福岡(2005冬)

2006年01月05日

いぬぱん

11a2237c.jpgさっきパンを買いにでたら雪でした!ちょっとびっくり。飛行機飛ぶかな?
近所のパン屋にあった犬パン。妙に可愛い。

umappie at 13:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

カシューナッツ豆腐

c4129060.jpgbbf645b1.jpg左は母の作ったカシューナッツ豆腐。母はよくいろんなもので豆腐を作ります。ゴマ豆腐、くるみ豆腐、ピーナッツ豆腐。みなおいしいのですが、このカシューナッツ豆腐は…。カシューナッツオイルというのは聞かないので、やはりカシューナッツにはオイル分がすくないのですね、きっと。どうもコクにかけていまいちでした…。

右の写真の左側は、例のヨーグルトとお味噌にカブを漬けた即席お漬物。そして右は若狭から取り寄せたさばのへしこ、です。さばを糠に漬けたもの、だそうで、ちょっとしょっぱいですが、なかなかおいしい。お酒のつまみ、ですね。冷凍しておけば日持ちもするようなので、今度…2月のお料理会は久々に「日本酒に合う料理」でいかがでしょう?今回家からちょっと渋い熱燗セットをもらったので、持って行きますね。でもその前に1月の「ビールに合う料理」。メニューを早く考えなくては

umappie at 09:34|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2006年01月04日

ヨーグルト入りお味噌汁

e9593217.jpg今朝のうちのお味噌汁。なんとヨーグルト入り!!でも母はヨーグルトとお味噌でお漬物作ったりして、それがなかなかいけるので、まあ、そんなものかなーと思いながら飲みました。うんうん、いけます。ヨーグルト!という味はしなくて、ちょっとコクが出るというか…。今度やってみよう。

それから家の朝ごはんの定番が、いりこ。ただ電子レンジでチンするだけなのに、ぱりっとしておいしいんです…。東京で真似してみたのですが、何かが違う。何だろう。母は玄海産のいりこだからよ、と言うのですが…そうなのかな?

umappie at 22:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年01月03日

ザ・なす

c9d37588.jpg実家に帰ってくると必ず一度は行く生パスタの店、チャオ。今年も行きました〜。いろいろ迷うけど、年に2度くらいしか食べられないとなるとやはりトマトソースかな…。で、具はなすだけ!というその名も、ザ・なすを注文。トマトソースにはケッパーが入っていました。なすは一旦揚げてあるのかな、とーってもジューシー。程よい甘さのトマトソースとなすに、生パスタが合って…最高!持ち帰りの麺とトマトソースに引かれたけど、我慢我慢、です。こーんなおいしいトマトソースが作れるようになりたいな。今年の料理目標その1。おいしいトマトソース!頑張ります。

umappie at 15:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年01月02日

栗の店発見!

95910d5d.jpg88387c3c.jpg地元に新しい店発見。REETSUという焼き栗屋さんです。昨日往復2時間歩いて初詣に行った帰りに発見した小さな小さな店です。独自の方法で毎日作っているそうでフレッシュで栗本来の味がします!昨日食べた分があまりにおいしくペロリと食べてしまったので今日また買ってしまいました。その日が一番おいしいということでお土産にできないのが残念。今後帰省の際の楽しみが増えました。

umappie at 15:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年01月01日

アケオメ2006!

b5fbcbfb.jpg明けましておめでとうございます!いよいよ明けましたねー2006年。どんな一年になるでしょうか??うまハッピーな一年にしたいものですねー。今年もどうぞよろしくお願いします!!


今年も福岡の実家の母の御節をいただきました♪私も御節作るの好きなんですが、やはり小さい時に食べていた母の料理がそのベースになっています。今年は伊達巻と松風だけを担当し、あとはぜーんぶ母まかせでした。

さて!フェルトと猫兄妹ののんびり部屋のヨーコさんとこで知ったお雑煮deトラバ、やってみまーす。


1.まず、お雑煮の全体写真を貼付けてください。
cd2646b7.jpg






2.Q:県名を教えてください。

福岡県(宗像市) 

3.Q:ベースは醤油 or 味噌のどちらですか?。

うす口醤油

4.Q:ダシに何をもちいますか?。

普通はかつお節とこぶですが、今日のは昨日の刺身のひらめの骨で出汁をとったそうです。

5.Q:丸餅 or 切餅、どちらを使いますか?。

丸餅(最初に四角いお餅を見たとき、どうやって四角に丸めるんだろう??と思いました。)

6.Q:餅は焼きますか?。

焼きます!

7.Q:餅以外の具材を教えてください。

今日はカンパチ、鶏、しいたけ、紅白生麩、海老、かつおな。
でも普段は(私が作るときは)焼いたぶり、人参、さやえんどう、かつおな。

8.Q:最後に、ご当地のお雑煮、おススメのポイントは何!。

かつお菜かな!なかなか東京では見かけません。あと、私は焼いたぶりを入れるのが大好き。お餅は外はちょっと焦げ目が付いていて、中はとろとろ〜って感じです。

あ、そうだ、かつお菜、はこんな感じです。
85fffda3.jpg

お雑煮おいしいよねー。正月以外にも食べたいなーと思いつつ、でもやっぱり正月に食べるからこそおいしいのでしょうね。

お正月、ばんざーい!!

umappie at 15:59|PermalinkComments(6)TrackBack(2)

2005年12月31日

きときとのお魚

4a5ba63e.jpg実家に帰ってきました。夕飯のメインはお魚。刺身はカンパチでした。これがまた、コリコリピチピチ。お醤油がはねるほど脂がのってますが決してしつこくなく、おいしーっ。正しい使い方かどうかわかりませんが、きときとの、という言葉が浮かびました。福岡ではあまり使わない表現ですが。とにかく、おいしい刺身を食べると帰ってきたなぁ、と思います。
年末東京でもたくさんおいしいものを食べたのですがバタバタしていてまだアップしてません…時間のゆるすかぎりさかのぼってアップしてみますね。
今年も今日で終わり、明日からは新しい一年が始まります。来年も皆様にとって健康でおいしく楽しくうまハッピーな一年でありますように!

umappie at 11:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)