カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
お知らせなど


【FF14SS共有サイト】

Eostagram



■公式放送(不定期)

・ハイデリン探検隊
・コミュニティ放送
・吉P散歩



記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.



TFF014

緑川葉
様より
TOP絵を頂きました

Twitterでブログ更新状況を
つぶやき中です!



banner


当ブログについては
こちらをご覧ください!
Amazon【ゲーム】
Amazon【コミック】

WS000383

1: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:10:24.960 ID:E0Ld1dz80
金があるなら大人しくデスクトップ買っとけば良いの?



【スポンサードリンク】


2: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:11:18.349 ID:zB6LAuBu0
逆に金があるならノートを1年で使い潰す感じでいいだろう

3: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:12:16.337 ID:GqzGfdxk0
パーツの換装できないからな
性能がオワコンになったらそれで終わり

4: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:12:47.830 ID:tg8800Kh0
ノートはどこにでも置けて手軽にやれるけど、デスクトップは専用の場所を作ってやらなきゃならんから結局は置き場の問題だな

118: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 10:37:11.988 ID:3zwDlrtT0
>>4
今の時代有線LANと電源もどこにでもあるもんな

5: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:12:56.382 ID:P4yjLQlO0
どっか1つ壊れたら全とっかえだし熱こもって壊れやすそう

6: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:13:31.376 ID:yPVAbIcB0
家でゲームしかしないのにノートのメリットって何

7: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:14:25.053 ID:BYJfxHrc0
シェアは9割ノートだから問題ない

8: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:14:44.073 ID:uPGN8VAf0
ノート買っても結局パソコンスペースに据え置きになるよな

9: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:15:01.854 ID:+/qfTnnc0
排熱の問題で同じ値段で半分の処理能力しかないうんちがゲーミングノート

10: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:15:12.094 ID:KCpa66rB0
どうせ据え置きノートと化すんだから最初からデスクトップにしとけ

11: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:15:30.271 ID:tg8800Kh0
ノートのメリットはすぐにどこにでも移動出来ることだろ

12: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:16:56.237 ID:E0Ld1dz80
たとえばゲーム部屋とリビングでもゲームやりたいってなった時はデスクトップ勢はどうしてるの?
そういう人はデスクトップとノート両方持ちとかしてんのかな?

15: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:18:13.445 ID:AGczFvXG0
>>12
買い替えたDTPCをサブ化してるよ

16: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:19:30.864 ID:E0Ld1dz80
>>15
たとえば旅先でゲームやりたいってなった時は?

28: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:25:33.318 ID:KCpa66rB0
>>12
そもそもどちらの部屋でもゲームをやりたいとは思わない
どちらか一方を快適にしてゲーム部屋にする

13: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:17:13.211 ID:a+kO0A/m0
喫茶店や公園でヴァロやるならゲーミングノート必須

14: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:18:01.353 ID:WA8bhwKlM
ゲーミングノートなんて買う金あるなら同じ値段でデスクトップ2個買えるだろ

17: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:19:40.139 ID:T2MKvbR/0
金があるなら何買ってもいい

19: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:20:20.750 ID:Jw5v2EB90
ノートはゴミ
利点はマジで実家に帰った時にもゲームが出来るくらいの価値しかないぞ

20: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:21:27.175 ID:vRbvXO8zd
つかPC部屋でしかゲーミングである必要あるゲームやらん

21: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:22:43.340 ID:EmfsGE+Z0
デスクトップ用とノート用のCPUで性能差あるのって知っているひと少ないのかな

22: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:23:33.466 ID:d0MVytmq0
旅先でゲームしたくなるレベルなら旅すんなよ旅したいなら旅楽しめよ

26: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:24:41.538 ID:E0Ld1dz80
>>22
仕事柄出張が多い職種だからな

29: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:26:30.645 ID:0ctIWDHvd
>>26
回線…

27: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:25:09.462 ID:d05r3/PD0
軽めなゲームやる分にはめちゃくちゃ便利
グラを最高設定とかでやると落ちまくる

30: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:26:35.737 ID:Jw5v2EB90
外でゲームしたいならポータブルPCが良いぞ

31: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:26:46.284 ID:E0Ld1dz80
俺の場合ノートPCの方が良いのか大人しくデスクトップ買っとけば良いのか

37: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:27:46.076 ID:k7fGKb0f0
>>31
デスクトップでいい
余裕があるなら追加でSteamDeckとか買えばいい

41: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:29:23.027 ID:E0Ld1dz80
>>37
Steam Deckってなんぞやって思って調べたらこんなのもあるのか
PCゲームに特化したポータブルゲーム機って感じか?これ

32: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:26:47.527 ID:KizMZSjY0
いつも思うんだがノートでゲームや奴って大画面でやりたいって思わんの?

