続・東北の門番からJFL~J3~J2へ

温故知新 TDKサッカー部~BB秋田 応援ブログ

J2第6節vsV・ファーレン長崎

今日の昼過ぎ、浜庶付近で「津波がくるんで高台へ避難」っと防災無線が鳴り、
「マジ?」「どっかで地震あったのか?」と話してたら誤報、が、一瞬焦った。

で、昨日、アウェー長崎で行われたJ2第6節、大量5失点もした結果は
すでに
皆さんご存じかと思いますが、こちらでもサクッとご紹介。

2024年3月23日 Pm14:03キックオフ
会場:PEACE STADIUM Connected by SoftBank
 ↓ 画像は一部現地組ご提供
20250323_120721(2)

















BB秋田メンバー( 4・4・2)
※オレにはこんな感じに見えました。

FW     梶谷、小松
MF 水谷、諸岡、小野原、吉岡
DF 村松、井上、岡﨑、長谷川
GK       山田

監督 吉田
Sub 谷田貝、尾崎、藤山、石田、鈴木、佐川、畑
交代 59分水谷→畑
   80分小松→佐川、吉岡→鈴木、諸岡→藤山
   86分井上→石田
IMG_1810(1)

















現地へ行けるはずもないオレは当然のようにDAZN観戦、現在3位の長崎、
オレ的勝手なスカウティングでキモは#10、他にもいい選手が多数いるが
#5と#13もいい仕事をするし、
どの外国人選手が出て来るか読めない。

一方の3連敗中で13位まで順位を落としたBB秋田、直近3試合で9失点、
守備をどう立て直してくるか、今節は無失点で行けよっと勝手に注目してると
#2岡﨑くんがCBで先発でした。

試合はBB秋田のキックオフで始まると17分、BB秋田が自陣でマイボールにし
中央3#20吉岡くんがスペースへ送ったパスから#10漣くんが左1から中央へ
折り返すと、ゴール前へ#11梶谷くんが走り込むが惜しくも相手DFに阻まれる。
IMG_1829(1)

















序盤はBB秋田が押し込んでいた様に見えたが19分、長崎は中央3#25から
右中3#5へボールをつなぐと中央へ縦パス、センターサークル右横でボールを
受けた#10がパスカットを狙ったBB秋田の#4井上くんを上手いターンで
サクッとかわすとドリブルで縦へ持ち込みPAアーク手前でSH、ボールは
ゴール左へ突き刺さり長崎に先制点を奪われる。
IMG_1835(1)

















その後も長崎に攻め込まれ、25分の#11のPAアーク付近からの強烈SHは
GK正面、30分の#11の強烈ミドルもGK正面に救われる。

42分、長崎の#5が腰?かどこかを痛めて急遽交代するアクシデントが発生、
キモの1人がベンチへ下がるが選手層の厚い長崎は#24を投入する。

前半を終えて0-1、失点後のBB秋田はボールを奪えず、剥がされまくって
ヒヤヒヤする展開が続いていたが、HTにどう修正するか・・・

そしてHT明け両チーム交代無しで後半が始まると52分、BB秋田は中央2で
長崎#24にボールを奪われ#13が自陣中央3から縦パス、#8が右中2から
右中1へボールを運ばれ右1#3にクロスを送られると中央1#10にSHを
打たれ追加点を奪われる。
IMG_1847(1)

















さらに62分、長崎は左2で#11の粘りのパスから中央2でボールを受けた
#10がアウトサイドでスルーパス、左中1へ抜け出した#8がSHを放つが
前へ出たGK#1山田くんが反応して弾くが、こぼれ球を#7に押し込まれ
3点目を奪われる。
IMG_1856(1)

















「ズタボロじゃねぇ~か・・・」「まだまだやらいっぞ・・・」っと思ってたが
63分、BB秋田は右SHに投入されたばかりの#8畑くんが右中2で起点となり、
右1#32長谷川くんへボールを送るとPA内右中1ゴールライン際をドリブルで
侵入し中央へ早いクロスを送るとゴール前の#10漣くんが反応?当たった?が
ボールは相手GKに当たって押し込めず・・・
が、クリアボールを左中2で拾った#16村松くんがカットインからSHを放つも
相手GKの好セーブに阻まれる。
IMG_1862(1)

















