2023年01月18日
七草がゆを作ったよ!
楽しかったお正月が終わりましたが、お部屋の中はこまやすごろく、かるたなどで盛り上がり、まだまだお正月気分です!
梅の里保育園では毎年春の七草に触れ、「七草がゆ」を年長組が作ります。
その為に、秋頃菜園では大根とかぶの種まきをしました。
今年も立派に出来ましたよ!
では、これを使ってクッキング開始!
卒園した年長組が残してくれたこの紙芝居を見て七草の種類や作り方を知ります
もう10年前の紙芝居ですが保育園の宝物です
まずは、七草を切ります。
包丁は夏のカレーライスで経験しており、安心して見ていられました
お友達もじっと見守っていますね
小さい子でもパクっと食べられるよう一口サイズにしました
次は鍋で炊いていきます
葉物も入れて「おいしくな〜れ おいしくな〜れ」のおまじない♪
塩味をつけたら完成です
お味は・・・・・・
「うま〜〜〜い!!!」と言ったところでしょうか?
この子はおかわりもしましたよ!
他のクラスにもお裾分けしました
苦手な子も頑張って一口食べてくれたそうです
「おいしかったよ」「かぶとさんありがとう!」と言われ喜ぶ年長組、
優しいお味のおいしい七草粥でした。
保育園のみんな!今年も1年間、元気に過ごそうね
ブログへのアップが遅くなりました。
ひとえに園長のミスでございます。たいへん申し訳ありませんでした<(_ _)>

umenosatonet at 17:34│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。