38: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:27:59.131 ID:KCpa66rB0
>>32
そこら辺をツッコむと必要なら外部モニター買うからいいって反論してくるぜw

34: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:26:51.998 ID:k7fGKb0f0
長期出張なら俺はPCも宿泊先に送ってたよ
一週間くらいなら諦めてる

35: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:27:23.530 ID:P4yjLQlO0
SteamDeckみたいなやつ買えばいいんじゃね?

36: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:27:44.846 ID:pMOirq6B0
すぐアチアチになってダメになるよ

39: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:28:37.609 ID:hAIpa0qG0
これからPCゲーム始める勢が出張先でもゲームすんのかよ
どういう設定だよ

42: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:30:36.936 ID:E0Ld1dz80
>>39
おいおいは出張先でもしたいって話よ
だとするとノートの方が良いのかデスクトップの方が良いのかって事

47: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:34:17.868 ID:maxLuXgH0
>>42
金あるなら両方買えばいいじゃん

52: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:36:01.598 ID:KizMZSjY0
>>42
出張とか多いならノートでもいいと思うよ
ちなみにデスクトップ勢だけど、出張の時の為に一応ノートPCもあるし
長期出張の時はノートPC持ってった
ただ、出張とか旅行あんましない人ならデスクトップの方が拡張性もあるし
便利だとは思うけどね

66: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:39:26.147 ID:o+fxZgltr
>>42
長期出張ならともかく1泊や2泊の出張でクソ重たいゲーミンクPC持ち歩けるモチベーションがあるのならノートにすべきかもなw

40: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:28:37.822 ID:zLXsUoaD0
金あるならゲーミングノートはあり

43: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:31:01.908 ID:k7fGKb0f0
そもそもデスクトップでもクロネコとかが運んでくれるよ

家から一歩もでるつもりありません的なドデカPCケースにさえしなければPCも出先で普通に使えるよ

46: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:32:24.417 ID:KCpa66rB0
>>43
デスクトップPCを運ぶウーバーみたいなデカいカバンがあったと思うから自力でも運べないことはないw

44: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:31:19.215 ID:Ta/TIeSh0
出張とかで家に帰れないことが多いならノートもありだけどそうじゃないならデスク安定

48: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:35:00.726 ID:uPGN8VAf0
ゲーミングミニPC買ってみてよ

51: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:35:40.434 ID:0ctIWDHvd
簡単な質問がある
予算は?

55: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:37:33.809 ID:E0Ld1dz80
>>51
とりあえず25かな、無理すれば+5くらいまでなら

58: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:37:55.434 ID:EmfsGE+Z0
出張先のホテルでやるゲームってなんなの?
会社のパソコンは出張に持っていかないの

61: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:38:32.717 ID:R83xUbuA0
ノートはスピーカーがしょぼいんよ

54: 既にその名前は使われています 2025/02/10(月) 09:37:04.873 ID:lMA/JoMk0
メインにハイスペのデスクトップでサブにそこそこのノートじゃ駄目なの?








PlayStation 5 "モンスターハンターワイルズ" 同梱版(CFIJ-10025)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2025-02-28




引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739146224/




【スポンサードリンク】



他サイト様の記事



COMMENT
1. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:09
  •                  
  • ID:uRpEAMdN0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

サブで昔買ったんだが、FANの圧倒的騒音で結局デスクしか使わんくなったな
目の前に全力稼働の空気清浄機があるのと同じ感じだった

1

2. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:10
  •                  
  • ID:hUfS4JQp0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

どんなに良いモンスターマシン仕上げてもAoEの爆発とかモブハンでカクカクになるのはハードじゃどうにもならないソフトの問題なのか?

