2022年10月11日
大きくなったよ!〜新米炊き〜
待ちに待った新米炊きの日がやってきました!
まずは、升でお米を測ります

次にお米を研ぎます

「カルピスみたいやな〜」とつぶやきながら優しく研いでいましたよ

こぼさないようにそーっと、そーっと
いよいよ炊飯です!
中の様子がよく見えるようガラス鍋を使います
ガスコンロに火が着き、炊飯開始!


子ども達は真剣に鍋の様子を見つめます
「あ、なんかお米がうごきだした!」
「ダンスしとるみたいやな」
「泡がいっぱい出てきたで」と炊飯の実況中継をしてくれます

お米に変化が現れると急いで一つの場所に集まってきます

鍋の水が無くなってくると共に良い香りがしてきました
ここからは焦がさないように出来上がりを待ちます
そして、ついに!!!

炊きあがりました!
表面の色の違うお米は自分達で精米したものです
炊き立てのご飯をラップにのせ、中には年長組が作った梅干しを・・・




好きな形に握ればおいしいおにぎりの完成です
お味は・・・



「サイコー―――!」といったところでしょうか
自分たちの力で精米したお米はプチプチとした楽しい食感でした
みんなにもお裾分け♬


春の田植えに始まった新米クッキング
普段何気なく口にしている食べ物に様々な工程があることを知りました
お米作りに携わってくださった皆さん、おいしいお米をありがとうございました!
これからも感謝の気持ちを大切に頂いていこうと思います
新米と梅干し、ペットボトルのキャップをいつもお世話になっている
五湖の郷さんにも届けました
ペットボトルのキャップはリサイクル資源に生まれ変わります

「ぼくらのおこめ、ひいばあちゃんもたべるかな〜?」
とかわいいつぶやき・・・
「きっとたべてくれるよ😊」
まずは、升でお米を測ります

次にお米を研ぎます

「カルピスみたいやな〜」とつぶやきながら優しく研いでいましたよ

こぼさないようにそーっと、そーっと
いよいよ炊飯です!
中の様子がよく見えるようガラス鍋を使います
ガスコンロに火が着き、炊飯開始!


子ども達は真剣に鍋の様子を見つめます
「あ、なんかお米がうごきだした!」
「ダンスしとるみたいやな」
「泡がいっぱい出てきたで」と炊飯の実況中継をしてくれます

お米に変化が現れると急いで一つの場所に集まってきます

鍋の水が無くなってくると共に良い香りがしてきました
ここからは焦がさないように出来上がりを待ちます
そして、ついに!!!

炊きあがりました!
表面の色の違うお米は自分達で精米したものです
炊き立てのご飯をラップにのせ、中には年長組が作った梅干しを・・・




好きな形に握ればおいしいおにぎりの完成です
お味は・・・



「サイコー―――!」といったところでしょうか
自分たちの力で精米したお米はプチプチとした楽しい食感でした
みんなにもお裾分け♬


春の田植えに始まった新米クッキング
普段何気なく口にしている食べ物に様々な工程があることを知りました
お米作りに携わってくださった皆さん、おいしいお米をありがとうございました!
これからも感謝の気持ちを大切に頂いていこうと思います
新米と梅干し、ペットボトルのキャップをいつもお世話になっている
五湖の郷さんにも届けました
ペットボトルのキャップはリサイクル資源に生まれ変わります

「ぼくらのおこめ、ひいばあちゃんもたべるかな〜?」
とかわいいつぶやき・・・
「きっとたべてくれるよ😊」

umenosatonet at 17:31│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。