2010年07月04日

アウトドアで燻製とラーメン

73a57960.jpg土曜日は竜王でのお気に入り、神の湯温泉に行き、温泉で勧めてもらった蕎麦屋さん、「奥藤」で鴨せいろとこちらの名物だという鶏もつ煮込みを食べました。鶏もつ!?と思ったらほとんどレバーだった。確かにレバーも、もつですものね。お酒に合いそうな味、だけど運転なのでしばし我慢です。 蕎麦の後夕飯の買い出しをしてキャンプ場へ。やってみたかった、明るいうちから天青夏吟醸を飲む、を実行。やっぱり爽やかで美味しい〜お料理も飲みもエンジンかかります。


f0ac9fca.jpg今回は30人分ということで別の友達グループがカレーや餃子などお腹にたまりそうなメニューを用意してくれることになったので、つまめるもの数品だけ作りました。 こちらは名古屋風手羽先炭火焼きバージョン。炭火でしっかり焼いた手羽先に甘辛く胡椒たっぷりのタレを絡め、再び焼きます。揚げたものよりタレがからまず薄味になってしまいましたが、手羽先の炭火焼きだけでも充分美味しいので大丈夫。ちなみに焼き場は男性陣にお任せ、味付けしたら渡して後は美味しく焼いてもらいます。


8fc27896.jpgこちらはトウモロコシのバター醤油焼き。子供の頃阿蘇に遊びに行くといつも食べてました。軽く茹でてからバター醤油に絡めて炭火焼き。間違いない旨さです♪




7ebde220.jpg鶏ももで宮崎風鶏南蛮をまた作ってみました。ダッチオーブンで卵にくぐらせた鶏ももを揚げ、南蛮たれでさっと和えて特製タルタルソースで。今回はマヨネーズも使ったので濃厚な味わいです。



39cd5f22.jpg写真がうまく撮れなかったけど、チリビーンズも好評でした。玉ねぎ、ニンニクを炒め、ひき肉入れて炒め、トマト缶、ゆで大豆の缶詰め入れてケージャンスパイスとテキサスシャンパン唐辛子ソース、塩、胡椒で煮込むだけ。ビーフ100パーセントのソーセージでホットドッグを作りこのチリビーンズをかけて食べてもらおうと思っていましたが、ホットドッグ用バンズが既にみな食べられていたので、ソーセージを炭火焼きして切って入れました。そのままもいいけど、ソーセージとの相性が良いチリビーンズです。

他にも丸や呉服店のたにかなさんが作ってくれたゴーヤや瓜など、野菜たっぷりのサラダ・漬物の数々、美味しかった〜。例によって写真がちゃんと撮れてなくてアップできなかったのですが、店長日記でのご紹介心待ちにしています。
もちろん油屋ごはんのエマさんも、まぐろと白菜のサラダなど、いろいろ作ってくれました♪エマさん〜レシピ付きで紹介お願いね。

写真は短角牛の炭火焼き。ナガコロ、こと長野でコロニーヘーヴを作っている主催者のヒロフさんが、うまいものドットコムで秋田のうまいものをいろいろ取り寄せてくださったうちの一つ、短角牛を塩コショウだけでシンプルに炭火焼きにしたものです。脂が乗りすぎていなくて私は大好きな味。

コロニーへーヴって何?と思った方はぜひナガコロブログ見てみてくださいね。着々プロジェクト進行中です!

3408b1c1.jpgさて、ひととおりみんなお腹いっぱいになっても、時間はまだ9時過ぎ。2日目から参加してくださった燻製道士さんが燻製をドンドンと出してくださいました。まずはチーズの燻製から。プロセスチーズがこんなに美味しくなるなんて!市販のスモークチーズと違い、ふんわりと煙をまとった感じで美味しい〜。これはやはりバーボン、かな。

他にもうずらのスモーク!絶品!ミックスナッツのスモーク。スモーキーなナッツ、、、確かに合います。チャーシューだってスモークして更に焼くと、益々美味しくなるし、たくわんも軽くいぶすとまた深い味わいだし、かまぼこジャーキーは何か言われなければお肉かと思うような不思議な食感と美味しさ。バーボンのソーダ割りなんて久しぶりに飲みましたが、合いすぎて危険です。

e94111b4.jpgどうしても作って欲しくてお願いした、鴨の燻製。火の入れ方が絶妙〜塩加減も良くて、普段は皮の脂身はあまり好きではないですが、それだけちびちびつまんでお酒が飲めそうなくらい美味しかった。無理言ってすみませんでした。ありがとうございました。燻製道士さんのブログが本になった男の手作り燻製、発売中ですよ♪最近燻製に目覚めたうちの母にもこの本を買って送ろうと思っています。