このプレーで獲得した右CK、左中1#2岡﨑くんのHSは相手GKに阻まれるが、
こぼれ球を#16村松くんが押し込み1点を返す。
IMG_1868(1)

















「あと2点」「何とかして追いつけ~」っと願うとBB秋田は次々と交代カードを
切り、終盤にはシステムを3-4-3に変更する(たぶん)。
IMG_1872(1)

















89分、長崎に左CKを与えるとファーサイドで#18?に折り返されたボールを
ゴール前で大きくクリアし切れず浮き上がったボールを右中1で#10がHS、
4点目を奪われる(#10はハットトリック)。
IMG_1875(1)

















ロスタイム5分に入っても長崎に攻め込まれ93分、89分に投入されたばかりの
#38に左2付近でルーズボールを拾われるとドリブルで左中1へ持ち込まれSHを
打たれるがGK#1山田くんが好セーブで凌ぐ。

95分、長崎は左2付近で競り合いで勝った#38が再びドリブルで持ち込むと
今度は中央へボールを送られ#36に落ち着いて5点目となるSHを決められ
間もなく試合終了。
IMG_1881(1)

















IMG_1886(1)

















結果
観衆 13,489人 
          1-0
V・ファーレン長崎 4-1 BB秋田
       16本 SH 10本
        6本 GK  5本
        5本 CK  5本
       11本 直FK   6本
        2本 間FK   1本
得点
長崎 マテウスジェズス(3)、マルコスギリェルメ、青木
秋田 村松
警告
秋田 井上
1742713638081(1)

















う~ん・・・
長崎との力の差があるのはわかってたことが、5失点もしてしまうとは・・・
これで4連敗だが、直近3試合で12失点は多すぎるし、とうとう失点数が
リーグワースト1位に。。。
次々と試合が来るが早く何とかしないとマズイぞ・・・っと思ってるのは
オレだけか?
20250323_155736(1)

















両チーム選手、関係者、現地(長崎)へ弾丸していたBLUE+AKITAの
皆さん
&UNGER Neo達、お疲れ様でした。

続 J2第5節vsコンサドーレ札幌

週明けの月曜から会議が3つもあってすでにぐったりしてるオレですが、
今日は、一昨日ホームソユスタで行われたホーム開幕戦(J2第5節)の
模様を忘れないうちにいつものパターンでサクッとご紹介(長いです)。


2024年3月15日 Pm13:03キックオフ
会場:ソユスタ
IMG_1580(1)

















IMG_1582(1)

















BB秋田メンバー( 4・4・2)
※オレにはこんな感じに見えました。

FW     梶谷、小松
MF 水谷、諸岡、小野原、畑
DF 村松、尾崎、 井上、長谷川
GK       山田

監督 吉田
Sub 谷田貝、深港、畑橋、吉岡、藤山、石田、鈴木、佐川
交代 64分水谷→吉岡
   78分梶谷→佐川、小松→鈴木、畑→石田
   84分尾崎→畑橋
IMG_1634(1)

















今シーズンのホーム開幕戦、BB秋田はアウェー4連戦を2勝2敗で乗り切り
ようやく秋田に帰ってきたが予想と違って失点が多くてかなり心配・・・
この試合は無失点が理想だが、複数失点はやめてくれよっと。
(BB秋田がJ2に昇格後、開幕から4試合で7失点は過去最低)

で、今節の対戦相手の札幌とはリーグ戦では初対戦となるが、オレの中では
2007年の天皇杯3回戦(TDKSC時代)で1度だけ対戦、アウェー
札幌厚別陸上での試合はJ1昇格争い中の札幌のメンバーは1.5軍で
完全になめられてました。
試合は1-1のまま延長戦へ突入するも決着がつかずPK戦までもつれ込み
PK戦は1巡して12人目で決着(10-9)、TDKSCが勝利しました。

で、J1から降格してきた札幌は現在4連敗中でJ2最下位に沈んでいるが、
上手い選手が多く実力的に当然格上、オレ的勝手なスカウティングで
札幌の
キモは右SHの#33とボランチの2枚(#6、#88)と2列目の#7辺り、

