2023年04月28日
4月を終えて
4月4日(火)に7名の新入園児さんを迎えての入園式。
お家の方同士もお知り合いが多いようで、和気あいあいとした雰囲気の入園式となりました。

翌日からは慣らし保育がスタートしましたが、何度か梅の里子育て支援の講座や園開放などに足を運んでくださっていた方も多く、例年よりも新しい保育園の生活に慣れるのが早かったように思います。
さて、お天気はというと…。
夏のような暑い日になったかと思えば、厚めの上着が必要なほどの低い気温の日があったりと、大人でも体調の管理が難しい一ヶ月でした。この後の連休も「記録的な暑さに…」という予報もありますので、十分お気を付け下さいませ。
21日には年長児かぶとむし組さんがこいのぼりをあげてくれました。
少し強い風が吹くと子ども達が「泳いでる〜!」
散歩のときなどに、下から見上げては「大きいなぁ〜!」と子供たちがいつも気にかけてくれている様子がうかがえます。
ホールや玄関には以上児さんの、未満児さんはそれぞれのお部屋に、制作したこいのぼりが掲示してあります。お迎えの時などに、遠慮せず園内に入っていただき、見て頂けたらと思います。
☆以上児(かぶとむし・とんぼ・ちょうちょ)さん




☆みつばちさん

☆てんとうむしさん

☆ありんこさん

子ども達の制作遊びから工夫された、可愛い子ども達の作品は、癒しを与えてくれています。
お家の方同士もお知り合いが多いようで、和気あいあいとした雰囲気の入園式となりました。

翌日からは慣らし保育がスタートしましたが、何度か梅の里子育て支援の講座や園開放などに足を運んでくださっていた方も多く、例年よりも新しい保育園の生活に慣れるのが早かったように思います。
さて、お天気はというと…。
夏のような暑い日になったかと思えば、厚めの上着が必要なほどの低い気温の日があったりと、大人でも体調の管理が難しい一ヶ月でした。この後の連休も「記録的な暑さに…」という予報もありますので、十分お気を付け下さいませ。
21日には年長児かぶとむし組さんがこいのぼりをあげてくれました。
少し強い風が吹くと子ども達が「泳いでる〜!」
散歩のときなどに、下から見上げては「大きいなぁ〜!」と子供たちがいつも気にかけてくれている様子がうかがえます。
ホールや玄関には以上児さんの、未満児さんはそれぞれのお部屋に、制作したこいのぼりが掲示してあります。お迎えの時などに、遠慮せず園内に入っていただき、見て頂けたらと思います。
☆以上児(かぶとむし・とんぼ・ちょうちょ)さん




☆みつばちさん

☆てんとうむしさん

☆ありんこさん

子ども達の制作遊びから工夫された、可愛い子ども達の作品は、癒しを与えてくれています。

umenosatonet at 11:00│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。