d85431dd.jpg今回はなんと、都内人気ラーメン店の店主が2人も2日目バーベキューに参加してくださいました。そして、ラーメンダイニング「ど・みそ」の店主が作ってくださったラーメンを皆で頂けることに。何種類か作ってくださったので、一杯のらーめんをみんなで回し食べ。それぞれスープの味が違いますが、ちょっと平たい麺の味がしっかりして美味しい。今まであまりラーメンの麺の味って考えたことがなかった。もちろんスープも、あっさりしているのに麺にしっかり絡んでます。お店から持ってきたスープではなく、その場にあった小さな丸鶏や、私の持ってきていたあごだしやら、いろいろ組み合わせてスープを作ってくださったようなのですが、さすが、凄すぎる!としかいいようがありません。今度はラーメン数本ではなく、しっかり丼一杯食べに、お店に行きます〜。ほんと、美味しかった、ありがとうございました。

写真は暗いですが、キャンプファイヤーの上に置かれたダッチオーブン。その中身は、、、なんとプリン!!!なんです。一応バニラエッセンスは何か使うかな、と思って持ってきていましたが、まさかキャンプでプリンとは。しかも男子が作ってくれました。すごい。

一通り食べ終わった後も宴会は続いていましたが、久々に飲んだバーボンのせいか、一昨日の疲れが抜けていなかったのか、急に眠気がきてしまい、ひとり戦線脱落。それでも、麺や 七彩チームが仕込んでいたラーメンスープがもうすぐ出来上がる、と言われて頑張って起きていましたが、睡魔が勝って食べずに寝てしまいました、、、勿体無い。でもそのスープは翌朝頂くことができたんです。長くなったので今朝のメニューのお話はまた次回。私以外の元気なメンバー達の宴会は私が寝てからもずっとずっと続いたようです。参加できなくて残念(涙)。



umappie at 22:28│Comments(8)TrackBack(0) スペシャルイベント 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by YASU☆成田屋   2010年07月04日 23:37
5 おつかれさまでした〜!
そして数々の料理、ありがとうございました♪
キャンプ中にブログアップされてたんですね☆すごい!
またまた楽しい時間が思い出されて笑顔になっちゃいます!
また行きたいです☆(^^)
2. Posted by みち   2010年07月05日 08:45
☆☆成田屋さん、お疲れさまでした(^-^)いろいろとありがとうございました!いや〜よく飲み、よく食べ、よく笑い、よく語ったキャンプでしたね、本当に楽しかった。是非また企画しましょう♪まずは打ち上げで酒徒庵??
3. Posted by hirofu   2010年07月05日 10:27
5 グルメキャンプ楽しかったです!
美味しいお料理ありがとうございました。あの状況でブログ更新されていたとは本当にビックリです!
お互い早めに脱落してしまいましたが、早朝のさわやかな空気はキャンプ場ならではですよね。
次回は、是非ナガコロの石窯で美味しいお料理お願い致します。
4. Posted by ミミジロー   2010年07月05日 11:22
5 グルメキャンプ、楽しかったです!
本当に本当にお疲れ様でした!
大変お世話になりました!!!

帰りに酔ってしまってすみません!
無事帰宅できました(・∀・)。
自分で免許取ると、酔わなくなるって聞くので、来年夏には、取れていたらいいなぁ!

hirofuさんのおっしゃるとおり、ほんと、どこでブログ更新していたのか!
朝も早くからお料理して仕度していてくれたり、完璧すぎて、超人過ぎです!!!リスペクト!
5. Posted by イスタヌーカ   2010年07月05日 18:55
贅沢な夜でしたね〜。

みんな少しずつでも調理に携わっていて、計算しつつ遠目から見ていて、なかなかいい雰囲気だなと思いました。

6. Posted by みち   2010年07月06日 20:11
☆☆hirofuさん、焼き番ありがとうございました。いや〜楽しかったですね。終わってみるとあっという間でしたが、満喫しました!ナガコロでの石窯料理、とっても楽しみです♪♪あ、野菜会員募集はじまったら教えてくださいね。
7. Posted by みち   2010年07月06日 20:13
☆☆ミミちゃん、私の坂道運転が乱暴すぎたのね、ごめんね。確かに運転すると酔わないというけど、前の席に座っているだけでも違いますよ。次回は優しく運転するから、また今度、山道じゃないとこに一緒に行こうね。
8. Posted by みち   2010年07月06日 20:17
☆☆イスタヌーカさん、あの複雑な会計をサッチーと仕切ってくれてありがとう。そしてイスタさんの作ってくれたガスパチョもだしも美味しかったぁ〜忘れられません。またアウトドアイベントもインドアイベントもやりたいですね♪あと、うちでの日本酒会も企画したいと思いますので、よろしく(^-^)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