後はFWの#45を見てみたいなっと思ったらベンチ外でした。

で、今節はユニ型デザインポンチョが先着5,000名にプレゼントされる
ってことで事前配布される整理券を入手するためいつものホームゲームより
1時間?以上も早く現地へ向け出発したが「事前ダンマク設置なんとす?」
「いろいあるみたいだがら今日やめっが・・・」「なんか面倒くせ~な」
「サッカー観戦は楽しむもんだろ」「つまんねぐなたもんだな・・・」
「ってかポンチョの整理券配布はわかるが現物は各ゲートで配ればいでん」
「とぎ(遠い)」「運営スタッフ足りねぇ~んだろ、知らんけど」etc、
天気もアレだが開門前から予想通りどよ~んとした空気が漂う。
1742202676006(1)

















ユニ型ポンチョを入手しようやく開門、4ヶ月ぶりのドリームゾーンで
仲間と談笑しながら少量の燃料を補給、しゃべりまくってたんでR陣の
ピッチ内点検が始まってるのを見逃し拍手と挨拶はしたが
ボード掲示が
間に合わず判定に影響が出るかも(相性の悪いRだし・・・笑)。
IMG_1638(1)

















試合は風上の札幌のキックオフで始まると札幌は前節まで3バックだったが
4-4-2のような微妙な布陣(2トップは縦関係)でスタートする。

12分、BB秋田が左CKを獲得するとニアで#11梶谷くんがHSを放つが
惜しくもGK正面へ。

15分、札幌はPA手前右中2#7が逆サイドへ展開、左中1(PA角)で
#11がボールを受けると#11の背中側を回った#28につられてマークが
外れると
#11がカットインからフリーでSH、ボールは逆サイドネットへ
キレイに
吸い込まれ札幌に先制点を奪われる。
IMG_1644(1)

















IMG_1645(1)

















「わい・・・」「2人もつられれて・・・優先はボールホルダーだろ・・・」
「足元の技術は相手が上だ」「簡単に逆サイドに振られるとキツイな・・・」
などと話してると19分、BB秋田は中央2PA手前でFKを獲得すると
#7水谷くんが直接狙うが枠外へ。。。

23分、札幌はGKのパントキックからFW#20が中央2でボールを収め
中央3#6へ落とすとセンターサークル付近から左中2#7へ縦パスを送り
左中1へ走り込んだ#11へ縦パスを通され#11が中央1へワンタッチで
クロスを送るとニアへ走り込んだ#33に合わせられ追加点を奪われる。
IMG_1650(1)

















IMG_1651(1)

















その後も風の影響もあったと思うが終始札幌ペースの試合展開、BB秋田は
前線からのプレスがハマらず何も出来ない苦しい状況が続いていたが何とか
2失点で折り返す。

後半は風上に回るBB秋田、早めに1点返せば流れが変わるはずっと思ったが
48分、クリアミス?から札幌に左CKを与えてしまうとニアで#88?に
頭でボールをそらされるとゴール前で混戦、こぼれ球を#15に押し込まれ
3点差にされてしまう。
IMG_1664(1)

















0-3とされると僅かだが席を立つ人がチラホラ現れ、寒いしこんな内容じゃ
しょうがないよなっとなってると51分、BB秋田は左中2で#16村松くんと
#11梶谷くんがパス交換から右中1(PA角)#8畑へつなぎ中央へクロスを
送ると#10蓮くんがHSを決める。
IMG_1670(1)

















IMG_1671(1)

















「あと2点」「風上だし・・・まだ40分あるけど追いつけるんじゃね・・・」
「流れ来るかも」っと期待が高まると56分、BB秋田が右CKを獲得すると
相手の頭に当り急に目の前に来たボールを#10漣くんがHSを放つが惜しくも
バーを直撃。。。

66分には途中投入されたばかりの#20吉岡くんが左1からドリブルで仕掛け
左中1ゴールライン際から中央へマイナスのクロスを送り#8畑くんがSHを
放つが相手DFに惜しくもブロックされる。
IMG_1676(1)

















その後も押せ押せ状態のBB秋田は次々と交代カードを切ると札幌は82分に
2枚代えから5バックへ変更し逃げ切りを図る。

ロスタイムは6分、BB秋田は3バックにし#4井上くんを前線にあげて
パワープレーにでるが試合終了。
IMG_1703(1)

















