
105. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>75
同意w
というかバトルコンテンツの良い悪いって難しいかどうかだけが尺度じゃないやんね
零式シリーズとして今回の良い点は、極端なデバフ優先順位要素やサイコロといった記号とにらめっこが減って(ゼロではないし、ゼロにする必要もないが、使い所を絞ってる点は良いなと思う)、テンポが良くなった
ボスのデザイン、BGM、フィールド、ギミックの見た目の固有性も高いし、遊んでて苦痛が少なく周回したくなるコンテンツデザインしてる
しかも4層以外も、ボイスや演出について零式固有の追加演出もある
実況システムもほんとに工夫が効いてて良い
ピクトマンサーの火力を下げなかった...というバトルコンテンツ設計側だけでどうにもならん判断が問題だった、吉田、謝れ
105
106. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ミスったやつがミスに気づかない作りになってるのを修正してもらえばギリギリセーフかな
106
107. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>102
センスねぇのはお前だよ
24人向けの高難易度で何箇所も同時にミスして崩壊しない方がおかしい
107
108. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ギミック難易度はそれ相応というけどコンテンツ全体のストレスが割に合ってないんだよな。
1回クリアはまだしも周回が苦痛てのが表してる。
108
109. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>19
だから暁月はシラディハ系のVDADがあって良かったなって話じゃないの?
つか廃れるか廃れないかの話題にするんだったら高難易度の滅がすぐに廃れないと思ってるのがすげーよ。もう旬終わるよこれ。
109
110. 名無しの馬鳥
なんでだ0
万人受けする必要ないトータルでみて一番人口が集中している層向けを中心にコンテンツ難易度を決めていけばよい
14のメイン層は滅よりはもっと下じゃないのか?
メインのユーザー層を考えれば極くらいの難易度が良かったと思うよ
110
111. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ひとりのミスで全滅してしまうものが多いと萎えてしまうので
111
112. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅が武器強化コンテンツの必須項目とかなら発狂するけど
現状やりたい奴だけやればいいコンテンツだし
興味なければ放置しておけばいいから割とどうでもいいな
112
113. 名無しの馬鳥
なんでだ0
110.の続きだけど
もちろん絶のような高難易度は必要だが頻度としてはやはりもっとライと層を意識したつくりにしないとやることないって言われてるぞ
113
114. 名無しの馬鳥
なんでだ0
大縄跳びやめろ。まじ面白くない
周回せんかったの久々だわ
114
115. 名無しの馬鳥
なんでだ0
全ての人にとって良い難易度作るのは不可能は分かる
ただ、不満の出ない報酬の出し方はもう少し何とかできたんじゃないかと思う
高難易度だけじゃなく他でもそうなんだけど
「やりたくないorやるの面倒だけど、報酬の為にやるしかない」みたいになってしまうのは良くない
115
116. 名無しの馬鳥
なんでだ0
今の滅の報酬率上げて報酬率がしょっぱいNあってくれてもいい
ギミックの差は内周の床が二人乗っても壊れないだけでいいから
116
117. 名無しの馬鳥
なんでだ0
最近あきらかにメイン層向けコンテンツがスカスカだから
滅は極くらいにしてほしいね
そうしたら社畜の装備更新あんまり出来てないフレとも遊べる
117
118. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ギミックや難易度はやりすぎとは思わなかったけどとにかく報酬のシステムが終わってる
118
119. 名無しの馬鳥
なんでだ0
黄金の難易度調整は零式1ヶ月踏破、絶はテマアレキのみをのんびり踏破の
ワイみたいな典型的ミッドコアには丁度いい🥺
最新絶や異聞零式は難しすぎるんだ
119
120. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>44
とくにX.1の今のタイミングはないんだよね
120
121. 名無しの馬鳥
なんでだ0
マンダ面白かったよ
121
122. 名無しの馬鳥
なんでだ0
個々のコンテンツの難易度は良いんだけど、今必要なのはカジュアル層に向けたコンテンツなので極アラも必要だったって話なんだよな
滅がダメではないが極アラが求められていた場面で出す代物ではない
122
123. 名無しの馬鳥
なんでだ0
報酬の出し方に問題有るだけで滅自体は面白いんだよな
123
124. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ギミックは極とかブラックキャット以下だしこれで零式相当と思ってるやつそんなにいるのか…
124
125. 名無しの馬鳥
なんでだ0
自信があるならぜひ日本のインタを受けてくださいね
黄金からずっと海外のインタしか出てこないね
125
126. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>35
これ
コンテンツ自体は楽しい
126
127. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>125
国内メディアがだらしねえだけ
127
128. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>101