2

3. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:14
  •                  
  • ID:HIQvDe1C0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

熱対策で劣るしファンの音も目立ってしまうし、メンテナンス制もデスクトップと比べたら良くなく持ち運ぶにしたって本体もそうだがACアダプタのサイズも大きくなる。迷うならノートはやめとけ。生活スタイル的にノートが必要な人は迷わないよ。

3

4. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:20
  •                  
  • ID:LflC0HNf0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

カタログスペックはそれなりに高いが、実性能はそんなに出ない。
最近のPCパーツは熱暴走するまで突っ走るような構造になってないので、自動的に電圧が下がる。
そして当然それだけで完全にパーツが保護される訳でもないので、寿命が短いし、一か所壊れたら全交換しかない。
もっといえば気軽に携帯できるような重さでもない。
どうしてもPCももって出歩きたいにしても、デスクトップとクロームブックみたいな2つ持ちの方が結局安上がり。

4

5. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:22
  •                  
  • ID:2QcmQb250
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ノートは利点が分かりやすいが、不便点が使わないと分からないからな。

大抵はノートに憧れ持って「こんなものか」と痛感する。
デスクトップPC使い出すと、ノートをメインで使う気にはなれん。

5

6. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:23
  •                  
  • ID:oCFm4i7x0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ビジネスマンなら必須級だけど家から出ない人にとっちゃ劣化タワーPCでしかないからな

6

7. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:33
  •                  
  • ID:pcKp6.kI0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ノートは排熱処理がgm過ぎてな

7

8. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:34
  •                  
  • ID:CG2DyYFy0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

どうしても持ち運んだり移動先でゲームがしたい、デスクトップを絶対に家に起きたくない
みたいな確固たる理由や意思があるならノートでいい
なんとなくで選んでるならデスクトップでいい

8

9. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:36
  •                  
  • ID:2QcmQb250
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

デスクトップイヤイヤマンが産まれる理由は、自室に問題あってノートに過剰な幻想抱くのが大半だからな。

100の不便より、1の利点で自分を追い込んでノートを買って自滅する。

9

10. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:41
  •                  
  • ID:QAe8l4.f0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

出張族でもなければ需要なさそう
旅先でゲームって何のための旅行だよってなるし

10

11. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 10:57
  •                  
  • ID:r.GCYjoP0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

布団の中でゴロゴロしながら
ギャザクラ系コンテンツとかを黙々としたい
とかなら無線コントローラーとタブレットで
PCリモート操作とかの方が雑に楽だと思うわ

11

12. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:08
  •                  
  • ID:9R8H9c5N0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

SteamDeckなんかPS4くらいの性能しかないからガチでゲームやりたいならやめとけ
あれはインディーゲー専用だ

12

13. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:16
  •                  
  • ID:feNuliyo0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

出張や帰省で頻繁に持ち運ぶならいいと思う
デスクトップ程度置けないくらい家狭いなら仕事と住む場所が間違ってる

13

14. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:24
  •                  
  • ID:rxQzMXRd0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

最終的には好きにせえと言いたいがノートは排熱の問題がな
一回使うとわかるけど熱いしファンもうるさいしで…
14専用とかならまだいいかもしれないけど、他のゲームも考えるならデスクトップ

14

15. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:36
  •                  
  • ID:NPSLl9IQ0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

小型化する程コスパ悪いのはしょうがない

出張先でもやりたいのがオンラインのゲームなら、安いノートPC買って1日とか1週間契約のクラウドでやった方が良いんじゃないかなあ
そもそも回線悪いとこならPCスペック関係なく遊べないし

15

16. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:38
  •                  
  • ID:Rbdn77MK0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

自分が金持ちで数十万くらいホイホイ使えるならいいけど
ぼちぼち重量ある精密機械をあちこち持ち運んで使いたくないなぁ
他の人が言ってるようにどっか悪くなったら終わりだし、排熱という難点もあるし
ゲームは自宅でゆっくりやりたいし、出先でやりたいなら携帯ゲーム機の方が色んな面で良い
仕事の関係で外泊が多いって人にとっては価値のあるものだと思う

16

17. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:49
  •                  
  • ID:uIFhv66P0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ノート使ってた事あるけどゲームをするPCとしてはノートの利点より欠点のが上なんだよな
本当に作業や仕事や持ち歩きやでノートをフル活用してて同じPCでゲームもするみたいな極一部の人以外にはどれだけスペースが無いとかの理由があろうととてもおすすめできんよ

17

18. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:50
  •                  
  • ID:CxaCVu.Y0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

重たいゲーミングノートもって出張に行くとかもうゲームが仕事やん

18

19. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:54
  •                  
  • ID:jBQh999P0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

出張先とか旅行先でゲーム…
そこまでしてゲームなんかしないわ

19

20. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:57
  •                  
  • ID:Ec.JESmF0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

そんな気軽に持ち運べるような重さだっけ?

