2025年03月25日
3/25 さよなら ぼくたちのほいくえん
前日の曇天とは打って変わっての晴天!
少々風は強めでしたが、暖房のいらない、暖かい日になりました。
前日、年長児保護者がバルーンアーチを準備してくださいました。

子ども達が胸につけるコサージュは職員の手作りです。

玄関も

お部屋も

そして、もちろんホールも

今日のこの日のために整えられました。
卒園児からは
在園児のために手作りカレンダーをいただきました。

卒園児からお家の方へのプレゼントは、前日にお花の先生に教わって完成させました。
お隣のキャンディーフラワーは別ですが…(;^_^A)

会場で、卒園児のお花の隣に並ぶのは、保護者会からの記念品のペンスタンド、とんぼさんからの手作りメモスタンド、五湖の郷 利用者さんからの手縫いの雑巾と文房具のセット。

たくさんの方が、11人の卒園をお祝いしてくださっています。
さて、いよいよ、卒園式。
♪ありがとうの花♪ の曲で入場。拍手に包まれて笑顔です。
参列して下さったご来賓の皆さまと一緒に。

保育証書授与
担任からお名前を呼ばれると、みんな、とっても大きな声で「はいっ!」

保育証書を受け取りながら
「ありがとうございます」
とみんな上手に言えました。
理事長・保護者会長・小学校長から、お祝いの言葉をいただくと、

お話に合わせて
「ありがとうございます」「はい」
などと、きちんとお返事
素晴らしい
そして、最後の卒園児の歌 ♪さよなら ぼくたちのほいくえん♪

『さよなら ぼくたちの ほいくえん』
たくさんの まいにちを ここで すごしてきたね
なんど わらって なんど ないて なんど かぜをひいて
たくさんの ともだちと ここで あそんできたね
どこで はしって どこで ころんで どこで けんかをして
さよなら ぼくたちの ほいくえん ぼくたちの あそんだ にわ
さくらの はなびら ふるころは らんどせるの いちねんせい
たくさんの まいにちを ここで すごしてきたね
うれしいことも かなしいことも きっとわすれない
たくさんの ともだちと ここで あそんできたね
みずあそびも ゆきだるまも ずっと わすれない
さよなら ぼくたちの ほいくえん ぼくたちの あそんだ にわ
このつぎ あそびに くるころは らんどせるの いちねんせい
歌う卒園児も、聞く大人たちも、涙があふれてきます。
素敵な歌をありがとう。
保育園を楽しんでくれてありがとう。
みんなの笑顔を私たちもずっと忘れません。
卒園、おめでとう。
11人の健やかな成長を心からお祈り申し上げます。
令和7年3月25日 職員一同
少々風は強めでしたが、暖房のいらない、暖かい日になりました。
前日、年長児保護者がバルーンアーチを準備してくださいました。

子ども達が胸につけるコサージュは職員の手作りです。

玄関も

お部屋も

そして、もちろんホールも

今日のこの日のために整えられました。
卒園児からは
在園児のために手作りカレンダーをいただきました。

卒園児からお家の方へのプレゼントは、前日にお花の先生に教わって完成させました。
お隣のキャンディーフラワーは別ですが…(;^_^A)

会場で、卒園児のお花の隣に並ぶのは、保護者会からの記念品のペンスタンド、とんぼさんからの手作りメモスタンド、五湖の郷 利用者さんからの手縫いの雑巾と文房具のセット。

たくさんの方が、11人の卒園をお祝いしてくださっています。
さて、いよいよ、卒園式。
♪ありがとうの花♪ の曲で入場。拍手に包まれて笑顔です。

参列して下さったご来賓の皆さまと一緒に。

保育証書授与
担任からお名前を呼ばれると、みんな、とっても大きな声で「はいっ!」

保育証書を受け取りながら
「ありがとうございます」
とみんな上手に言えました。
理事長・保護者会長・小学校長から、お祝いの言葉をいただくと、

お話に合わせて
「ありがとうございます」「はい」
などと、きちんとお返事


そして、最後の卒園児の歌 ♪さよなら ぼくたちのほいくえん♪

『さよなら ぼくたちの ほいくえん』
たくさんの まいにちを ここで すごしてきたね
なんど わらって なんど ないて なんど かぜをひいて
たくさんの ともだちと ここで あそんできたね
どこで はしって どこで ころんで どこで けんかをして
さよなら ぼくたちの ほいくえん ぼくたちの あそんだ にわ
さくらの はなびら ふるころは らんどせるの いちねんせい
たくさんの まいにちを ここで すごしてきたね
うれしいことも かなしいことも きっとわすれない
たくさんの ともだちと ここで あそんできたね
みずあそびも ゆきだるまも ずっと わすれない
さよなら ぼくたちの ほいくえん ぼくたちの あそんだ にわ
このつぎ あそびに くるころは らんどせるの いちねんせい
歌う卒園児も、聞く大人たちも、涙があふれてきます。
素敵な歌をありがとう。
保育園を楽しんでくれてありがとう。
みんなの笑顔を私たちもずっと忘れません。
卒園、おめでとう。
11人の健やかな成長を心からお祈り申し上げます。
令和7年3月25日 職員一同

umenosatonet at 16:00│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。