2023年03月25日
“ずっと一緒”
令和5年3月25日
今日、7名の子ども達が梅の里保育園を旅立ちました。
前日に年長さんの保護者の皆さまが準備して下さったバルーンや、自分たちで手作りした教室の飾り。
そして、たくさんのお花に彩られたホールは、それだけで大人たちを感傷的な気分にさせます。


当日の朝は、小雨模様。
「涙雨」…そんな言葉が頭をよぎりました。
それでも、子ども達が登園する頃には雨が上がり、少し霞んで春らしい天気となりました。
思えば、この一年、ほとんどの行事は、こんな感じに “ちょうどよい” 具合でした。


7人という少人数で、おとなしめのクラスでしたが、小さい子にとても優しい年長さんたち。
予行練習では、まさかのとんぼさんの男の子が涙を見せ、卒園式当日にも卒園児が涙を見せる場面がありました。保育園の卒園式で子どもが泣くなんて。
きっと、とても良い時間を過ごしてくれたのだと感じています。
保護者の皆さんはもちろん、家族・地域、多くの方に見守られ育った子ども達は、きっと自分のペースでしっかり羽ばたいていってくれることでしょう。
時折、元気な顔を見せに来てくれたら嬉しいな。
卒園 おめでとう。
今日、7名の子ども達が梅の里保育園を旅立ちました。
前日に年長さんの保護者の皆さまが準備して下さったバルーンや、自分たちで手作りした教室の飾り。
そして、たくさんのお花に彩られたホールは、それだけで大人たちを感傷的な気分にさせます。


当日の朝は、小雨模様。
「涙雨」…そんな言葉が頭をよぎりました。
それでも、子ども達が登園する頃には雨が上がり、少し霞んで春らしい天気となりました。
思えば、この一年、ほとんどの行事は、こんな感じに “ちょうどよい” 具合でした。


7人という少人数で、おとなしめのクラスでしたが、小さい子にとても優しい年長さんたち。
予行練習では、まさかのとんぼさんの男の子が涙を見せ、卒園式当日にも卒園児が涙を見せる場面がありました。保育園の卒園式で子どもが泣くなんて。
きっと、とても良い時間を過ごしてくれたのだと感じています。
保護者の皆さんはもちろん、家族・地域、多くの方に見守られ育った子ども達は、きっと自分のペースでしっかり羽ばたいていってくれることでしょう。
時折、元気な顔を見せに来てくれたら嬉しいな。
卒園 おめでとう。

umenosatonet at 12:00│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。