連帯責任もタンクLBで解決なんですけどね
そういえば暁月の2層も大体タンクLB撃ってたな
128
129. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>109
暁月と比べたいなら6.1で実装されたものと比べるべきだよな
シラディハ系のVDADもこれから実装されるし
X.1パッチは元々何もなかったのに滅あるだけマシ
129
130. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>122 完全同意
130
131. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
豚山騒動の女みてーに厄介な奴だ
131
132. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>49
これ
最終フェイズもただのループだし暗黒天空も1アラだけ覚えるならめちゃくちゃ簡単
132
133. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まあここまでもう何度も言われてるけど結局問題なのは報酬システムだな
こればっかりは浅はかだとしか言いようがない
それ以外は噛み続けると意外と良い味が出るみたいな印象
133
134. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>41
これ
幻やりたいとか言ってる奴は下限でやっとけよって感じだわ
134
135. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>128
これだけギミックの情報出揃ってるのにルーミング後にTLB使わなきゃ行けないPTはその後戻せず死に絶えるだけや
135
136. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>87
エターナルクイーンでも行きなよ
IL725武器持ってくればちょっと楽になるしさ
極超えちゃったって発表されてるんだから極に行ってから滅来ればいいじゃん
136
137. 名無しの馬鳥
なんでだ0
このまま自分にとっては簡単だけど足を引っ張られるのでクリアするのは難しいと全員が感じるスタイルで行くのかな
137
138. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>113
余ったコストで絶作るみたいだったのにいつの間にかメインになってるからなぁ…6.xも遅れたからとかいって絶2個入れたりとか…前回エウレカ系なかったから今回2個入れてくれるわけないしな…
138
139. 名無しの馬鳥
なんでだ0
そういう考え方だとアライアンスレイドとかNレイドって絶妙なバランスで上手く作ってるよな
139
140. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
周回マウントあるやん
140
141. 名無しの馬鳥
なんでだ0
戦闘コンテンツならこのぐらいの難易度でいいと思うけどな
それよりも今このコンテンツやってる場合か?とは思う
ライト層が大量に引退していて帰ってくる雰囲気がない
141
142. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>127
興味ないんだろ14には
142
143. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ちょうどいい難易度だと思うよ
1人2人のミスが連鎖的にPTを崩壊させていってワイプするってのは高難度の宿命だし
大量に死にまくっても敵の攻撃が猶予あって全員叩き起こしてクリアできたってのをやりたいって人がいるらしいが
それやりたいならジュノやればいいじゃん。
143
144. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まとめると
カジュアルユーザーは客じゃない。
144
145. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>105
ピクマンはまじでどうにかするべきだったよな
145
146. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅がどうこうってよりかは滅以外で遊べる現行コンテンツの少なさに文句が出てるんじゃないかと
146
147. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>6
極相当でオーダーしたら零式になっちゃいましたって言われたって言ってたのになんでそれで簡単だと勘違いする?
147
148. 名無しの馬鳥
なんでだ0
このゲームはクリアするだけじゃなくて 他のプレイヤーとのコミュニケーションができるのが一番の魅力
不満があっても大声で騒ぐのはコアよりなプレーヤーで 実際の多くのプレーヤーは無言で去っていく 拡張後はたくさんの新規プレーヤーや復帰する人で賑わっていたが難しいめんどくさいコンテンツが続くとログイン率は急激に下がって戻ってこない
従来通り1割の人向けコンテンツを打ち上げて延命していくだけではなく ライトに継続できるコンテンツを期間ごと開催してくべき あと期待させて失望させないために滅のようなものは高難易度であることをしっかり告知すべき😅
148
149. 名無しの馬鳥
なんでだ0
勘違いしたライトが来なくて零式層しかいない状態だったら全然まともに回ってたと思うね
149
150. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>147
したからこうなってんだろ
報酬やアラ特有のごちゃごちゃやある程度なら立て直してごり押し出来る戦闘だったせいもあるだろうが
150
151. 名無しの馬鳥
なんでだ0
中川、なんか色々勘違いしてね?
