2025年04月10日
最初の一週間を終えて
4月4日に入園式を終えましたが、今年は新入園児さんが少ないこともあってか、落ち着いた新年度のスタートとなりました。
1,2歳児さんはとても活動的に、3,4,5歳児さんはとても張り切って新しいクラスで生活しています。
今日は朝から雨も降って少し肌寒かったのですが、元気に過ごしている様子をお伝えします。
これは朝の登園後。
8時30分までは、登園した子のほとんどの子がホール内をかけまわっています。
今日はさっきまで乗っていた三輪車を片付けて、風船で遊び始めました。


9:30 朝の体操とお遊戯の後、小さい子はお部屋に戻ります。
大きい子はピアノの周りに集まって、季節の歌♪



『チューリップ』2番まで歌っています。
大人でも知らない歌詞をお子さんは知っているかもしれません。
ぜひ聞いてみてください。
10:15 朝の会とおやつが終わった小さい子がホールに出てきました。
これは、ノリノリで『エビカニクス』を踊っています。


卒園式・入園式に活躍した、バルーンアーチ。
そろそろ片付けたいので、風船を外して、みんなで風船遊び🎈


11:00 小さい子はお部屋に戻り、今度は大きい子がホールへ…
と思ったら、お天気が回復したので、五湖の郷へ


3・4歳さんは、解散の前に気を付けることを聞いています。
ケガに気を付けて、上手に遊んでね。

順番を守って木登り。ちょうど登りやすい、いい木があるんです。
かぶとさんを中心に集団遊びが始まりました。
今日はかくれんぼのようです。
「いーれーて」「いーいーよ」

「もうーいーいーかーい?」「まーだだよー!」

「もうーいーいーよー!」

このあと、11:45頃、「ただいまー」と元気に保育園に戻ってきました。
たっぷり体を動かして、おなかもペコペコ。おいしい給食をいただきました。
1,2歳児さんはとても活動的に、3,4,5歳児さんはとても張り切って新しいクラスで生活しています。
今日は朝から雨も降って少し肌寒かったのですが、元気に過ごしている様子をお伝えします。
これは朝の登園後。
8時30分までは、登園した子のほとんどの子がホール内をかけまわっています。
今日はさっきまで乗っていた三輪車を片付けて、風船で遊び始めました。


9:30 朝の体操とお遊戯の後、小さい子はお部屋に戻ります。
大きい子はピアノの周りに集まって、季節の歌♪



『チューリップ』2番まで歌っています。
大人でも知らない歌詞をお子さんは知っているかもしれません。
ぜひ聞いてみてください。
10:15 朝の会とおやつが終わった小さい子がホールに出てきました。
これは、ノリノリで『エビカニクス』を踊っています。


卒園式・入園式に活躍した、バルーンアーチ。
そろそろ片付けたいので、風船を外して、みんなで風船遊び🎈


11:00 小さい子はお部屋に戻り、今度は大きい子がホールへ…
と思ったら、お天気が回復したので、五湖の郷へ



3・4歳さんは、解散の前に気を付けることを聞いています。
ケガに気を付けて、上手に遊んでね。

順番を守って木登り。ちょうど登りやすい、いい木があるんです。
かぶとさんを中心に集団遊びが始まりました。
今日はかくれんぼのようです。
「いーれーて」「いーいーよ」

「もうーいーいーかーい?」「まーだだよー!」

「もうーいーいーよー!」

このあと、11:45頃、「ただいまー」と元気に保育園に戻ってきました。
たっぷり体を動かして、おなかもペコペコ。おいしい給食をいただきました。

umenosatonet at 13:12│Comments(0)│
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。