結果
観衆 7,795人 
     0-2
BB秋田 1-1 コンサドーレ札幌
  14本 SH  8本
   8本 GK  8本
   3本 CK  4本
  11本 直FK  14本
   0本 間FK   1本
得点
秋田 小松
札幌 青木、近藤、家泉
警告
札幌 青木
IMG_1700(1)

















う~ん・・・
1失点目と2失点目は逆サイドへ展開され完全に崩されての失点だったが、
後半開始早々の3失点目は余計と言うか勿体なかったな。。。
IMG_1707(1)

















IMG_1710(1)

















両チーム選手、関係者、観戦(応援)された皆さん、遠路はるばる秋田へ
お越し下さった札幌サポの皆さん、BLUE+AKITAの
皆さん&
UNGER Neo達、お疲れ様でした。

続きを読む

J2第5節vsコンサドーレ札幌

先ほどJ2第5節(ホーム開幕戦)が行われた寒空のホームソユスタから
帰還しました。
結果はすでに皆さんご存知かと思いますが、こちらでもサクッとご紹介。
IMG_1633(1)

















結果
観衆 7,795人
     0-2
BB秋田 1-1 コンサドーレ札幌

得点
秋田 小松
札幌 青木、近藤、家泉
警告
札幌 青木
IMG_1702(1)

















う~ん・・・
BB秋田が最初のチャンスを逃すと15分、札幌は#11が左中1(PA角)から
カットイン、#32長谷川くんがマークについていたが、#11の背中側を回った
#28につられてマークが外れフリーでSHを打たれキレイに逆サイドネットへ
決められる。

さらに23分にまたもや札幌に左サイド(BBの右サイド)から崩され失点。。。
後半開始早々には左CKからゴール前でこぼれ球を押し込まれ3失点目を喰らう。

BB秋田は51分、右中1#8畑くんのクロスから#10漣くんが中央1でHS、
5試合連続となるゴールを決めるが・・・

詳しくはいつものパターンで書きますが、3失点を追いつくのは厳しすぎる。。。

震災から14年

あの大震災から今日で14年になりました。

例年、地震発生時刻に合わせ社内でも皆で黙祷をしていたはずですが、
今年はそんな通達もなく・・・
オレは地震発生時刻に合わせ
防災無線のサイレンが聞こえたんで
席を離れ
1人で被災地へ向かって黙祷を捧げました。
 ↓ は身内から届いた今夜の小名浜港
1741686544832(1)

















死者1万5千人以上、今も2千5百人以上の方が行方不明のまま。。。
オレは被災地でお金を落とす(使う)こと位しか貢献出来てないが、
まずは「あの日の事を忘れない」ことだよな。

J2第4節vsモンテディオ山形

昨日、アウェー山形で行われたJ2第4節、結果はすでに皆さんご存じかと
思いますが、こちらでもサクッとご紹介。


2025年3月9日 Pm14:03キックオフ
会場:NDソフトスタジアム山形
 ↓ 画像は一部現地組ご提供
1741490479421(1)

















20250309_113539(2)

















BB秋田メンバー( 4・4・2)

※オレにはこんな感じに見えました。

FW     梶谷、小松
MF 水谷、諸岡、小野原、長谷川
DF 才藤、尾崎、 井上、村松
GK       山田

監督 吉田
Sub ルカラドティッチ、深港、畑橋、吉岡、藤山、石田、鈴木、佐川、畑
交代 59分水谷→吉岡
   78分長谷川→畑、小松→佐川
   86分才藤→鈴木
IMG_1465(1)

















現地へ行けなくもないんだが寒いんでオレはDAZN観戦、現地組からは
「意外に寒くない」「秋田サポ400~500人くらが来てる」っと連絡が。
1741528001916(1)

















開幕4戦目で早くもダービー「奥羽本戦」、山形とのリーグ戦の通算対戦成績は
1勝5敗2分、昨年のアウェーでようやく初勝利したが、まだまだ格上だなっと。
で、山形は開幕から何故か3連敗中だがオレ的勝手なスカウティングでキモは
#21と#88なんだが、控えも含めていい選手が沢山いて・・・