イキってるようにしか見えん
151
152. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>146
暁月は同じラインナップで滅すらなかった時期だけどもうちょっとマシだったのは何だろうな
152
153. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>152
黄金に入ってから全体的にアレだったのが余計に響いてる気がするなぁ
153
154. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4 はコンテンツに対する理解が全くできていないな
今回の滅も交換アイテムには譲渡不可能な踏破記念的な位置づけのアイテムがしっかり存在している
そのうえで、コンテンツの寿命を延ばすために人気の出そうな譲渡可能なアイテムを追加する
完璧じゃないか
全てのアイテムを譲渡不可にしてみろ
アイテムを取りきったプレイヤーから抜けていき過疎る上に後続が地獄になるだけだ
154
155. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>152
6.0の余韻でやっていけた気がする
ストーリーよくないとその世界に没頭できないのよね
155
156. 名無しの馬鳥
なんでだ0
滅の難易度は易しめだしそこに対して文句は無い
P1及びP3の連射なんかは特に3アラ24人で戦ってる感が出て楽しいし
問題は報酬周りでしょう
156
157. 名無しの馬鳥
なんでだ0
卒業したからって滅を良かったとか無責任なこと言ってる奴ほんま
もう二度とこんなもん作るな以外の感想なんか無いわ
何で毎回高難度ばっか連発しないと気がすまないのか全く理解できない
普通に極程度で十分だったわ
157
158. 名無しの馬鳥
なんでだ0
こーれ更に人減ります
158
159. 名無しの馬鳥
なんでだ0
事前にライト向けではないと明言すれば何も問題が起こらなかった系なだけであって
零式とかやってる層に向けたコンテンツですって最初になんで言わなかったのか?ってだけの問題なんだよな
だからテストプレイは通しでやってくれなって
グンヒルド零式も滅も正直楽しいコンテンツを提供したいと言うより自分がとりあえずやってみたいを先行させたんじゃないか?と思う程ではある
マハのオズマって本来プロトオズマみたいに難しい方向にしたかったみたいな事してたんでしょあの人
159
160. 名無しの馬鳥
なんでだ0
あくまで個人の感想だけど
アライアンスでの体験ってやっぱp1p3みたいな24人戦闘であって暗黒天空みたいな各々別の相手と戦ってくださいはちょっと違うと思う
そんで全然見えない別アラのミスに巻き込まれて一撃ボカンは楽しいよりしょうもな~が勝る
一方でジュノの3ボスの5体がやってることは各々別の相手と戦ってくださいなんだけどあっちは見えてる範囲で他の戦闘がこっち側に波及してくるから楽しい(もうちょっと誘導できてもいいとは思うけど)
あんな形でT2構成かつデバフスタックのスイッチ形式だと他アラが崩壊した時STが無理やり無敵で抱えながら他アラ復帰まで耐えるとかで遊べたんじゃねえかなあって思う
160
161. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>157
極も高難易度だぞ
161
162. 名無しの馬鳥
なんでだ0
ゲームですらまともに出来ないライトなんか切り捨てていい
じゃないと知育にコスト割きすぎて面白いものが出来にくいからな
14は十分荒稼ぎしたんだから体力あるうちにまともな層を楽しませることで延命するべき
162
163. 名無しの馬鳥
なんでだ0
高難易度これからも作りたいなら、木人破壊は必須にするべき、まじ誰も幸せにならん
ギミックは上手くなるけど火力は本人が自覚しなきゃ出るようにならないからな
なんでターゲット層決めてるのに線引きせんの?
だからユーザーがいがみ合ってるんだよ
ギスギスさせて楽しいか?
163
164. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>157
お忘れかもしれませんが7.0の大ボリュームは丸っと低難度で高難度が欲しいプレイヤーはパッチ待ちだったんですよ
164
165. 名無しの馬鳥
なんでだ0
14開発陣のある程度任されると勘違いする文化なんとかしろ
これも承認欲求の多様性なのか?
165
166. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>4
踏破した人しか入手出来ないもくもくマウントあるじゃん?
166
167. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>95
コイツが幼稚園児並みの頭しかないのは分かった
あ、漢字使われたら読めないかな?