20

21. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 11:59
  •                  
  • ID:tZa0Ch8h0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ゲーミングノートは熱暴走がね…

21

22. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 12:06
  •                  
  • ID:2QcmQb250
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ノートPC持ってないヤツほど、ノートPCに幻想を抱くからな。

22

23. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 12:12
  •                  
  • ID:JynKl5EC0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

自分はゲーミングノートPC買ったけど良い買い物だったよ
デスクトップを後々買う予定ではあったけど、モニターやらキーボードを用意しなくて良いのは明確な利点だと思う(マウスは買う必要有り)。スペースもコンパクトにできる
上にあるようにファンの音とかデメリットもあるから、超オススメ!とは言えないけどね

23

24. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 12:36
  •                  
  • ID:QYIkt.120
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

年中仕事で飛び回っててPCゲームもしたいって人間にしか需要ないぞ

24

25. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 12:41
  •                  
  • ID:XB.UPu9C0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

仕事の関係上出張が多いならノートはアリ。
そうでないなら基本はデスクトップでいい。
家の中で場所変えてプレイしたいっていう言う人は
よりデスクトップ周りを強化してここでプレイしたいって思えるほどの環境にすればいい(強引)

25

26. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 12:59
  •                  
  • ID:Rnb6.6800
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ノートは耐久性がなぁ
あと故障したときに一体型のノートだと丸々全部修理とか買い替えとかになるけど
デスクトップ型は多少知識や伝手があれば
故障した部分だけ買い替えとかで安く済ませられるしね
そういった点も含めてデスクトップの方が長持ちでコスパいいんだよね

26

27. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 13:04
  •                  
  • ID:7RV0oTo90
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

基本的に外出る時専用って割り切って、家ではデスクの2台持ちしないのならゲーミングノートはおすすめしないな。

27

28. 
  • 2025年02月18日 13:39
  •                  
  • ID:TyJCCI570
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

持ち運ぶならそれこそ携帯機でいい
たまにお腹に置いて寝ながらノートPC使う奴いるけど、内臓にダメージいくからやめたほうがいいぞ

28

29. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 13:42
  •                  
  • ID:.tqu36pb0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

金あるならいいんじゃない?
拡張性がないからパーツの使い回しもできないし
後々のことを考えるなら高いよねってだけ

29

30. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 13:43
  •                  
  • ID:1kIdUiFA0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

デスクトップもノートもPS4もPS5もあるけど
使いようだよ

30

31. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 14:03
  •                  
  • ID:pzV0VqK.0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

普通に独身貴族で出張多い職ならアリだと思うけど
この人ら全員引きこもりだからわからんのかw

31

32. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 14:19
  •                  
  • ID:lnaGpswV0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>26
廃棄すること考えてないよね。

32

33. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 15:21
  •                  
  • ID:nI0xNZKX0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ノートPCがデスクトップPCに勝てる要素は「省スペースで持ち運びが容易」な点だけ
だからノートPCはノートPCじゃなければダメな人以外には不要で、
その要素がどうでも良い人が購入の比較検討をする事は無意味

33

34. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 15:34
  •                  
  • ID:TVzcQr6Q0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

普段はデスクトップ使いつつ、ミドルクラスのノートをそこそこ解像度設定で使うと快適よ
どこでも出来るし、他ゲーでも同じく使える

34

35. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 15:35
  •                  
  • ID:iHl.JV5C0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>31
出張多い職の対が引きこもりってさすがに釣りだよな....?

35

36. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 15:40
  •                  
  • ID:bWeQJXRz0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>30
デスクトップもノートもPS4もPS5もあるけど
PS4は最後にいつ起動したか記憶にないな…

36

37. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 15:45
  •                  
  • ID:bWeQJXRz0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>24
ショップの売り場スペースとかそこそこあるし需要はそれなりにあるんじゃないかな
ただ、実際に使いこなしてるというよりも金持ちの道楽に近いかもね

37

38. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 16:14
  •                  
  • ID:uIFhv66P0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>31
そんな当たり前の事はわざわざ語る必要がないからね

38

39. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 16:39
  •                  
  • ID:fcqEPfNW0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>23
モニタ小さくない?
ウルトラワイドでもないだろうし