一方のBB秋田は前節から先発を3人変更、GKは山田くんが復帰、ボランチには
#6諸岡くん、右SHに#32長谷川くんが入る。

BB秋田のキックオフで始まると8分、BB秋田は左中2付近で細かくボールを
つなぎ#11梶谷くんの縦パスから#7水谷くんが左中1で上手いターンから
中央へ素早いクロスを送るが#10漣くんに惜しくも合わず。
IMG_1493(1)

















10分を過ぎると山形の縦パスが入りはじめ、ボールがスムーズに動く様に
なると12分、山形は中央3#7の縦パスから右中2へ走り込んだ#19を
経由し右1#10が中央へマイナスクロスを送ると中央2(PAアーク付近)
から#90がSH、ボールは少し枠を外れるが左中1で#88がコースを変え
ゴールイン、山形に先制点を奪われる。
IMG_1517(1)

















さらに14分、山形はセンターサークル左横の左中2から#5が斜めの縦パスを
送ると#90に#19尾崎くんと#13才藤くんの間をあっさり抜け出されると
中央1でハーフバウンドでダイレクトSH、追加点を奪われる。
IMG_1521(1)

















その後も山形に攻め込まれ「オイオイ大丈夫か・・・」っとなってたが26分、
BB秋田は相手のビルドアップしていたボールを奪うと中央2でボールを受けた
#11梶谷くんが強烈ミドルを放つがポスト左脇へ外れる。

30分、BB秋田は右中2付近でスローイン、#80小野原くんがPA内から
右中2へ下がってボールを受けると右1の#32長谷川くんへ縦パスを通すと
上手く相手をかわし中央へクロスを送ると、相手DFの前(ニア)に走り込んだ
#10漣くんがHSを決め1点差に迫る。
IMG_1525(1)

















IMG_1526(1)

















前半を終え1-2、立て続けに2点獲られた時はズタボロにされるんじゃ・・・
っと思ったが、1点差ならチャンスはあるぞっと。

HT明け両チーム交代なしで始まると52分、BB秋田は左サイドでボールを
つなぐと#11梶谷くんが左中1(PA角)から強烈SHを放つが惜しくも
クロスバーを直撃。。。

後半はBB秋田が押せ押せ状態だったが56分、山形は右2#7の縦パスから
右1#19が中央へクロス、対応した#7水谷くんの足に当たったボールは
ゴールマウスへ向かうもGK#1山田くんがバーの上へ弾き出すと思ったが
弾き出しに失敗?してゴールイン・・・
IMG_1553(1)

















再び2点を追うBB秋田は59分、#7水谷くんに代え#20吉岡くんを投入、
すると65分、左1で#20吉岡くん、#16村松くん、左中1(PA内)で
#13才藤くんがボールに絡みラストパスを受けた#11梶谷くんが中央1から
SHを決め再び1点差に迫る。
IMG_1558(1)

















「よし、まだ追いつける」っと思ったが山形は途中投入されていたFW#55が
前線で起点を作り押し込む展開に・・・
そして85分、山形は中央2#13の縦パスから途中投入されていた#9に
中央1へ抜け出されてSHを打たれるが1回目のSHはGK#1山田くんが
好セーブでブロックするがこぼれ球を#9が自ら蹴り込み4点目を奪われる。
IMG_1564(1)

















IMG_1565(1)

















試合終盤、BB秋田は前線を3枚にて攻撃を仕掛けるが相手は5バックにして
上手く守られ試合終了。
IMG_1481(1)

















結果
観衆 15,687人 
         2-1
モンテディオ山形 2-1 BB秋田
      15本 SH 13本
      14本 GK 11本
       3本 CK  3本
       6本 直FK   5本
       1本 間FK   1本
得点
山形 土居、ディサロ、岡本、高橋
秋田 小松、梶谷
警告
山形 ディサロ
秋田 才藤

う~ん・・・
先制してれば、後半序盤に追い付いてれば・・・チャンスを逃してるうちに
山形に点を決められてしまう悪いパターンだったな。
開幕2連勝の後の2連敗、、負けはしょうがないが4試合で7失点は多すぎる。
IMG_1482(1)

















両チーム選手、関係者、現地(山形)へ弾丸していたBLUE+AKITAの
皆さん
&UNGER Neo達、お疲れ様でした。
記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