おまえはようちえんじくらいのかんがえかたしかできないんだね
167
168. 名無しの馬鳥
なんでだ0
頑なにシステムで住み分けをさせないのはコンテンツ延命の為だろうけど
ユーザーはそれに対して求めていない要素でストレスを与え選別が先鋭化する
漆黒期に口コミで人口を伸ばしたのに
目先の延命の為に口コミの元であるユーザーをないがしろにしてるの草なんだ
168
169. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>108
ほんそれ。
自分もぶっちゃけギミックはそれほど難しくはないと思う。
問題なのは自分のPTが完璧に動いていても他アラが壊滅状態で巻き添えくって全滅すること。他アラの事なので何が原因で全滅したのか分からない。
意味のわからないまま何度も全滅させられるのは苦痛でしかない。
169
170. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>2
コンテンツと報酬のバランスだと思う
コンテンツだけ、報酬だけを切り取れば良いけど、合わせる事で食い合わせが悪くなるというか
ケーキもラーメンも美味いんだからラーメンにケーキ乗っけたら美味いだろみたいな
170
171. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>166
取引出来るアイテムと両方あるのはとても良いところだと思う
171
172. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>145
どこでも相性良いピクマン、相性悪いとメチャクチャ弱いけど相性良いと強いヴァイパー
尖りすぎなんだよ黄金ジョブ!
172
173. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>17
報酬面の改善があれば定食化しても良い
強いて言えば絶も何もないパッチだと周回が捗る
173
174. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>72
これ言うやつ居るけど
そもそも零式1、2層も極も同じ難易度ラインだよな
174
175. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>57
クリア慣れると勘違いしやすいけど
あのスピードでギミック来るのはギミック難易度が低くても難しくなるんだよなぁ
175
176. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>52
滅クリアに1週間もかかってるやつ当然固定面接で省かれる対象だけどw
176
177. 名無しの馬鳥
なんでだ0
アルカディア零式の後に零式1.2層レベルって言われればそりゃ色んなプレイヤーが集まるよ。
吉田としては「色んな人に遊んで欲しい」って思いがあるんだろうけど、その為にハードルを下げ過ぎた感は否めないよね。今はやり方も確率されて、ギスも多発してるからライト勢あまり来なくなったけど、実装直後は酷かった。。
177
178. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>95
結局出てきた名前がモンハンなのは草、アホやろお前w
178
179. 名無しの馬鳥
なんでだ0
24人で他責ギミック多くしたのが失敗だったな
179
180. 名無しの馬鳥
なんでだ0
難しいと思ったら上手くなる努力をするか、諦めてコンテンツスルーしたり別のゲームを探すもんだろ
同じ月額払って平等体験なんて世界平和と同じくらい理想的だが無理な話
180
181. 名無しの馬鳥
なんでだ0
零式1,2層の難易度(のギミックを3倍の人数でやってもらいます)
こうなってたのが問題なのでプレゼンの仕方が悪い
24人の大縄跳びコンテンツがギスるのはわかりきってるからこれは流石に運営の意図だと思ってる
どんな意図があるか俺には想像できないけど
181
182. 名無しの馬鳥
なんでだ0
まぁ、ユーザーのせいにしないだけすげぇまともな発言だと思う
暁月の時なんか自分たちが上手すぎて(ユーザーが下手だから)コンテンツが難しくなりすぎてしまいましたと公式HPで発表するくらいだったからな・・・
182
183. 名無しの馬鳥
なんでだ0
上の人達が言ってる通り高難易度化してけばいいんじゃないかなw
結果として今現在ユーザー数激減してるね。
極一部のコアユーザーを優先して高難易度ばかりになって消えていったゲーム大量にあるけどね。
183
184. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>157
極も高難度定期
184
185. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>182
読解力あったら「長期間掛けて調整した結果テスターが慣れてしまって火力出せるようになったからHP上げすぎました」だってわかる内容で煉獄の話曲解する阿呆いるよね。
このゲーム下手でも時間かければ出来るようになるんだぞ
185
186. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>162
MMOにおいて人口が盛り下がるのは一番致命的だぞ
186
187. 名無しの馬鳥
なんでだ0
本来難易度と面白さは必ずしも関係がなくて、高難度で面白いものもあれば、簡単でも面白いものもある。
だがこのゲームは「高難度をクリアしたという達成感」以外の、ゲームとしての面白さがほぼない。
それが根本的な問題だと思うが、もうシステムが変わることはないだろうしどうにもならんだろうな。
187
188. 名無しの馬鳥
なんでだ0
>>84
そんなこと言ったら明らか辺獄の方がむずいけどな
188