39

40. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 17:05
  •                  
  • ID:Mp9u.mAF0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ゲーミングノートPCの利点は高性能なゲーム機である事、持ち運べる事の2点だし
仕事で使うにしても結構大きいし、重いし、熱いし、うるさいしでノートPCの利点潰してるんだよな

40

41. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 17:20
  •                  
  • ID:0asr4tfL0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ゲーミングノートって熱がヤバいらしいからすぐ壊れそうなのがな
どうしても出先でゲームがしたいって人じゃない限りはデスクトップの方が
金額や性能、寿命的にもいいと思う

FF14は対応してないが他ゲーならGeforce NOWみたいなクラウドゲーミングサービスで普通のノートで遊べるのもあるしな
14も対応してくれたら嬉しいんだがなぁ

41

42. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 17:51
  •                  
  • ID:JWfcPEii0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

色々中身いじれるってのが最大のメリットなせいでデスクトップがメインになるなぁ

宅外にいることが多いとかの場合はノートがいいと思うが

42

43. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 17:58
  •                  
  • ID:1V2CKzK50
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

出張族だった10年ほど前にゲーミングノート買ったけど、どこのビジホの回線もゴミで無意味だった思い出。今はどうなんだろう。

43

44. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 18:11
  •                  
  • ID:fJJXvURb0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

排熱やばいしファンの音すごいしで結局グラボ停止して普通の重いノートとして使ってたわ
あれほど買った意味なかったものなかなかない

44

45. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 18:13
  •                  
  • ID:1KjVEjN80
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>20
普通のノートならともかく、ゲーミングノートはデスクトップ置くスペースが確保できない人向けの小型据え置きみたいなもんで気軽に持ち運ぶ想定で作られてはないと思う

45

46. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 18:43
  •                  
  • ID:Q6va1tvS0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ガチでやる分には回線や騒音問題あるだろうけどリテイナーやデイリーとか軽い作業やる分には重宝してるわ

46

47. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月18日 19:32
  •                  
  • ID:1kIdUiFA0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>39
15.6インチで小さいから高難易度はやらない
デスクトップではウルトラワイドだけどノートはフルHD、HUDはそれぞれ設定出来てるけどウインドウは統一だからいちいちズレるのはめんどいな

47

48. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 03:42
  •                  
  • ID:dVzvYUFp0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

多少わかってる人ならゲーミングノート"だけ"って状況は絶対避けるよな。デスクトップもあってノートの利点が必要な場合にサブで持つってなら分かるがゲームをする目的でノートだけ買うはマジで無い

48

49. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 05:56
  •                  
  • ID:yO.WAJlg0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

外回り多すぎて家や会社に居る時間の方が少ないレベルの人間以外ならマジで必要ない

49

50. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 06:24
  •                  
  • ID:.lf7RgEu0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ノートPCが一番ファンうるさいまである

50

51. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 09:55
  •                  
  • ID:voI1z6Pr0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

そもそも出先でゲームしたいとは思わないって人は多そう

51

52. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 11:18
  •                  
  • ID:6ywc9FBa0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

ゲーミングノートPC使ってたけどマジでファンがうるさいからやめとけ
デスクトップに変えたけどファン静かで感動したぞ

52

53. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 11:20
  •                  
  • ID:6ywc9FBa0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>39
横から失礼するけど17.3インチでWQHDのゲーミングノートPCなら何も問題なかった
3年くらい使ってたわ

53

54. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 13:56
  •                  
  • ID:j.vtU3P.0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

自分のスタイルに合う方を買えばいいよ

54

55. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 14:27
  •                  
  • ID:MR8TvBzL0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

>>44
FF14に限って言えばスマホのキャリア回線でテザリングしたほうが遥かにマシ

55

56. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 16:50
  •                  
  • ID:KwOJfpOP0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

PC専用ルームにハイスペックマシンを設置しつつ
基本は居間でノートPC使ってSwitchやPS5でゲームする奴w

56

57. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月19日 22:08
  •                  
  • ID:wcW8Xt1H0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

月に1回程度の旅行や出張でもゲーミングノートは便利
家で据え置きでゲーミングノート使うのは色々損をしてると思う

57

58. 名無しの馬鳥
  • 2025年02月28日 11:13
  •                  
  • ID:D1XWkTXs0
▼このコメントへ返信
イイ!0

なんでだ0

デスクトップPC専用のリュックも売ってるから出張先へ持って行って使える。

58

※過剰な暴言や荒らし、中傷、個人情報等の書き込みは規制対象となりますのでご注意ください。
※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます